M's Print Diary

ようこそぴょん!お疲れ様です。ところで前向きってどっち向き?

さすが「源吉兆庵」!

2011年11月30日 | Weblog

鎌倉の和菓子屋 源吉兆庵の粋甘粛(すいかんしゅく)をお土産でいただいた。

長野県産の市田柿を丸ごと使った1個が税込525円もする高級和菓子で季節限定です。

 この和菓子、外は干柿で中に白餡が入っていて繊細な味で美味しい。

上品!さすが「源吉兆庵」!!

甘さ控えめで、食べていたら中に種もありました。

干し柿の風味は生々しいのだが 「これを菓子だ!」と思うかな?

これは干し柿そのものを味わってくれ」という美味しさで「和菓子」という風には感じなかったよ。

いやー、旨かった♪

昔の人は柿を全部取らずに数個残してたそうです、収穫の感謝と冬の鳥たちへの恵み、空腹の旅人のためにです、木守り柿というそうです。


すっごくひさしぶりに、グラタン食べました

2011年11月23日 | Weblog

寒くなってきたのでグラタンを焼いています。

風邪をひいたので自宅でゆっくりしています♪ すっごくひさしぶりに、グラタン食べ ました。

ミルクの濃厚な味わいのソースと、もちもちとした食感のマカロニグラタンです。

野菜は適当にお好きなものを使ってください。

インスタントマカロニを使ってですが、準備するものはチキンと玉ねぎと牛乳です。

今日はグリーンアスパラとシメジに茹卵を使います。

さて、最初にチキンと玉ねぎを炒めるのですが、ホワイトソースは粉末のがついていて、それを水と牛乳でのばします。

耐熱皿に移して 茹卵を並べて。

上にとろけるチーズとパン粉をふって230℃のオーブンで15分焼いて完成です。

簡単で美味しいグラタンでフライパン1つで出来ますよ♪

焦げ目が付いたら出来上がり、美味しく頂きました。


他のアンプに戻ることはないと思います!

2011年11月21日 | Weblog

アドバンスHC-2SEを聴くようになって半年が経ちました、この「2A3」ロフティンホワイトアンプは繊細な表現に長けています。

低音も豊かですが、自己主張せず、中高音で音楽を表現してるのです。

また、余韻がきれいに聴こえます。

やはり今まで聴いた中では2A3ロフティンホワイトが一番柔らかい音調です、2A3を本家RCAにすればベストかもしれません。

よく聴きこんでいきますとロフティン・ ホワイトアンプの低域の豊かさにはボリュウムがあって柔らかな心地良さがあります。

無理やり増幅した低域ではないので、落ちついた品格の高さみたいなものを感じますし、病み付きになりますね。

ロフティン・ホワイトシングル真空管アンプの、この、ふわっと立ち上がる低域からの持ち上がる感覚の心地よさはたまらんですね!

女性ボーカルものを聴くなら2A3はいいですよ。

正直このロフティン・ホワイトアンプの素晴らしさを味わったら二度と他のアンプに戻ることはできないと思います、それほど愛着があるアンプになりました。


豚丼

2011年11月20日 | Weblog

食事をする時に「何がいい?」と聞いたのに「なんでもいい」と返された、よくありますよね? 

本当になんでもいいのかな。

「なんでもいい」と答えてしまうのは、「いま食べたいものはわからない」だけかもしれません。

そんなとき私は貴方の食べたいものでいいよ!と答えます。

ところで人生の最後にあなたが食べたいものは? と聞かれたら。

 もし次の食事が「人生の最後」だとしたら、私たちはこれまでの「記憶」から何を食べ たいと願うのでしょうか?

たぶん難しい高級料理じゃなくて ... 私なら刺身とか、豚丼と答えます。

でも武田邦彦教授が東日本の太平洋側の魚もかなり汚染されているから刺身なんて食べてはいけないと言ってたから刺身はやめて、今日は豚丼!

豚丼とは豚肉をたれに絡めて焼き、ご飯の上に 盛り付けるだけのシンプルな料理ですが。

北海道では野菜は使わないと聞きますが私は玉葱としらたきを入れます。

今でも北海道の人は豚肉をよく食べ、帯広市には“豚丼”という郷土料理があります。


この料理の生まれは、およそ70年ほど前に帯広のある食堂が、当時高級品だったうな丼の味つけに似せて、庶民的な食材であった豚肉を料理したのが始まりだとのこと。

お得な“豚 の切落しかバラ肉”を使った、満足感の味わえる!美味しいヘルシー、 つゆだく豚丼」

煮込み終わってから1時間ほどおいておくと、一段と味がしみこんで美味しくいただけますよ♪


武田邦彦教授の講演会

2011年11月17日 | Weblog

今日は、ひたちなかホテルクリスタルパレスで行なわれた中部大学教授の武田邦彦教授の茨城講演会に行ってきた。

もともと原発推進派だった武田先生は、3.11の事故が起こってからはすっかり脱原発派になってきており、言っていることも信用できる。

武田教授は「私は農家の利益より子供の健康のことを考える」といった意見を述べていました。

そして今は東日本の太平洋側の魚もかなり汚染されているから食べてはいけないと言ってました、近海物の刺身なんて絶対に食べてはいけないそうです。

今は、水道水は検査しているから大丈夫で、むしろ井戸水や地下水のほうが危ないと言ってます。

正しいことをやると軋轢が起こるのが世の中だが、利権や御用の方々にも目を覚ましてもらいたい。

実際に本当のことを言って何が悪いんだろう?

東北の農産物が安全だって言い切るほうがよっぽど怖いね。

武田邦彦教授は子供や妊産婦は食べるなって言ってましたよ、自分もその通りだと思う。

正しい事を言ったら政治家や農家から抗議を受ける国日本、何かが間違っている。
武田先生は間違ったことを一言も言っていない。

東北の農家は放射能を含んだ農産物を出荷するべきではなかった。

牛や豚や鳥もそうだが、汚染された牛乳が綺麗な牛乳と混ぜられ、それらが市場に出回ってしまったという。

国民の健康を考えたら、とてもできることではない。

今回のような大惨事が起きたときは、政府は経済よりも国民の命を優先するべきだ。

子供たちに、放射能汚染した野菜や肉を学校給食などで知らず知らずのうちに食べさせてはいけない、子供たちは大人に比べて被曝しやすいのだから。

先月『がんばらない』の著者で諏訪中央病院名誉院長の鎌田實氏が福島県の子供たちの甲状腺検査について報告した。

福島県内には、18歳以下の子どもたちが36万人いる。

3・11以来、この36万の子どもたちの母親は、ずっと不安を感じていた。

原発事故によりわが子が被ばくしていないかどうかである。

8月になって、原子力対策本部が3月末に実施した甲状腺被ばく測定の実態が公表され、検査を受けた1100人の子どものうち、45%が被ばくしていることが判明したという。        

今、お母さんが心配しているのは、5歳の子供が15歳で病気になるかどうかということであり、すぐに病気になるなどと考えてはいない。

政府はお母さんの心配を知らず、その不安にも一切なにも答えていない。

福島県は16日、東京電力福島第1原発から約60キロ離れた大波地区産のコシヒカリ(玄米)から国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウム630ベクレルを検出したと発表した。

福島県知事のコメの安全宣言は何だったのだ?

政府は同地区のコメの出荷停止を決めた。

今回、日本人の主食であるコメで規制値を上回った衝撃は大きく、調査の限界を露呈した印象が強い。 


紅葉&四季桜

2011年11月13日 | Weblog
 
 
さて、秋深し・・・
 
水戸市森林公園の中にあるお店、森のシェブールで朝食のピザを食べてから
 
 
栃木県真岡市の紅葉の隠れスポット「根本山」まで行って“もみじ狩り”をしてきました!
 
 
 
 
 
 
 
今日は暖かくて芝の上でお弁当を食べられました。
唐揚げに照り焼き、タコさんウインナーと いぶりがっこ。
 
いぶりがっこは(秋田県に伝わるいぶり漬けのことで漬物の一種。
大根を囲炉裏の上につるして燻製にしてから、主に米糠と塩で漬けこんだ沢庵のこと) 
 
 
 
 
 いぶりがっこ〔沢庵の燻製〕
 
 
 懐かしいタコさんウインナー
 
 
その後、のん兵衛の私たちは益子に寄り道、有名な酒蔵「外池酒造」に行きました、
 
 
ここは昔ながらの酒蔵のたたずまいの中で「きき酒」ができます。


 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
また益子には美味しいお店が沢山あります、今日はpain de musha musha、森のレストランを周って陶芸の丘で大好きな陶器をゆっくりと楽しみました。
 
 
  pain de musha musha
 
 
 
 
 
 
 森のレストラン

そうそう帰りに笠間で“サクラの花見”をしてきました!この時期に桜ですよ!

 シキザクラ

シキザクラ(四季桜)という品種で、、秋には紅葉と桜の花が同時に楽しめる珍しい桜です。

 
 
 
 
春と秋の二回花が咲くのです。
 
 
 

アオゾラ・ファンタジー

2011年11月13日 | Weblog

aozorafantasii☆彡(アオゾラ・ファンタジー)

中国生まれ、アメリカ育ちのシンガーソングライターと書いてある。

Youtubeで再生回数400万というから凄い。

今回初のミニアルバム「Flight」テレビCMでも曲が流れている、三井不動産レジデンシャルのCMで、ビートルズの名曲「ACROSS THE UNIVERSE」をカバーしたのが起用されている。

この曲いいですよ!


たつ蔵ラーメン

2011年11月12日 | Weblog
 

たつ蔵ラーメン

水戸市街からはちょっと離れた茨城県庁の近くです。

国道50号線を「県庁」の看板に従い、県庁方面へ曲がります。
 
注文したのは たつ蔵ラーメン。
 
 
ここのラーメンはこってりな豚骨ラーメンです
 
麺が延びてる、スープは微妙にぬるい。

苦味があって科学調味料のあじです、

スープは飲めませんでした。

正直まずいです、好みではありません。



餃子は普通ですが あとはあまりのしょっぱさに
 
食べれずほとんど残しました。

  

自分たちの舌がおかしいのかと思い 

なんか悲しい気分になりました。

こんなまずい店は久しぶりです、

がっかりです。



誰も儲からない価格競争

2011年11月10日 | Weblog

この前、深夜に常磐高速降りてすぐの

「すき家」の280円の牛丼を食った。

店員は無口

客もまばらだ。

持ち帰り牛丼を注文

とってもおいしいのに、店員が無口。

すき家の牛丼は肉じゃがのような味でした。



今日、吉野家は牛丼チェーン店で、16日から24日での期間限定で、牛丼など8品目を110~130円値下げすると発表した。

日本人は、一体いつまでこんなインチキな価格の食にありつけるのか

‥それにしても、250円ほどで、この品質の牛丼が食べられるって、すごい。

しかし、この価格の裏側には、材料を安価で発展途上国からの輸入している実情や、正当な賃金がもらえない生産者がいるなど、たくさんのカラクリがあります。

もはや牛丼は利益を生んでいないのだ、通常の280円でギリギリの線

デフレの進行によって、かつてないほど生活費が抑えられている。

いつまでもこんな誰も儲からない価格競争を続けていて

誰も幸せにならない結末しか見えてこないのではないでしょうか?

「安い食べ物ばかり選択していると、日本という国がその価格帯の物しか買えない賃金になるよ」。

 


こいつら育ちが悪いな・・・って。

2011年11月08日 | Weblog

子供に限らず、大人でもマナー知らずというか『おバカ』が増えましたよね~。

ホテルでの食事の洋食(パンとサラダ、お飲み物)はご自由にお取りくださいってのがありますが。

先日、某ホテルのレストランに若いカップルが入ってきた。

オレの連れが、あれ見てみ?って!指差した先には・・・

”もとをとらないと損!”という感じで見栄もなにも全部かなぐり捨てた恥知らずのバカップルの女がいる!

そいつ、いきなり6枚の食パンをトレイ皿に取った。

え~?一人でそんなに食うつもりかよ???

しかもロールパンも3取った!

サラダも絶対に食べきれないであろう量を皿にどんどん山盛りのせていく

皿に乗りきれずトレイにまでこぼれている。

三種類あるドレッシングも全部混ぜてかけた(笑)!

その上にシーチキンとコーンまで乗せた、ぐぢゃぐちゃサラダのてんこ盛だ。

スープもカップからこぼれるばかりにタップタプ!

ドリンクバーからも珈琲とジュースをあるだけトレイに乗せた!

バターとジャムもブルーべりーとイチゴとオレンジをトレイにとった!

アハハ~バカ 丸出し・・・品がない!... 良い子の皆さんはぜったいに真似をしてはいけませんよ(笑)

こいつら最低だ、後の人のことも考えずやりたい放題です。  

見ていて見苦しい・・・こんどは奴らは食べることに必死です!(笑)。

そして席についたバカップルは大声でしゃべりだした。

オレの連れがだんだんと不機嫌になり、バカップルにわざと聞こえるように 

うるせえな~ぁと言い出した。

オレはそのバカップルが気になって、食事どころじゃねえ。

クスクス笑いながらずっと観察、これは笑えるぞ~

 

 

このバカップルお店の人に失礼なのと同時に、他のお客さんにもマジに不愉快。

周りの人に対する気配りもなく、やはり程度ってものはあるでしょう?

おまえら家ではそんな食いかたしねえべ?

ちなみに、このレストランは食べ放題でもないしバイキングとも違います。

帰りのエレベーターに、偶然このバカップルが乗ってきた!

そしたら・・・

女のほうが気持ち悪そうに、でかい声で、ああっ食いすぎた゛~ってコキやがった!

後ろにいたオレの連れが我慢できなくて、プッと笑いだしてしまった!

そしたら、その女が気付いてオレの連れを睨みやがった

オレの連れも喧嘩っ早いから なに?睨んでんだよ 

おいっみたいなヤバイ空気に・・・

おめえらムカつくな 上等じゃねえの

やるならやってやろうか ってな感じになってきた。

あらら、オレは毎日静かに暮らしたいのに暴力はいけません

でもしかたねえ 成り行きだから やるしかねえのかな~と・・

オレがバカップルの野郎のほうを見たら 何と下向いて びびってやがる。

あれれっ 野郎 シカトです オレと目も合わせてくれません(笑)。

なんだ こいつら喧嘩も出来ねえのかよ

で、エレベーターのドアが開いたとたん野郎が先にそそくさ出ていった。

でもほんと

ぶん殴ってやろうかって思ったよ!

食べきれないのに山盛りにしてテーブルに持ってきて結局食べ切れない、そんなに無理して食べるほどバカっぽいことないと思うのですが・・。

マナーのある人は食べきれる分だけを持って、そして残さず食べるもの。

どうせ食べるなら、ゆっくり落ち着いて、美味しく頂きたいです。

 


醤油とソースの話。

2011年11月07日 | Weblog
オレ最近、 讃岐うどんにハマってまして・・・讃岐うどんはいろいろな食べ方があります。
 
また、麺やつゆは温かいものや冷たいものがあり多彩なバリエーションが楽しめます。
 
 けんちん

「けんちんうどん、蕎麦」は、何種類もの具をたくさん刻んで作るので結構手間がかかるが大好物!
 
 茨城の奥久慈地方で昔から食べられている郷土料理なんですね。

 釜玉

 
シンプルな釜玉うどんは生卵をうどんの真ん中にのせ、きざみネギをのせ、だし醤油を回し入れて、箸で が~ーっとまぜて、できあがり。
 

きざみのりやごまをかけて、どうぞって!これが美味いんだ

 
材料的にはそれだけで問題ないのですが、ここで重要なのは醤油

釜玉うどんで使う醤油は普通の醤油ではなく「だし醤油」ですので、普通の醤油だと思ったような味にはならないので、美味しいだし醤油を用意しなくてはなりませんぞ。
 
 富士勇こいくち醤油

で、・・・この醤油は震災で被害を受けた岩手県釜石市大渡市の特産品釜石市にある藤勇醸造さんの『富士勇こいくち醤油』です。 

震災で被害を受け、入手困難で地元でもなかなか手に入らなかったみたいですが、震災を乗り越え復活しました!

この醤油、何が凄いって、不思議な甘味でまろやかで濃厚な味わい。
 
魚や刺身にはこの醤油!という一品だけにファンも多いはず。
 
魚介類には絶対に合う、他の醤油では無理!

醤油って大事ですよね♪


そして次はソース

 「ヨシダ グルメのたれ」

このソースはアメリカで一日5万本の売上げ!無添加の万能調味料「ヨシダ グルメのたれ」です。

京都生まれの吉田潤喜さんが単身渡米して苦難の中で開発したのがこのヨシダソースだ。

販売を開始したアメリカで日本よりも先にブレイクした。

このヨシダソースはアメリカでは一家に一本置いてあるほど暮らしに浸透しており、吉田さんはNewsweek誌(日本版)で「世界で最も尊敬される日本人100」に選ばれた著名人なのである。

万能たれというので和風なタレを想像していた私でしたが、甘めの和風バーベキューソースってところかな。

鶏肉に揉み込んでよし、肉じゃがにもよし、骨付きの鶏肉に揉み込んでフライパンで焼いてもよい。

甘辛いタレがいい具合に少し甘めの照り焼き風に香ばしく焼けます。
 
 「ヨシダ グルメのたれ」を使った唐揚げ

唐揚げの味付けに「ヨシダ グルメのたれ」を使ったら美味しかったですよ。

レシピには、「筑前煮や酢豚にも使える」と書いてありましたが、クセの無い味だったのでそれもいいかも、しょうがを加えてしょうが焼きにも良さそうです。
 
…紅葉の時期ですね~!お弁当を持って紅葉狩りでも行こうかな~
 

古民家「元屋敷」で500円ランチ

2011年11月05日 | Weblog

骨董好きの私たちは・・・

明治の印判と蕎麦猪口を物色しに、ドライブを兼ねて飯を食いに出掛けました。

わかりにくい場所にお屋敷はありましたがすぐに到着した。

ここは那珂市本米崎にある築80年の古民家 「元屋敷」です!

ここでは毎月5日に骨董市が行われています。

隣接する場所では、生活骨董店「藻苅(MOGARI)」で器や古布、着物、帯などの展示・即売会を開催してました。


オーナーが造園業を営むお宅だけにお庭も自慢。

おおっ、ここのお庭!マジで素晴らしい!

今日は沢山写真を載せちゃいますね。

約400坪の敷地には、たくさんのの植木などが植栽され紅葉を楽しみながら食事が出来ます。

ここからが、お食事処です!

古民家の中での食事です。

通常のランチは、8品ほどの料理にデザート、飲み物が付いて予約制で1500円ですが、月一回の骨董市の日は予約なしの500円ランチのみが食べられるんですよ。

今日はトマトと茄子のカレーがメインでしたが、なんせ私達はカレー嫌いですから和食にします。

きのこご飯 500円

 

いなり寿司 500円

 どのお料理も素朴で古い器も素敵。


デザートの南瓜のタルトと珈琲セットで300円

お料理は、自家栽培の野菜や米、自家製みそなどを使用した、素朴な野菜中心の普通の家庭料理です。

敷地内には、古い味噌樽を利用した珍しい茶室があります。

2人が入れるくらいの味噌樽で、茶を点てることができる道具も備わっています。

桜の季節、新緑の季節・・・紅葉とこれからも、ますます素敵なお庭が楽しめそうですよね