流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

神戸空港 空の日イベント2017 ~小型航空機の見学会~

2017-11-06 | 空港・飛行場
11月5日(日曜日)、神戸空港において「空の日イベント2017」が開催されました。
同空港の貨物ターミナルでは、小型航空機の見学会が催しされていました。


ティー・エス・コーポレーション/パイパーPA-28RT-201T(JA3878)


共同所有/シーラスSR22(JA22CP)


共同所有/ビーチクラフトA36(JA4158)


個人所有/パイパーPA-28-181(JA01AR)


フライトクラブ・スカイシャフト/セスナ172N(JA3854)


同型機種は、1955年(昭和30年)に初飛行し、翌年には引き渡しが始まりました。
172シリーズ名で集計した場合、2015年時点で累計生産機数が4万5千機に達し、歴史上世界で
最も多く生産されている機体といわれています。


エンゼル/パイパーPA-46-310P(JA4030)


未来樹/パイパーPA-46-350P(JA123T)


個人所有/パイパーPA-46-310P(JA3978)


痛車ならぬ痛飛行機に出会いました。(^_^)


調べると全国の各空港・飛行場を訪問しているようです。


本活動を痛飛行機プロジェクトと呼ばれています。


機体に描かれているデザインは、テレビアニメ『けものフレンズ』のキャラクターとのこと。


平成29年1月から3月までの間、テレビ東京他で放送されました。


動物が人間の姿をした「フレンズ」と呼ばれる少女たちが暮らすサファリパーク型動物園「ジャパリパーク」を
舞台に、パークに迷い込んだ少女の正体や仲間がいる場所を知るための冒険と旅を描かれています。


痛飛行機プロジェクトは、『日本の空をもっと楽しく!』したいという思いで始まったとのこと。


あくまで本プロジェクトは「営利目的ではない個人活動」だそうです。


キャッチフレーズ:「We Love SKY !」&「日本の空をもっと楽しく」&「たーのしぃ♪」


想定外の出会いがありました。
この意外な展開がイベントをさらに面白くしてくれますね。


この後は、スカイマーク格納庫見学へと移行します。
つづく・・・・・(^_^¥

ワーイワーイへ(ゝд・三≧Д≦)ノワーイワーイ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神戸空港 空の日イベント2... | トップ | 神戸空港 空の日イベント2... »

コメントを投稿

空港・飛行場」カテゴリの最新記事