goo blog サービス終了のお知らせ 

土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

テスト中ぅ~

2015-06-01 | 【FIAT500】

新品タイヤ(今までの135/80-12から145/70-12に変更)が入荷したところで早速、

知り合いの車屋でタイヤを組み込む。

一応はチューブ持参で持ち込むも、知り合いと色々と検討の末「一層、4本全てチューブレスで組んでみよう」

ということになる。

4本の内、2本は先ず問題ないであろうと結論付け、残りの2本についてはそれぞれの程度によって

組んだタイヤにマーカーを付け数日間、エアー漏れのチェックをするよう指示を受ける。

通常のチンクのタイヤ空気圧より高めの空気圧を掛けテストを行う。

まぁ~、もしダメだったら又、持って来てくれればチューブ入りで組み直してくれる話にはなっているので

お気楽と言えばお気楽なのですが、出来ることなら4本共「チューブレス化」を願うばかり。。。

 

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« motoGP第6戦ムジェロ決勝結果 | トップ | こまつの青空 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドキドキですね! (Mitta)
2015-06-01 20:10:03
私のはワタナベのアルミですが、手に入れた時から右前が抜けやすかったため、黄色い帽子で4本とも新調したのですが症状が変わらなかったのでもう一度持ち込むと…バルブの根元のナットが緩んでおり、手で回せる位でした(ー ー;)
まさかプロがそこ見ない!と呆れました。
そんなこともあるのでおぼえておいてくださいf^_^;)
返信する
Unknown (nama)
2015-06-01 20:41:28
チュ-レス化をお気楽に見てましたが、
怖いぐらい執念さえ感じる様な。。。

こんな執念が好きですよ。
中途半端に土花吉さんなら終われせないでしょ。
と思うのですが(笑

返信する
Mittaさん (土花吉)
2015-06-01 20:42:39
先ずはコメントも入れさせて頂いたのですが

「記念大会ご参加お疲れさまでした。
遠い北陸で指をくわえてみさせていただきました。」

そんなことが有ったのですねっ「イエローハット」(笑)

アルミホイールの場合は専用バルブでゴムシールを挟んでナット締めですからねぇ
たまに有ります。。。

このスチールホイールは例の共通部品、ゴム製のバルブのため
一か八かの世界です。

今のところ4本共エアーが抜けてないので次の段階のテストへ移行できそうです。
返信する
namaさん (土花吉)
2015-06-01 20:45:53
仰せの通り、しつこいと言うか何というか「呪われてる?」世界です。

今のところ期待を持てそうなので「呪いの成果」が出そうです。

あっ!昨日、namaさんの地元縄張りを荒しに行ってました(笑)
返信する
ごめんなさいm(_ _)m (Mitta)
2015-06-02 11:05:55
ご指摘を受けて、コメントに気付きましたm(_ _)m
販売台数の約8%のヨタが参加されたそうです。
その他複数台持ちの方や与太吉さんのように大切に保管されている方も多々いらっしゃるようなので、倍とは言わないまでも結構残存しているようですね。
トヨタ曰く書類的には10%は残っているそうです。
50年経ってこれだけ残るとは凄いですね!
イングランドの様に旧車の税金は逆に下げて欲しいですよね。
省エネを騒いでいる国が、買い替えを勧めるような税制に替えるなんて変な国だと思います…
返信する
Mittaさん (土花吉)
2015-06-02 17:13:30
いえいえ、コメントを入れるのが遅かったもので・・・スミマセン。

しかし、生存率10%とは凄いですねぇ。ビックリです。
トヨタもそれを知っているのであれば部品供給の問題を
解決してくれるといいんですが、日本の自動車文化というものは
ご指摘の税制を例にとっても世界レベルでは低いですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

【FIAT500】」カテゴリの最新記事