地方分権と国有財産法 国の財源は税法

日本の将来問題は農地山林の放置
農村の人口減少と後継者不足
農家格言は汗をだせ、知恵をだせ、両方出せなければ金を出せ

アジアインフラ投資銀行、中国一党独裁と習近平の本音を知らない参加国。

2015-03-30 09:36:25 | 政治、経済 外交
本音―1、中国の国家財政、すなわち国家の収入が急激な下降線をはっきり        上層部が予想して、投資銀行の運営に失敗しても近隣諸か ら 資金を再調達できるシステムにしようとしていること。        総裁のトップの座を握れば近隣諸国からしても再出資を要請        で き、総裁権限で自国中国救済に回せること。非生産的な軍        事産 業に他国の資金を使って投資に回せるメリットがでるこ        と。 . . . 本文を読む
コメント

固定資産税の滞納理由と住民措置請求事件

2015-03-26 23:04:45 | 省エネ型エコ住宅
3月は、役所の年度末、4月に入ると土地、建物の所有者(1/1)に固定資産税の納税通知書がくる。多くの納税者は、ただ何となく、毎年のことのように納税する。今年は三年に一度の基準年度(これから28年度、29年度基本的に納税額は変化しない)。 この納税通知書に不服があった場合どうしますか、役所に行って、文句を言っても 役人の知識蝋の豊富さに負けてしまう。この税金に不服があって文書で抗議しても、あらゆる法の手続きを起こしても棄却、却下で処理されてしまった。さらば、いかなる方法が残されているか、最後唯一の手段は。これには、普通一般人では絶対にしない 請求脳軟化もどきの手法が役所に用意されている。この請求が普通は役人さんの一部が良からぬことしているからとほかの役人調査を頼むこと。であるが今回の職員措置請求かなり方向性が異なる。 . . . 本文を読む
コメント