M's Print Diary

ようこそぴょん!お疲れ様です。ところで前向きってどっち向き?

ブラインドテスト

2011年08月06日 | Weblog

貧乏人の私は、世の中の高額な商品は、良い商品と思ってしまう傾向が強いのですが必ずしもそうではありません。

日本人は高価なものは、必ず良いものという先入観が強いようです。

これは自分達の側が考えを改める必要があります。

たとえばオーディオの場合、聴覚というやつは脳でおこなうから、デザインや値段による先入観によって音も変わって聞こえる可能性はあります。

そうなると、例えばブラインドテストで2つの機器を比べて判断しなくては本当の判断にならないと云うことになります。

本当に耳に自信があるのならば、1万円のオーディオと100万円のオーディオを間違いなくブラインドテストで見分けられるはずであります。

ところが1メーターウン十万円の超高級スピーカーケーブルと、ホームセンターで売っている数百円の普及品を比較するブラインド・テストをしたところ、マニアをふくめほとんどの人が区別できなかったと云います。

また総額200万円のシステムと4万円のシステムの音に優劣がつかなかったとか!

それが現実なら、まあ、どちらにしても意味深長な結果ではあります(笑)。


面白い物を見つけました。

スイスのゴールドムンド社はハイエンド・オーディオのなかでもとりわけ超高級のブランドとして知られます。〔下の写真がゴールドムンド社 140万円のユニバーサル・プレーヤーの中身〕

驚くことに、同社が製品として発表した国内価格140万円のユニバーサル・プレーヤーと、この手の品としては最廉価にちかい実売1万3000円ほどのパイオニア製DVDプレーヤーの中身がほとんど同じであることが、海外のオーディオ・マニア掲示板にて写真付きで暴露されたのだ。

140万円のユニバーサル・プレーヤーの中身
 GOLDMUND Eidon20  140万円

 

パイオニア製DVDプレーヤーの中身

 Pioneer DV-600   13,600円(定価2万円)


あのゴールドムンドの中身が、メカはもとより基板までそっくりパイオニアで、しかもスッカスカ。

CD/DVDのピックアップ・ドライブ部分に、フィリップス製やパイオニア製を使うことは他のメーカーでもよくあります。

しかし、このように基板そのものもそのまま流用している例は初めて拝見しました。

しかも、DVDプレーヤーとして最も安い製品の物をです。

これが事実だとすれば、メーカの言い分や評論家の言い分もあるだろうけれど、何を基準にして機器を評価したらいいのか、まったくひどい話だ。

ブラインドテストとは?

外見や商標に影響されずに商品の評価をするために 、それらを隠して行う目隠しテスト。