goo blog サービス終了のお知らせ 

どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

タイガー魔法瓶製ポットに不具合

2022年09月09日 20時10分00秒 | その他のモノ
今年1月に購入した「PDR-G301」だが...

電源プラグに不具合(電気製品安全法に規定された技術規準に適合しない材料の混入)が発覚し、該当製品であればリコールに応じるという。



ハガキに記載されている型番・製造ロット番号を確認。

見事に合致!対象商品であった(^_^;

さっそく専用ページにアクセスし、申請を済ませた次第。



日傘デビュー

2022年08月08日 18時11分00秒 | その他のモノ
カンカン照りのキツい陽射し...遂に耐えかねた(汗)

Amazonにて「Minimo」と称する折りたたみ傘。

持ち手にあるスイッチを押すと

勢いよくバッと開く。

もう一度押すと閉じてくれる。

スイッチも心棒の縮小も恐ろしく硬い(´Д`;)

まぁ...使っていく内に滑らかになるのかなと...。

もちろんUVカットなため、紫外線のキツさ、刺激感は軽減される感あり。

帽子と違って、蒸れることもないし、ずっと日陰の中にいる感じは好ましい。

開閉機構は複雑そうなので、壊れやすいのではないかとチト懸念。



ハナ毛カッター

2022年07月17日 19時10分00秒 | その他のモノ
商品名は上品にエチケットカッター(^_^;

Panasonic製 ER430P-H を購入して早16年、今も愛用しております(^_^)

これのお陰でそれまで毛抜きなどで苦しめられた鼻毛の処理が大きく緩和され、もはや手放せない存在に。

そしてこの度4回目の替刃 ER9972-K を交換。

本体はまだまだ元気だけど、刃は消耗品ゆえ...だけど先日使ったあとに洗浄していたら手を滑らせてポロポロッと吸水口へと...(×_×)

刃の使用可能期間は3年...今回は1年半ほどで交換することに...。

まぁ本体は完動状態だし、替え刃が入手しやすいってのは安心ではありますな(^_^)






シン・ウルトラマン、高額グッズ(^_^;

2022年05月18日 17時52分00秒 | その他のモノ

BS日テレの深夜番組みてたら腰が抜けそうになった(笑)

映画のイベント会場とかで展示していたものだ。限定1体300万で販売するという...。

当然抽選制となるが...どれくらいの人が応募するのだろう。

何十年か経って、お宝鑑定番組で取り上げられそうだ(^_^;

その時を楽しみにしていよう。

 


ユニクロ新型マスク

2022年01月14日 18時20分00秒 | その他のモノ
エアリズムマスク第三弾「3Dマスク」が登場。さっそく購入!

990円で2枚組、前シリーズは3枚組でしたので、実質値上げに...。

でもその価値はあるかも。

歴代すべて使ってきましたが、従来の下着パンツみたいなフニャッと感はなくなり、完全に立体造形になりました(^_^)

シッカリと厚みのあるベースで形状が維持され、口元に空間が保たれて息苦しさがなくなった。

それでいて肌触りは心地良くサラッとしていて長時間装着してもストレスを感じないという...3代目にして完成形、理想の形に到達した感じがします。

イヤーアジャスターで耳かけ具合を微調節できるのも嬉しい改善点。

これは長く愛用できそうなり(*^o^*)



ポット、急ぎ購入す

2022年01月13日 20時20分00秒 | その他のモノ
昨夜、これまで使っていたポット「象印 CD-XC30」が壊れてしまった。

給水すると、すぐにグツグツと湯を沸かし始めるのだが、ウンともスンとも言わず...。

寒い冬場にこれは困る...急遽近隣の家電店に走り、「タイガー PDR-G301」購入。

象印のものと並べてみると、

同じメーカー品なんじゃないかというくらい、大きさもデザインもそっくり。

先々代がタイガーだったので、たまたまだけど象印のと交互に買ってる感じ。

先代象印は6年くらい...今度のは7〜8年は保ってほしいなぁ...。



大塚さんのカレンダー!(*^o^*)

2021年12月15日 15時38分00秒 | その他のモノ
その名も「2022 大塚康生 イラストカレンダー」でございます。

パノラマ堂さんによるファンメイド、価格も良心的です。

情報をみて早速申し込み、本日無事に到着いたしました〜(^_^)

カレンダーの他、特典でポストカード2枚、そしてイラストカード7種類の内ランダムで1枚封入というファンには堪らない嬉しさ満載のグッズ\(^o^)/

ゲットしたのは「魔術師と呼ばれた男」をテーマとしたもので、炎に包まれたルパンの不適な笑みが最高に素敵です(*^o^*)

大塚さんの暖かみを感じながら、来年もがんばろッ!(^_^)