goo blog サービス終了のお知らせ 

E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

お正月準備をちょっとずつ

2015-12-07 18:07:38 | ダイアリー

【お正月準備をちょっとずつ】
              

忙しさから脱出するために、あえて今朝はお抹茶を一服、頂きました


     

その後、お正月のお祝い箸を用意し、お節料理の準備です。
 「え~~~と、福箸と、ついでにショパンのCDも。」
「食事のテーブルマットは、何を用意しようかな?」

片足の兵隊、『すずの兵隊』が排水溝から海に流され、魚に飲み込まれて、苦しくさまよいながらも、自宅のまな板に届いたという、有名なアンデルセン童話を使いましょう。

もみの木を届けてくださった、ルナルナの高野瀬所員がミシンで表現したマットを使いましょう。世界で一つのオリジナルのマットです。
素敵でしょう。

夕飯は、たっぷりの和牛を使ったフワフワ卵のオムレツを作りましょう。
        

今、トマトや大根がめっちゃ安いからたっぷり頂きましょう。

    ♪♪ 宝船 五感で祝う お節かな ♪♪

      ♪みんな光ってみんなE♪
          滝井なみき  
     


どんぐり豊作

2015-09-20 18:58:50 | ダイアリー

【どんぐり豊作】    

今年は、異常気象で、大型台風・雷雨・竜巻・チリ地震の津波などがつぎつぎと押し寄せてきています。同時に何個も来ていますが、脅威ですね。

                 

関東東北豪雨の映像に胸が詰まってしまいました。
我が家では、子どもたちの大すきなシイの木(どんぐりの木)が災害で大風に折れて電線に当たったら停電して大変と思い、少し切ることにしました。

           
切った枝には例年になく、どんぐりが豊作でした。
昨年は不作で、数年前には実ったどんぐりが大風で落下し散々でしたが、今
年は幸せです。

来月の親子のイベントでも飾ってみたいなあ。

♪♪   落下後も 転ぶどんぐり 楽します 
♪♪

♪みんな光ってみんなE♪

    滝井なみき


【夏の救急センターに駆け込む】

2015-08-16 09:46:20 | ダイアリー

【夏の救急センターに駆け込む】どんな病気で?

夏のお盆帰省ラッシュ。なかにはお子様たちが体調を崩され、救急病院に駆け込みます。知り合いのお医者様からの情報です。

「昨晩は、手足口病、ヘルパンギーナ、胃腸炎、喘息、溶連菌、おたふく等、様々な病気で、60名弱のお子さんたちが来られました。市外や県外の方も多いです。」
皆様、熱中症だけでなく、こういう病気も流行っているようです。久しぶりに親戚や実家で大人はおしゃべりに夢中ですが、お子様の体調の変化に、早めにお気をつけください。

♪♪急患は 落ち着き電話 #8000♪♪
   滝井なみき (でもなかなかつながらなかったよ)


冬の富士山、お見事です

2015-01-04 15:23:45 | ダイアリー

【冬の富士山、お見事です】
       
今日の富士山は快晴で雲一つなく、お見事でしたので、
昨日同様、日本平ホテルのラウンジに行きました。

一年に一回観られるかどうかというくらい貴重な景色でした。

折り紙教室は、満員御礼の繁盛ぶりでしたが、
残念ながら所員の講師YO先生は不在でした。

昨日と同様のラウンジでお食事をしましたら、昨日はもう少し遅い時間帯でしたねと、ホテルマンが覚えてくださっていました。プロですね。
美味しかった~。
帰りに富士山グッズをあれこれ買い込みました。
また行きましょうね。皆さんお誘いくださいね

♪みんな光ってみんなE(いい)♪


謹賀新年、よろしくお願いします。

2015-01-01 20:23:45 | ダイアリー

謹賀新年 本年もよろしくお願いします。


クリスマスリースを正月飾りに変更しました。
モミの木の枝を届けてくださったルナルナのT所員ありがとう。
お正月飾りの水引つきは、お正月に日本平ホテルに出展するO所員の手作りです。(1月2日~4日まで、ホテルで作品展示されます)

お陰様で、今年も良い年が過ごせそうです。ありがとうございました。

元旦の今朝は、静岡は好天気です。
新しい年の初めに、自宅の窓から初日の出を拝みました。

設計士さんが、自宅の食卓から観える場所に「秋の十五夜」の満月や、「お正月の初日の出」が見える窓を計算して付けてくださいました。ありがたいです。

その後、簡単な手抜きお節料理を簡単に食べて、
みんなで、近くの神社に初詣に行きました。ご利益ありそうです。




沢山の年賀状を頂きましてありがとうございます。
皆様のますますのご健康とご活躍をお祈り申し上げます。


私は細々ですが、少しはステップアップしたいと考えています。
多くの方々にご丁寧に年賀状を頂きましたが、今年は、わけあって私どもは失礼しましたことを、お許しくださいませ。

