シクル・マーモット(Cycles Marmotte)

千葉県松戸市のロードバイク専門ショップ~江戸川左岸サイクリングロード20kmポストのすぐ横!松戸駅西口からも600m

チャレンジ桐生・足利往復(第151回走行会)お疲れさまでした!

2014年08月31日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

151strun 今日は毎年恒例となった「チャレンジ足利往復」から渡良瀬川のサイクリングロードの終点(写真の場所が正解!)となる桐生まで足を延ばして、往復200km超え(約220km)となりました!

チャレンジャーはちょっと少なく7人で、最初から輪行予定のU様以外の6人は、私が把握している限りは無事完走されたようです!お疲れさまでした!

天候は、暑くも寒くもない秋空を感じさせる心地よい日差しと適度な風のおかげで、私も8時に出発して、なんとか日没ぎりぎりの18:00頃に戻ってきました。

200km超えは久々で、肌擦れ対策を怠っていたり、シューズを締め付け過ぎていたりと反省点も多く、あとパンクもしてしまったので、ツール・ド・東北ではしっかり対策を考えておかねばと思っています。

今日は殆ど個人走となってしまい集合写真が取れなかったので、私の写真で申し訳ありません。フェイスブックにアップしている方もいますが、是非当店の掲示板にも皆さんの走行記録をお寄せください!

あと、桐生や足利はとてもいい街なのですが、毎回通り過ぎるばかりとなってしまい非常に残念。。足利については、是非こちらをご覧になってみてください↓

https://www.youtube.com/watch?v=tcAL_I_DJUM

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le cafe oursblanc 93 松戸グルメに採用?

2014年08月31日 | ☆ Le Cafe Oursblanc ☆
 
 松戸グルメに採用?といっても、店内白クマCafeではありません。σ(^_^;)

先週日曜の開店前に向日葵の手入れをしていたところ、
TV東京「腹ペコ!なでしこグルメ旅」の取材の方から松戸グルメ情報を聞かれ
店のイベントでお世話になっている「Pastorl」さんをお薦めしたのですが
(力不足ですいません!先日頂いたパエリアも最高に美味しかった!!)^o^()、
カレーかとんかつのお店情報を求められていた様で、
一瞬考え「ビストロコキャン(Bistro coquin)」さんをお教えしました。
 
 

猫舌で辛みの強いものが苦手なのですが、まろやかなカレーは大好物。
元フレンチのレストランからカレー専門店にリニューアルされたという
チラシ(写真)を拝見し伺った、写真のローストチキンカレーが美味しい
欧風カレー屋さんです。

Bistroは「居酒屋」、coquinは親愛を込めての「ろくでなし」や「いたずらっ子」
というの意味のFR語。
意味に幅がありますが、「ろくでなし」なら越路吹雪さんのシャンソンでしょうか。
前回の予告編にお店がちらっと登場したので、ご興味のある方は放送日9/5(金)夜
より前のご利用がいいかもしれません。

「ビストロコキャンBistro coquin 」さん
松戸市松戸1304-14-2F 河合塾横の細い路地沿、洋品店の2F
OPEN 11:00-21:00 日曜&祝日がお休みです!(FR式だ!!(*?-?*) )
 

9/6追記 参考になるなら情報だけ使って下さいとお願いしたのだが、画像が.....。
最後でなく取材前に局と番組名を言って下さったら、もう少しにこやかに応対したのに!
マモちゃんの旗も切れて映っていなかったのが残念!!(T . T)
Facebookもしないものぐさ人につき、ご来店の折見ましたと言って下さったり
メールを頂いた皆さま、わざわざ有難うございました。
 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ    ←  Merci  pour  votre adhesion!     文&写真 白クマ
              (ご笑覧頂けたらクリックして下さい)
 
Bistro_coquin
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤーが伸びた時の調整(メンテの話②)

2014年08月30日 | 4. 最新情報!!

Dsc00897Dsc00898先述しましたワイヤーの初期伸びについてですが、伸びが発生するとブレーキの場合はレバーを引いた時のストローク量が大きくなり、シフトの場合は、レバーでワイヤーを引いても次のギヤに変速しきれず音鳴りが生じたりします。

各パーツ類には、簡単に調整できるつまみ(アジャストボルト)が付いていて、いずれの場合も上から見て(ワイヤーが入る方向から見て)左側につまみを手で回すとワイヤーのテンションを徐々に高めていくことができます。

少し構造が異なるカンパやフロント変速機のために取り付けるアジャスターなども、要はネジを逆回しすることで弛んだワイヤーを引っ張るという原理になっています。

特に変速機のテンション調整が難しいかと思いますが、右手でペダルを回しながら左手でつまみを少しずつ左に回してみると変速仕切れなかったギヤに入り、もう少し回せば音鳴りも解消すると思います。

テンションを高め過ぎると今度はシフトアップ(重たいギヤにしていく方が)する時にギヤが変わらなくなるので、シフトダウンとアップの両方がスムーズになるように少し元に戻してみます。

このつまみは誰が回してみても決して壊れてしまうものではないので、スポーツバイクに乗られる方であれば全員挑戦してみて欲しいと思います。(この時、変速機の可動域を決める小さなボルト(+-ドライバー使用)は動かさないでください!)

次回は、調整してもどうしても音鳴りが生じてしまう場合について、考えられる原因を説明したいと思っています。

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビットリアのタイヤベルト(?)単品販売しています!

2014年08月28日 | 2. 特価・新商品入荷情報!

Vittoriabeltビットリアから限定販売で、ジップツールケースとともにセット販売されているベルト(革のベルトにチュブラータイヤの表面を張りつけたもの)を、当店では単品販売しています!

自転車好きな方のお洒落アイテムとしていかがですか!!

値段は、会員価格で2800円台と、どこの通販にも負けない価格です!(2個限りSold out ! お買い上げ有難うございました!!)

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーストフォワードにビットリアCORSA CXIIIが1本付いてきます!

2014年08月28日 | 2. 特価・新商品入荷情報!

Limitedffwd只今、当店在庫のファーストフォワード(FFWD)カーボンホイールをお買い上げの方に、ビットリアの最高級チュブラータイヤ(ビットリアCORSA CXIII ブラック 23C or 25C(定価税込11,880円))を1本お付けいたします!

当店の在庫リストは以下のとおりです。マーモット価格、さらに会員割引価格でお買い得になっています!


★F2R240S  

★F4R350S(Whtロゴ)

★F4R350S(限定Bluロゴ)  

★F6R350S(限定Redロゴ)

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

<iframe id="google_esf" height="0" marginheight="0" src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/html/r20140821/r20140417/zrt_lookup.html" frameborder="0" width="0" allowtransparency="true" name="google_esf" marginwidth="0" scrolling="no" allowfullscreen="true" style="DISPLAY: none"> </iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤーの初期伸びとは?(メンテの話①)

2014年08月27日 | 4. 最新情報!!

Dsc00876修理や点検で持ち込まれるバイクを見ると、一番多いのがワイヤーの伸びによる変速不良、次にヘッドパーツのガタつき、そして意外と多いのがクイックレリースの締め付け不足となっています。

これらは、バイクの寿命を短くするばかりか安全面でも問題があるので、これから、数回に分けて基本的なメンテナンスに関する特集を書いていこうと思っています。

まず最初に、ブレーキやシフト(変速機)を操作するのに使われるワイヤーの伸びについてですが、特に、新車やワイヤを交換した直後に、ワイヤーのテンションが緩んでチェーンから音鳴りがするなど、いわゆる「初期伸び」と言われる現象が起きます。

この大きな原因は、実はインナーワイヤー自体が伸びるというよりも、写真のアウターワイヤーとワイヤーのキャップとの隙間や、STIレバーに挿入したアウターワイヤーとレバー本体の隙間などが詰まることによってインナーワイヤーのテンションが緩んでしまうことにあります。

このため、アウターワイヤーの端はグラインダーで直角かつ平らになるように丁寧な作業が必要となるのですが、それでも、初期伸びはある程度生じてしまいます。

なお、初期伸びを取るために、思いっきりレバーを引いたり、ワイヤーを引っ張ったりする方がいるかもしれませんが、レバーやアウターストッパーを損傷することがあるのでお勧めしません。

自然な力で10回ほど操作して初期伸びをとった後は、ワイヤーのテンション調整を地道に行っていくしかなく、しかし、やり方はとても簡単なので、次回はその調整方法について説明したいと思います。

※写真左はアウターワイヤーの切断面。写真中央はそれをグラインダーで整えたもの。写真右はキャップを被せたところです。

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝きが違うカンパ仕様の「GIOS VINTAGE」!

2014年08月25日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

20140825giosvintageksama最近、カーボンフレームやブラックパーツの流行で、自転車自体が輝きを放つというロードバイクを見かけなくなりましたが、現行のパーツをうまく組み合わせてクラシックなスタイルを追求したのが、イタリアの老舗ブランド「GIOS(ジオス)」の「VINTAGE VELOCE(ビンテージ・ベローチェ)」です。

コンポはカンパのベローチェ(シルバー)が採用され、リムはポリッシュ仕上げの美しいALEXリムが使われるなど、太陽の光を浴びて輝くGIOSブルーと相まって、眩いばかりの光を放ちます!

本日、この「ビンテージ・ベローチェ」のオーナーになられたK様は、クロスバイクでの通勤距離はかなりのもので、その間、パンクする度にご来店頂き、だんだんロードバイクのスタイルと性能に魅かれていったのでは・・・(?)と勝手に思っています。

今回も通勤用として、クロスバイクの後継となるべく購入頂いたのですが、店長からの執拗なロングライドへの誘いは軽くいなされ・・・・、でも、是非、休みの日にはいつもと違う道をちょこっと遠くまで走ってみてください!

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第150回走行会(秋ケ瀬公園片道)お疲れさまでした!

2014年08月24日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

150thrun今日は、特にアナウンスはしていませんでしたが、ちょうど150回目の走行会となり、荒川方面の秋ケ瀬公園まで走ってきました。

もちろん、中級者以上の方が集まった今回の走行会のメンバーはここで終わるはずもなく、、大部隊はホンダエアポートからさらに10kmほど行ったとこまで「こいいちご」のかき氷を食べにいったそうな。

他の部隊も、榎本牧場やシャーク練に合流しに行ったようで、多分、走行会では最後となる夏の荒川方面を満喫して頂けたかと思います!

次回の走行会は利根川・渡良瀬川方面で、毎年の恒例企画「チャレンジ足利往復」にプラスして、桐生往復にチャレンジする人も募集します!

もちろん、行けるところまでで結構ですので、渡良瀬遊水地や関宿城など、各自で目的地を設定してもらって構いません。

詳細は、近日中にアップしますので、是非ご参加ください!

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le cafe oursblanc92 松戸で葡萄狩り!

2014年08月24日 | ☆ Le Cafe Oursblanc ☆
 
  今週は4日間の連続休を取らせて頂きましたが、
お蔭さまでかなり納車前集中作業を進める事ができました。

20日未明の広島市土石流災害は、積乱雲が連続的に発生する
「バックビルディング現象」が発生した事によるものと推測されていますが、
日本中何処でも起きうる現象という事で危機管理を再考しないと
いけない気象現象ですね。

広島市HPによると8/24 12:00現在の物的被害状況で、住家の全壊19、半壊36、
一部損壊46、床上浸水67、床下155と増え続けていますが、
6ケ月無償で提供される住宅は市営80県営77という状況の様です。
長期間のきめ細かいケアが望まれると拝察しています。


ニュースに驚きつつ、お休み中唯一の楽しみだったので

20日葡萄狩りに行ってきました。
平日なので、車で20分程で渋滞も無く到着。
全く活動に参加できていない松戸市里山ボランティア5期のフィールド、
(毎回活動記録を送信して頂き有難うございます!)のお向かいにある
相田園さんです。 < 
http://aidaen.com/     ご参照 >

予めお電話で確認させて頂いたところ、ぶどう狩りシーズンは
無休で9:00~17:00まで営業、大人数でなければ事前予約は不要との事で、
園内に駐車場も有ります。
ぶどう棚では少し腰を屈めてぶどうに掛けられた袋の窓越しに
良い状態のものを探し、藤稔(写真)と種なしゴルビーを収穫させて頂きました。

私の身長でも少し難儀だったので店主は早々に棚から退散していましたが、
計量精算後に冷やしたぶどうをベンチでご馳走になりました。
風が通る葡萄畑を眺めつつ頂いた冷たい葡萄、最高でした!(*^_^*)
贈答用等に、食べ頃に収穫されたものを購入する事もできます。

季節も夏から秋へ向かっていますが、気象変化やお身体に気をつけて
お過ごし下さい!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ    ←  Merci  pour  votre adhesion!     文&写真 白クマ
              (ご笑覧頂けたらクリックして下さい)
2014820_2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24インチにした深い理由のある「アンカーRJ1」!

2014年08月23日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

20140823anchorrj1usama

ブリヂストン・アンカーが2014年モデルからデビューさせたジュニアロードの「RJ1」は、小柄な方でもロードバイクのポジションが取れるようにホイール径を24インチにしたジオメトリとなっています。

フレーム剛性はマイルドにしつつ軽量化を図り、体格の違いをカバーし得る推進力を高めるための工夫がなされています!

本日、アンカー「RJ1」のオーナーになられたU様は、700Cのアンカーのロードにも試乗して頂きましたが、より安心して乗れるようにとのことで「RJ1」をお選び頂きました。

ブレーキのセッティングやサドルの位置などは、乗り慣れてくるに従って微調整させて頂きたいと考えていますが、早く慣れて、ロードについてはちょっとだけ先輩の旦那さんと早く一緒に走れるようになるといいですね!

次回の基本乗車練習会は10月頃になってしまいますが、前後左右の重心移動をマスターすればロングツーリングも安全に楽しめるようになりますので、是非少しずつステップアップしていってください!

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第150回走行会(秋ヶ瀬公園片道(中級者向け))のご案内

2014年08月20日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

ホームページで既に日程のみお知らせしておりました、シクル・マーモット第150回目の走行会の内容が決まりましたので、お知らせします。

参加ご希望の方は、必ず予めご連絡ください(本ブログへの書き込み又はメールでお願いいたします。20:00頃までにご連絡下さい。)

※慣れない道(荒川CRや公道)での走行となるため、最大3グループ15名での催行を予定しています(定員オーバーした際に別動隊をお願いする場合がございます)。

※今回は片道企画となります。往復するのに自信のない方は必ず輪行袋を携行してください。秋ケ瀬公園や彩湖からは武蔵野線「西浦和駅」が便利です。

※オプションで、さらに先のホンダエアポートまでご案内します(帰りは各自でお願いします。(往復で約140km))

★日時:平成26年8月24日(日)

1.受付 : 7:05~7:15(店舗内) ※通常より30分早いです!

2.出発 : 7:30(サイクリングロード樋野口揚水機場付近休憩所)

3.到着予定 : 11:00頃

★コース:松戸⇒(江戸川左岸&右岸)⇒市川橋⇒(蔵前橋通り)⇒平井大橋⇒(荒川左岸&右岸)⇒秋ケ瀬公園(約50km、往復で約100km)

コース地図はこちらをご覧ください。(目的地の秋ヶ瀬公園は49km地点)↓

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=56b1ad5bea6eb4859f2f3e159e932d43

※コースの約80%はサイクリングロードを走行します。サイクリングロード(自転車・歩行者専用道路)では、歩行者等とのロードシェアリングマナーを心がけ、特に歩行者がいる場合などは安全速度(急停止できる速度)を厳守します!

★約5名単位の編成で、一定間隔をおいて一列縦隊で走行します。途中、適宜休憩ポイントを設けますが、昼食場所は設定していません。また、補給、給水できる場所が少ないので、補給食、水分は十分な量を携行してください。

★雨天は中止(前日夕方頃の天気予報で降水確率が50%以上の場合は中止→ブログに掲示いたします)

★参加費は無料。ただし、下記の走行会HPをご覧いただき、走行会の注意事項を順守頂くとともに、受付時に誓約書へのご署名をお願いいたします。

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/index1.html

↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GIOSの顔とも言える「コンパクトプロ」!

2014年08月18日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

20140817gioscompactproosamaカーボン全盛時代になってもなおロードバイク(昔の言い方で”ロードレーサー”)の真骨頂はクロモリ(スチール)フレームだと、その美しい姿を見れば、昔をよく知らない人も納得してくれると思います!

そして、その良さを一番守り続けているのが、老舗の工房が数多く残るイタリアンバイクです!(国内ビルダーを列挙したい気持ちを抑えつつ・・・)

老舗工房の中でも「GIOS」は量産的な生産体制に移行させてはいますが、しかし、往年のフレームデザインと現行パーツをうまく融合させ、完成車として多くのユーザーに乗ってもらえる価格帯に抑えている数少ないメーカーと言えます。

今回、GIOSの顔とも言える「コンパクトプロ」のオーナーになられたO様は、メッキ加工されたフレームに希少なシルバーパーツの組み合わせはもちろん、もともとカンパユーザーであったことから、イメージ通りの1台と巡り会えたのではないかと思っております!

さて、最近、さらにスチール&チタンバイク走行会開催のご要望が高くなってきました。自分の30年前のラバネロを復活させるのが今夏の宿題です。もう少しだけお待ちを!!

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走れば笑みがこぼれる「KUOTAクラーロ」!

2014年08月18日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

20140817kuotakurarohsamaシリアスなレーサーから多くの支持を得ているイタリアンブランド「クオータ(KUOTA)」のラインナップの中で、宇都宮ブリッツェンの主力機として活躍している「クラーロ(KURARO)」は、

先代の人気車種「ケベル」の後継車種として、エアロ性の向上やハンドリング部の剛性アップ等により改良された、どんなコースに対応してくれるオールラウンドモデルです。

今回、この「クラーロ」のオーナーになられたのは、松戸商工会議所の隣にある老舗米店「おこめと笑顔の店 ハラダ」の15代目店主さんです!

お店のモットーである”健康で楽しい生活に役立つ店”をプライベートでも実践している原田様は、ロードバイクも一つの要素としてずっと極められていて、「クラーロ」はそんな原田様のお眼鏡にかなうバイクになること間違いなしです!

「クラーロ」が、より一層”健康で楽しい生活”の一助になることを願いつつ、走行会では是非健康になる秘訣をいろいろ教えてください!!

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき氷走行会お疲れさまでした!(第149回守谷往復)

2014年08月17日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

149thrun149thrun2今日は、守谷市にある菓子処「さくら庵」まで、かき氷&足湯目当てに走ってきました!

総勢35名の大部隊となり、半数以上が別動隊(先遣隊?)に協力くださり有難うございました。

さくら庵にも総力戦で沢山のかき氷を作ってもらい、お陰で夏休みの一つのいい思い出になりましたよね!

帰路は、1/3は小貝川経由♪、1/3は同じ道を♪、そして残りの1/3はブラジル、クーロンヌ、筑波山方面、足?組みに分かれ、皆さん無事に家に着かれたでしょうか?

さて、来週、再来週はロングライドの走行会を予定しています。詳細が決まり次第、本ブログでお知らせしますので、宜しくお願いします!

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーベロS3アルテグラ完成車を94,000円引き!!

2014年08月16日 | 2. 特価・新商品入荷情報!

Cervelos3サーベロS3完成車(アルテグラ仕様車)を、在庫1台限り15%超OFFにて特価販売いたします!

エンデューロ、トライアスロンなどの高速巡航系のレースにピッタリの車種です!

定価税込 594,000円⇒ ジャスト500,000円!(サイズは51(トップ長531mm))

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

<iframe id="google_esf" height="0" marginheight="0" src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/html/r20140812/r20140417/zrt_lookup.html" frameborder="0" width="0" allowtransparency="true" name="google_esf" marginwidth="0" scrolling="no" allowfullscreen="true" style="DISPLAY: none"> </iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする