goo blog サービス終了のお知らせ 

ドイツ兼業主婦の台所

在独12年目突入!
なんでも楽しいドイツ生活♪

Meerbusch散策

2012年11月11日 | つぶやき
金曜日は気がついたらソファでうたた寝。
いつ眠りに落ちたのかわからないほど、なまら疲労困憊。
(なまら→北海道弁で“すごく、とても”)

土曜の朝はゆっくり起床。
朝からじゃがいもふかしてミキサーに入れ、ポテトスープを作る。



クロワッサンなんか添えてみて、ホテルの朝食風。
朝食後は洗濯機にたまった洗濯物を入れてから、
本日の散策地、『メアーブッシュ・ランドスクネヒト』へ。

やはり、ここは閑静な住宅地…いや、飛行機の音、うるさいかも。
でも、雰囲気あるんです。
建物も人もお洒落!



こんな彫刻もさりげなくあったりして…



市場で玉子を買うためだけに来た私。



ついでに野菜も買おうかなぁ~と、値段をみましたら…
た、高いっ!
リンゴ、1kg2.49って、高すぎ。
私はWillichでキロ1.50ユーロのリンゴ買っているので、これはぶったまげ。

玉子だけ買って、あとは町を散策。
とにかく、肉屋もパン屋もお洒落に見えるのは何故だろう?



1軒、とてもリーズナブルなお値段でセンスのよろしいお店を発見。
セーターやジャケット、お値段お手頃。
買いませんでしたが、気に入ってしまいました。
小物を扱うお店や、センスのヨロシイ靴屋さんもあり、お値段もまあまあ。
カフェもドイツとは思えない雰囲気がございます。

Willichにどっぷりつかっていたので、新鮮すぎるほど新鮮。
しかも気がついたら飛行機の音、気にならないという。
やっぱり、住むならこの辺かなぁ。

ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へにほんブログ村

在独7年目突入 

2012年11月08日 | つぶやき
11月7日は立冬でしたが、町へ偶然足を運ぶと、こんな光景が…

町の中心の教会前は沢山の人、人、人。
沢山の子供たちがお手製のランプを片手に行列行進。



写真じゃよくわかりませんが、マーチング・バンドも出てたりして。
ちょっとしたお祭り気分です。

この光景、
以前、ドイツ語コースでキリスト教の行事の一つだというのを読んだ気が…
ちがっていたらごめんなさいませ。



子供たちの手作りランプ、いろんな種類があって楽しかったです。
行進はあっという間に終わってしまいましたが、家族連れがたくさん。
ケーキでも買って帰ろう…と、思っておりましたら、
ケーキ屋さんの前、行列でした。
レストランもいつになく混みこみで、
居酒屋さんは外にテーブルを出し、ミニビアガーデンもあり。
寒いんですが、みなさまビール飲んでました。
さすが、ドイツ人。

帰宅してから、ふと思い出してみましたが、
7年前の立冬に北海道を離れ、関西、ベトナム経由でドイツに向かった私。
北海道で竜巻の被害があった日でもありました。

今日で在独7年目に突入。
こんなに長くドイツに住むとは、意外や意外。
しかも今はここで就職まで致しました。

在独10年目指して、ドイツ生活満喫したいものでございます。


ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へにほんブログ村

Excel家計簿

2012年10月28日 | つぶやき
この間、ブラボーなる初月給をいただきまして、
天にも上る気持ちで明細書眺めておりました。
給料をもらうまで、『何買おうかなぁ~』とかワクワク。
でも、ここで気を緩めてはいけない!
これから本格的住居探し、引越しと大口出費が控えております。

それで、しっかり予算管理をすることと、仕事に役立つということで、
家計簿をExcelで管理することにいたしました。

出費の予定をあれこれ組みつつ、数字入力。
結構お金がかかる…と、現実が目の前に浮上。
『靴や洋服買わなくちゃ~』と、ちゃらちゃらは禁物でございます。

実は、今の仮住まいには、必要最低限の洋服しか持参しておりません。
セーターの一枚でも買って…とか、思っておりましたが、
ドイツで目覚めた節約魂…

『別に毎日おんなじ物着ても死なない』
スーツ2枚で過ごしたココ・シャネルを考えたら、まだ自分は衣装持ち。

ここで引き締めませんと、これから魔の季節『クリスマス』がやってまいります。

忘れもしない、去年の12月。
ヘソクリも露と消え、食料をストックでまかなったというギリギリ状態。
あんなのは2度とごめんでございます。

明るい家計簿計画
節約あるのみでございます。

ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へにほんブログ村

紅葉散歩

2012年10月21日 | つぶやき
お昼には少し体調がよろしくなり、こんな感じの食事に。



食事と言えば、博士が最近、料理にハマッているとのこと。
ご飯炊くのもままならなかった博士が、すごい変りようです。

さて、今日はお天気がとてもよかったので、また近くの公園を散歩。
ここのところ、紅葉がどんどんすすんでおります。
そこで天然イオン吸収。











できるだけ仕事のことを考えないようにする。
もともと切り替えが下手な私ですが、とにかく体を動かす。
気持ち整えて、明日からまた一週間、粘るのみでございます。

ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へにほんブログ村

首がフリーズ!?

2012年10月20日 | つぶやき
仕事を始めて、そろそろ1ヶ月を迎えようとしております。
が、しかし…
頭と体がついて行かないというか、日々悪戦苦闘しております。
いつもなら、どどーんと落ち込む性格なのですが、
年を重ねたせいなのか、開き直ったせいなのか、平常心。
何故か負ける気がしない。
メンタルは既に、ずーずーしーオバサンになっております。
ですが、さすがに体は正直で、木曜日からエライことが。
仕事中に波のように偏頭痛に襲われ、帰宅後ダウン。
昨日も仕事中に同じようになり、2日間、思うように食事が摂れない事態に。

もう、肩はばきばき、首はまるでフリーズしたみたいにはってしまった。
昔は疲労やストレスが溜まると腸に症状がでたのですが、
最近の傾向は肩から首、頭痛という感じになることに気付きました。
『ゆっくりお風呂にでも入って…』と、行きたいところですが、
今の住まいはシャワーだけ。
ストレッチするだけでいっぱい、いっぱいでした。

大家さんからも『週末は何も考えないでリラックスしなさい』と言われるほど。
それで、今日は早朝から掃除、洗濯を済ませて町へお買い物に行きました。



        

町の中心、教会の周辺も紅葉していてきれいです。
今日は、何となくいつもの道を先に行ってみる。
すると、可愛いお店が2件並んでおりました。

        

奥の看板がかかっているのはハンドメイドのお店。
写真を撮らなかったのですが、フエルトのバック、お財布など、全て手作り。
しかもデザイン、可愛いものが揃っていました。

それから、手前の看板のお店。
ここは手作りの子供用品のお店。



洋服の他に、小物入れや可愛いタオルなど色々。
Willichは小さな町ですが、こんな素敵なお店があるという。
穴場でございます。

大きな町には無い魅力がたくさん詰まっております。


ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へにほんブログ村

週末の楽しみと食べ物

2012年10月13日 | つぶやき
八百屋さんの後、例の肉屋へ行きました。



今日は自家製サラミとブタ肉のハーブ・シンケン購入。

それから、ちょっと散策して例のトルコ・パン屋へ。



それから、昨日の夜、大家さんから自家製プラム・クーヘンいただきました。



これが、甘さ控えめでウマウマ
大家さん曰く、『少し砂糖をふりかけて食べてもいい』そう。
でも、生クリーム添えていただけば、砂糖なしでも美味しい。

そして、これは本日の朝食でございます。



今朝もぐぐっと冷え込みました。
それで、煮込みうどんを食すことに。
こんな風にどんぶり以外の器に入れると、何となく温かく見えませんね。
不思議。


ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へにほんブログ村

快晴の日曜日

2012年10月01日 | つぶやき
久々に朝から太陽が顔を出しました。
これは散歩に出かけねば損でございます。

小さい町なので、散歩と言ってもなんですが、見どころはまだございます。
街角にこれまたこんな銅像が…。



    

ガス灯に灯を燈しております。
お洒落でございます。

とにかく、町が整っております。
ゲッティンゲンとはかなりたたずまいが違います。
散歩していても気持ちがいい~。



通りを歩いていると、こんなバス停が…



もしやリストと何かご縁があるのでしょうか?

ちょっとはずれに行くと、こんな牧歌的雰囲気。
馬もちらほら…



それから、今日はこんなゴージャスな頂き物がございました。



『丸安』のお寿司と切り干し大根、餃子。
このほかにも太巻きとおにぎりまでいただいちゃいました。
ご飯が縁遠くなりつつあったので、これは有難いです。
明日からランチは当分、『丸安』三昧になりそうです。

仕事は新しいことばかりで大変ですが、
ここの暮らし、エンジョイいたしております。
アラフィフティを目前に、土地が変わるのは厳しいかなぁ~
などと思っておりましたが、なんのその。
快適なる単身赴任生活でございます。


ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へにほんブログ村

新生活開始

2012年09月23日 | つぶやき
遂にデュッセルドルフへやって参りました。
デュッセルドルフとは言っても、私がしばらく暮らすところは郊外。
昨日は、宿泊先へ向かう途中で、この先住みたいと思っている場所をチェック。



この地域は日本人の方が多いらしく、ブログを見て『あっ!?』と思う方もいるはず。

次の電車が来るまでかなり時間があったので、ちらほら散策。
立ち並ぶ家の雰囲気がかなりよろしい。
ちょっと洒落た住宅街でございます。
『都心郊外のセレブな住宅街』を連想してしまいました。



あらぁ~素敵…
と、思った瞬間…上空を飛行機が『ゴォォォォォ~』
30分間に9本の飛行機が頭の上を通過。
う~ん
北海道の田舎育ちの私としては、これは慣れないかも。

それから…もうちょっと先のこじんまりした所へ電車で移動。



ここは飛行機の音は気にならない程度の地域。
最初に来たのがここなのもありますが、こじんまりしていい感じ。

そこからバスに揺られてもう少し先へ。
小さな町(村?)がございます。
ここに当分暮らすことになりました。

ここの畑が広がってるあたりが、北海道そっくり。
人口5万人ほどの地域。
この町の一角に工業地域がございまして、日系の企業も進出してます。

明日は初出勤の日。
単身赴任主婦の生活の始まりでございます。


ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へにほんブログ村

スマホ

2012年09月19日 | つぶやき
引越しを前にして、心も新たに?
『スマホ』を使うことになりました。

ドイツはSamsungのスマホが人気のようですが、私はSony!



届いてわくわくなんですが、使い勝手がイマイチ分かっていない。
これからじっくり、説明書片手に格闘したいと思います。

ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へにほんブログ村

二人乗り

2012年09月16日 | つぶやき
デュッセルドルフ引越しが目前の我が家です。
家探しは今の状態では無理ということを悟ってから、一時的な仮住まい探しに奔走。
そこはドイツ語に不自由ない博士に交渉お任せ。

敷金、手数料を取らず、キッチン、トイレ付きのゲストハウスやアパートを探す。
これが結構簡単じゃあないという。
私はインターネット見てるうちに、もうどうでも良くなるほどヤケッパチ状態になる。
ですが、博士は粘り強い。
淡々と『通勤至便、環境に問題なし、安い』で探しまくる。

それで…
目標どおりに当面の滞在先を確保。
親切な人っているもんですね…あるペンションのオーナー婦人に助けていただきました。
感謝、感謝。

こんな感じで一日があっという間に過ぎ、なんだか慌しい毎日。
気がついたら、パンパンだったはずの右手の指輪が回るようになっている。
おおお…痩せてるぞ!

でも、痩せたのは私だけじゃない。
博士も、私同様神経を使っているので痩せた模様。
引越しって、神経磨り減る。

この間、博士が散歩途中で、
『(自転車の)後ろに乗って下さい』というので、お言葉に甘える。

実は最近、健康と節約の一挙両得を狙って、バスの定期券を買っていないのです。
街へ行くにも徒歩なんですが、博士と一緒のときは、少しの距離だけ二人乗りしておりました。

博士の自転車の後ろに座って、いざ、出発!
すると…
『あなた、痩せましたね

見た目じゃあまり分かってもらえないですが、
二人乗りで実感があると言う。
次に太ったと言わせないよう、努力を続けたいものでございます。


ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へにほんブログ村

引越しにつき…

2012年09月08日 | つぶやき
突然ですが…
諸事情で現在引越し準備中でございます。
準備と言っても荷造りは明日から。
それより、役所とか税務署ナドナド、やることがけっこうあるという。

引越しは慣れておりますが、今回は急なだけに超多忙。
精神的なプレッシャーもあるのか、ちょっとだけ痩せたかも。
まあ、どうせあとからリバウンドするでしょうが…

何が大変かというと、家探し。
遠距離での引越しなので、ほいほいと物件を見に行けないのが難。
おまけに、ドイツの家探しって『物件見つけて早いもの順』って訳じゃない。
貸し手に気に入られなければアウト。
いい物件は、貸し手より借り手が多いのが普通。
ちょっとした競争が存在するんでございます。
それでも最近は空き物件のほうが増えつつあるので、まだ楽とか。
昔はもっとサバイバルだったようです。

博士の20数年前の家探しは至難だったそう。
週一回、新聞に空き物件の広告が載る日は、朝一でキオスクに行ったとか。
数分で新聞は即売り切れになるんで、うかうかできなかったそうです。

ここ数日、ネットであれこれ物件検索しておりましたが、
『仲介料なし』
『通勤至便』
『交通アクセス良好』
『環境良し』
『緑多し』
『隣人良さげ』
という条件に叶う物件を見つけるのは難しい。
ですが、不思議は毎回起こるもの…多少妥協はしましたが、1件だけありました。
対立候補がいるらしく、借りられるかどうか月曜日に判明致します。

6年間、住み慣れたゲッティンゲンからデュッセルドルフへ参ります。

ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へにほんブログ村

朝からボサノバ

2012年08月19日 | つぶやき
連日の真夏日で気分よろしい。
なんとなくボサノバが聞きたくなり、ネットをググる。
世界的に有名なJoao Gilbertの『イパネマの娘』を久々に聴きました。
このボサノバのボワ~っとさが暑い日に癒される。

それにしても暑い。
部屋の中に居るのが最も過ごしやすいとは…。

ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へにほんブログ村

復活

2012年07月30日 | つぶやき
お休みしている間、だらだらと日常を楽しんでおりました。

新しいホームドクターを近所に見つけ、
健康管理に気を使いつつ、ケーキ作りもお休み。
またビンゲンやフランクフルトでストレスの発散もでき、
リフレッシュさせていただきました。

でも、ICE(ドイツの新幹線)に乗って、クーラーにやられてしまい、
風邪引いてしまいました。
今日は薬を買いに町までおでかけ。
出かける途中のバス停でちょっとマンウォッチ…というか、
目をひきつけられた「おっつあん」が一人。

    

サミー・デービス・ジュニアライオネル・リッチーを合体させた感じ。(わかる?)
実物は大変にキョーレツで、濃かったんだけど…
絵にしてみると、なんか「横浜銀蝿」と「そのへんの暴走族」の掛け合わせ!?

パッと一瞬をとらえて絵にするって難しいもの。
昔は「絵が上手」とか言われて、図に乗って画家志望だったんだけど、
誤ってその道を選択せずに良かったと思う今日この頃でございます。



ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へにほんブログ村

小休止

2012年07月06日 | つぶやき
このブログ、節約と言いつつ、日々のご飯メニューを中心に続けて参りました。
最近はネタがマンネリ化もし、作る料理もバリエーション不足を実感。
それから、去年、今年と体調を崩したことでもちょっと思うところあり。
ここで、しばらく休養しょうと思ったのでございます。
毎回、このページを楽しみにして下さった方々には申し訳ないのですが
しばし充電してから戻って参りたいと思います。

新しいメニューに挑戦して成功したら、気分転換に記事更新するかも。

それでは、次回復活まで…ごきげんよう~

お菓子



ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へにほんブログ村