M's Print Diary

ようこそぴょん!お疲れ様です。ところで前向きってどっち向き?

”おとめミルク”というアイスです

2010年05月31日 | Weblog
もてぎと聞いて名前が浮かぶのは、レース場の
ツインリンクもてぎですが

そんな道の駅で

ミルクアイスに生イチゴを、その場でつぶしながら混ぜて作る変わりアイスで

5月までの限定です!

いちご風味がとっても爽やかで

美味しいです。

いちごの食感をのこしつつ この甘みは、ここでしか味わえません!ここへ来たらぜひ食べてみてください ...

「シカクダケ」

2010年05月30日 | Weblog
スポーツ吹き矢でプロ級の才能を見せてしまったオレらは、益子焼きを買いに行った。

益子には何回か来たことがあるが・・・ねぇねぇタケちゃんよ、益子の西明寺には四角い竹が生えるんだよ!(写真)

??ふ~ん makiさん またまたそんな嘘言ってるし

いっつも そになことばっかり言ってるから誰にも信用されないんだよ~だ

嘘じゃねえよ そんなら行ってみっぺよ!

って訳で西明寺に行くことにした。

オレは以前に何回か見てるが「水子地蔵尊」のまわりに生えている 竹が四角いんですよ!

ここだけにしか 生えていないと聞いて すご~く驚いたもんでした。

早速、高館山を登って駐車場の上の池に!

本当けそれ?・・ほれ こっちにあるから見てみ~。

弘法大師ゆかりの甘露水の後ろの竹藪はすべて「角竹」。

ここにあっぺよ ほれ


あっ本当だ四角い! すっごい。

さわると確かに四角い竹だ サイコロのような四角で(県指定天然記念物)に指定されている。


えっ本当だ、驚いた! 「シカクダケ」です。

なっ、本当だっぺ

西明寺三重塔楼門(益子町) 益子町には、 ... 「隣門」や「三重塔」は国指定文化財に指定されており、日本唯一の笑い閻魔である「閻魔大王像」やしかくだけ(四角い竹)などほかでは見られないものもたくさんあります。

スポーツ吹矢

2010年05月30日 | Weblog
タケちゃんがスポーツ吹矢ってのをやってるから行ってみない?って

なんだそれ! まあ とにかく見学してみっぺよ・・・吹き矢がスポーツになっているなんて知らなかった!

コレは面白そう。

社長も誘ってみたら?

ダメだよ社長は韓国に高飛びしてるから二三日帰ってこねえぞ!

ああっそうか!

と、行ってきましたスポーツ吹矢

スポーツ吹矢(スポーツふきや)とは、腹式呼吸法を積極的に用いる健康法と日本古来の吹き矢(吹矢)を融合させ、定められたルールでのスポーツ性を持たせた競技のこと。

会場に入ったら受付の係りの方が 試しにやってみますか?って 

ええっ、いいですね やりますか!では教えてください?

では まず礼儀から 挨拶と呼吸法 作法と説明をと 


さて いよいよ 的をめがけて吹きました。

1ラウンドにつき5本の矢を吹き、的は3cm、6cm、9cm、12cmの同心円で内側から7点、5点、3点、1点とする。

吹く距離は、6m、8m、10mの3段階(所持する段位により異なる)。


隣では武ちゃんが5本の矢的の中心にバンバン的中させてます 一本は的の中心の点に刺さってますアハハさすが武道家。

係りの人が、吹矢は精神状態が現れるスポーツですから

いつも上手くいくとは限りませんと?

そんな意味不明なこと言われても?オレら鈍感だから へっちゃら

自分も5本とも全部的の中心に

また「スパーン!!!」小気味よい音とともに、中心点へ。7点

すっ、すっごいですね?

初めてですよね?

はい 初めてです

初めてじゃないですよね?