どうか、本年もよろしくお願いします。

♪みんな光ってみんなE(いい)♪
     滝井なみき


正月行事を楽しむ

2014-01-20 10:05:26 | ダイアリー

【正月行事を楽しむ】

①まずは、お節料理、今年は少量の御重箱を作りました。
  大学時代の先輩が送ってくださった福井の越前ガニが美味しかったです。

       
       
   食材は活きの車エビ・数の子・酢の物・丹波の黒豆などは全国の親戚からの頂き物です。
   因みに祝箸は宮内庁御用達の箸勝本店のものです。緑のバランは庭の自家製です。
   一年無事に暮らせますように・・・。願いを込めて。

②久能山東照宮にもお詣りしました。
いつもと違って、ピンクの提灯が女性らしい優しいしつらえです。

                        
③家康お手植えのミカンの木です。        

        
④お屠蘇、巫女さんから注いでいただきました。

            

日本人に生まれてよかったと味わうことが、アイデンティティの確立になり、心身ともに癒されました。
世界中の子ども達の幸せや、家族の健康に効き目がありそうでした。久能山東照宮では今年の干支の白い祝馬に出会え、ますます効きそうな気配でした。感謝です。

   TTT


メリークリスマス

2013-12-25 09:47:10 | ダイアリー

よく晴れて気持ちの良い朝です。
25日の朝は、いつも子どもたちの歓声で目が覚めました。
サンタクロースが来て、プレゼントを置いていってくれる、
クリスマスの前の晩からずっとワクワクして、
寝ないで待っているって頑張って、
クリスマスの絵本を読んで、
待ちきれずに眠ってしまって・・・

もう大きくなってしまったから、
あのクリスマスの魔法に包まれた期間が、
懐かしく思い出されます。

子どもたちにプレゼントを選んで宅急便で送った後、
今年は自分へのプレゼントを作ってみました。



冬の一場面をポーセリンアートで表現してみました。


こどもたちの喜ぶ顔が見たいと、
ワクワクしながら雪の上に降り立ったサンタクロース。
冷たい空気の中、「メリークリスマス」とささやいているところ。

子どもたちと過ごしたクリスマスがよみがえってきます。
子育て中の一番楽しい時間でした。

(M.H)




モミの木の枝を使って

2013-12-21 23:50:27 | ダイアリー

クリスマスが近づいてきました。
街のいたる所で素敵な飾り付けに出合いますね。

RS所員にいただいた「モミの木」の枝を
私流に飾ってみました。



長い枝を階段の手すりにくくりつけ、
天使のオーナメントをつけました。



左は、短い枝をつなげて、
くまさんとリボンと星でかざりました。
右は、星の形のリースの土台に
枝をさして天使をのせました。

やっぱり、ほんもののモミの木はいいですね。
葉っぱの感触が違います。

E表現のみなさんは
どんなふうにモミの木を飾りつけたのかな。

キラキラと光るイルミネーションも大好きですが、
いつもとは違う飾り付けもいいものですね。
最近使っていなかったオーナメントを使えたので、
嬉しくなり、心が温かくなりました。

      (M.H)



謹賀新年:今年もよろしく

2013-01-01 09:19:27 | ダイアリー

 

          年賀状のつもりです。
                                「みんな光ってみんなE」と、

                                勇気が湧くような絵でした。

あけましておめでとうございます。
いいお正月をお迎えのことと存じます。

初日の出に皆様の幸せをお願いしました。

昨年は「はだかの王さま」はじめ数々の楽しい企画ができましたこと、
これも皆様のお陰と喜んでいます。
感謝申し上げます。


年末に関西からE表現研究所に参加申し込みがありました。

良く知っている方ですので、嬉しかったです。

会費をいただいてきましたので事務局さんと会計さんにお伝えします。
遠路から応援してくれると思います。

「こりゃ新年から縁起がいいわい!やっぱり巳年はいいわい!」

   TTT


ハロウィンからクリスマスへ

2012-11-01 09:55:06 | ダイアリー

♪日本人 次クリスマス 地球人♪
川柳っぽくハイ一句。

10月31日のHalloweenから11月1日からはChristmasに変更します。

季節の変わり目に楽しいことがいっぱいあって、今朝も爽やか。
本日の朝食はHalloweenに感謝をこめて、焼き豚を作ってみました。
相関関係はナシですが・・・。
         
・野菜スープ
・さらだにオリーブオイルかける(上のスプレー式便利)
・アイスコーヒー
・チーズの海苔巻きと、ブロッコリーと人参と焼き豚のメイン
・ブルーベリーとヨーグルト
・四角のふた付きは干しマンゴー、胡桃、ブル-ベリーチョコのデザートです。

MH所員から定例会の時の差し入れ、魔女とパンプキンのチョコがとってもいい雰囲気出してくれました。
ありがとう。
31日に参加者みなさんが喜ぶ顔を思い浮かべながらイベントの中身についてMH所員と検討会議しました。
お世話様でした。

今度のE表現研究所の恒例の「冬のパーティー」
【はだかの王様】のイベントが楽しみです。
   TTT