昼下がりのコーヒー豆のあくび アーリーアフタヌーンコーヒー日記

静岡県藤枝市藤枝市南駿河台5-4-21  054-639-5711
コーヒー豆屋のちょっとだけゆっくり流れる時間

短髪の清風

2015-03-31 13:09:17 | 日記
今日は警察学校の入寮式らしく

朝から頭髪チェックにはねられたらしき 新入生で

となりの床屋さんは 大忙しのようです

・・高校でたてのような方から あきらかに成人されているかたまで様々

ただ となりから出てくると みんな ↓
       

なんかさわやかです

 素敵な 警察官 になってください









”共感” は地球を救う?

2015-03-30 12:51:37 | 日記
同じことに似たような感想を持ったことがわかると(共感すると)
仲良くなっちゃったりしませんか

・・言葉に置き換えられるものは相対的になる運命だから差別化され(貧富 強弱 優劣など) 
同じカテゴリー内の共感はあっても 他との対立が生じます まあ これはこれで必要だと思いますが

では言葉を使わない(オールマイティな)共感手段はあるのでしょうか

”トンネルを抜けるといきなり雪国”や”苦労して登った山頂からみえるもの”
的光景が突然眼前する 
また 山花を楽しんでいるとき 思いがけず聴く鳥の音 などが引き起こすあの感覚は
僕個人だけのものでしょうか

・・ただ言葉で置き換えられるものーお金の心配や人間関係などーで頭がいっぱいの時は
全く感じません

そこのあたりが なかなか難しいのですが

言論圧殺

2015-03-28 16:35:18 | 日記
知らない方が身のため ということは確かにあると思います

ただ もしそうなら隠し方がお粗末すぎるかもしれません

・・安保 年金の株式比率 沖縄の現状 福島 原発 マイナンバーetc

報道機関に何らかのpressureがかかっているのではないかと 疑わない方がおかしいと

昨日のTV朝日 報道ステーション は



興味深かったです

・・マスコミもこのまま流されていくのでしょうか 

どこへ向かって?


今年は中吉

2015-03-27 13:51:44 | 日記
そろそろ桜 見れるかなと思って

遠州森町小国神社いってみました

・・残念 ちょっと早かったようです

・・で せかっく来たのでおみくじでも



・・中吉でした

初詣もどきのおみくじも 中吉だった?ので

今年の運勢は てっぱんで 中吉 のようです

PTA町内会は 3本の”や”を折ってハッピー

2015-03-25 11:56:06 | 日記
知らなかったのですが PTAや 町内会は任意加入団体(無理に入らなくていい)なんですね

それはさて置き これらの団体でよく聞かれる悩みは
○役員や委員のなり手がいない
○前例踏襲ばっかり
○どうすれば改革できるのか  等 いずこもおなじようです

今朝の毎日新聞 記者の目 PTA改革のススメ によりますと
”3ぼんの”や”を折っちゃうことが重要らしいです
○やらないといけない=義務感   
○やらされている=強制感
○やらない人がいる=不公平感
・・この”平等の義務”の考え方から脱出できれば ハッピーになれると

要は 義務感を排し 自発的に が肝

事例では6つあった委員会は全て解体
必要な活動ごとに参加者を募る完全ボランティア製にしたそうです
(運営側 参加者側の負担軽減のためHP解説 双方向情報伝達を可能に)

最初からすべてうまくいく訳ではないようですが 参加意識に変化が見え
前例にとらわれない ”支え合って行動”環境ができたことは 注目です