いえ 初めてですけど。

20回やって一本も的から外れない 全部的中

指導していただいた有段者の先生の顔色がマジ

・・・なんか いやな空気に。。。

あの~う 初めてじゃないのですよね? いえいえ初めてですよ 二人とも

係りの人がヒキまくり〔笑〕 あの~それ有段者の腕前なんですけれど? 

 そうなんですか、な~んだ簡単だっぺよ!!

ありがとうございました

スポーツ吹矢はとても簡単です。

何歳からでも始められるし、何歳でも出来ます大会とかも開催されているようです。


『丸ごと半熟チーズロール』

2010年05月29日 | Weblog
筑波 コートダジュールの
『まるごとはんじゅくちーずろーる』

美味しいと御好評ですが、このロールが美味しいのは、中心にたっぷり入った『はんじゅくちーず』
なんと半熟の美味しさが有ってこそのお味です。

さらにそのチーズケーキをロールケーキで巻いてあります これは美味!

親子給食会

2010年05月27日 | Weblog
一年生のチビの小学校で親子給食会が行われました。

時々 父親代わりのオレは

実は小学校に入る3年前よりず~~っと楽しみにしていた親子給食会。
 さぁ、240円を払って多目的ルームに

あらら お母さんばかりで100人で オヤジは4人しかいません

まずは食育の話?めんどくせぇそんな堅い話はどうでもいいべ オレは給食が前から食べたかったんだ

それでは給食当番の方は、マスク、エプロン?・・三角巾をつけてください?

え~~~ 三角巾

・・・ん?三角巾?幽霊かよ

これはダメです・・・カッコ悪っ!絶対につけません  エプロンまでは許せるけど

オレのキャラ的には三角巾はヤバイのでシカトすっぺ

さて 自分の時代と違って今の給食はいったいどんなに変わっているのでしょう?
「あ、いいにおいがしてきた!」

今日のメニューは

カレー南蛮汁
ソフト麺
大豆とジャガイモの甘辛揚げ
グレープフルーツ
牛乳
いただきま~~す!!

うん お味のほうは ちょうどいい!

煮干は これ高級品だな ソフト麺はやや細目


おかわりしてもいかっぺか?・・・え~と

いいですよ

おかわり!


子供達の声とお母さん達の笑い声で、教室内が益々賑やかになった。
お母さん方は学校の給食がなつかしいといっていました。


「今日はご馳走様でした。すごい美味かったです」

JBL 4345

2010年05月26日 | Weblog
TAMURA様のお宅におじゃまして珈琲を飲みながら、JBL4345のスピーカーで、いい音を聴いてきました

彼は元ミュージシャンでキーが合えばレコードにあわせてピアノも弾きます

たしか このシステムは1980年代に160万くらいしたスピーカーでジャズを聞くには最高でしょうね。

ありがとうございました、またあそびに行きます

音場特性計測器

2010年05月25日 | Weblog
音場特性計測器

エンクロージャの周波数特性測定と試聴

いつもお世話になっているオーディオ父さんが音場計測器を使って周波数特性測定と試聴をしてくださいました。

これはスペクトラル・アナライザーという計測器械です。

もちろん初めて見ました、このような計測器を持っていることじたいが凄すぎる

普通はバックロードホーン型エンクロージャーではあまりクラシックは聴きませんが空気室に多目の吸音材を入れて、スピーカーユニットはSANSUIのSP-10、このスピーカーをEL34p-p真空管アンプで鳴らしてみました、やっぱり真空管アンプならこそだ!
芳醇で余裕のある音には感心しましたこれぞクラシックに向いた音になったといえます!


昔、 電気屋さんの軽トラック

2010年05月24日 | Weblog
鼻タレ小僧の頃、初めてテレビが家に来る日にオレはうれしくて学校をさぼって 首を長~くして電気屋さんの軽トラックを待ってた思い出があります。

白黒テレビは大きくて、重くて高価でした。
初めてテレビが来た日”というのを体験した人ならご存知でしょうが、すっごい高級カバーをかけて床の間に飾っていたもんです。
画面に変なスクリーンを付けたりして〔笑〕 いったいあれは何?だったのでしょうか。

その頃のテレビはスイッチを入れても1分間位待たないと画面が出ないのです。また、スイッチを切ったら画面の周りからスーッと小さくなっていって、いつまでもブラウン管が光っているのです。

そしてまぁよく壊れていました、その度に近所の電気屋さんが家にやってきて修理していました、その場で修理すれば直ったのが当時の電気製品でした、その中には真空管と大きくて重いトランスがぎっしりつまっていたのです。  

真空管とは、電流を増幅したり、整流したりという仕事をします。
そうそう、トランジスタの先輩なのですが、真空管に安定した仕事をさせるためには高い電圧が必要なので、大きなトランスが不可欠でした。
大きさと重さは、真空管にとって逃れられないことでしたが真空管自体は、とても信頼のおける素子で、真空管を使ってコンピュータを作ることだってできたのですが、その重さは30トンもあったそうです 今では考えられない大きさです。

世の中の真空管はすべてなくなったのかというとそうではありません、オーディオアンプやギター・ベースアンプ、業務用のミキサー・エフェクターなど音楽機器の業界では未だに根強い人気を誇ります。音にこだわる方々が真空管を使い続ける理由とは何でしょう?
ただそこには聴く者を魅了する質感や表現力、響きなど真空管でしか出せない音がきっとあるのです。

中身がすべてIC化された現代のデジタル機器。誰が使っても同じようになる便利な反面、オリジナリティーを追求したり、自分好みに創意工夫を加えることが難しくなりました。

CDやDVDなどデジタル化が進む中、この真空管アンプを手にすると、懐かしさと同時に新鮮な衝撃を受けることでしょう。

自分で作る喜び、作り上げたアンプから音が出る達成感、ほのかに光る真空管のオレンジ色の光・・・そこには癒しにもつながる何かがあります

部屋を暗くして優しい音楽をかけてお酒を飲みながら、暖かく光る真空管を見つめていると何とも幻想的な世界に引き込まれます。


DVDで

2010年05月19日 | Weblog
戦場のピアニストとショパン♪

DVDで見ました

第2次大戦下、ナチスドイツによって迫害されたユダヤ人ピアニスト、シュビルマンの自伝です。

彼の弾くショパンがドイツ将校の心を動かし、彼を救うというものです。

48年と80年に録音されたショパンのノクターン第20番 知る人ぞ知る昔ながらの名曲ですが、映画『戦場のピアニスト』で有名な曲になりました。

あの時代、あの国、あの人々が送った悲惨な日常の中で1人の無力な男がピアノによって生き延びた、彼はピアノを弾くことしか出来なかったのだし、また彼には、ピアノがあった。

音楽の力が、まさにそこにある。

実際あの最後のシーンで再び主人公がこのノクターンを弾くところは自然に涙がこみあげてきます…。

そしてエンドロールに流れる美しいショパンの曲(アンダンテ・スビアナートと華麗なる大ポロネーズ)の演奏には魅せられてしまいます。

この曲を聴くと この映画を思い出します。

人々の人生まで変えるこの作品の魔力と真実の叫び。

それが本来の芸術の姿なのでしょうね。

びっくり♪

2010年05月18日 | Weblog
「絶対音感」

私の周りには趣味の領域を超越した才能をお持ちの方々がたくさん居られます。

とにかく半端じゃないのです。

昨日はM様のお宅へ行ってきました M様は絶対音感を持っています、またオーディオ分野では大御所です そしてリスニングルームに通されてびっくり 圧倒されます

そこには私が長年あこがれたタンノイオートグラフや自作の真空管アンプが部屋いっぱいにあり どれも最高のコンディションに保たれ、ほんとうにすごい!

管球アンプでタンノイオートグラフを何時間も聴いてみて、大型スピーカーの美点をもつ豊かな低域と美しい弦の表現では素晴らしいものがありますね 感動しました。

M様また 遊びに行きます ほんとうに、ありがとうございました。

盛り上がったオーディオ談議5時間♪

2010年05月15日 | Weblog
ゴールデンウィークも終わり、季節はどんどん夏に向かっていきますね。

今日は、連休明けに、ぜひ一度 工房のバックロードホーンを聞かせて欲しいと連絡がありまして、お客様がお気に入りのCDをお持ちになって視聴にいらっしゃいました。

お客様は愛好家の、いわゆる玄人(くろうと)の方ですから ある程度最初からマニアックな説明はいりませんが、今までに数え切れないスピーカーを聴いている方なので、その分誤魔化しがききません。

私も自分の設計や音には自身を持っていますので、是非とも視聴していただきたいと喜んでお待ちしておりました。

いまだに管球マニアの方々が大勢居られるのも、真空管だからこその優しくて暖かくどこか懐かしい音色のその音はハンドメイドでしか出せない音があるからです。

そしてどんなに高性能の管球アンプを作っても最後は音の出口がよくなければアンプの性能を発揮できないのです。

バックロードホーンはスピーカーユニット後方から発生する低音をホーンによって増幅する方式ですから 小型の真空管アンプとはとても相性がいいのです、真空管アンプの全盛時代には幅広く使われていた方式です。

今日はいろいろなCDを聴いていただきました

Sさんが桜工房のバックロードを聴いてタンノイオートグラフに似てるって言ってくれましたが実は私にとってはたとえ(お世辞)でも最高の褒め言葉なんですね

泣く子も黙る「タンノイオートグラフ」(写真)

1954年に登場したこのスピーカーはもはや伝説と化したスピーカーでありJBLパラゴンなどとともにスピーカー史にその名を刻むスピーカーであります。

現代ではほとんど採用されなくなってしまったバックロードホーン型エンクロージャーに、フロントホーンをつけたデュアルホーン方式のスピーカーです。

実物を見たことがない人には想像できないでしょうか半端じゃなく大きいです。

タンノイオートグラフは2000年にミレニアムバージョンとして限定でオートグラフが販売となりました。
1本250万円のウルトラハイエンド級の製品です。



バックロードホーンは散々自作でやっているので低域の歯切れの良さと、まとまり感(音像部分)「鳴りっぷりのよさ」これは能率の高さと言い換えても良いかも知れないが、とにかく音が前へ前へと来る。
真空管アンプなどパワーの弱いアンプで十分に駆動できるのです。

聴いてもらえて 良かったです♪

S様、勉強になりました ありがとうございました。

皆さん・・・・・やっぱり、好きなんですね

気持ちが半端じゃありません(笑)



すんません

2010年05月13日 | Weblog
「おいっ!映画やコンサート観てる場合じゃねーだろ、てめぇー!」

・・・ってな突っ込みが、仕事上の関係者から来るのはもはや承知の上ですが、

最近はブログなどで行動がバレバレだし。

でもさ~。

不景気とか言いながら!

人間はどこかで楽しみ見つけないと やっていけない動物なんだと 思います

もしかして、みんな節約に疲れてしまったのかもね…。 



ノーヴァヤ・ロシア交響楽団と諏訪内晶子さんのコンサート

2010年05月13日 | Weblog
国立ノーヴァヤ・ロシア交響楽団と諏訪内晶子さんのコンサートに行きました

場所は日立市シビックセンター音楽ホール オーケストラの総数は約90名 ユーリー・バシュメットの指揮です。

バシュメット氏が母国ロシアで芸術監督・首席指揮者をつとめるのが、国立ノーヴァヤ・ロシア交響楽団(新ロシア交響楽団)。

1990年創立のこの若きオーケストラは、2002年にバシュメットが芸術監督に就任以来、その水準を革新的に高めてきました。

このオーケストラは若いパッションと瑞々しい音色に溢れています。
まさに新生ロシアを象徴する「ノーヴァヤ」(ロシア語で「新しい」の意味)なオーケストラです。

メインはチャイコフスキー54年の人生の集大成・交響曲第6番「悲愴」。

楽団の洗練された音楽にとても感動しました。

そしてベルリン・フィル、パリ管、ボストン響、チェコ・フィルとの共演などで、世界中の聴衆へ向けて確かな実績を残してきた諏訪内晶子。

研ぎ澄まされた感覚と、失われない純粋さ、人々を魅了してやまない天才ヴァイオリニストの演奏は圧巻でした。

オケで聴くと、やはり迫力が違っていて良かったです、ヴァイオリンソロでの名器ストラビバリウスの音に聴き入ってしまいました。
さすが、生の演奏の迫力!!美しさ!!感動しました素晴らしかった!

交響曲が終わったあとは真面目な雰囲気ばかりではなくアンコール演奏の肩の凝らないサービス精神あふれる(特に後半の盛り上がり)の楽しさにも溢れていました

本当に今日はここに来て良かったです
またこういう機会があったら来たいと思います

音を追求していくためには理論的な知識も必要ですが、この生演奏の臨場感と生演奏の体験もまた、それと同じくらい重要だと感じます。

諏訪内晶子さんは1990年、史上最年少でチャイコフスキー国際コンクール優勝を果たして以来、世界を舞台に飛躍を続けています。


ちょいと難しい話ですが・・・

オーディオが物理的には、まず 『音響再生装置』 であるとすると、元になるものは「記録された音響情報」 であり、これを100%忠実に再生することが第一の目的という考え方があります 問題は、伝送路における信号(=エネルギー)の損失と、スピーカーで音波に変換された後の波形の忠実度です。

市販CDを用いてのオーディオ装置の再生音は「生々しい」かもしれないが、「生の音」が持つ「感動」が無い。

もし100%忠実な再生ができたとしても、それを聴いている人間が心地よく感じなければ、趣味としての再生にはならないという考えもあり、これはハイファイとは異なる方向であるが、それを間違いだとも言えません。

本来ならここで、実音源と再生音源(ソース)と再生装置の関係を詳しく説明するべきでが、それは故長岡鉄男氏の名著「オーディオA級ライセンス」を参考にしてください。

私にとっての理想の(音)は、自身の感動の原体験が、生演奏と勘違いしたほどの生そのものの再生音を聴いた驚きに発している訳で…オーディオって、生と勘違いできるほどの音が出せるんだと! それが目標で ある意味終わりがないのかもしれませんね。

珈琲哲學

2010年05月10日 | Weblog
いつもの、ズッコケ三人組と社長の奥様連れで行ってきました

珈琲哲学だから もちろんコーヒーのお店ですが

この店は、コーヒーだけでなくケーキやデザート類、パスタやピザもメニューもあります

社長は「欲張りフルーツパフェ」食べるぞ~・・・っと言ってましたが

店に入るとピザにすっぺよ・・・気が変わった?

ここのピザ Mなのに やたらデカイし旨い

高さ50㌢パフェやケーキも非常にデカイぞ一度頼んでみるといいかも

頼めば周囲から目立つくこと間違いなし。


水戸市加倉井町水戸インターの近く。

ゴルフ観戦

2010年05月09日 | Weblog
女子ゴルフの国内今季メジャー第1戦、サロンパス杯最終日(茨城GC、6655ヤード、パー72)に行ってきました。

プロトーナメントを観戦する魅力はなんと言っても生の迫力とプロの高い技術力てすね。

また、普段応援しているお目当ての選手を間近で見られるのも、大きな魅力のひとつです。


昨季賞金女王の横峯さくら(24)が通算6アンダーの単独2位に入り、宮里藍は、服部真夕らとともに通算イーブンパーで6位だった。

横峯は賞金1200万円を加え、生涯獲得賞金が6億円を突破。24歳、通算167試合目で、不動裕理が持っていた6億円突破の最年少、最短記録(27歳、185試合目)を更新しました。