一歩前へ!

さもない暮らしの小さな幸せを発見して一歩づつ歩んでいけたら・・・

富士の絶景が見たくて・・・塔ノ岳・丹沢山

2013-05-29 13:50:45 | トレッキング

 

     

     ヤマケイ(山と渓谷)でも、絶賛される 塔ノ岳の展望  ここならではの景色が、日が落ちると現れます。

 

 

 

5月24・25日 晴れ

神奈川県の丹沢連峰 一番人気は絶景が望めルートも豊富な塔ノ岳

アクセスが良い 大倉尾根から登る方が多いのですが、我が家はマイカー利用なので、眺望の良い表尾根を歩くルートを選択

土日の混雑とお天気とにらめっこしながら、金・土曜日で登りました

このコースは、二ノ塔・三ノ塔・烏尾山・行者ケ岳・新大日・木ノ又大日・塔ノ岳と7つのピークがあるので、アップダウンが多いですが展望は

 

コースタイム(休憩含む)

7:55  菩提峠出発

9:33  三の塔 着

10:18 烏尾山 着

12:15 木ノ又大日 着

13:00 塔ノ岳 着

13:40 塔ノ岳 発

14:45 丹沢山 着

16:00 塔ノ岳 着

 

 

ヤビツ峠からの登山口 ↓ 表尾根1番となっています。

      

 

・・・が、マイカー利用の私達は、菩提峠にも駐車場があり そちらから登りました。

      

 

2年前に登った、大山が良く見えます↓ 登った事のある山が見えるのは嬉しいものです。

      

 

二ノ塔に到着です。ここまでは登り一辺倒だったので、ホッと一息 ↓

      

 

少し下って登り返すと、三ノ塔です ↓  ここからは、これから歩く尾根道が良く見えます

      

 

 

どこまで行くかというと ↓ いったん下ってそこから尾根伝いに登り、写真真ん中辺りの一番高い山が塔ノ岳 そこから右に向かって丹沢山

      

こ~んな長い距離を歩けるのか?と、思うけど・・・ 人間の一歩一歩ってすごいな~と、思います。

 

烏尾山(からすおやま)到着です ↓ ここには、最近 綺麗なトイレが出来ました。 女性には嬉しいですね。 

       

実は、いまから30年も昔 まだ、山なんか何の興味もなかった頃に、夫に連れられ沢登りをして、この尾根にたどり着いているのです。

今回、確かヤビツ峠だったと、昔のアルバムを引っ張り出して、あっ! この尾根歩ってる~ 

 

 

・・・つづく


母の日に・・・♪

2013-05-22 07:08:04 | いろいろ

 

離れて暮らしている子供達から、それぞれお花が届きました

               

 

アレルギーのあった長男が小さかったころは、年中内科の病院通いをし

元気いっぱいの次男が小さかったころは、ケガやヤケドで外科通いをした(笑)

               

 

そんな二人が、いっぱしの大人になり仕事をし、離れていても忘れずに母の日を思ってくれる。

母親冥利に尽きるな~と、つくづく思い、嬉しくて幸せな日でした

 

 

そして、こちらは、頂いてから3年目の胡蝶蘭 ↓

               

 

2年目は、花の終わった後途中で切った所から花芽が出て、一枝咲きましたが、

今年は、株元から新しい花芽が出て二枝咲きました。 隣の株の花芽はうっかり折れてしまいました

我が家には温室もなく、越冬すれば良しと思っていたので、すごく嬉しいです

 

小さくプクッとした花芽を見つけてから、半年くらい 少しずつ大きくなるのを楽しみにしていました。

子育てと花育て・・・共通点も多いかな


国宝燕子花図屏風展

2013-05-17 11:52:15 | 見て歩き

               

中学の国語の教科書の表紙に載っていたのが、このカキツバタの屏風図でした。

その時は、尾形光琳などまったく興味もなく、だけど妙に印象に残りました。 

歳を重ねるごとに和の美しさに惹かれてゆき、この屏風図が青山の根津美術館に収蔵されている事を知りました。

それから、見たいと思ってはいたものの、4月の下旬から5月の中旬の約一月間しか展示されないので機会を逸していました。

今年は、4月のはじめからカレンダーに印をつけて待っていました(笑) でも、なかなか日程が折り合わず、ぎりぎりの14日になってしまいました。

 

    

6曲1双のうち左隻 ↑   こちらが右隻 ↓

    

 

金地にと緑の絵具のみで描かれていますが、二つ並んでいるとリズミカルですが、存在感たっぶりです。

中学から〇十年、ようやく本物に出会えました

 

他にも、琳派の屏風図や茶道具、中国の青銅器などの展示があります。 

また、お庭が広くてきれいで、池にはちょうど合わせるかのように、たくさんのかきつばたの花が咲いていました。

                

 

 

 


5月の連休は・・・

2013-05-12 21:34:40 | いろいろ

すっかりご無沙汰してしまいましたが、今年のゴールデンウィークは、いかかお過ごしでしたでしょうか?

我が家は、毎年恒例の秘密基地にフキ摘みに出かけました

 

・・・が・・・・

 

 

肝心の蕗は、春先の気温の低さが影響してか、こんな感じ ↓ 

              

まだまだ チンチクリンで とても摘める状態ではありません

でも、ただでは転ばないのがこしあぶら家、代わりに湧水に茂っていたこれ ↓ を摘んできました!

              

えっ?  何かって?  ジャ~ン!!  クレソン  山盛り~~~

              

 

 

それから、こんな事もしてきましたよ ↓

              

クヌギの木にドリルで穴をあけ、種駒を差し込んで 

              

トンカチで打ち込んで出来上がり ↓  あとは木陰の涼しいところでお休みしてもらいます

              

収穫は2年後なんですって・・・気の長い話です。。。

 

 

色々なスミレが咲いていました。  よ~く見ると少しずつ種類が違います。  名前のわかる方、教えてくださいね。

              

一番良く見かける 青紫色のスミレ ↑ 

 

              

上のスミレに似ているけど、花の色がピンク色です ↑ そして、葉も丸まっています。

 

              

白っぽい色のスミレ 葉が少し細長く赤みを帯びています ↑

 

              

              

ギザギザの葉にピンク色のスミレ ↑   

 

 

              

これは、私でも分かります(笑)  山吹の花 ↑  やまぶき色は、この花からついた色の名ですよね。

 

 

               

その名とは裏腹に、たいてい集まっている ヒトリシズカ ちゃん(笑) ↑

 

 

おまけの話・・・

 

足元まで届くような、長~い尻尾の馬 ↓

              

馬のしっぽって、人間の髪の毛みたいに伸びるんですって  毎年、カットするそうです。

いきなり後姿でごめんなさい(笑) 横顔はこちら ↓ ふじこちゃんです(右) 左はココちゃん。

             

チョコットだけ乗馬体験もしました