goo blog サービス終了のお知らせ 

土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

under99最終戦

2010-09-26 | 【Camerata】
「朝の月」を久しぶりに観た気がする、今日は北陸ミニバイクレース/under99
「最終戦」。。。今回も前戦同様「just100+39」で挑む「チーム・カメラータ」



絶好のレース日和の中、先ずは午前の練習走行を兼ねた予選スタート。
25分という短い時間の中、「バンさん→土花吉→妻」の順でピットアウト。

バンさんから「カメ」を受け継ぐ段階でヘアピンでリアタイヤが滑ることをメット超しに聞き
不安を抱きも土花吉も走行開始。(なるほど「スベる・・・」。)
何とか数ラップをこなし、最終走者の妻にバトンタッチ。そんな妻が最終コーナーを抜ける
直ぐ横で他車がスリップダウンで転倒。(危ねぇ・・・)
何か、今日は他車もえらく気合が入ってる感じで予選にも関わらず土花吉も
接触しそうになったりで少し怖いようにも思える。

そんな予選も無事に終わり、GP2クラス予選11番手の結果で本選まで暫しマッタリ。。。

昼食を摂り、タイヤの圧をとりあえず、一か八か「0.1」下げてみることに。
今日もチームの目標は「完走」。何とかマシンも壊れず、3人が怪我無く無事に戻って
来れること。そして、あわよくば初参戦の時のリザルト「91周」を上回り、何とか
「三桁台の100周」に乗せること。

そして、いよいよル・マン式による決勝レースのスタート。
土花吉が「カメ」を持ち待ち構える中、スターターの「バンさん」が走って来、スムーズに
跨り、押し掛け一発、絶妙なタイミングでスタートを決める。

マシンをコース左側いっぱいに振り、混雑する前車の間をすり抜け、何とっ!
3番手で第一コーナーへ突入!(凄ぇ---!)



しか~しっ!第二コーナーも3番手で喰らい付きヘアピンまで堪えるも「カメ」のマシン特性?
でもあるヘアピンの立ち上がりが遅いのと、タイヤウォーマーも持ってないチーム事情?の
せいで、スタートから数周のタイヤが発熱するまでは無理をしない決まりごとが・・・。

そんな「お家事情」もあるものの、いつものスムーズな観てても安心の走りで周回を
刻む、今日は特に絶好調の「バンさん」。



そして、セカンドの土花吉。



バンさんから交代する時にメット超しに懸念されてたヘアピンも圧を下げたせいか滑らず
ドンピシャ。エンジンも問題なしというメッセージを受けた割には体も硬く走りが悪い・・・。
オマケに暫くすると右足のつま先がツルという不甲斐なさ。
ストレートを走行中にツって「グー状態」の足の指をステップに押し付け「パー状態」に
するのに必死。。。



加えて、今日は接近戦が多く自分のペースをつかめずタイムも遅いどころかバラ付きが
目立つラップタイム。



そして、サードの妻。



同じく、他車と絡むことが多く得意の「アンタたちは勝手にどうぞ」のマイペース走行も
今日は影を潜め、予選で目の当たりにクラッシュを見てるせいかアクセルを開けれない。



それでも予定の前半を3人で走り切り、いよいよ後半へ。



相変わらず絶好調のバンさん。一定のラップタイムを機械仕掛けのように刻み激走。
実はこの、一定のラップタイムで走ることが中々出来るものではないことはレースを
やってみると身に染みてよく分かる。

そんな後半いつもの、惚れ惚れするバンさんの最終コーナーでアウト側からオーバー
スピードで進入して来た他車が結構なスピードで転倒クラッシュ。



今日はウチの「カメ」の傍での転倒が多い・・・。

そしてラストは土花吉が担当。バンさんからの交代時にリアタイヤの左側が滑り
出してるとのメッセージを受ける。普通だと、ここでビビリモードに入るところを
ツった右足も何とかピットでブーツを脱ぎ、ずぅ~と手で反り返していたお陰で
何とか治ったせいか、後半調子を上げる。



そんで持って、最終周の2ラップほど前に本日の土花吉にとってのベストタイムを
叩き出す。(レベルは低いですが嬉しいもんです・・・)



そして、チェッカ---!



最終戦も何とか3人で無事に完走。マシンも何とか持ち堪え、後は土花吉がピットに
戻ればレースが終わる・・・。

っと!その時。コースの右端でオフィシャルに手を振りながらスローダウンしている土花吉の
左で同じくスローダウンしているマシンに後続車が追突。

「えぇ---!」。。。結構な事故で二人ともコースの外にほおり出されてるっし・・・。

今日は何故かウチの「カメ」の脇で事故が起きる・・・。
3人とも、それぞれ目の当たりに遭遇してるし・・・。

レースはチェッカーを受けて終わりではなく、ピットの仲間の元へ無事に戻って初めて
終わるという事を再認識。

でも何はともあれ今回も「無事に完走」の「チーム・カメラータ」。オマケに最終周回数も
何とっ!「101周!」。最終リザルトの順位は出走24台中17位だったけど、一つの
目標も3人で達成でき大満足の「最終戦」。

「バンさん」お疲れぃさまでした。
「naoさん」遠いところからご苦労さまでした。マッタリ中のお話面白かったですよ。
「マサキさん」ありがとうございました。
「yamasadaさん」ありがとうございました。例のお話は内緒にしておきます(笑)

そして、レース運営の方々やスタッフの方々。オフィシャルの人達。
みなさん「本当にありがとうございました。」

これで「チーム・カメラータ」の今年のレース活動は終わり。。。の筈?です。


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 抜けてる話 | トップ | GUJO JOY »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドカチン)
2010-09-27 09:55:15
最後の写真を見てると無事に完走はできた感じですね!
ほんとこーゆーミニバイクレースって楽しそうですね~!
あっ、やってるほうは真剣で大変かもしれませんが( ̄∀ ̄;)汗
結果、順位はどうであれ終わった後の充実感はいいでしょうね~( ̄‥ ̄)v

後半が楽しみですw
返信する
ドカチンさん (土花吉)
2010-09-27 18:10:48
遠い国からお帰りになっていたのですねっ。
ありがとうございます。無事完走できました。

ほんと楽しいですねぃ。普段、緊張感に欠ける私でも
始めは少し緊張しますからねぇ。。。(笑)

でも無事に終わった時の達成感や充実感はええです。

ってことで、参戦してるわけですがシーズンオフにゃ~
整備が待ってます。
勉強がてらに腰上だけでも診てみようかと。。。
返信する
お疲れ様でした (バン)
2010-09-27 20:40:32
&楽しかったですねぇ~^^
気温的にも快適でしたし三半規管も快適でしたし(笑)
何より無事完走&三桁周回達成で大満足です。
このような場に誘って頂けて感謝です^^

あと土花吉さん・・ボクの事、過剰評価しすぎですよ~^^;
でもセッティング(ファイナル)が決まれば、お互いにあと2秒は縮むかも・・の手応えはありますよね^^v
返信する
バンさん (土花吉)
2010-09-27 23:14:48
んと、お疲れぃ様でした♪
昨日のほど良い疲れが今日は本当の疲れに変貌です。(笑)

大丈夫でしたねぃ、不思議と。。。ドーピングなしでも(爆)
でも、昨日のレースは荒れてた印象ですが本当に無事
完走できて良かったですよ。

過剰評価?いえいえ。
いつも思うのですが傍で観ていてアノ安心出来る
走りは中々出来ませんよ。
見習うべき所がいっぱいで、土花吉も精進しなくてはと思ってます。

課題はファイナルですよねっ。ロングコースだと何とかストレスなくいけるんですが
ショートコースは顕著に出てしまいますねぇ昨日みたいに・・・。

後2秒。。。「ん・・・。」
土花吉にとっちゃ~大きな壁かも。。。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

【Camerata】」カテゴリの最新記事