地方分権と国有財産法 国の財源は税法

日本の将来問題は農地山林の放置
農村の人口減少と後継者不足
農家格言は汗をだせ、知恵をだせ、両方出せなければ金を出せ

国税庁が令和元年の路線の公表、風水害の現状でも賦課徴収庁に固定資産税の自動減額の施策はない。

2019-07-03 23:46:16 | 固定資産評価基準
従って自分の家の前の路線価により自分の土地の面積の坪(㎡)単価が計算できる。不動産業者必ずこれを基準に土地の売買総額を決める。従って、市町村は勿論行政の固定資産税の収入に大きな影響があるので簡単に路線価をさげることができない。
しかし土地を風水害の影響を受けた土地の主権者は固定資産税は、桎梏漆黒税で派内家r申告税ではないけれども、土地評価額低減の自己申告をする必要がある、市町村長は自動的には単純に減額はしない。近隣の状況により土地の所有者ならば固定資産税の減額の交渉も不可能ではない。その場合、土地家屋の調査表(役所に常備されている)の閲覧請求できる。三年に一度の評価替えが最高のタイミングである。しかし、それでも、商店街の中心地や、交差点の優位性が喪失しつつある。これは最近は車社会であるから駐車場を優先させる傾向である。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デジタル産業が銀行の統廃合... | トップ | 共同住宅、マンションの固定... »

コメントを投稿

固定資産評価基準」カテゴリの最新記事