昼下がりのコーヒー豆のあくび アーリーアフタヌーンコーヒー日記

静岡県藤枝市藤枝市南駿河台5-4-21  054-639-5711
コーヒー豆屋のちょっとだけゆっくり流れる時間

言葉のおおらかさ

2019-10-30 13:12:49 | 日記
原生生物、粘菌「モジホコリ」の迷路対処を、youtubeで見てました。
脳も神経もないのに、最短距離で入口→出口を結びます。

移動し微生物を食べる動物的能力と、胞子により繫殖する植物(菌類)的能力を持ち
切断されても復活!700超の性がある、単細胞多核体真核生物。
経験による環境予測もできるそうです。

合理的、効率的な反応は「知性」と呼ばれ、生体コンピュータ化の研究も進んでいるとか。

では、敢えて「寄り道」をし「無駄」や「遊び」から、文化創造のみならず
新しい発見をして来た人類は、「反知性的」?「別知性的」?

「知性」ってなんでしょう?

ルサンチマン吼える!

2019-10-28 12:55:41 | 日記
今年6月、40数年ぶりに発見され東京国立近代美術館に収蔵された
近代日本画の巨匠鏑木清方(1878~1972)の「築地明石町」。

11/1から展示会が始まるそうで、恥ずかしながら知らなかった自分は、ネットで検索。
・・・うわっ、美人! 過去には15円切手になったとか。

奥さんのお友達の肖像画だそうですが、う~んこの色気、何処から来るのか?

ハタと気付いたのが「胸元」。半襟が無い!

これ、裏地のある着物を襦袢無しで着る「素袷」というそうで、
彼の夏目漱石も、「吾輩は猫である」で「粋」と評したとの事。

こういうのイイよね、着てみたら?って奥さんに言ったら、
は?無茶苦茶汚れるじゃんと。
「アンタ、正絹の着物洗濯すると、どんだけ痛むか知ってる?」

ぼくの甲斐性じゃ、永遠にムリ!だそうで。

うっうっ、今月今夜のこの月を・・・


無門関チャレンジ47

2019-10-27 11:17:48 | 日記
寝起きの左手。親指にうまく力が入らず100円ライター着火できず!
老化?・・・ショック。「兜率三関」

和尚が修行僧に三題を問う。
1、諸方を遍歴し慧眼の師に参じるのは、如何に見性する(本質を見抜く)かにある。
  今、あなたの自性(本当の自分)はどこにあるか。
2、自性を明らかにすれば、生死を超越することが出来る。
  あなたが死ぬときにはどうしたら良いか。
3、死んだ時、あなたはどこへ行くか。

ポイント。
後悔や装飾された栄光の過去も、凡そ確率的でしかない不安や幸福な未来も
今この瞬間にのみ存在する物語であるかと。
そして、「中道」は本来、自らの主張を持ちません。

ボク的解答(だいぶ背伸び)
1、今朝呑んだ出がらしのティパックの中(この瞬間、この世のすべてに)。
2、あるがままを受け入れるもよし、喜劇、悲劇を演じて足掻くもよし。
3、何処へも行かず。

  

「意識」って何?

2019-10-26 13:37:20 | 日記
「意識」や「自我」が何なのか、まだ分かっていません。
でもどうやら早急に「定義」しないといけなくなってきたようです。

ヒト細胞を試験管内で成長させてつくるミニ大脳、脳オルガノイド。
幹細胞を科学的操作により原神経細胞を形成させ、甘辛い水に漬けて球状にしたモノ。

2018、3月末カリフォルニア大デイヴィス校が、血管と血液を作り出したと発表。
今年には同大サンディエゴ校の研究チームにより、脳波が測定されたそうで。

単なる部品ではなく、ひょっとして「意識」を持つ可能性が、・・・いや既に持っている?

10月18~23日、シカゴの北米神経科学学会においてグリーンニューロサイエンスラボラトリから
意識を定義する為のフレームワークを、早急に策定するよう説明があったとの事。

人間界の技術進歩が早すぎて、色々追いついていない(追いつく気配もない)のは、
仕方ない事なんでしょうか。