狷介不羈の寄留者TNの日々、沈思黙考

多くの失敗と後悔から得た考え方・捉え方・共感を持つ私が、独り静かに黙想、祈り、悔い改め、常識に囚われず根拠を問う。

イスラエル占領軍兵士、パレスチナの子供への暴力・いじめ・拉致・拘留、嫌がらせを行う不法入植者の後盾:Soldiers and settlers abuse Palestinian children

2018-02-28 10:55:39 | パレスチナ 2018


 

 

 

出典(経由):「World Literature Today」
 
   
   





 出典:パレスチナ情報センター
  (「占領ノート」掲載地図、著作者:現代企画室「占領ノート」編集班/遠山なぎ/パレスチナ情報センター)
        ・・・各図、クリックにて拡大

 イスラエル占領軍兵士たちは、パレスチナ人の子供たちへの暴力・いじめ・拉致・拘留を行い、且つ、パレスチナ人に嫌がらせを行う不法入植者達をバックアップしている。
 Israeli occupation force soldiers are kidnapping, takeing into custody,and doing violence and bully to Palestinian children, and they are supporting illegal settlers doing harassments to Palestinian.

 兵士たちと入植者たちはパレスチナ人の子供たちを虐待する。
 Soldiers and settlers abuse Palestinian children.


 イスラエル占領軍とイスラエル占領警察は、これまでずっと継続して、パレスチナ人の子供、少年、未成年者たちに暴力を働き続け、拉致して、刑務所に拘留し続けて来た。
 またデモ等において、スタングレネード(殺傷を目的としない手榴弾)やゴム弾を使うだけではなく、場合によっては、ゴム弾に見せかけたゴム被覆金属弾丸とを発射して、子ども達を殺している。

 「2017年8月5日に、若い入植者の大規模なグループは、物理的に、及び口頭で、ヘブロンにおいて歩いていた2人のパレスチナ人の若者を暴行した。若者が自分自身を守ろうとした時に、兵士たちは、そのうちの一人を逮捕しました。彼はその夜、後に釈放されました。シーンを目撃した住民たちは、少年を解放するために兵士たちを説得しようとし、また入植者の攻撃を停止する様に求めましたが、3人の住民が負傷し、更に入植者たちは激しく行動し続けました。」

 「パレスチナの東エルサレムであるにもかかわらず、パレスチナの法的建造を否定するのは、ユダヤ化政策の為に、イスラエル占領当局が建築許可の不足を口実にして、(パレスチナ人たちの家の解体を行うためであった」。そして、「ホームレスを残した」。

 「入植者は閉鎖された店の前部からパレスチナの旗を下ろした。パレスチナの若者たちは、入植者の行動に抗議した。これに応えて、兵士たちは彼らを追いかけようとしたが、兵士の内の1人は16歳のパレスチナ人の頭を銃の銃身で殴って倒した。負傷した少年は病院に運ばれ、医療を受けて退院した」。

 「2017年5月29日、パレスチナ人のヘブロン地区の食料雑貨店の閉鎖を命じていた中で開催された、入植者のデモ行列を見に自宅近くの食料品店近くにいた14歳と17歳の2人の地元の住民の少年を、ストリートから強制的に激しく離れさせた兵士。」
「いじめの行動は正当化されない。そしてそれは、入植者たちが明らかに兵士たちによってバックアップされることを知った上で、兵士共々、日常的に力と権威を誇示しながらの濫用をしている事を反映しています。」 

 本ブログ過去の関連記事
  ・2017/12/28付:「トランプ政権に送るエルサレムのイスラエル首都承認に対する世界の抗議撤回要求声明の数々(15)・・・『エルサレムはパレスチナ国家の永遠の首都だ』、パレスチナの謙遜の願いがあなたの心に届いていないのか?」
  ・2017/12/30付:「トランプ政権へ、エルサレムのイスラエル首都承認に対する世界の抗議撤回要求声明の数々(16):ゴリヤテ貪欲傲慢イスラエルに対する、現代のダビデ・パレスチナのインティファーダは神を崇める『則天去私』の抵抗」
  ・2017/12/31付:「トランプ氏へ、イスラエル首都承認に対する世界の抗議撤回要求声明の数々(17):パレスチナ人クリスチャンはアラブ人ムスリムと兄弟、ホワイトクリスチャンのNOケア、隣人を愛すもユダヤ人の傲岸不遜行為を嫌う」
  ・2018/01/03付:「パレスチナ人クリスチャンはイエス在世時に共に過ごしキリストと認め信仰したユダヤ人の末裔である:イエスを憎む白人至上主義の偽イスラエルは合法的に差別・脅し・嫌がらせをして移住させキリスト教を排除する」 
  ・2018/02/13付:「“Crises Gaza Hospitals”パレスチナ・ガザ病院閉鎖危機「良心ある人々はこれに応えるか?」―Do you owning conscience respond about them ?」
  ・2018/02/14付:「Gazaの子ども達『なぜ私たちは包囲され、殺され、権利を奪われるのですか?』―“Why are we surrounded , killed and deprided of our right ?”」
  ・2018/02/15付:「Zakat:遠く離れた東南アジアから喜捨を行う神の御心に忠実なインドネシアン・ムスリムはパレスチナの隣人ーIndonesian Muslims are Palestinian's neighbors」
  ・本ブログ・ブックマーク:「アメリカ・トランプ政権に送る、エルサレムをイスラエルの首都と承認した決定に対する世界中の反対・抗議・撤回要求声明の数々 2017」 … 本ページ右サイド
  ・本ブログ・カテゴリー:「パレスチナ 2012~2017」 … 本ページ右サイド
  ・本ブログ・カテゴリー:「パレスチナ 2018~」 … 本ページ右サイド

 参考動画
 



YouTube: Israeli Border Police detain 9-yr-old Palestinian in Hebron, Nov. 2017

YouTube: Israeli Border Police try to drag three Palestinian boys, aged 7 to 8,
   into jeep, 12 Dec. 2017

 



YouTube: Israeli soldiers beat Palestinian, 8 Dec. 2017, Hebron

YouTube: Israeli soldier beats Palestinian teen in the head with gun,
    during settler procession, Hebron

 



YouTube: Israeli Forces Beat Palestinian Child

YouTube: Israelis - See their real face!!!!

 



YouTube: Israeli soldiers violently remove Palestinian teens from Hebron street
    to enable settler march

YouTube: イスラエル軍パレスチナ人の子供たちを拉致2014年1月12日
Israel troops is kidnaped children of Palestinian , January 12, 2014

  



YouTube: Israeli police assault and arrest two Palestinian teens
    in East Jerusalem neighborhood

YouTube: Israeli soldiers pull teenage girls out of Red Crescent ambulance

 



YouTube: Beit Ummar: Soldiers arrest boy aged 13

YouTube: Hebron routine: minors arrested in city center after clashes with soldier

 
  

 出典:ParsToday「パレスチナ・ハマス政治局長、聖地とヨルダン川西岸解放の抵抗運動の開始を宣言」
 

  

 

 出典:INDEPENDENT「Al Quds Day: Protesters burn flags and chant 'death to Israel' at annual rallies held across Iran」
 

 

 

 

 

                                           クリックして拡大↑
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスの銀行と保険会社がイスラエルの入植地拡大に融資・資金提供:French bank and insurance companie for Israeli settlement expansion

2018-02-28 10:17:37 | パレスチナ 2018


 

 

 

出典(経由):「World Literature Today」
 

   
   





 出典:パレスチナ情報センター
  (「占領ノート」掲載地図、著作者:現代企画室「占領ノート」編集班/遠山なぎ/パレスチナ情報センター)
        ・・・各図、クリックにて拡大

 フランスの銀行と保険会社がイスラエルの入植地拡大に融資・資金提供
 French banks and insurance companies have ever financed Israeli settlement expansion.


 以下は、下記のYouTubeを元にして編集した、文章構成のものとする。悪しからず (^_^;)。(尚、本ブログ記事により、当方は、収入を一切受け取っておりません。)

 2017年3月、「フランスの(パレスチナとの連帯を示す)グループは、イスラエルの(入植地)拡張主義の為の融資からの撤退を促します」。
  「新しい報告では、4つの主要なフランスの銀行と大きな保険企業が、パレスチナにイスラエルの入植地に融資していると言います。
  国際人権連盟は、フランスの銀行のBNPパリバ、クレディ・アグリコル、ソシエテジェネラル、およびBPCEは、違法入植地の創造と発展に貢献してきたことを発見しました。
  AXA保険(アクサ)はまた、違法な入植地のプロジェクトに資金提供していると、非難されています。
  フランスのグループが株式を保有、または何らかの形でイスラエルの銀行の資金が、入植地での建設に関与していると言われています。
  フランス・パレスチナ連帯協会、ディディエFagartのメンバーは、健全で正しい決定を行い、入植地の集落に接続されている事業者から自分のお金を引き戻すために、フランスのグループに呼びかけました。
  すべてのイスラエル人の入植地は、国際法の下では違法とみなされます。」

 本ブログ過去の関連記事
  ・2017/12/28付:「トランプ政権に送るエルサレムのイスラエル首都承認に対する世界の抗議撤回要求声明の数々(15)・・・『エルサレムはパレスチナ国家の永遠の首都だ』、パレスチナの謙遜の願いがあなたの心に届いていないのか?」
  ・2017/12/30付:「トランプ政権へ、エルサレムのイスラエル首都承認に対する世界の抗議撤回要求声明の数々(16):ゴリヤテ貪欲傲慢イスラエルに対する、現代のダビデ・パレスチナのインティファーダは神を崇める『則天去私』の抵抗」
  ・2017/12/31付:「トランプ氏へ、イスラエル首都承認に対する世界の抗議撤回要求声明の数々(17):パレスチナ人クリスチャンはアラブ人ムスリムと兄弟、ホワイトクリスチャンのNOケア、隣人を愛すもユダヤ人の傲岸不遜行為を嫌う」
  ・2018/01/03付:「パレスチナ人クリスチャンはイエス在世時に共に過ごしキリストと認め信仰したユダヤ人の末裔である:イエスを憎む白人至上主義の偽イスラエルは合法的に差別・脅し・嫌がらせをして移住させキリスト教を排除する」 
  ・2018/02/13付:「“Crises Gaza Hospitals”パレスチナ・ガザ病院閉鎖危機「良心ある人々はこれに応えるか?」―Do you owning conscience respond about them ?」
  ・2018/02/14付:「Gazaの子ども達『なぜ私たちは包囲され、殺され、権利を奪われるのですか?』―“Why are we surrounded , killed and deprided of our right ?”」
  ・2018/02/15付:「Zakat:遠く離れた東南アジアから喜捨を行う神の御心に忠実なインドネシアン・ムスリムはパレスチナの隣人ーIndonesian Muslims are Palestinian's neighbors」
  ・本ブログ・ブックマーク:「アメリカ・トランプ政権に送る、エルサレムをイスラエルの首都と承認した決定に対する世界中の反対・抗議・撤回要求声明の数々 2017」 … 本ページ右サイド
  ・本ブログ・カテゴリー:「パレスチナ 2012~2017」 … 本ページ右サイド
  ・本ブログ・カテゴリー:「パレスチナ 2018~」 … 本ページ右サイド

 参考動画
 
YouTube: French groups urged to withdraw from financing Israel expansionism
 




  出典:2015/07/27付・Peninsula Peace and Justice Center(PPJC)
     「Why I Support the BDS Movement Against Israel」









 

 出典:ParsToday「パレスチナ・ハマス政治局長、聖地とヨルダン川西岸解放の抵抗運動の開始を宣言」
 

 

 

 

 

                                           クリックして拡大↑
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリア:IS(DAESH)等の反政府テロ組織を支援して来たアメリカ・イギリス・EU・イスラエル・サウジアラビアの偽善ーHypocrisy of US, UK, EU, Israel and Saudi

2018-02-28 09:38:18 | シリア2013~2018
 (2018/03/01:画像追加)
 

 


 
 シリア: IS(DAESH)等の反政府テロ組織を支援して来たアメリカ・イギリス・EUの偽善と、イスラエル、サウジアラビア
 Syria:Hypocrisy of United States, United Kingdom, European Union, Israel and Saudi Arabia who have supported the anti-government terrorism organizations of IS (DAESH) and other etceteras.


 以下は、下記の「引用文献」とYouTubeを元にして編集した、文章構成のものとする。悪しからず (^_^;)。(尚、本ブログ記事により、当方は、収入を一切受け取っておりません。)



 



2017年07月31日付、SPUTNIK日本「テロと戦うどころか投資する欧米諸国がある=シリア外務次官」より、
  「『現段階で、シリアの政策は2つの平行する方向に沿って進められている。1つは、テロとの軍事的闘い。そしてこの分野においてシリアは同盟国であるロシアの支援のもと、突出した成功に達した。2つ目は政治的解決だ。私たちはジュネーブで開かれた全ての国際政治協議に出席した。私たちが直面せざるを得なかった最も複雑な問題は、いくつかの欧米諸国がテロと闘いを望まないことにある。彼らは恐ろしさと恐怖をもたらすこの現象に投資することを好んだ。』」(シリアのミクダード外務次官)
  「『私たちは広い調査を行うよう管轄機関に一度ならず求めたが、米国はこのようなアプローチを退けた。彼らは民間人に対する攻撃を繰り返すだけだ』」。(同)
  「ミクダード外務次官は、地域における全ての問題が、植民地支配を取り戻そうという欧米諸国の望みに関係していると見る。米国はテロの拡大において最も罪が重いという。米国は自国の立場を強め、国際法と国際機関の合意の外で行動している。

 2017年12月03日付、SPUTNIK日本「シリア軍、『ダーイシュ』から押収した武器を公開【動画】」より、
  「シリア軍は、同国デリゾール県南東部のアル・アシャラ、スベイハン、サリヒヤの各地区で見つかった武器を公開した。」
  「軍は、数千丁の銃器、対空砲の砲身、重機関銃、また大砲を搭載したトラック数台などを押収した。
  先に、テロ組織「ダーイシュ(IS、イスラム国)」の倉庫から見つかった武器の中に米国製および欧州製の武器があったと報じられた。
  10月、シリア軍の代表者は、マヤーディーンでベルギー、英国、イスラエルからの武器が見つかったと語った。」

 2017年12月07日付、ParsToday「アメリカが、シリアの石油の密輸により日糧1000万ドルの利益を獲得」より、
  「イルナー通信によりますと、トルコの新聞イェニ・シェフェクが7日木曜報じたところによりますと、『アメリカ軍は、トルコのクルド労働者党PKKの勢力の協力を得て、輸送パイプラインを通してシリア北東部ハサカにあるルメイラン地区から日量1万7,000バレルの原油をイラクに移送して、これによって、一日に1,000万ドルの収入を得ています。
  同紙はまた、アメリカはシリア北部のクルド人の街コバニでの治安確立を口実に、シリアの領土に入り、ハサカ州のルメイラン地区で初の米軍基地を設置することで、2014年11月からこの地域から石油の密輸を開始しています。」

 2017月12月16日付、ParsToday「アメリカとサウジが、イラクやシリアで戦うテロリストへの武器提供に関与」より、
  「ドイツِDPA通信によりますと、民間調査機関の紛争兵器研究所(CAR)の調査から、アメリカとサウジアラビアが、東ヨーロッパ諸国から購入した兵器を、シリアの反体制派を通してタクフィール派のテログループに提供していることが判明しています。
  この報告によりますと、イラクとシリアのテロ組織ISISに引き渡された兵器の3分の1以上が、ドイツをはじめとするEU諸国により提供されたものです。
200ページに渡るこの調査の結果により、また、イラクやシリアでISISの手に渡っている兵器の30%以上がブルガリア、ルーマニア、ハンガリー、そしてドイツで製造されたものであることが明らかになっています。」

 2018年01月09日付、SPUTNIK日本「シリア、イスラエルがシリアの軍事施設をミサイル攻撃したと非難」より、
  「シリア軍の声明では『本日(1月9日)午前2時40分にイスラエル空軍がレバノン領内からシリアの首都ダマスカスのエル・クテイファ地区に向けて数発のロケット弾を発射した』と述べられている。
  「現地時間午前4時15分頃、イスラエル空軍は同国のティベリアからさらに4発のロケット弾を発射した。シリア防空軍がそれらを迎撃し、1発が破壊され、残りは軍事施設の近くに落下した。」

 以下はYouTubeより、
  「外国担保の過激派」が民間人を攻撃したり化学兵器を使用しているが、一方の「シリア政府は、民間人を攻撃しません」。アメリカやイギリス、イスラエル、NATOのヨーロッパ諸国による「偽旗作戦」(False Flag)である。

  「シリア軍はISIL(IS、DAESH)からアメリカ、イスラエル製の武器を押収した」。
  「シリアはテロリストグループから押収されたアメリカ製の弾薬や武器を示すビデオを公開、アメリカとその同盟国から、武器がアメリカとNATO(北大西洋条約機構)の支援と東ヨーロッパの様々なチャンネルを通じて調達した後、トルコ、サウジアラビア経由でテロリストに調達された。イスラエルはまた武器や弾薬をNusraフロントのテロリストに提供し、テルアビブでアーム・サポートに関与している。」

  「シリア陸軍は、デリゾールのDAESH(IS)の洞窟(隠れ家)で、アメリカ製とイスラエル製の武器を発見した」。
  また「シリア当局は、Daeshの洞穴(隠れ家)において、有害物質と爆発物の製造のための実験室を発見した」。
  更に、「シリア陸軍はデリゾールの田舎でDaeshの洞穴(隠れ家)に米国製と欧州製の武器を発見した」。

  「シリア軍は、ダマスカス・東グータにテロ組織によって使用される300メートルの長さのトンネルを破壊」した。

  「シリアは、米国の致命的な空爆を非難した」。「シリアは、アメリカが戦争で荒廃したシリア国に違法に駐留し、且つ、また新たに致命的な空爆を行ったとして非難」した。

 写真の出典:2013/09/09付・Hang The Bankers:「Exposed: Planned false flag attack on Israel to blame Syria」

 引用文献
  ・2017/07/31付・SPUTNIK日本:「テロと戦うどころか投資する欧米諸国がある=シリア外務次官」
  ・2017/12/03付・SPUTNIK日本:「シリア軍、『ダーイシュ』から押収した武器を公開【動画】」
  ・2017/12/07付・ParsToday日本:「アメリカが、シリアの石油の密輸により日糧1000万ドルの利益を獲得」
  ・2017/12/16付・ParsToday日本:「アメリカとサウジが、イラクやシリアで戦うテロリストへの武器提供に関与」
  ・2018/01/09付・SPUTNIK日本:「シリア、イスラエルがシリアの軍事施設をミサイル攻撃したと非難」

 本ブログ過去の関連記事
  ・本ブログ カテゴリー:「シリア」 …本ページ右サイド
  ・本ブログ ブックマーク:「シリア内戦:とにかく反政府勢力が間違いで政府が正しい 2013~」 …本ページ右サイド

 参考動画
 



YouTube: Syrian army seizes US, Israeli-made arms from ISIL

YouTube: Syria releases video showing US weapons, ammunition seized
    from terrorist groups

 



YouTube:
 العثور على مفخخات وعتاد متطور بعضه أمريكي وإسرائيلي في أوكار "داعش" بدير الزور

シリア陸軍はデリゾールのDAESH(IS)の洞窟(隠れ家)でアメリカ製とイスラエル製の
  武器を発見した。
Syrian army found arms made in US and Israel at DAESH’s cavernous in Deir ez Zor

YouTube:
    وحدات الجيش تعثر على أسلحة إسرائيلية في أوكار إرهابيي داعش بمدينة الميادين

シリア陸軍がテロリストDaesh(IS)の洞穴(隠れ家)でイスラエル製の武器を発見した
Syrian army found arms made in Israel at DAESH’s cavernous

 



YouTube: العثور على ذخائر ومخبر لتصنيع المواد السامة في أوكار (داعش) بديرالزور
シリア当局はDaeshの洞穴(隠れ家)における爆発物の製造のための実験室と有害物質を
  発見した
Syrian authorities found toxic substances and laboratories to make explosives
  at DAESH’s cavernous

YouTube:
    وحدات الجيش تعثر على أسلحة أمريكية وأوروبية في أوكار "داعش" بريف دير الزور

シリア陸軍はデリゾールの田舎でDaeshの洞穴(隠れ家)に米国製と欧州製の武器を発見
Syrian army found arms made in US and Europe at DAESH’s cavernous in the country
  in Deir ez Zor





YouTube: العثور على أسلحة بعضها أمريكي الصنع من مخلفات “داعش” في دير الزور
シリア当局はデリゾールでDaesh(IS)が残していった米国製武器を公開
Syrian authorities opened arms made in US which Daesh left in Deir ez Zor

YouTube: Syria condemns US deadly airstrikes

 



YouTube: Syria: Israeli missiles rip through Damascus - reports

YouTube: Foreign-backed militants launch fresh attack on Damascus
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UK is Lie , Hypocrisy and False Flag:イギリス支援の「ホワイトヘルメッツ」と「自由シリア警察」が過激派テロ組織に加担、英国拠点のシリア人権監視団の偽情報

2018-02-28 08:48:58 | シリア2013~2018
 (2018/03/01:画像追加)
 

 



 UK is Lie , Hypocrisy and False Flag.

 イギリス支援の「ホワイト・ヘルメッツ」と「自由シリア警察」が過激派組織に加担。
"White Helmets" and "Free Syrian Police" of British support are assisting the radical terrorism organization.

英国拠点のシリア人権監視団の偽情報。
False information from Syrian Observatory for Human Rights in the United Kingdom base.

 シリア政府は、民間人を攻撃していない。 
 Syrian government isn't attacking private citizens.


 以下は、下記の「引用文献」とYouTubeを元にして編集した、文章構成のものとする。悪しからず (^_^;)。(尚、本ブログ記事により、当方は、収入を一切受け取っておりません。)
 


 



2017/12/05付、Yahoo! JAPAN「ホワイト・ヘルメットに続いて『自由シリア警察』にもテロ支援の疑い」より、
  「BBCのドキュメンタリー番組『パノラマ』は(2017年)12月4日、『Jihadis You Pay For』と題した回で、シリア国内の反体制派支配地域で活動する『自由シリア警察』(FSP:Free Syrian Police)を特集し、彼らがアル=カーイダ系のシャーム解放委員会(旧シャームの民のヌスラ戦線)をはじめとする過激派に資金や人材を融通し、その蛮行に加担していることを暴露した。
  …(中略)…昨年(2016年)にもホワイト・ヘルメットに疑惑の目が向けられ、議論が巻き起こった。自由シリア警察やホワイト・ヘルメットといった団体がテロ組織との結託を指摘されるのは……(後略)」。
  「同番組によると、英国政府は、2014年10月からアダム・スミス・インターナショナル(ASI)社を介して、自由シリア警察に資金援助や技術供与を行っていた。だが、同社の文書や取材などから、彼らが過激派への資金の横流しや戦闘員のリクルート、さらには住民への蛮行に加担していたことが明らかになったという。」
  「反体制派と言うと、…(中略)…
  ……合同作戦司令室や武装連合体を結成して共闘することもあれば、各組織、そしてそのメンバーが状況対応的に所属変更、改称、組織改編を通じて合従連衡することもある。」

 2018/01/15付、BBC NEWS JAPAN「英政府支援の自由シリア警察、過激派組織に加担」より、
  「英政府が財政支援を行う自由シリア警察(FSP)は、反政府勢力が支配する地域の治安維持に当たっているが、FSPが受け取った資金の一部を過激派組織『ナウル・アルディン・アルゼンキ』に提供していることがBBCの番組『パノラマ』の取材で明らかになった。」
  「パノラマの指摘を受けて、英政府は事実関係の調査を行う間の資金提供を停止した。」

 ウィキペディア「シリア人権監視団」より
  「イギリスに拠点を置く非政府組織(NGO)」。
  「反体制派からの情報を収集し、しばしばAP通信・ロイター・フランス通信社などの通信社に、国内の対立の現状や反政府軍の話を提供」。
  「フランス通信社はシリア人権監視団に対して無視できない情報源と評価する一方、同社主要特派員には『この団体が信頼できない組織だということははっきりわかっているが、この世界は競争が激しいから、われわれはそれでも彼らの数字を流し続ける。』と話す者もいるという。例えば、2012年5月25日、シリア西部ホムス近郊のホウラで108人が死亡した事件(ホウラ虐殺)について、この団体は最初、政府軍の砲撃により90人死亡と伝えていた。ところが、国際連合とアラブ連盟の委託を受けた監視員らが5月29日に確認したところ、犠牲者のほとんどは鉈・鎌・剣などの刃物によって殺害されていたことがわかり、国連は同日、虐殺のあった地区が反政府軍に掌握されていたことを明らかにした。」

 以下はYouTubeより、
  「イギリスの資金は、シリアのテログループを支援」。「マネーの一部がアル=ヌスラ(al-Nusra、現名称:タハリール アル・シャーム(Tahrir al-Sham))フロントのテロリストグループに直接手渡しされていたことを発見した後、イギリス政府は、シリアへの援助プログラムを中断している。ー次下請け業者によるその不始末について提起された後に懸念して、イギリスは表向きは正義を名目に、資金調達を一時的に停止した。」 
  「イギリス外務省とシリアのテログループ間にリンク」が有り、「シリアのためのイギリスの援助は、過激派に注ぎ込まれています」。

  「偽の救済:『ホワイトヘルメッツ』(WHITE HELMETS)の信頼性について、多くの疑問を提起」。「ホワイトヘルメッツと、アル=ヌスラ(al-Nusra、現名称:タハリール アル・シャーム(Tahrir al-Sham))と、イギリス」との繋がり。

  「外国担保の過激派」が民間人を攻撃したり化学兵器を使用しているが、一方の「シリア政府は、民間人を攻撃しません」。アメリカやイギリス、イスラエル、NATOのヨーロッパ諸国による「偽旗作戦」(False Flag)である。

 写真の出典:2013/09/09付・Hang The Bankers:「Exposed: Planned false flag attack on Israel to blame Syria」


 本ブログ過去の関連記事
  ・2016/10/07付:「ノーベル平和賞はデタラメである・・・テロリストが候補、世界権力の政治利用・宣伝、日本国憲法の第九条は改正すべきである」
  ・2016/10/07付:「NHKの賞賛するホワイト・ヘルメットはテロリストと連携する」
  ・本ブログ カテゴリー:「シリア」 …本ページ右サイド
  ・本ブログ ブックマーク:「シリア内戦:とにかく反政府勢力が間違いで政府が正しい 2013~」 …本ページ右サイド

 引用文献
  ・2017/12/05付・Yahoo! JAPAN:「ホワイト・ヘルメットに続いて『自由シリア警察』にもテロ支援の疑い」
  ・2018/01/15付・BBC NEWS JAPAN:「英政府支援の自由シリア警察、過激派組織に加担」
  ・ウィキペディア:「シリア人権監視団」

 参考動画
 



YouTube: UK FUNDED EAST ALEPPO COUNCIL NEXT DOOR TO NUSRA FRONT
    BOMB FACTORY

YouTube: British funds aid Syrian terror group

 



YouTube: British aid for Syria being funneled to extremists

YouTube: What is the link between the UK Foreign Office and terrorist groups
    in Syria? (Going Underground)

 



YouTube: OSCAR WINNING WHITE HELMETS EXPOSED.

YouTube: SYRIAN COMEDIAN TREKA EXPOSES WHITE HELMETS

 



YouTube: Syrienkrieg: „White Helmets“ erweisen sich als Verbündete ...
     | 25.11.2016 | www.kla.tv/9435

シリア戦争で「ホワイト・ヘルメット」は(テロリストアル=ヌスラ戦線の)
  同盟であることを証明2016/11/25
“White Helmets” were proved alliance in Syrian war

YouTube: Trotz alternativem Nobelpreis: Glaubwürdigkeit der Weißhelme ...
    | 30.11.2016 | www.kla.tv/9457

ノーベル賞候補として挙げられたにも関わらず、そのヘルメットの信頼性は……2016/11/30
Though White Helmets were nominated for Nobel prize candidate , they are doubtful
  about degree of their confidence





YouTube: Gefälschte Rettungsaktion – Video wirft zahlreiche Fragen nach
    Glaubwürdigkeit der Weißhelme auf

偽の救済 - ビデオはホワイトヘルメットの信頼性について、多くの疑問を提起
False relief – Video raised many doubts about degree of their confidence
  on White Helmets

YouTube: Augenzeugen aus Aleppo: Die syrische Regierung greift keine
    Zivilisten an | 14.12.2016 | www.kla.tv

アレッポからの目撃者:シリア政府は、民間人を攻撃しません| 14/12/2016 | www.kla.tv
Witness in Aleppo:Syrian government doesn't attack private citizens
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

False FlagのUS米が「シリア反政府勢力による化学兵器使用を認めた」Chemical weapons have ever been used by anti-government force

2018-02-28 08:02:22 | シリア2013~2018
 (2018/03/01:画像、写真追加)
 

 



 

シリア:「アメリカ国務省が初めてシリア反政府勢力による化学兵器使用を認めた」

 Chemical weapons have ever been used by anti-government force.

 アメリカが今までに中東シリア行って来た「偽旗作戦」(False Flag)を、そのアメリカ自身が公に認める声明を出した。つまり、化学兵器攻撃は、シリア政府では無く、反政府テロ組織の「ヌスラ戦線」や「タハリール・アル・シャーム」が行って来た事である事を。

 以下は、下記の「引用文献」を元にして編集した、文章構成のものとする。悪しからず (^_^;)。(尚、本ブログ記事により、当方は、収入を一切受け取っておりません。)

 ロシア国防省のコナシェンコフ報道官が、昨年10月、アメリカ国務省の声明を引用し、
  「声明文では、ヌスラ戦線と関連がありシリア北部のイドリブ県で活動しているテロ組織『タハリール・アル・シャーム』が、『重火器や手製爆弾、化学兵器』を使用していることが詳細に述べられている。この声明により、ヌスラ戦線がテロ実行のためイドリブ県で『化学兵器』を単に保有しているだけでなく、強調するが、使用していることを今回初めてアメリカ国務省が公式に認めたと言える。このテロ組織による化学兵器の使用については、これまで我々は何回もあらゆるレベルで警告し、発表してきた」
  「だが米国は、これについて政府軍を頑なに非難し続けていた。一方、このテロ攻撃を行った戦闘員らについては、米国務省はこれをヌスラ戦線のメンバーだとしているが、『穏健な野党勢力』と呼んでいたのだ」
  「米国務省の公式声明から判断すると、すべてが明らかになった。イドリブ県では『アルカイダ』と関連があるテロ組織『ヌスラ戦線』が化学兵器を単に保有しているだけでなく、民間人に対してそれを使用しているということだ」
  「(昨年4月7日の)高価な巡航ミサイル『トマホーク』によるシリアのシャイラト空軍基地に対する大規模な攻撃が米国政府にとっていったい何のために必要だったのか、についてははっきりしていない」

 写真の出典:2013/09/09付・Hang The Bankers:「Exposed: Planned false flag attack on Israel to blame Syria」

 引用文献  
  ・2017/10/20付・SPUTNIK日本:「露国防省「米国務省が初めてシリア反政府勢力による化学兵器使用を認めた」

 本ブログ過去の関連記事
  ・本ブログ カテゴリー:「シリア」 …本ページ右サイド
  ・本ブログ ブックマーク:「シリア内戦:とにかく反政府勢力が間違いで政府が正しい 2013~」 …本ページ右サイド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核戦争の危機迫る中、放射線防護の知識と備え:リナロール、ラクトフェリン、発酵食品、等々・・・・・・

2018-02-28 07:36:53 | 災害・地震・戦争

 以下は、下記の「引用文献」と「参考文献」を元にして編集した、文章構成のものとする。悪しからず (^_^;)。(尚、本ブログ記事により、当方は、収入を一切受け取っておりません。)

 「現在有効性が認められヒトに用いられている放射線防護剤には、吐き気、アレルギー、血圧上昇などの副作用が有る」。「岡山大学の研究グループが、ラベンダーの主成分であり、香味野菜として親しまれているパクチーにも多く含まれる『リナロール』が、放射線防護効果を持つ事を明らかにした。リナロールはヒトに安全な化合物であり、日常的に摂取できることから、予防的な放射線防護効果も期待できる。さらに、他の精油成分の中にも同様の効果を有するものがあると予想している」。

 「母乳・涙・汗・唾液などの外分泌液中に含まれる鉄結合性の糖タンパク質の一種、ラクトフェリン。ラクトフェリンを注射すると、放射線治療の副作用として生じやすい、唾液腺の細胞が壊れる割合が減ることを、大阪大の研究チームが、マウスを使った実験で確認した。」
 「ラクトフェリンには、抗細菌、抗ウイルス、抗原虫、免疫活性化、脂質代謝改善、創傷治癒促進、抗酸化作用、抗がん作用、骨誘導活性化(骨芽細胞の増殖や分化を促進するとともに、破骨細胞による骨吸収を抑制することで骨形成を促進)、歯周病治療等が有りと、その効能が素晴らしい。
 またラクトフェリンは、乳・チーズなどの食品に含まれるタンパク質でもあるが、重い副作用は報告されていない。しかし、牛乳アレルギーを持つ子供には、注意が必要である。粉ミルク、ヨーグルト、ペットフードに添加されるほか、サプリメントとして市販されている。」

 放射能に対する防御力、抵抗力を身に付ける為のものの一例。
  ・食事:米とぎ汁、発酵食品(味噌汁、納豆等)、玄米食、ミネラル、海水塩、梅干し、ビタミン、水素水、食物繊維、リンゴ(ペクチン)、キトサン、キノコ、健康茶、緑茶、海藻類、カレー(ウコンの主成分クルクミン)、ローフード、黒糖、豆類、豆乳、ごま、ビール、アルコール飲料、乳酸菌、菊芋、ゼオライト(内部被曝のみならず体外で吸着剤としても)、炭(木炭を食べるだけではなく、備長炭を吸着剤として飲料水の浄化にも)
  ・生活習慣:ベジタリアン、断食(ファスティング)、腸内洗浄、腹六分、低温サウナ
  ・料理・栽培:浄水器、野菜洗い、ヒマワリ、大麻(ヘンプ)、EM菌(有用微生物群の事で、光合成細菌、乳酸菌、酵母菌、納豆菌等の総称)  
  ・共同購入(安全基準重視のNPO等)、

 引用文献
  ・2017/06/29付・大学ジャーナル:「ラベンダーやパクチーに含まれる精油成分に放射線防護効果 岡山大学」
  ・2017/09/21付・朝日新聞:「放射線障害、ラクトフェリンで軽減 マウスで確認」
  ・ウィキペディア:「ラクトフェリン」

 参考文献
  

 
「放射能汚染 だまされてはいけない!? ガン・白血病の恐怖におびえないために」 「放射能汚染 だまされてはいけない!? ガン・白血病の恐怖におびえないために」
(著者:船瀬俊介氏、出版社:徳間書店、出版日:2012/02/29)


 関連サイト
  ・楽天:「自然食ねっとコーナー ふるさと21」~「菊芋」

 本ブログ過去の関連記事
  ・2016/05/04付:「北朝鮮でも実証、有用微生物、発酵食品による除染・・・『放射能汚染 だまされてはいけない!?』を読む」
  ・2017/04/11付:「北朝鮮とアメリカとの核戦争、そのとき日本人はどうするのか・・・『白人至上主義』米国は前衛日本の犠牲を厭わない。しかし神である主イエス・キリストはアジア人。日本に神の選民の存在」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳卒中・心血管疾患(7):脳動脈瘤の放置・経過観察、血管の強化と血行循環促進対策としての食事・栄養・体操・運動・睡眠・精神と心、脳ドックと積極手術に唆されず

2018-02-28 06:42:53 | 予防医療の危険性と生命倫理

 (2018/03/01:タイトル編集)
 
 脳ドックと積極手術に唆されずに、脳動脈瘤の放置、及び経過観察をしながら、破裂して出血する事を防ぐ為の、血管の強化と血行・循環促進対策としての食事・栄養・体操・運動・十分な睡眠を生活に取り入れ、過労を避け、ストレスを溜めず、マイペースでリラックスしたり、創造主、イエス・キリストへの祈りと感謝によって、精神と心の持ち様を改善する。
 尚、その対策は、本記事の下記「本ブログ過去の関連記事」に在る記事に、それぞれ記載している。

 以下は、下記の「引用文献」を元にして編集した、文章構成のものとする。悪しからず (^_^;)。(尚、本ブログ記事により、当方は、収入を一切受け取っておりません。)

 2017年05月07日付、MEDLEY「脳に動脈瘤が見つかった!22年放置するとどうなる? 142人を追跡した結果」より、

 「フィンランドの研究班が、脳動脈瘤が見つかった人を長期間追跡することで、くも膜下出血が発生しやすい人の特徴があるかを調べ、専門誌『Neurosurgery』に報告しました。」
 「調査期間に動脈瘤が破裂した人は34人でした。つまり、142人のうち108人は、動脈瘤がある状態で20年ほどを過ごしましたが、破裂しませんでした。」

 「以下に当てはまる人では破裂が若干多くなっていました。
   ・動脈瘤が前交通動脈に位置する
   ・動脈瘤が見つかった時点で直径7mm以上
   ・喫煙している
 また年齢について、年齢が高いほどわずかずつ破裂の確率が低くなっている傾向が見られました。」

 「脳動脈瘤は経過観察でよい?」

 引用文献
  ・2017/05/07付・MEDLEY:「脳に動脈瘤が見つかった!22年放置するとどうなる?」

 本ブログ過去の関連記事
  ・2018/02/28付:「脳卒中・心血管疾患(1):納豆の効果によって、リスク減少↓↓ By the effect of the fermented soybeans, risk decrease!」
  ・2018/02/28付:「脳卒中・心血管疾患(2):血圧高いほど生存率高い、食塩、味噌・納豆・牛乳の有効性、『ナト・カリ食品』代替と味噌の塩分OK」
  ・2018/02/28付:「脳卒中・心血管疾患(3):認知症予防、虚血性心疾患、糖尿病、血糖値・血圧の下げ過ぎ注意、魚・マグネシウム・ビタミンD・牛乳・味噌・納豆、栄養バランス、生活習慣病、メタボ」
  ・2018/02/28付:「脳卒中・心血管疾患(4):『血管を詰まらせない・破らせない』、食後一過性高血糖、魚と野菜、『フレンチ・パラドックス』のチーズと赤ワイン」
  ・2018/02/28付:「脳卒中・心血管疾患(5):『血管を強くして、出血・突然死を防ぐ!』、人間の生命維持に不可欠で血管と脳神経も造る「コレステロール」は認知症も防ぐ、バランスを取るオリーブオイル」
  ・2018/02/28付:「脳卒中・心血管疾患(6):ストレッチとウォーキングによる血行循環促進、ジョギングし過ぎに注意、こむら返りの原因のミネラル・水分・運動不足と閉塞性動脈硬化症」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳卒中・心血管疾患(6):ストレッチとウォーキングによる血行循環促進、ジョギングし過ぎに注意、こむら返りの原因のミネラル・水分・運動不足と閉塞性動脈硬化症 

2018-02-28 06:29:57 | 健康・医療・暮らし 2018~
 (2018/03/01:タイトル編集)

 以下は、下記の「引用文献」を元にして編集した、文章構成のものとする。悪しからず (^_^;)。(尚、本ブログ記事により、当方は、収入を一切受け取っておりません。)

 「ジョギングのしすぎは、以前から『膝の関節を痛める』『心臓への負担が増す』『活動量が増えることにより、細胞のサビである活性酸素が体内で増える』などの理由から、かえって健康によくないとして、ウォーキングの方を勧める専門家が多いのは確か。」
 「身体活動量は『メッツ』で測った。これは1時間あたりの消費カロリーから、『安静時』の運動量を基準に『1.0(メッツ)』として、『犬の散歩』(3.0)、『庭仕事』(3.0)、『中程度ウォーキング』(4.5)、『エアロビクス』(7.0)、『山登り』(7.5)、『水泳平泳ぎ』(10.0)、『ボクシング』(12.0)、『高速のランニング』(15.0)などと評価。ジョギングのような強めの運動は、一定のレベルを超えて過剰に行なうと、(日本人に多い)出血性脳卒中のリスクを高めてしまう可能性。」

 「『コリ』『痛み』の原因のほとんどは『体が硬くなっている』ことに有る。」
 「元々広く動いていたはずの間接の可動域が、動かなくなる。」「常に縮まっている筋肉が内圧で周辺の血流を圧迫した結果、疲労物質が分泌・蓄積されることで、『痛い』」と感じる。
 その為、「ストレッチ等で関節を動かす必要がある」。「反動をつけずに、急に伸ばすと強く縮もうとする『伸張反射』が起きないように、ゆっくりと筋肉を伸ばし、カラダを痛めにくくする。かつ一定の時間、伸びた状態を維持すると、可動域が徐々に広がる。筋肉を伸び縮みさせることで血流を促進し、疲労物質を取り除きながら、筋肉の柔軟性が高まり、カラダが柔らかくなる。ストレッチで伸ばした後に、解放した際には血流を感じられ、気持ち良さも得られる。基礎代謝向上効果も」。

 「筋肉(主にふくらはぎ)の一部が、本人の意志に反して収縮し続けているこむら返り」。 「冷えたり、足の筋肉の使いすぎ、水分不足で起こることも」。
 「主な原因
   (1)ミネラル不足=筋肉のバランスを取っているのがミネラル。これが不足すると体を動かすあらゆる伝達が上手くいかなくなるため。
   (2)水分不足=脱水状態により体内のミネラルバランスが崩れる。そのため(1)のように筋肉や神経の動きを調整するミネラルの働きが乱れ、筋肉が異常な状態を生み、こむら返りを起こしやすくなる。
   (3)運動不足=運動が足りないとスムーズに体が動かなくなる。さらに筋肉は使わないと衰え、硬くなることから、何らかの拍子で筋肉が収縮する際に異常が起きやすくなる。
   (4)主に足の太い血管が動脈硬化を起こして詰まる病気、「閉塞性動脈硬化症」を患っている。」
 「(4)であれば危険「その痛みは、安静時でも起こり、やがては下肢に激痛が走るようになります。閉塞性動脈硬化症は、現在800万人の患者がいるとされ、脳卒中や心筋梗塞にもつながる重篤な病気と言われます。下腹部の奥あたりで両足に分かれる太い動脈が硬化して詰まり、下肢に血液が流れにくくなり、最悪の場合、切断することもある。それと同じ状態が脳で起これば脳卒中、心臓なら心筋梗塞を発症するということです」(専門医)

 血管外科クリニックの担当医
  「閉塞性動脈硬化症の症状は、まず片方の足がつる(痛む)。また、歩くと100メートル前後ほどで足が痛くなり、つったりする。しかし、休むとまた歩ける、というのが多い。血流が悪くなっているので、足に触れれば冷たいし、内股、内くるぶし、足の甲などの動脈も、健康な人に比べて弱くなっているのが特徴です」
  「まず足を支えてもらうか、壁に足を掛けるかして上に上げる。そして30秒から1分間、足首をグルグルと回す。両足の色を確認して片方だけ白くなるようなら患っている疑いがあります。その場合は早めに診察を受け、軽い場合は自分で改善することもできる。“1分間歩いて3分休む”を10回繰り返す。それを1週間に3日ほど続けることで新しい血流が改善するはずです」

 小池統合医療クリニックの小池弘人院長
  「人間のからだの6割は水分でできている。水分は血液、リンパ管、組織の細胞内にあり、お互いに行き来しながら全身を回っている。巡回が上手くいかないと体の下部に水分が溜まりやすく、とくにふくらはぎに水が溜まりやすくなる。このふくらはぎの水分や血行の循環をよくすることが病気の予防になる」
  「心臓から送り出された血液は、動脈に入り、体の隅々まで栄養と酸素を行きわたらせる。上半身の血液は比較的スムーズに心臓に戻ることができるが、下半身の血液は戻りにくい。下から上へ血液が戻るには、押し戻してくれる強力なポンプが必要で、その役割を果たすのが“ふくらはぎ”である」

 「就寝中は、布団の重みで膝が伸びるため、ふくらはぎの筋肉が緊張して足がつる場合があります。そのため、枕やバスタオルを膝の下に入れ、少しでも膝を曲げるようにして寝ると、つりにくくなります」(前出・専門医)

 料理研究家で管理栄養士の林康子氏
  「バランスのとれた食事で、ミネラルをしっかり補うようにすることです。筋肉の材料であるタンパク質(卵、肉、魚介類、大豆製品)をしっかり摂ること。また、こまめに水分補給をしつつも、体を冷やさないようにし、ストレスを溜めずに血液の巡りをよくしてあげることです」

 引用文献
  ・2017/06/13付・J-CASTヘルスケア:「ランナーに衝撃!走りすぎは脳卒中増 シニアは1日に2時間以上は控えて」
  ・2017/09/16付・週刊実話:「脳卒中・心筋梗塞の危険も… “こむら返り”が示す重大病のサイン(1)」
  ・2017/09/17付・週刊実話:「脳卒中・心筋梗塞の危険も… “こむら返り”が示す重大病のサイン(2)」
  ・ストレッチ専門店 ストレチックス:「ストレッチのメリット」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳卒中・心血管疾患(5):「血管を強くして、出血・突然死を防ぐ!」、人間の生命維持に不可欠で血管と脳神経も造る「コレステロール」は認知症も防ぐ、バランスを取るオリーブオイル

2018-02-28 06:09:48 | 健康・医療・暮らし 2018~

 (2018/03/01:タイトル編集)

 「血管を強くして、出血・突然死を防ぐ!」
 人間の生命維持に不可欠で、血管と脳神経も造る「コレステロール」は、認知症も防ぐ。
 バランスを取るオリーブオイル。

 以下は、下記の「引用文献」を元にして編集した、文章構成のものとする。悪しからず (^_^;)。(尚、本ブログ記事により、当方は、収入を一切受け取っておりません。)

 「コレステロールは、健康障害を引き起こす悪者のように思われているが、」次の主要な働きをはじめ、「コレステロールは人間の生命維持には欠かせないものである。」
  「・60兆個の細胞の細胞膜をつくる主成分
   ・脳の神経組織の成分
   ・体内のさまざまなホルモンの原料
   ・脂肪などの消化吸収を助ける胆汁酸の材料
   ・ビタミンA・E・Kなどの吸収を助ける働き」

 「『LDLコレステロール』が何故、悪玉コレステロールと言われるようになったのか?。」
 「『血管に炎症』が起こると、LDLコレステロールが駆けつけて炎症を修復する。この炎症が継続的に起こると、修復が繰り返されてその部分がかさぶたのように盛り上がり、『プラーク』という塊になる。このプラークが大きくなると心筋梗塞や脳梗塞の危険が高まり、また、プラークが破裂したりすると血液が凝固して、細い血管が詰まったりして傷害を起こすことから、『LDLコレステロール』は『無実の罪』(悪玉の汚名)を着せられてきた。 」
 「心筋梗塞等の本当の原因は、『血管の炎症』によるものであり、これは喫煙や高血糖、糖尿病、遺伝的体質、極度の肥満、ストレス等により引き起こされるもので、『LDLコレステロール』が原因ではない。」
 「たまごの栄養成分表を見ると、コレステロール値が多いことが分かる。このことが、消費者の誤解を招いている。人間のコレステロールの80%は肝臓で作られたもので、残りの20%が食物から摂取して作られたもの。人間の体は、血液中のコレステロールを一定に保つように調整しており、食物のコレステロール値が高いから血中のコレステロール値が高くなるものではない。たまごの摂取量とコレステロール値の調査でも、たまごを食べなかった人と日に2個食べた人のLDLコレステロール値に差は見られなかった。最近、欧米では、『たまごは1日に何個食べてもだいじょうぶ』といわれるようになってきた。」
 「また、最近の医学の研究結果では『コレステロール値は高い方が元気で長生き』という科学的な研究がたくさん発表されている。米国の内科医師会では2007年にコレステロール値を測定する必要のあるのは、若い人(男性35歳未満、女性45歳未満)で家族性高脂血症の疑いのある人として、検査そのものを制限しました。」また、2010年に米国心臓病学会でも『心血管系疾患の症状のない人たちの血圧とコレステロール検査は5年に1回でよい。』とした。」

 鈴木功医師(鹿児島県・鈴木内科クリニック院長)
  「そもそもコレステロールは体の細胞にとって大切なものであり、必要なものです。 肝臓で8割が合成され、LDLコレステロールが全身への運送屋、HDLコレステロールが回収屋です。 コレステロールが不足すると細胞膜の受容体の機能低下から神経伝達の不具合がおこりやすく、うつ状態になりやすくなります。 筋肉の収縮や肝臓の機能にも問題を生じ、免疫機能も低下することがわかっています。血管ももろくなり、脳出血もおこしやすくなります。細胞膜の修復の材料ですから、老化もすすみ、癌にもなりやすくなります。」
  「じつはコレステロールは炎症をおこし、傷ついた血管を守っていたのであり、炎症をおこしていた真犯人(グルコーススパイク、トランス脂肪酸など)は別にいたのですが、それがわかったのは後の話です。」
  「LDLのなかに一部悪いものもあります(糖質とトランス脂肪酸が関連)が、これは通常の検査では区別されません。動物性油からとってかわった植物性油そのもののもつ、性ホルモンかく乱などさまざま危険性も、時の経過とともに報告されるようになりました。バターにかわったマーガリン(トランス脂肪酸)の害についてはいまさら書くまでもないでしょう。血管の炎症、腸管の炎症、脳への影響、アトピーなどのアレルギー、不妊症などさまざまです。血管の炎症の原因が血糖のスパイクやトランス脂肪酸などであることもわかってきたのは実は最近のことなのです。すべてはコレステロール悪玉説からはじまり、それに便乗した製薬業界、食品業界が一体となってキャンペーンをおこなってきたわけです。」
  「コレステロールは火事を消していた消防隊だったというたとえ話があります。消防隊の邪魔をし火をつけて回っていた犯人(糖質)をとりしまるどころか、さらに火をつけることを奨励し、野放し状態にし、消防隊を一生懸命取り締まってきた結果はもう十分すぎるほど出ています。」
  「コレステロール低下薬(スタチン)の作用 もちろん肝臓に働いてコレステロールの合成を阻害しますが、それだけではありません。 脂肪からつくられるケトン体というエネルギー源の合成をも阻害します。ケトン体は空腹時や睡眠時、絶食時の生理的なエネルギー源です。」
  「これがつかえなければ筋肉をとかして、たんぱく質をエネルギー源にしてしまいます。つまりスタチンの副作用である筋肉痛、脱力、横紋筋融解との関連です。 中性脂肪をさげる薬との併用でよりおこりやすいこともすぐに理解出来ることです。」
  「他にも最近になって明らかになったスタチン全般の副作用は以下のようなものです。うつ状態、睡眠障害、記憶喪失、性機能障害、間質性肺炎、発癌、多発性神経炎 催奇性 肝機能障害 血小板減少。」
  「排毒より修復に必要な栄養をしっかりとること。」
  「”断糖肉食”は、まさに飽食の時代の現代に最適な食養生である。」
 (鈴木氏、ここまで)

 「コレステロールは抗酸化剤としての作用が有る。」
また、「胆汁酸の産生も助けている。人体では1日あたり 800 mg のコレステロールを産生し、その半分は胆汁酸の新たな生成に使用されている。毎日、合計で20-30 gの胆汁酸が腸内に分泌されている。分泌される胆汁酸の90%は回腸で能動輸送され再吸収され再利用され、腸管から肝臓や胆嚢に抱合胆汁酸が移動することを、腸肝循環と呼んでいる。」
 「ビタミンA、D、EおよびKなど、脂溶性ビタミンの代謝にも、重要な役割を果たしている。」
 「そしてコレステロールはビタミン以外にも色々なステロイドホルモン(コルチゾール、アルドステロンなど副腎皮質ホルモンやプロゲステロン、エストロゲン、テストステロンや誘導体など性ホルモン)の合成の主要な前駆体である。」
 「最近、コレステロールが細胞シグナル伝達に関与していることが発見された。それによると、原形質膜で脂質輸送の役割を果たし、原形質膜の水素イオンやナトリウムイオンの透過性を下げる働きがあることが示唆されている。」
 「脳、神経系にコレステロール全量の1/3も多く含まれているのは、神経細胞から伸びた神経伝達を司っている軸索を覆っているミエリン鞘にコレステロールが大量に含まれているためである。」

 オリーブオイルに含まれるオレイン酸は、植物性・オメガ9系・一価不飽和脂肪酸であり、HDLコレステロールを減らさずに、LDLコレステロールを減らして、バランスを取る。またオリーブオイルには、抗酸化作用や便通改善等も有る。リノール酸・リノレン酸は植物性・オメガ6系・多価不飽和脂肪酸であるが、悪玉LDLコレステロールを同様に減らせるが、同時にHDLコレステロールも減らしてしまう。尚、魚に含まれるDHA・EPAはオメガ3系である。

 本ブログ過去の関連記事
  ・2015/02/22付:「イスラエルは入植地拡大に伴いパレスチナの樹齢数百~数千年にも及ぶオリーブの木々を破壊している」

 引用文献
  ・JAえひめフレッシュフーズ株式会社:「3.コレステロールのパワーを理解しましょう」
  ・2014/03/14付・鈴木内科クリニック(鹿児島県鹿児島市福山町):「ブログ コレステロールは悪くない!No.1~No.4」
  ・ウィキペディア:「コレステロール」

 参考文献
 


「新オリーブオイル健康法」 「新オリーブオイル健康法」
(著者:松生恒夫氏、出版社:講談社、出版日:2009/3/19)


 関連文献
  ・201708/25付・PR TIMES:「『血管を強くして突然死を防ぐ!脳卒中と心臓病のいい病院』8月29日発売!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳卒中・心血管疾患(4):「血管を詰まらせない・破らせない」、食後一過性高血糖、魚と野菜、「フレンチ・パラドックス」のチーズと赤ワイン 

2018-02-28 06:03:00 | 健康・医療・暮らし 2018~

 以下は、下記の「引用文献」を元にして編集した、文章構成のものとする。悪しからず (^_^;)。(尚、本ブログ記事により、当方は、収入を一切受け取っておりません。)

 秋津壽男医師(総合内科医)  
   「高血圧や高血糖を防ぐには、まず食事における減塩と分量の管理です。」
   「糖についてはこれまで、一時的に数値が高くても、1カ月の平均値であるヘモグロビンA1cが低ければ問題なしとされたのですが、現在では『食後一過性高血糖』も血管によくないと分かっています。ですから、血糖値が緩やかに上がるGI(グリセミック指数)の低い食物を多く摂るとか、繊維の多い食材を最初に食べて糖の吸収を遅くするなどの工夫が必要となります。」
  <GIとは、ブドウ糖摂取後の血糖値上昇率を100とし、それを基準に同量の食品を摂取した時の上昇率を表した数値。食パン95、白米88、うどん85などに対し、玄米とライ麦パンはともに55。そばも54でしかない。>
   「玄米や人気のもち麦、押し麦など、GIが低いものは消化しにくい。噛むのにも手間が掛かるので、高血糖対策には効果的です。」

 本多京子氏(管理栄養士、医学博士)
   「血管によい食事を一言でいえば『メタボ予防』。魚と野菜の工夫に他なりません。」
   「血管を若く保つのに役立つEPAとDHAが酸化していない鮮魚に限ります。調理すると成分が油として溶け出すので、それを逃がさない調理法も大切。キノコや昆布など旨みのある食材と一緒に少量の塩や酒を振り、ラップをして電子レンジで蒸す。ポン酢をかけると、塩分も少なくさっぱりして美味しいです。」
  <サバやイワシなど、青魚の缶詰もおすすめだという。>
   「魚は調理に手間取り、日持ちしないのがネック。酸化すれば、栄養素として無意味となってしまいます。その点、缶詰は密封され、水分も殆どが魚の煮汁。サバの水煮缶を鍋にあけ、水とちぎった豆腐を入れ、青菜を加えれば味噌汁になる。サンマのかば焼き缶も、鍋で水と混ぜ、ニラや小松菜、チンゲン菜など下茹でが不要な野菜を入れ、煮立ったら溶き卵を回しかける。これで卵とじの完成です。」
  <かつての漬物や塩鮭とは異なり、現在は加工食品から“見えない塩分”を摂らされているため、要注意だという。出汁についても、>
   「市販の顆粒の出汁は塩分が強い。空のペットボトルに縦に割った昆布を落とし、鰹節や煮干しを入れて水を張り、1日冷蔵庫に入れておくと、アクがなくて減塩にもなる水出汁ができ、3~4日は持ちます。」

 大阪市立大学医学部の井上正康名誉教授
  「夜に飲む適量のお酒は、動脈をリラックスさせて血流を改善する良薬となります。」
 
 長野市民病院の池田宇一・理事長兼病院長
  「赤ワインの効能を指す、いわゆる『フレンチ・パラドックス』の基準である度数14~15度で1合弱というのが目安です。この分量であれば動脈硬化予防に効果的で、飲めない人でも無理して飲んだ方がよいとされています。ただし、それ以上の度数の焼酎やウイスキーは必ず薄めるべき。喉や食道にダメージを与えてしまいます」

 その「フレンチ・パラドックス」に関連する事が、支那(中国)の蘇州(スーチョウ)大学の研究者グループが行った研究結果で示された。チーズが心臓の健康にプラスの影響を与えていることを示した。1日40グラムのチーズを消費することで、心臓発作や脳卒中のリスクが14パーセント減少すると明かした。
 「飽和脂肪酸が豊富なチーズの消費が多いフランス人が、心臓病を患う確立は少なく、これはフランスのパラドックスとして知られているが、カルシウムが豊富である事と、天然酸が含まれている事を理由とした。チーズには、他にも潜在的に有益な栄養素を含んでいるとも明かされた。」
 また、「以前行われた調査の分析と共に行われた研究は、飽和脂肪酸が豊富なチーズが善玉コレステロールの割合を上昇させ、悪玉コレステロールの割合を低下させていることも示した。」

 引用文献
  ・2017/04/30付・デイリー新潮(週刊新潮):「血管を“詰まらせない”“破らせない”ための修復法」 
  ・2017/12/04付・トルコ・ラジオ・テレビ協会(TRT):「1日40グラムのチーズで心臓発作のリスクが減少」

 関連文献
  ・2017/10/02付・毎日新聞・医療プレミア:「血管年齢を若返らせる『三育』とは」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳卒中・心血管疾患(3):認知症予防、虚血性心疾患、糖尿病、血糖値・血圧の下げ過ぎ注意、魚・マグネシウム・ビタミンD・牛乳・味噌・納豆、栄養バランス、生活習慣病、メタボ 

2018-02-28 05:52:57 | 健康・医療・暮らし 2018~

 (2018/03/01:タイトル編集)

 以下は、下記の「引用文献」を元にして編集した、文章構成のものとする。悪しからず (^_^;)。(尚、本ブログ記事により、当方は、収入を一切受け取っておりません。)

 「脳卒中の気付きに大事なのは『FAST』。FACE(顔)、ARMS(腕)、SPEECH(話し方)に変異が表れ、TIME(時間)との勝負になる。」
 脳卒中には、睡眠不足、暴飲暴食、塩分の多い食事(但し、関連学会が定める基準値は、必要以上に低めに設定されている)、高血圧、ストレスや喫煙、多量飲酒、肥満、運動不足などが関係する。
 「子育てや母親同士の交流などで悩み、また女性は更年期になると血管を広げる作用がある女性ホルモンが減少するので、血圧は少しずつ上がっていく。この様な時期にストレスを解消するために暴飲暴食すると、高血圧に拍車がかかる」。

 「糖尿病は、血糖が高い状態を放置すると全身の動脈硬化が進み、目や腎臓などに重い合併症が出る恐れがある。しかし、血糖を下げ過ぎると高齢者にはかえって有害な場合があるとの研究が、内外で増えてきた。」
 「国内では高齢患者千人余りを13年から平均6年追跡した『J-EDIT』研究が有名。研究を率いた東京都健康長寿医療センターの荒木厚内科総括部長らがデータを詳細に解析した結果、HbA1cが7~8.4%だと脳卒中の発症は少ないが、それより低くても高くても発症リスクが上がることが示された。」

 「魚や果物、野菜や大豆などに多く含まれるミネラルとして、マグネシウムが在る。食事でマグネシウムを多く摂取している人は、少ない人に比べて心筋梗塞などの虚血性心疾患になるリスクが3割以上低いとする大規模調査結果を、国立がん研究センターや国立循環器病研究センターが発表した。」

 「認知症を予防する食事として、脳の血流や神経系を良くする不飽和脂肪酸やDHAやEPAの含まれる、秋刀魚、イワシ、サバなどの青魚が良い。骨まで柔らかく加工されたサバの水煮の缶詰などを上手に利用するとよい。」
 「青魚だけでなく、鮭などに含まれるアスタキサンチンという成分は抗酸化作用が強力で、ビタミンEの500倍とも言われている。アスタキサンチンは、脳内の活性酸素を除去し、脳の炎症を抑え、認知症予防や記憶能力向上に有効。」
 「魚以外にも最近では、トマトや白カビチーズ、ウコン(ターメリック)、オリーブオイル、ココナッツオイル、茄子、赤ワイン、納豆、コーヒー、アブラナ科の野菜などが、認知症の予防に効果が期待されている。」
 「その他、ビタミン、ミネラルなど、トータルで栄養バランスのよい食事を心がける。」
 「スパイスなどの香辛料や香りのよいハーブや香味野菜、ゴマや柑橘類、だし汁を濃い目にするなど、味にメリハリを付け、塩分の代替としても良い。」
 「咀嚼をしっかりと行うことが脳の働きを活性化する。人とのコミュニケーションも脳を活性化させると言われているので、楽しく会話をしながらの食事を、」ぜひ毎日の習慣に。   
 また、「適度な有酸素運動も、効果」が有る。

 2003年に世界で初めて「メタボリックドミノ」を提唱した、慶應義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科の伊藤裕教授は、メタボ放置で健康寿命を縮めるとして、
  「メタボは、日本語では代謝症候群と訳します。代謝というのは、エネルギー産生や必要な栄養素の合成・分解など、生きていくために必要な働きのことです。これが障害されると、年を重ねるごとに身体はフレイル(脆弱)に陥り、認知症にもつながります。」
  「血の巡りが悪くなると、細胞に必要な酸素や栄養素もうまく届けられず、身体に不必要な物質の排出能力も落ちてたまり、身体は弱っていく。代謝は長い年月をかけて悪くなるため、自覚に乏しいのです。」
  「運動や十分な睡眠は代謝改善に役立ちますが、肥満の解消には、やはり食事量の制限が不可欠です。運動だけすればよいという話ではありません。」
  「食事の見直しで体重を落とし、運動と睡眠で代謝を改善することに意味があるのです。」

 「ビタミンDは、紫外線を浴びることによって、皮膚で産生されるという特性がある。食事で補わずとも、日の光を20分程度浴びていれば作り出せる。皮膚の炎症やがんを引き起こす可能性も有る紫外線だが、我々の健康に重要な役割も果たしている。」
 「骨や筋肉を強くし、免疫力を向上させ、うつ状態の予防(元気の素)に効果を発揮し、元気になる。元気が出ないのは、ビタミンDが足りないことも大きな原因となっている。ビタミンDは、あんこうの肝・ウナギ・すっぽん・干しシイタケなどに含まれているが、毎日食べられるものではない。血液中のビタミンD濃度を調べてみると、日本人の半数が不足している。日の光のない冬場だけでも、サプリメントで補うことも考えた方が良い。」

 「『飽和脂肪酸』とは、肉やハム、ソーセージ、バター、乳製品、チョコレート、クッキーなどに含まれる、冷蔵庫に入れると固まる脂。これに対して『不飽和脂肪酸』は、サラダ油やごま油、大豆製品、魚介類などに含まれる、冷蔵庫に入れても固まらない油。」
 「飽和脂肪酸をとると、血液中のLDL(悪玉)コレステロール値が上がり、不飽和脂肪酸をとると、これが下がる HDL値が低いと、余分なコレステロールがたまって、動脈硬化が進むことになる。」
 「コレステロールは体にとって必要不可欠の存在であり、体の隅々の細胞まで運ばれ、血管の壁を作る役割を担っている。一方、HDL(善玉)コレステロールは、末梢組織の余分なコレステロールを回収するなどの役割を担っている。」
 「牛乳は飽和脂肪酸が多いにもかかわらず、牛乳には脳卒中に対する予防効果が有る。その上で注目すべきは、カリウムの健康効果。カリウムは、血圧を下げる働きがある。カリウムは野菜や果物に豊富に含まれているが、牛乳にもコップ1杯(200cc)当たり約300mg含まれている。牛乳摂取量を増やしてカリウムを補うことで、余分なナトリウム(塩分)の排せつを促し、高血圧や脳卒中の予防効果が期待できる。牛乳はさまざまな栄養素を含む複雑な物質。カリウムだけでの効果では無い様子である。」

 引用文献
  ・2016/12/27付・産経新聞:「高齢者の血糖下げ過ぎ注意 脳卒中などリスク上昇、主治医と相談を」
  ・2017/02/07付・NEWSポストセブン:「女性の脳卒中 高血圧以外に睡眠不足、暴飲暴食が原因のことも」
  ・2017/09/08付・毎日新聞:「心筋梗塞 大豆、魚食べリスク減 マグネシウム効果 がんセンターなど調査」
  ・2017/10/19付・日経Gooday:「『牛乳は動脈硬化を促進』は誤解?検証で見えたこと」
  ・2017/09/27付・zakzak(夕刊フジ):「晩秋から冬に元気が出ないのはビタミンD不足 日本人の半数が不足しているとの結果も 栗原毅 サプリで認知症予防&健康長寿」
  ・2017/08/30付・JIJICO:「認知症を予防する食事とは?」
  ・2017/10/04付・zakzak(夕刊フジ):「【健康寿命UP術】肥満から始まり認知症にまでつながる『メタボリックドミノ』 中年期から要注意」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳卒中・心血管疾患(2):血圧高いほど生存率高い、食塩、味噌・納豆・牛乳の有効性、「ナト・カリ食品」代替と味噌の塩分OK

