goo blog サービス終了のお知らせ 

土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

perimeter

2011-11-25 | 【motoGP】

フィリッポが言う「perimeter」を直訳すると「周辺とか外辺部」って意味ですかねぃ。

私は前回の記事で「アダプターとかスペーサー」とか言う表現をしましたが・・・。

要はフレームを持たない構造のため「ペリメターフレーム」としか言いようがなかったの
かもです。

そんな、先日の今年最後のオフィシャルテストで採用した、あくまでも「実験的フレーム」
についてのロッシのコメント。



2日間で計133ラップ。総合タイム順位6位。

タイムは相変わらず「パッとしねぇ~」ものの重量配分の変更を自由に出来
バランスを変えることが出来ることはいいこと。それより1000ccエンジンが扱い
やすく気に入ったと。。。

あまりフレームについて語らないのは、未だにロッシが得意とするコーナー進入時の
他のライダーより遅いブレーキングが出来ないことと、脱出時の決定的なトラクション不足。

この問題が解決してこそロッシの復活が現実のものとなる。

尚、次回DUCATIに跨るのは回数制限が無くなる(BSの供給本数制限内ですが)
2012年1月31日からのセパンテストです。

そして、オマケは23日からのヘレステストに参加したDUCATIチーム。
テストライダーのフランコ・バッタイニに加えWSBKを制したチェカが小さく#7を掲げテスト。

何故かピットクルーが#46のファイルを手にしているのが気になるところですが
久しぶりに乗ったGPマシン。コメントは未だ入って来ませんねぃ・・・。

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きっと君は速くなる・・・。... | トップ | snow »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

【motoGP】」カテゴリの最新記事