一歩前へ!

さもない暮らしの小さな幸せを発見して一歩づつ歩んでいけたら・・・

とりぱん♪

2008-06-30 17:30:12 | お気に入り

綺麗な表紙絵には、野鳥達への愛情が感じられる

 

 

 

この本は、aopuさんのブログで、「野鳥をテーマにした漫画」という事で紹介されていました。

ん! 野鳥!!

さっそく、ピッピッピッ!と反応して、本屋さんへ

 

2巻までしかありませんが・・・と言われ、まず、2巻だけ購入

さっそく読んでみて、ビックリ

 

鳥や虫を見る時の視点が、私の視点と全く同じなのです。

自分は、変わっているのかと思っていたので、すごく嬉しい♪

 

 

        

 

以前、秋も終わる頃、一匹のオオカマキリが、我家の玄関で息も絶え絶えなのに遭遇!

外に居たら、凍え死ぬと思い家の中へ

ちょうど良い虫かごも見当たらず、残りの命も僅かだろうからと、観葉植物の葉に止まらせておいた。

 

翌朝には、元気になってカーテンレールの上にいた。

まあ、いいかっ!と、そのまま放し飼いに・・・・

 

しかし、家の中では、食べ物がない。

かといって、もう、ハエや蚊も飛んでいない

 

そこで、ひき肉はどうかと思い、生きている虫に見せかけるため、竹串にさして、チョコチョコっと、目の前で動かしてみた。

すると、な、なんと!!彼女(オオカマキリ)は、パッと鎌でつかんで食べたのだった

 

そんな風にしばらく生きていたが、何処かにいなくなったなぁ~と思っていたら、ある朝、床に落ちていた。

カーテンの裏に、卵を産みつけて。。。。

 

 

で・・・・

 

 

この話を、誰にしても信じてもらえなかった。

昆虫が、人の手から餌を食べるかぁ~~??と。。。

 

ところが、この本の2巻に載っているのです。

この作者が、私と同じような事をしていた話が・・・・

 

 

いまや、すっかり魅せられて、ただいま5巻まで、この秋には、6巻が出るそうです。

 

 

<追記>

我家の巣箱のシジュウカラ、愛称「しーちゃん」も、順調に子育てしております。

只今、1cm位の虫を代わる代わる運んで来ています。

相変わらず、写真は無しですが・・・  だって、スバシッコイんだもの。。。

 

 

          きっと、巣箱の中は、こんな風・・・

        

 

 


切手・・・LOVE!

2008-06-27 18:27:53 | お気に入り

相手の方を思い浮かべながら、切手を選ぶ・・・

 

 

 

 

 

先日、風花さんがブログで、「赤毛のアン」の切手が発売されますよーと、教えてくださった。

はいっ!シッカ!と頭に刻み込んでいましたとも・・・

 

郵便局に行った時にも、「発売されたら取って置いてね~」と頼んでおきました!

 

そして今日、ジャーン↑↑↑、買って来ました~

 

これを見て思ったんですけど・・・・

 

私は、切手は収集するのではなく、手紙に貼って使うのが好き♪

でも、アンの所が貼られた手紙が届いたら、嬉しいけど、このおじさんのが、貼られてたら、「・・・」 じゃないかなぁ~   

などと、余計な心配をしてみる。。。

 

 


梅しごと・・・つづき・・・

2008-06-25 18:30:07 | 美味しい物

ビンが足りなくて、家中のビンを総動員です(笑)

 

 

 

 

先日漬けた小梅です。

2週間程して、梅酢が上がってきたら重石を取り、梅酢ごとビンに保存します。

漬けてから、一ヶ月後くらいから食べられます。

 

赤い小梅も欲しいな~と思い、半分は、去年の赤梅酢に漬けました。

天日に干さない分、色の入り方はあまり良くないみたいです。

もう暫く置いて、赤くなるといいな・・・

 

 

 

そして、今年も甘酢しょうがを作りました。

 

      

 

去年は捨てていた先っぽの部分も、今年は漬けてみました(小さいビン)

はじかみの代わりに、焼き魚に添えたらいいかな・・・と思って。

コロンとしてて、案外可愛いのが出来そうです

 

去年のは、こちら←クリック

 

 

 

ついでにもう一つ

 

 

 

カブが沢山あったので、先日と同じ要領でピクルスにしました。

きょうは、カブとカブの葉、きゅうり、黄ピーマン、セロリです。

 

                 

 

 

三つ重ねて、甘酢タワー!   なんちゃて・・・(笑)

 

 

 


秩父札所巡り・・・つづきのつづき・・・・

2008-06-23 17:23:28 | 見て歩き

秩父札所25番 岩谷山(いわやさん) 久昌寺(きゅうしょうじ)

 

 

 

 

このお寺には、性空上人(13人の尊者の一人)が、閻魔大王より授かった「石の御手判」があるそうです。

 

 

へぇ~~~!  閻魔様の手形って、どんな形なんだろう・・・

 

 

と、興味津々のわたくし。。。

 

 

宝物なので、拝見はできませんが、版刷りしたものが「御手判」として授けられます。

 

 

      それが

  

 

       ↓

 

 

      こちら

 

 

       ↓

 

 

 

 

       

 

 

 

       へっ???

 

 

 

 

正直、意味不明ですが・・・(スミマセン)

 

この、「御手判」をうけた方は、閻魔の庁も無事に通れるそうです。。。

 

 

 

      

 

         <久昌寺のご朱印と散華>

 

 

   


ひつまぶし風~♪

2008-06-18 18:10:43 | 美味しい物

錦糸卵、もうチョット細く切れば良かったな。。。

 

 

 

 

 

私は、いわゆるうな重やうな丼は、ヘビーで一人前食べ切れません。

 

 

でも、うなぎを食べたい!!

そんな時に、この↑↑ ひつまぶし風を作ります。

 

 

なぜ、ひつまぶし風かというと、本物のひつまぶしを食べた事がないので。。。。

 

 

なんて事は無い、うなぎの蒲焼を小さく切って、実山椒の佃煮とあえて、錦糸卵をのせるだけ・・・

 

 

 

でも、でも ですよ・・・

 

 

 

蒲焼の香ばしさと、実山椒のピリッとした辛味と風味に、甘~い錦糸卵があいまって、絶妙なお味になるのです。

 

 

どなたにお出ししても、好評です

 

その上、使う蒲焼も少なくてすむので経済的でしょ・・・・

 

 

 

絶対に外せないのが、実山椒の佃煮。

我家では、↓↓ を使っています。

 

      

 

 

なぜ、これかと言うと・・・・・・

 

 

 

我家の近くには、これしか売っていないから~~~(笑)

 

 

一応、京都のくらまのだし。。。。

 

 

ご自宅でつくれる程、たくさん採れる方は羨ましいな~

 

 

 


秩父札所巡り・・・第3弾!!

2008-06-16 17:06:30 | 見て歩き

秩父札所28番 石龍山(せきりゅうざん)橋立堂(はしだてどう)

向かって右の杉の木に、キツツキの巣穴が見えますか・・・姿も見たかったです(笑)

 

 

 

 

昨日、梅雨の晴れ間の日曜日、

秩父札所19~25番 28~30番の10ヶ寺を巡りました。

 

 

最初に・・・・

 

 

前々回、あの戻り鐘をついてしまった、17番札所にもう一度お参りに行き、すっきりとした気持ちで、回る事ができました

 

 

 

圧巻だったのが、札所28番 橋立堂 ↑↑

高さ65mもあるという、切り立った岸壁の下に、朱塗りのお堂が建っています。

 

ご本尊は、とても珍しい、馬頭観世音。

馬の守り本尊として信仰され、現在では、動物供養の他に、交通安全の祈願に訪れる人が多いそう(昔は、馬が交通手段だったから・・)

 

 

 

また、この岸壁の下には窪みがあり、そこから、縄文式土器や弥生式土器が発掘され、往時の人々がこの窪みで、雨風をしのぎ生活していた事が分かっているそうです。

 

縄文人と同じ場所に立ち、同じ岸壁を見上げていると思うと、ロマンを感じますネ

 

 

 

お堂の横には、鍾乳洞があり、胎内くぐりの霊場として巡礼達がくぐったそうですが、

今は、観光施設として、見学できます。

ここも、なかなか面白かったですヨ

 

        

             <橋立堂のご朱印と、散華>

 

 


梅しごと・・・

2008-06-11 18:50:39 | 美味しい物

少し塩が多かったかな・・?  まっ いいか・・・♪

 

 

 

 

日曜日は梅を漬けました

 

↑↑は、小梅です。  

これは、干さずに歯ごたえの有る梅漬けにしたいので、青いまま漬けました。

 

 

1kg.の丁度いい重石が見つからなかったので、めんつゆ500ml.×2本で代用。。。

 

       

 

固く考えずに、重石になれば いいの・いいの・・・♪

 

 

 

こちらは、↓↓ 梅干用

本当は、もう少し黄色くなってから漬けた方が良いのですが、次の日曜まで待ってると、カビてしまうので・・・

ほんのり甘い香りがしてるので、まっ いいか・・・♪

 

       

 

どちらも、塩分少なめなので、焼酎を梅にまぶしてから塩漬けしました。

 

 

 

おまけにもう一つ

 

にんにく醤油と、梅醤油

 

       

 

皮をむいたニンニクと、青梅をそれぞれの瓶に入れ、ヒタヒタになるまで醤油を注ぐ。

これだけ!

しか~し、これが万能調味料になるのです

 

 


蒸し暑い日には・・・

2008-06-09 17:51:04 | 美味しい物

色々なお野菜を入れた方が彩りがきれいですね

やっぱりパンの方が合うかな~

 

 

 

 

関東地方も梅雨に入り、ジメジメと蒸し暑い日になりました。

こんな時は、すっきり さっぱり 酢の物を・・・

 

 

今回は、洋風酢の物 ピクルスを作りました。

 

冷蔵庫にあるものを、テキトーに入れて作るので、材料も作り方もアバウトです。

調味料は、少しずつ混ぜながら 味を見て調整してくださいね!

 

 

次の日から食べられますが、2~3日置いた方が、酸味がまろやかになって美味しいです。

 

 

 

<材料>  今回使った物

 きゅうり       2本

 大根         10cm位

 玉ネギ        1個 (本当はセロリを入れたかった。。。)

 赤ピーマン     1個

 黄ピーマン     1個

 

<調味料>

 酢          1カップ 

           できれば、白ワインビネガーや、りんご酢のようなフルーティーなものを・・・

           無ければ、酢に白ワインを 大さじ1位 混ぜても・・・

 水          1カップ

 砂糖         大さじ2

 塩          大さじ1弱

 こしょう       少々(あれば粒)

 ローリエ      1枚

 鷹の爪       1本

 

 

 

<作り方>

 

 ① 調味料をすべて混ぜ合わせ、ひと煮立ちさせ 冷ます。

 ② 野菜は、同じ位の大きさの棒状に切り、湯(分量外)を沸かして、さっと湯通しする。

 ③ ①で作った調味液に、湯を切った野菜を漬け込む。

 

 

おしまい!  簡単でしょ

 

 

 

 

 

  


ビバ! 上野-Ⅲ

2008-06-06 17:56:02 | お気に入り

科学博物館入り口のモニュメント

 

これは、シロナガスクジラです。以前は、ザトウクジラでした。

ザトウの方が、白と黒のコントラストが鯨っぽくて好きだったな。。。

 

 

 

 

という訳で、またまた、上野編です!

 

「ダーウィン展」のあと、せっかくだからと常設展も、日本館だけ見て回り(見ごたえあります)

やっぱり寄りたくなります お土産売り場

 

 

すると、さすが科学博物館!

 

うわぁ~ ビーカーやら、フラスコやら、ガラスの漏斗、試験管バサミ(木でできた洗濯クリップの親分みたいなの・・)もあるーーーー

 

理科好きの私には、たまりません

あれこれ物色していたら、ピターーーーッ!!

 

 

これに、目が釘付けに・・・↓↓

 

       

 

  

ハートのつまみ   なんてキュートでしょう

 

しかも、ただの栓ではありません。 縦に溝が一本あって、横から見ると、ワンちゃんの鼻のようになった所をつたって、つーーっと、中の液体が出てくるのです。

 

       

 

 

さらに、この瓶の素晴らしい所は、つまみをキュッと反転させると、一滴もこぼれないのです。

可愛いつまみは、注ぐ時に指を添えるのに、滑らないように窪ませた結果、ハート型になったと推察しています

 

 

何一つ無駄の無いフォルム、それでいて可愛い

名前は、「三角滴瓶」

 

 

そして、これを私は何に使うかと言うと・・・・

 

       

 

  

はい!!  あの、ドクダミ化粧水の瓶にしました♪

 

 

    


ビバ! 上野-Ⅱ

2008-06-04 18:51:49 | 見て歩き

科学博物館の建物は、レトロな感じで素敵です♪

 

 

 

「国宝 薬師寺展」を見終えると、出口の手前に休憩所があります。

ここで、お茶と甘い物でひと休み・・・ウッシッシ・・・と思っていたら

 

「ダーウィン展」のポスターを、目ざとく見つけた動物好きの夫は、これも見たいーー

そう言えば、以前から 見に行きたいと言ってたな~と思い、急遽、展示会のはしごに・・・

 

 

結局、飲まず食わずで、国立科学博物館へ GO

 

「ダーウィン展」のチケット売り場で、「薬師寺展」の半券を提示すると100円割引になりました

 

       

 

 

さらに、このチケットで、科学博物館の常設展と、今回は 「野口英世展」も見られます。

 

 

 

 

その他に、こんなサービスも・・・

               

 

       

『リピーターズパス』 年会費1000円で、何度でも入館無料になります。

 

とても一回では、見きれないので、何度か訪れたい場所

そんな人には、嬉しい制度ですね

 

 

また、常設展は、小・中・高校生までと、65歳以上、障害のある方と付き添いの方1名も無料です。

高校生まで無料って すごくないですか

 

是非是非、たくさんの子供達に見てもらいたいです。

 

詳しい事は、こちらから↓↓

http://www.kahaku.go.jp/