2018-02-28 05:38:30 | 健康・医療・暮らし 2018~

 (2018/03/01:タイトル編集)

 以下は、下記の「引用文献」を元にして編集した、文章構成のものとする。悪しからず (^_^;)。(尚、本ブログ記事により、当方は、収入を一切受け取っておりません。)

 大豆に加える麹の種類で、「米味噌」、「麦味噌」、「豆味噌」に分けられる。また、「白味噌」、「淡色味噌」、「赤味噌」の3種類が有り、基本的には発酵が進むにつれて赤茶色っぽく変化する。麹の配合が多ければ甘口に、配合が少なければ辛口になる。味噌は保存食なので長期保存が可能だが、開封してしまうと風味が落ちてしまう。また、減塩のものや、だし入りタイプのものは、傷みやすくなっている。味噌はマイナス20℃でも凍らないので冷凍保存がお勧めで、冷凍庫から出してそのまま使える。

 「広島大学の研究チームが、味噌は血圧の上昇を抑制し、脳卒中を予防する効果があることを明らかにした」。
 「これまでにも、味噌に胃がんや大腸がんなどの予防効果があることもこれまでの研究で確認している」。
 「ラットを使った実験で、食塩を多く含むエサを与えると血圧が上昇するが、味噌由来の塩分を同じ量を与えても血圧が上がらなかった。こうしたことから、味噌には血圧上昇を抑制する何らかの成分があることが裏付けられた。」
 「『今回の研究で、味噌で高血圧を改善できる可能性があることが分かりました。大豆を醸造する時に生じる様々な成分の作用が合わさり、血圧を抑制し、血糖値を低下させていると考えられます。今後の研究課題はそれらの成分の探索です。熟成味噌では特にこの効果が高いようです。普段の料理に使う塩分を味噌の塩分に置き換えることが高血圧予防につながります。』」
 「『和食は塩分過多になりやすいが、味付けを味噌に変えれば血圧上昇を抑制でき、世界に対してもより一層和食の魅力を伝えることができるだろう。』」

 また、国立がん研究センターも同じ2017年7月に、「味噌や納豆などの大豆発酵食品には、血圧を下げて脳卒中を防ぐ効果があるという研究調査を発表した。調査は全国7カ所の保健所管内に住む40~69歳の男女4165人を対象に行なわれ、納豆や味噌などの大豆発酵食品をよく食べた人は、食べなかった人に比べ、約20%以上発症リスクが抑えられた。しかし、豆腐などの発酵させない一般の大豆食品も調査されたが、こちらには発症を防ぐ効果は認められなかった。」
 「『大豆イソフラボンには血管の壁が動脈硬化によって厚くなるのを防ぎ、血圧を下げる作用がありますが、そのままでは吸収されにくい状態でした。発酵することによって分解が進み、吸収されやすくなると考えられます。また、大豆発酵食品にポリアミンという細胞の増殖や分化を助ける成分が多く含まれ、これが降圧作用に影響を与えている可能性もあります』」。

 「大豆にはイソフラボンという成分が含まれていて、血管の平滑筋の増殖を抑えるなど、動脈硬化の進行を防止するような作用が有る。しかし問題となっていたのは、イソフラボンの吸収の不安定さ。大豆に含まれるイソフラボンは、腸内細菌の働きで分解されてから体に吸収されるので、どんな腸内細菌が多いかによって、その吸入量も変わってしまう。
 それに対して、味噌や納豆などの大豆の発酵食品にはアグリコン型という大きさの小さなイソフラボンが含まれていて、腸内細菌の助けを借りなくても吸入される。」

 近藤誠医師による分析によると、
  「世界17カ国の約10万人を対象に行われた大規模調査の結果である『1日当たりの塩分摂取量と死亡のオッズ比』のグラフより、最も死亡率が低かったのは1日当たりの塩分摂取量が10~15グラムの人たち。」
  「1日当たりの塩分摂取量が10グラムを下回るあたりから死亡率は急激に上昇し始め、日本高血圧学会が『本当はずっと少なく』などといって推奨している『1日4グラム前後』に至っては、死亡率が『最高』になっている。」
  「だから、わざわざラーメンのスープを残す必要もないのです(笑)。ラーメン1杯に含まれる塩分はたかだか6グラム程度。仮に塩分を取りすぎてしまったとしても、体の欲するままに水を飲めば、余分な塩分は尿として自然排出されていきます。」
  「日本肥満学会が推奨するBMI22は『実は痩せすぎ』であり、女性の場合は『ちょっと太め』、男性の場合は『もうちょっと太め』が最も長生きということ。」
  「人間の体には自然調節機能があり、最適なBMIに応じて血圧なども調整されるから。」
  「各関連学会が定める基準値は恣意的に低めに設定されているため、全ての検査値が基準値の範囲内に収まる人のほうが、死亡率は若干高くなるでしょう。」
 更に近藤氏は、一般的には塩分控えめ、高血圧薬等と言われている事に反して、それらに警笛を鳴らしながら、
  「もともと、ヒトの体には自然の調節機能が備わっており、その時々で最も理想的な状態になるよう調節されています。例えば、血圧が年を取るにつれて上昇していくのは、加齢によって動脈硬化が進んで血流が悪くなり、血圧を上げないと体の隅々にまで血液を送り届けることができなくなるからなのです。事実、フィンランドで行われた調査では、高齢者の場合、上の血圧(収縮期血圧)も下の血圧(拡張期血圧)も、高ければ高いほど生存率も高いという結果が出ています。85歳の高齢者でいえば、最長命だったのは『上の血圧180超/下の血圧100超』の人たちでした。」

 一方、塩分は生命維持のために必要不可欠な栄養素であるが、勿論過剰摂取は、逆に生命の危険にさらされることがある。特に乳幼児や小児の場合は成人よりも安全な許容量が小さい為に、注意が必要になる。「塩分過剰摂取後の症状は、嘔吐、下痢、発熱、頭痛、口喝などが出現するが、摂取後の時間の経過とともに、さらに重症な症状として、意識障害、けいれんなどを呈する。最悪のケースでは、脳の『くも膜下出血』や『脳出血』を合併することもあり、致死的状態に陥ることが多い」。

 ところで、「牛乳に多く含まれる飽和脂肪酸は、動脈硬化に繋がるLDLコレステロールを上昇させる働きがあり、牛乳の過剰摂取が動脈硬化を促進させるのではないかという仮説があるが、世界の疫学研究をみると、牛乳・ヨーグルトを摂取することで高血圧と糖尿病のリスクを下げることが判明。チーズやバターでは、高血圧や糖尿病への影響はみられない」。
 「牛乳と虚血性心疾患の関係を調べたメタアナリシス研究では、牛乳はニュートラルかやや予防的に働く。牛乳と脳卒中の関係では、東アジアでの研究を見ると、明らかに予防効果があることが調べられている。」
 「カリウムは血圧を下げることが知られており、カリウムは野菜や果物に多く含まれるが、牛乳にも多く、200㏄中300mg含まれている。」
 「高塩分食品の食塩の一部をカリウムに置換したのが『ナト・カリ食品』。ナトリウムを減らしてカリウムを増やせば、味付けが問題となりがちな減塩食品ではなく、塩味やおいしさが変わらない食品ができる。」
 「牛乳とヨーグルトは血圧を下げ、糖尿病を予防し、脳卒中リスクを下げる。高齢者の食習慣の改善には牛乳を取り入れるのが効果的である。」

 引用文献
  ・2017/08/09付・ヘルスプレス:「『食塩中毒』で1歳児が死亡! 200gの『食塩』を摂取して自殺した成人も」
  ・2017/08/10付・健康産業新聞:「【健産online】味噌で血圧上昇を抑制 脳卒中予防にも」
  ・2017/08/23付・J-CASTヘルスケア:「味噌の塩分は気にしなくてもOK 血圧を抑えて脳卒中を防ぐ効果!」
  ・2017/09/07付・まいじつ:「知っていましたか?白味噌と赤味噌の違い」
  ・2017/09/22付・食品と開発:「メディアミルクセミナー、牛乳で減塩・カリウム摂取・脳卒中予防」
  ・2017/10/03付・アサ芸プラス:「驚愕直言『あなたが知っている健康常識では早死にする!』(2)血圧が高いほど生存率も高い」
  ・2017/10/04付・アサ芸プラス:「驚愕直言『あなたが知っている健康常識では早死にする!』(4)ラーメンの汁は飲み干せ!」
  ・2017/10/04付・日刊ゲンダイ・ヘルスケア:「医者も知らない医学の新常識 大豆の発酵食品で摂る 味噌や納豆が高血圧を予防する」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳卒中・心血管疾患(1):納豆の効果によって、リスク減少↓↓ By the effect of the fermented soybeans, risk decrease!

2018-02-28 05:31:22 | 健康・医療・暮らし 2018~

 (2018/03/01:タイトル編集)

 納豆の効果によって、リスク減少↓↓ 
 By the effect of the fermented soybeans, risk decrease!

 以下は、下記の「引用文献」を元にして編集した、文章構成のものとする。悪しからず (^_^;)。(尚、本ブログ記事により、当方は、収入を一切受け取っておりません。)

 「大豆製品については、豆腐、味噌、大豆、納豆、豆乳、高野豆腐、油揚げ、厚揚げ、五目厚揚げ(野菜または海草入り)」などが有る。
 そして、「脳卒中による死亡のリスクは、大豆たんぱくの摂取量と納豆の摂取量が多い程低い」。

 「強力に血栓を溶かす酵素『ナットウキナーゼ』
  (1)納豆を最も多く食べていた人は、最も少なく食べていた人に比べ、心血管疾患で死亡するリスクが25%低い。
  (2)特に脳卒中の死亡率について、納豆を最も多く食べていた人は、最も少なく食べていた人に比べ、33%も低くなる。
  (3)しかし、納豆以外の大豆たんぱく質・大豆イソフラボンでは、最も多く食べていた人と最も少なく食べていた人との間では、心血管疾患で死亡するリスクに有意な差はなかった。
  (4)納豆を含む「総大豆たんぱく質」で比較すると、最も多く食べていた人は、最も少なく食べていた人に比べ、心血管疾患で死亡するリスクが25%、脳卒中で死亡するリスクが32%低くなる。」
 「ナットウキナーゼは、発酵する際に微生物が作り出す『納豆オリジナル』の酵素です。血栓を防ぎ、血流循環をスムーズにして、『心臓病の薬になる』といわれるほど高い効能を持つため、酵素や栄養が体のすみずみまで行き渡ります。」
 「ほかにも人間の体内にあるプラスミンという酵素は、年を取るにつれ少なくなっていき、血管が硬くなって脳卒中を起こします。心臓病を引き起こす原因になるのですが、これもナットウキナーゼが補ってくれるのです。」(順天堂大学大学院教授、白澤卓二氏)

