世捨て人・Mt.DOGのぼぼぼぼぼやき

※ 気ままな旅、日々の出来事の紹介。拙いブログだけどよろしく!!

【温泉・イルミネーション・スイーツ列車を求めて南東北をめぐる日帰り旅の巻2〔最終〕】

2020-12-15 21:43:59 | たび日記(鉄道の旅中心)
【日時】令和2年12月12日(土)(その2)
【行程】 →仙台→(小牛田)→鳴子温泉C→(新庄)→さくらんぼ東根D→
      福島E→郡山駅・・・宿(飲酒に伴い急遽宿泊)
  (翌日)郡山⇒自宅
      ※ ⇒:マイカー 、→:電車、・・・:徒歩
【詳細】


C 鳴子温泉 鳴子温泉の名湯に浸かる

  福島駅での一時停車を経て、仙台駅へ到着。2時間20分ほどのスイーツ列車の乗
 車はあっという間だった。仙台駅からは普通電車に乗り換えて、鳴子温泉へ向かった。
  鳴子温泉駅に到着後、温泉街をぶらり歩きし、温泉神社と2か所の温泉施設へ
 いった。白く濁っていて、高酸性の泉質である「公衆温泉浴場・滝の湯」、少々黄色
 をしたほぼ中性の泉質である「早稲田桟敷の湯」の2か所とも、とてもよかった。


▲写真 鳴子温泉駅の温泉郷案内モニュメント


▲写真 鳴子温泉駅前・・・所々にこけしのモニュメントがあり面白かった


▲写真 鳴子温泉の温泉神社(へつづく階段) 


▲写真 立ち寄った公衆温泉浴場・滝の湯


▲写真 続いて立ち寄った温泉浴場・早稲田桟敷の湯



D さくらんぼ東根 山形県最大級のイルミネーションを眺める

  ぶらり歩き、温泉入浴後、駅から普通電車に乗り込み、新庄駅を経由してさくら
 んぼ東根駅にて下車した。さくらんぼ東根駅へ到着時、空は真っ暗であった。
  さて、駅近くにてイルミネーション会場があることを偶然ネットで知り、急きょ
 立ち寄ったのだが、予想以上にイルミネーション会場は広く、きれいだった。無理して
 立ちより時間を設けてよかったと思った。


 ▲写真 さくらんぼ東根のイルミネーション会場入り口(駅から徒歩約10分)

(以下、さくらんぼ東根のイルミネーション)


















E 福島 地元名物料理を頂く

 さくらんぼ東根でのイルミネーション鑑賞後、駅から山形新幹線に乗り込み、福島駅
 にて下車。福島では、次の乗り込む普通電車の待ち時間を利用して、地元名物の「円盤
 餃子」を食べた。足を運んだお店の「円盤餃子」が非常においしく、つい日本酒まで飲
 んでしまった。

  食後、福島駅から普通電車に乗り込み、終着駅の郡山駅に到着し、日帰り旅行を
 無事終了した。


▲写真 山形新幹線から下車した福島駅


▲写真 福島駅前の古関裕而モニュメント


▲写真 円盤餃子を食べた食事処「山女」(駅から徒歩約5分)


▲写真 食した円盤餃子(絶品でした)


▲写真 円盤餃子とともに味わった日本酒


▲写真 終着駅の郡山駅イルミネーション(1)


▲写真 終着駅の郡山駅イルミネーション(2)


▲写真 終着駅の郡山駅イルミネーション(3)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする