昼下がりのコーヒー豆のあくび アーリーアフタヌーンコーヒー日記

静岡県藤枝市藤枝市南駿河台5-4-21  054-639-5711
コーヒー豆屋のちょっとだけゆっくり流れる時間

ターンA?

2021-05-31 12:41:44 | 日記
「これ、あってるかどうかわかる?」と紙を渡されまして。

えーと、右側の式の最後、1じゃなくてー1じゃないのかなあ。でも、このガンダムで出てきたようなAとEがひっくり返ったようなやつ、何なんでしょう。
解んないですけど、間違ってませんか?・・・正しいそうで。

逆元の存在を示すこの式、グループに所属する因子が満たさなければならない4条件の1つとかで、∀はすべての命題成立を表す全称記号、∃は少なくとも1つは存在するという存在記号だそうです。aは変数ですから、ああなるほどと。

そう云えば、≡で合同?とかの時、見かけたような気がしないでもないんですが・・・全く覚えておりません。
次ぎ出されても、覚えてないんだろうなあ、きっと。

信じる力

2021-05-30 11:28:19 | 日記
大天使ミカエルもアンティオキアのマルガリータもアレクサンドリアのカタリナも実在したのかどうか僕は知りません。そしてその三柱が「英軍を駆逐し王太子をランスへ導きフランス王にせよ」と少女に啓示したのが事実だったかどうかなどわかりようもなく、ただ、少女はそれを信じたのは事実。

そして、百年戦争において有り得ないような反撃劇を演出したオルレアンの乙女。最初懐疑的だった兵士たちが続々と彼女への啓示を信じたことが大要因ではなかったかと推測しています。

無いものを有ると信じる事ができる、多分地球上でヒトのみが持つ能力。数と深度に比例するその力は強大ですが、そこに公正な倫理はなく。

1431,5,30火炙りにて処刑されました。




分岐点

2021-05-29 12:19:58 | 日記
さて、オリンピック開催決断も大詰めです。

1452、5,29、オスマン帝国メフメト2世によりコンスタンティノープルが陥落、東ローマ帝国は滅亡します。系列としてドイツ、ロシア帝国は残りますが、一部のキリスト教徒にとっては青天の霹靂だったことでしょう。しかし、大きな定番の喪失は、新たな定番を生み出します。宗教改革、大航海時代、ルネサンス・・・

なんだかんだ言っても権威のあるオリンピック。コロナ下とは言え開催されなかったとしたら、何か新しい時代の流れが起こるのでしょうか。

強がり

2021-05-28 09:50:25 | 日記
溝に挟んだ小石で鳴らすタイヤのヘタクソなタップダンスが癇に障るようになったころ、「今年はウチのアジサイ咲かないかもね」と奥さん。ご近所ではそれなりに咲き始めているのですが、ウチのは背丈ばかり伸びるばかりです。「去年切りすぎちゃったからかもね」

昨秋、伸び放題になっていた小さな庭の草木をシルバー人材センターにお願いして、スッキリと刈り取ってもらいました。その時尋ねられたのですが、アジサイも根本付近からバッサリやっていただきました。2年かけて花を作るという紫陽花。今年は花をつけるはずもなく。

いや、わからんよ。今年は梅雨も早いから7月ごろ迄には、花をつけるかもしれないさ。

己の言葉に白々さを感じイライラが増す中、空気感染を前提にしなかったクラスター潰し対策を、未だに主力対策とする選択に、チョット同情する休み明けです。

薄薔薇色

2021-05-26 09:14:04 | 日記
ヴェルレーヌが「薔薇色と灰色の混じる夕暮れの中に淡く光る」と表現した夕映えを、「おぼろに染まる薄薔薇色(うすばらいろ)の夕(ゆうべ)に輝く」と訳した永井荷風(ぴあの)。それまで、紅とか茜で表現されていた本邦の夕焼けに、混血的視点により新しい1頁を開いたような感動があります。

昨夕のほんのわずかな間だけ、朱に染まった南東の雲に、ああこれが薄薔薇色かと。

その中にぽっかり浮かんだ月。

今日の20時過ぎから、全国的に皆既月食が「赤く」観測できるようです。あいにくの天気予報ですが、観測できるといいですね。