 「発酵食品だからこそ生まれる納豆の注目成分3つ
   (1)ポリグルタミン酸で糖の吸収を穏やかに
   (2)身体に吸収されやすい大豆イソフラボン
   (3)アンチエイジング&ダイエットにポリアミン」

 匂いが少ない納豆、ネバネバが少ない納豆など、風味の違いは納豆菌の違いによる。また黒豆を使った納豆には、ポリフェノールが含まれる。他に、シールド乳酸菌やもち麦の水溶性食物繊維等が配合・添加されているものも有り、腸内フローラの改善等と機能を高めた納豆も市販されている。
 「納豆菌は、乾燥や熱に強く、生きて腸までたどり着く可能性の高い有用菌」。
 納豆菌には何千種類も有るが、2000種以上の納豆菌から選び抜いた「S-903納豆菌」は、他の納豆菌に比べて、抗インフルエンザ・ウイルス効果等、より私たちの身体を守る働きが強い。

 引用文献
  ・2017/01/12付・日経Gooday:「納豆をよく食べる人は循環器疾患の死亡リスクが低い 週に1パック程度で、ほとんど食べない人より25%低下」
  ・2017/01/18付・J-CASTヘルスケア:「納豆パート2:最新研究で脳卒中リスクが3割減 他の大豆食品は効力ないのに...」
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過剰医療(4):医療介入で死亡率は上昇↑↑、健診も受けないほうが良い 「学会と健康常識を信じて早死」& と或る一般の方「CTを見て、お医者さんが笑ってるの」

2018-02-28 05:22:14 | 予防医療の危険性と生命倫理

 以下は、下記の「引用文献」を元にして編集した、文章構成のものとする。悪しからず (^_^;)。(尚、本ブログ記事により、当方は、収入を一切受け取っておりません。)

 「ちまたに氾濫する『健康常識』を信用すると早死にする」、「学会がデタラメをでっち上げている」。

 近藤誠医師
  「医者や病院に近づかないことです。毎日の御飯がおいしい、自覚症状も特にない。このような健康な人が健診や人間ドックで『異常』を指摘され、医者にかかって治療を受けると、確実に寿命を縮めます。『病気を未然に防ぐ』との大義名分で成り立っている現在の医療システムは、すべからく『健康人』を『病人』に仕立て上げて金を儲けるための錬金術なのです。」
  「(健診も受けないほうがいいと、)そのとおりです。健診や人間ドックなどで正常と異常の境目とされている基準値は、関連する学会が権益の維持や拡大のために勝手に定めたもので、根拠はありません。」
  「フィンランドで行われた比較試験の結果を見てみると、40歳から55歳までの男性の会社管理職のうち、高血圧や高血糖などの生活習慣病の人たち、もしくはそれが疑われる人たち1200人を2つのグループ、すなわち医療介入を行ったグループと、何もせずに放置したグループに分け、両グループの生死を15年もの間、追跡しています。…(中略)… 薬の数が多いほど死にやすくなることが判明したのです。さらに、5年後に生き残っていた約340人を追跡した調査でも同様の結果が出ました。つまり、病気の人でもこの状況ですから、健康な人が健診などで『異常』を見つけ出されて薬を飲まされるのは、まったくもって有害無益ということになります。」
  「日本高血圧学会は高血圧に該当する基準値を上が140以上、下が90以上と定めています。年齢にかかわらず一律に基準値を定めてしまっている点が、まずデタラメ。しかも、その日本高血圧学会が実施した比較試験では、血圧を薬で確実に下げた人ほど死亡率が高くなったという、何とも皮肉な結果が出ているのです。にもかかわらず、いまだに基準値を改めようとしないのは、降圧剤を飲む患者が減ってしまうのを恐れているためでしょう。」
  「血管が年相応の頑丈さを維持していれば、多少血圧が高くても脳血管が破れることはありません。しかも、血圧降下薬で無理に血圧を下げるとボケやすくなる、というリスクまで抱え込むことになります。」
  「日本動脈硬化学会や日本糖尿病学会が、自分たちに都合のいいデタラメな基準値をでっち上げていること、その基準値まで薬を使って悪玉コレステロール値や血糖値などを下げるとむしろ死にやすくなることなど、いずれも構造、カラクリは同じです。コレステロールについていえば、悪玉も含めて、ヒトの細胞を包む細胞膜の原料などになる主要成分です。これを薬で下げてしまうと、細胞の丈夫さが失われて、がんや脳卒中などで死ぬリスクが高まります。同様に、悪玉コレステロール値や中性脂値が高い人ほど長生きすること、日本動脈硬化学会の言う『異常高値』の人たちが最も長生きであることなども、健康な人たちを対象にした日本の大規模調査で明らかになっています。」
  「塩分もまた、誤った健康常識の典型例です。日本高血圧学会は1日当たりの塩分摂取量を…(中略)…と主張していますが、いずれも確たる科学的根拠を欠くデタラメ、デマです。」

 2017年9月28日付、神戸新聞夕刊イイミミ「CTを見て笑ってるの」より、
  17日の台風の夜、主人がお腹が痛いと言い出しました。義父が今の主人と同年齢の頃に亡くなっているので、医療関係で働いている息子に電話をすると、「まず、血圧を測って」って。それから、救急車を呼ぶように言われました。
  救急隊の人達は本当に親切で。病院でCT(コンピューター断層撮影)の結果を待ちましたが、画像を見ている3人の医師の内1人が、「詰まっとる、詰まっとる」って笑ってるんです。
腎臓結石でしたが、説明に来た医師に、「さっき、笑っているお医者さんがいましたよね。不愉快でした」と確認したんですが、「さぁ…」っていう感じ。私は、腹立たしいより悲しくなって…。その病院での治療はやめました。
(神戸市西区、勤め、女性、56歳)

 引用文献
  ・2017/09/28付・神戸新聞夕刊・イイミミ:「CTを見て笑ってるの」
  ・2017/10/03付・アサ芸プラス:「驚愕直言『あなたが知っている健康常識では早死にする!』(1)医療介入で死亡率は46%増」
  ・2017/10/03付・アサ芸プラス:「驚愕直言『あなたが知っている健康常識では早死にする!』(3)学会がデタラメをでっち上げ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過剰医療(3):「薬をやめて、元気になろう!」「チュージング・ワイズリー」、医療界のタブー、世間・常識と異なる「事実」

2018-02-28 05:13:03 | 健康・医療・暮らし 2018~

 以下は、下記の「引用文献」を元にして編集した、文章構成のものとする。悪しからず (^_^;)。(尚、本ブログ記事により、当方は、収入を一切受け取っておりません。)

 「本当に必要な医療を提供しようと言う、アメリカ発の運動『チュージング・ワイズリー』(賢い選択)。過剰な投薬・治療・検査・『念のため』を検証する。」
 抗生物質は細菌に対してのみであるが、「殆どの呼吸器疾患はウイルスであり、風邪に抗生物質は無意味である。また、抗生物質による体内殺菌により、善玉菌と悪玉菌のバランス崩す。更に、抗生物質による副作用が有り、耐性菌の出現にも繋がる。」

妊婦禁忌薬の内、免疫抑制剤3種の投与が容認される方針となったが、それらの添付文書には動物実験に基づき胎児の形態異常の恐れが指摘されている。

 「製薬大手ノバルティスファーマの降圧剤『バルサルタン』(商品名ディオバン)を巡る、研究論文データ改ざん事件などを受けて、医療用医薬品の広告を監視する制度が導入された。製薬会社の営業社員らによる、説明の内容や資料を確認した。その結果、抗がん剤や抗ウイルス薬、高血圧治療薬などの39製品について、違反が疑われる項目が64件あることが確認された。内容は、『事実誤認の恐れのある表現』が29件で最も多く、『誇大な表現』が13件など。『承認範囲を超える表現』も9件あり、この中には、医療機関で実施した新薬の説明会で、医薬品医療機器総合機構(PMDA)が承認していない効能を訴えていたケースもあった。」

 「抗インフルエンザ薬『タミフル』を服用した患者に異常行動が続出し、インフルエンザ・ワクチンや子宮頸がんワクチンなどの『薬害』が起こっている。医療費の高騰は、国の財政と庶民のお財布を圧迫する。薬に頼らずにストレスに強くなり、薬を飲まずに健康になれるなら、医療費削減と共に一石二鳥となる。」
 浜六郎氏(内科医)著作の「『薬のやめ方』事典~病気の起こり方、治し方」より、
  「薬をやめて、元気になろう!」
  「睡眠剤に頼らない眠りと休養」
  「コレステロールは気にしない」
  「健康診断が病気を作る」
  「脳はブドウ糖だけをエネルギーにしているわけではなく、脂質が分解してできるケトン体もエネルギー源とすることができるので、糖質は必須成分ではない。一方、動物性タンパク質を排除しようとする人がいるが、植物性タンパク質と動物性タンパク質は一緒に食べることで完全な栄養になる。冷ややっこにかつお節をかけたり、納豆に卵をかけて食べるのは、単においしさだけを求めてのことではない」
  「睡眠薬とプラセボ(擬薬)を使って、その後、鬱病になる確率を比較検討したところ、睡眠薬を使って眠りを確保した人のほうが、擬薬を使っていた人の2倍も鬱病になりやすかった」
  「本来、『不安』を持った人の体内では、アドレナリンやステロイド、GABAなどの物質が分泌され、『正常化』に向けて整えようとする。一方、睡眠薬に頼っている人の体内では、薬に含まれる成分がGABAなどと似た働きを示すため、見かけ上はGABAが十分ある状態となり、生体が本来持つべき『正常化機能』が低下してしまう」

 「浜六郎式『“薬いらず”の大原則』
   ・栄養は最良の薬
   ・適度な運動
   ・十分な睡眠と休養
   ・睡眠剤、安定剤は使わない
   ・仕事や趣味の間に休息
   ・コレステロールや高血圧を気にしない
   ・かぜやインフルエンザに薬は不要
   ・糖尿病には糖質制限食で
   ・認知症は服用中の薬の総点検を
   ・新薬は大抵“疑問”
   ・健診や検診はうけなくていい
   ・『副作用?』と思ったらすぐに中止か減量を」

 


「『薬のやめ方』事典~病気の起こり方、治し方」 「『薬のやめ方』事典~病気の起こり方、治し方」
(著者:浜六郎氏、出版社:三五館、出版日:2017/3/19)


 引用文献
  ・2017/05/28付・BLOGOS(文春オンライン):「飲んでもムダな薬リスト #1 米国発『賢い選択』運動で分かった『過剰な医療』の全貌 - 鳥集 徹」
  ・2017/06/19付・神戸新聞朝刊:「妊婦禁忌薬 投与容認へ 厚生省 安全性確認の3種先行」
  ・2017/06/30付・毎日新聞:「医療用医薬品 39製品で不適切広告疑い」
  ・2017/09/08付・zakzak(夕刊フジ):「【ベストセラー健康法】薬にすがらず元気になる! 危険を訴え対処法『どうしたら?』までも丁寧に説明」
 
 関連文献
  ・2017/07/13付・神戸新聞朝刊:「からだ 医療に『賢明な選択』を その薬の量 本当に適量ですか 患者と対話、過剰見直す動き」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする