goo blog サービス終了のお知らせ 

シクル・マーモット(Cycles Marmotte)

千葉県松戸市のロードバイク専門ショップ~江戸川左岸サイクリングロード20kmポストのすぐ横!松戸駅西口からも600m

ガーミン製品が当たる!ツールドフランスに行ける!キャンペーン

2025年05月09日 | 4. 最新情報!!

100km以上ライドすれば、ガーミン製品(EDGE 1050, 840Solar, 540)が抽選で当たるキャンペーンが、6月1日(日)まで行われています!そして、ツール・ド・フランスツアーに招待されるという夢みたいな豪華賞品も!!

詳細は、何故かガーミンのHPで見当たらないので、こちらのシクロワイアードの記事をご覧ください↓

https://www.cyclowired.jp/news/node/389925

抽選に外れてしまったけどガーミンが欲しいという方は、是非ご相談ください!当店会員割引に加え、残念賞特典をお付けします!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAVIC試乗体験キャラバンがやってきます!

2025年04月17日 | 4. 最新情報!!

代表的なフランスのホイールメーカー「MAVIC」では、「ホイールを実際に見て!セミナーを聞いて!ご自身のバイクで体感して!ホイールの効果を納得して!」いただくために、『MAVIC Experience Caravan』を全国各地で開催しています。

2025年5月17日(土)、5月18日(日)には、こちらのMAVICのウエブサイトのとおり当店で実施予定ですので、是非、この機会にご利用ください!詳細が決まり次第、改めてお知らせいたします。(既に、上記のサイトで予約が可能のようなので暫定受付を開始します)

なお、当店で試乗できるのは、次の4種類になる予定です。

①COSMIC SLR45 (限定デザイン)

②COSMIC SLR40 (リムブレーキ)

③KSYRIUM SL (リムブレーキ)

④KSYRIUM S (ディスクブレーキ)

 

※5月18日(日)は、サイクルカフェ(マハメルコーヒー☕)やアパレルブランド👕の出店も検討中です!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルベア・オルカに乗ってみた!

2025年04月10日 | 4. 最新情報!!

昨日は、毎春恒例の「中川経由権現堂プチブルべ(お花見走行会)」のコースを自分でも走ってみました。本当は、走行会前に下見すべきところでしたが、悪天候のため出走できず。。しかし、権現堂と庄和の辺りがちょうど満開との情報があり、オルベア・オルカM20iLTDの試乗と来年のための試走を兼ねて走ってきました!

ORBEAのホームページはこちら

流れるような美しいフォルムのオルベア・オルカが誕生してからもう20年以上。年々、細かな部分にまで軽量化と剛性バランスを追求し続け、現在の究極的な造形とともに約700gという超軽量なフレームに仕上げられています!

あのイヴァン・マヨになった気分で、軽々とダンシングで駆け上がる爽快さはやっぱりオルカならではのもの!衝撃吸収性については、横から見て、シートステイはもちろん、トップチューブが後方のロープなみに細くなっているところを見れば一目瞭然👀

そして、ORBEAならではの、カスタムオーダープログラム(MyO(マイオー))については、こちらを一度是非ご覧ください。

↑ 実は今回の試走で一番違いを体感できたのが、OQUO(オークォ)のホイールです。今回付いていた「RP45LTD」ホイールのハブはZIPP製「Cognition VS2」。同社のNSWホイールに採用されているハブと同じでもので、以前の磁力型を改良し、2枚のラチェットをポリウレタンの新素材により噛み合わせているとのこと。これにより、空転時のラチェット接触抵抗は、爪式に比べて1/2程度に低減させるという優れものです。

OQUOホイールのウェブサイトはこちら

ORBEAの試乗車については、また、別の機会に御用意できたらと思いますが、希望の車種やサイズがありましたら、お気軽にお尋ねください!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧めの最新アルミロード「ORBEA AVANT」

2025年02月28日 | 4. 最新情報!!

アルミロードはエントリー向けと思われがちですが、フルフェンダー装着が可能で、長めのホイールベース、そして振動吸収性が高められて、そう・・・ブルべなどのロングツーリングにもとてもお勧めなんです!

また、ダウンチューブ下にはストレージが付いていて、ここに予備チューブや工具類を収納することができます。

価格は、105仕様車で30万円を切る価格設定となっています。

詳細は、こちらのシクロアイワードの記事を是非ご覧ください!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペインブランド「ORBEA(オルベア)JAPAN」が立ち上がりました!

2025年01月29日 | 4. 最新情報!!

9月にスペインブランド「ORBEA(オルベア)」の当店での取扱い開始をお知らせしましたが、先日、本国100%出資の「ORBEA JAPAN」が設立され、2025年から本格的にオルベアのバイクの販売からアフターサービスを開始することになり、改めてご紹介します!

バイクのラインナップは、メインバイクとしてはオルベアの代名詞ともいうべき「ORCA(オルカ)」で、バスク地方のプロチーム「エウスカルエスカディ」の選手が颯爽と山岳地帯を駆け抜けた印象が強いくらい、軽量で加速性の高いバイクです。最近では、グラベル向けの「TERRA(テラ)」とTTバイクの「ORDU(オルデュ)」、そして電動アシストロードの「GAIN(ゲイン)」も、日本で本格販売を開始します!また、税込24万円を切るアルミロード「AVANT(アヴァン)」TIAGRA仕様が、日本でも近日中に発売されます!

オーダーの方法は、アップチャージ無しでカラーやパーツ構成をカスタマイズできるオーダープログラム「MYO(マイオー)」でまずシミュレーションして頂いた後、店頭にてご相談頂きながら、ご注文頂けたら幸いです!

バイクのラインナップやオーダープログラムについては、こちらのサイトを是非一度ご覧ください!

 

************<以下は9月の時のブログ記事です>****************

スペインのバスク地方に本拠がある「ORBEA(オルベア)」は、ひところ日本でも人気の高いブランドでしたが、最近ちょっと見かけなくなってました。しかし、最近は世界的に売れ行きが好調ということで、今年、日本でも、オルベア・ジャパンを始動させて、メジャーブランドに躍り出る勢いがあります。

その背景には、アップチャージ無しのカラーオーダー(MyO(マイオー))や、さらに、ステム長、ハンドル幅、クランク長、歯数など、各パーツのサイズ選択が可能になるなど、ユーザー本位の販売方法に支持が得られているのは間違いなさそうです。

また、昨今、中間マージン削減のためにメーカーが消費者に直接、未完成の状態で販売する事例が増えていますが、オルベアは、本国スペインから直接ショップに届けるシステムのため、流通コストを抑えつつ、ユーザーがアフターサービスの面で困らないという、みんなが満足できる販売体制を築いています。

そのようなことで、当店も積極的に取り扱いを開始することを決定いたしました!オルベアのHPはこちら

また、車種の説明やオーダー方法など、改めて、本ブログで紹介していきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

オルベアは、今シーズンはUCIワールドチーム「ロット・ディスティニー」にバイクを供給している他、日本国内では、パリ五輪出場の与那嶺選手、川口選手への機材供給、日本縦断ギネス獲得者の篠さんと、そして、別府史之氏がアンバサダーに就任

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【追記あり】シマノクランク無償点検プログラムにつきまして

2025年01月17日 | 4. 最新情報!!

シマノのクランク無償点検プログラムにつきましては、多くの方に対象となるクランクをお持ち込み頂き、大変お手数をおかけしました。当店では、これまで3件ほど対策品に交換させて頂きました。

点検で異常が無かった場合でも、約1年経った頃に、再度の無償点検を実施しております(今回が最後)。まだ1度も点検を受けていないクランクもまだ対象です。他店ご購入のものや、他店で1回目を点検されたものも、お気軽にご相談ください!

*******<過去のブログ記事>************************************

開始されてから2カ月ほど経過したシマノクランク(11速デュラエース&アルテグラ)無償点検プログラムにつきまして、当店において、20セット近くを点検させて頂き、交換に至った事例が1件ありました。

クランク&チェンリングが装着されたままの見た目では分からないことが多く、まだ点検をされていない方は、早めに本プログラムに基づく点検を受けられることをお勧めします。

なお、当店では、当初バイクをお預かりしての点検作業とさせて頂いてましたが、現在、落ち着いてきましたので、30分ほどのご予約を頂けたら、その場ですぐに点検いたします。

また、当店以外でお買い求めになったクランクにつきましても、予めご連絡頂けたら対応可能になりましたので、お気軽にご相談ください。

←接着部が剥離

*********(以下は、10月19日に掲載)**********

こちらのシマノのウエブサイトで発表がありました通り、10月30日(月)より、クランク無償点検プログラムが実施されます(法令に基づくリコールではありません)。

無償点検は、シマノ指定販売店(当該販売店で販売していないクランクの点検も実施する店舗)で行うと説明がありますが、当店でお買い上げ頂いたクランクについては、当店で同様に無償点検をさせて頂きます。(当店は指定販売店ではないので、当店以外で購入されたクランクの点検は当面実施いたしません。)

なお、点検作業は、「クランクの着脱」、「チェンリングの着脱」、「洗浄」、「目視検査」、「シマノへの報告事務手続き等」が必要となるため、バイクを2~3日お預かりさせて頂くことにつき、ご了承ください。また、お持ち込みは当店では1日1台が限度となるため、ご予約での対応とさせて頂きたく、何卒、宜しくお願いいたします。

【追記】ご予約は、電話以外で、メール、HPのお問い合わせ、メッセンジャー等にて、ご希望日をお知らせください。また、クランクの型番と製造刻印(英2文字)を教えて頂けたら助かります。

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクルスポーツDaysで試乗のチャンス!

2024年09月20日 | 4. 最新情報!!

今週末の天気予報は、☔から徐々に☀☁マークに変わりつつあるところ、試乗可能なイベント「神奈川サイクルスポーツDays」が川崎競馬場で21(土)~22日(日)に開催されます。

試乗可能車種はこちらをご覧ください。当店の取り扱いメーカーで試乗できるのは、ブリヂストン・アンカー(最新モデルのRE8あり!)、リドレー(最新モデルのファルコンRSあり!)、FELT、TYRELL(取扱検討中)があります。

また、取り扱いを開始したばかりの、ORBEA(オルベア)、CHAPTER2(チャプター2)のブースもあります。

各種イベントも行われますので、土曜日の午前中は走行会(クーロンヌとりで)に参加された後に、是非、川崎へ行かれてみてください!

※当店に入場料300円OFFの割引クーポンあります

 

「シクル・マーモット」のHP(営業予定表、在庫状況、工賃、イベント、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 レンタルトレーニングルーム、レンタル車、バイクお預かりなどのサービスメニューはこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイズロード志木店閉店に思うこと

2024年09月10日 | 4. 最新情報!!

←写真はGoogle Mapより

ワイズロード志木店が閉店になると、一昨日、ホームページ上でアナウンスがあったようです。

かつては、本社&本店でもあったこの建物では、クラブチーム「Team・Y」のメンバーを中心に賑わっていて、自分もフランス赴任から戻ってきて入居した赤羽の官舎から、彩湖での朝練(サンデーライド)によく参加させてもらってました。

2007年に公務員からワイズロードに転職という一大決心をした際には、本店、本社の方々には大変お世話になりました。そして、この建物では、1か月に1回開かれる店長会議に出席して一喜一憂してたことも、今では懐かしく思います。

かつての本店を閉めるにはそれなりの理由があったのだと思いますが、主にクラブ員を顧客とするショップ形態は時代にそぐわず、先端的な大規模小売&通販ビジネスモデルを構築しているワイズロードとしては、ずっとジレンマを抱えていたことでしょう。

新製品やイベントなどの情報発信の場でもあったショップは、SNSなどによりその役割は薄れ、また、走る仲間もウエブで簡単に見つけられる時代。そして、何より、ネット販売・流通が増えるに従って、路面店を維持する費用対効果が見いだせなくなっているのが現実。

さて、2010年に独立・開業した「シクル・マーモット」でも、同じ悩みを抱えています。時代の流れに合わせてうまくかじ取りしていくべきか、いや、反対に敢えて流れに逆らった方が新鮮なのかもしれない、とか。。

気が付いたら”ワイズロード松戸店”になってたww なんてことにならないよう頑張りますので、今後ともどうぞ宜しくお願いします!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスクブレーキの音鳴りしてませんか!

2024年05月06日 | 4. 最新情報!!

GWは概ね天気の良い日が続いて、多くの方がライドを楽しまれたことと思います。

当店では、「水洗い洗車&注油&WAX」の洗車コースを用意していますので、バイクが汚れてしまった方などは、是非ご利用ください!

詳細はこちらです⇒ 水洗い洗車&注油&WAXコースのご案内

さて、特に、ディスクブレーキ車にお乗りの方で、雨降りの日の後に、ブレーキが「キーキー」鳴り出したなんてことがあるかと思いますが、水溜まりの中の油分(アスファルトや自動車のオイルなど)がブレーキパッドやローターに付着してしまうのが一つの原因と考えられます。

また、ブレーキ回りの汚れを除去しようと石油系有機溶剤(パーツクリーナーなど)を使用されたり、界面活性剤の入った洗剤などを使ってしまうと、これまたブレーキの音鳴りを発生させる原因となり得ます。

当店では、上記の洗車を行う時は、ブレーキパットを外すとともに、スプロケットの油汚れが付かないようにローターにカバーをかけた上で水洗いを行い、最後に、VIPROSから販売されているアルコール系のクリーナー「クレンズ(CLEANSE)」で、パッドとローターを拭き上げています。

クリーナー自体の販売もしていますので、どうぞ宜しくお願いします(300mlで税込1,650円から会員割引)。(※GW中に欠品となったため取り寄せ中)

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームトレーナー下取り買換えキャンペーンのご案内

2024年01月15日 | 4. 最新情報!!
この機会に、是非、新しいスマートトレーナーでズイフトを楽しみませんか!
 
キャンペーンは3月31日までとなっています。詳細はこちらをご覧ください。
※トレーナーをお持ちで無い方もお気軽にご相談ください!
 
もし、音の問題などによりお住まいでのトレーニングが難しい方は、当店のレンタルトレーニングルームのご利用をお勧めしています!⇒
 
 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際トラックカップ観戦!

2023年11月27日 | 4. 最新情報!!

梶原悠未選手(Photo by I間さん)

先週末の11月25日~26日に、ティップスタードーム(旧千葉競輪場)において国際トラックカップ兼全日本学生トラック選手権が開催されました。

1周250mの国際規格の木製バンクがあるのは、東京オリンピックまでは伊豆にしかなかったが、千葉にも旧千葉競輪場の跡地に2021年に完成して、プロ・アマともに世界で戦うための実戦の場として貴重な存在となっています!

↑ 自転車は、走って楽しみ、触って楽しみ、見て楽しめる幅が広く奥の深い世界。走るのに少し飽きてしまったら、気分転換にレースを観戦したりイベントに参加してみるのもいいものですよ!

以下、トラック競技について簡単に説明します!

↑ スプリント:2~4名でとにかく先着した方が勝ちとなるが、先行して逃げ切るか後行してまくるか、仕掛けをめぐっての駆け引きが重要。

↑ ケイリン:日本の競輪が発祥で、電動アシスト自転車に乗るペーサー(風よけ)が30km/hから50km/hまでペースを上げて、ラスト750mで離れた後勝負となる。

↑ オムニアム:1日で4種目を走る複合種目(①スクラッチ、②テンポレース、③エリミネイション、④ポイントレース)。特に③のエリ三ネーションは、2周回毎に最後になった選手が抜けていくという観戦側も楽しめる競技。

この他、今大会では、マディソンという2人1組で交代しながら走るという競技があって、ロードとはまた違ったスリリングなレースが見れます!

国内トラック競技を知るにはまずはこちらの日本自転車競技連盟のサイトをご覧ください。

また、ティップスタードームでは、プロのレース「PIST6」が開催されています。サイトはこちらです。

 

※競技の写真は全てI間さんから頂きました!

 

「シクル・マーモット」のHP(営業予定表、在庫状況、工賃、イベント、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 レンタルトレーニングルーム、レンタル車、バイクお預かりなどのサービスメニューはこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャプター2がより安心して販売できるようになりました!

2023年10月07日 | 4. 最新情報!!

TTバイクなどで名を馳せた「ニール・プライド」の息子マイク・プライド氏が立ち上げたブランドが「チャプター2(CHAPTER2)」。

先日、日本国内総代理店が、SRAMなどを扱う㈱メニーズになったとの発表がありました。チャプター2は、これまで仕入れる際には全額事前決済であったり、注文後はメーカーの海外倉庫から直接国際貨物便で届けられ、別途輸入消費税や関税手続き(代行)費用を支払う必要がありました。また、届いた商品の保証方法などについて多少なりとも不安があったのは事実。。

この点、総代理店がしっかり決まったことで、販売店としても不安なくお客様に販売できるようなったのは嬉しいニュースでした!

マイク・プライド氏は、ライドが快適なものであることを第一にフレームの設計に取り組み、それが独特なデザインとなって個性的なバイクとなっています。

是非、こちらのメーカーサイトをご覧ください!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YONEXからロングライドモデルが新発売!

2021年12月23日 | 4. 最新情報!!

超軽量バイクで名を馳せている日本ブランド「ヨネックス(YONEX)」から、ゴムメタルやマイクロコアなどの製法技術はそのままに、カーボン積層の変更によりロングライドを楽しむ乗り方にマッチさせたモデル、「グローエント(GROWENT)」が来年2月上旬に発売になります!

カーボネックスの軽量性・高い推進力を踏襲しながら、快適性を追求したディスクモデル「GROWENT」完成車/フレームセット2022年2月上旬より発売|NEWS ニュース | ヨネックスロードバイク(YONEX ROADBIKE)

気になる値段の方ですが、パイプの接合及び塗装を台湾の提携工場に委託することによりコストを抑えたことで、フレーム価格が税込で327,800円、105完成車で418,000円(税込)となります。⇒会員割引いたします。

また、新型デュラエースや新型アルテグラで組まれたい方は、当店にそれぞれコンポセットの在庫がまだ残っていますので、お早めにご相談ください!

 

「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス

ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 今となっては入手困難な希少在庫品のベストテン!!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報の確認と予約システムをご利用いただけます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リドレーのバイククラフトで新型デュラ&アルテの予約受注開始!

2021年10月12日 | 4. 最新情報!!

←写真はリドレーHPより(2021パリ~ルーベ準優勝!)

リドレーの輸入代理店「ミズタニ自転車」は、同時にシマノの代理店でもある利点を生かし、リドレーのフレームとシマノのコンポを組み合わせた”バイククラフト(パーツキット)販売”を行っています。

リドレーのHPはこちらをご覧ください。

新型デュラエースと新型アルテグラについても、この度、バイククラフトの予約受注が開始となり、それぞれのフレーム毎に価格も設定されましたので、完成車にする際の総額見積りを算出できるようになりました。

ご興味のある方は、メール又はメッセンジャーなどで気軽にご相談ください!(電話不可)

また、新型デュラを装着したヘリウムSLXの動画も公開になりましたので、こちらを是非ご覧ください⇒

ヘリウムSLXに組み込まれた新型デュラエースの動画(フェイスブック)

https://www.facebook.com/watch/?v=263538409017342&notif_id=1634033619056360&notif_t=watch_follower_video&ref=notif

ブログでの説明記事はこちらです⇒

その1👇(FDやRD)

http://www.mizutanibike.co.jp/?blog=smn_newda1-2021-10-8&fbclid=IwAR0E_9u9ZdzZ649TtATr1-tLocWrsyiTBaejX0Sea3_9T81CUxnMAynYsUE

その2👇(WHやSTI、BR)

http://www.mizutanibike.co.jp/?blog=smn_newda2-2021-10-8&fbclid=IwAR07xuEudWZLqWX3oaf8h4_LYRFD9JzPGukBtFlvX5o77qA6CliSBRKyYZg

 

「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス

ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 今となっては入手困難な希少在庫品のベストテン!!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報の確認と予約システムをご利用いただけます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪の自転車ロード競技は24日(土)

2021年07月22日 | 4. 最新情報!!

いよいよ東京五輪が開催となり、自転車ロード競技の男子は、明後日の24日(土)に開催されます。残念ながら、沿道での観戦は自粛とのことで、ストリーミングでの生中継と、NHK BS1での飯島さんの解説によるダイジェスト版で楽しむ、ということになりそうです。

なお、店の営業は、自宅観戦ではありますが、24日(土)は、終日、臨時休業とさせて頂きます。

さて、五輪の男子ロードコースは、一昨年6月の、あの大雨の中開催した300回記念走行会で、松戸から五輪スタート地点を経由して、道志街道や三国・明神峠経由で富士スピードウエイまで走りましたが、昨日は、その時行けなかった富士山麓地域を走ってみました。(自転車通行禁止のエバーグリーンラインは迂回)

300記念走行会(五輪ロードコース試走&全日本選手権ロード応援) 前編後編

↑ 300回記念走行会で宿泊した大野路ファミリーキャンプ場前は五輪コースとなり、このエリアだけで獲得標高が1,000mを超える難コース。下りもスリリングで、ただ、車の横滑り用と思われる縦筋の入った舗装は、ロードバイクで80kmを超えるスピードで下る選手には、海外ではあまり見られない舗装のため戸惑うかもしれません。また、中央分離帯のゴム製の反射板やフタが殆どされていない側溝、道路脇まで迫っている木の枝など、ちょっと不安要素の多いコースであるのは否めなかったです。

↑ たまたま練習中の1チーム(デンマーク)に抜かれました。もちろん、バブル方式を守るため横脇にそれてディスタンスを保ちました。

なお、この写真をSNSで投稿したところ、並走や保安用品の未装備などの道交法違反について指摘された方がいましたが、それよりも平日でトラック等の交通量が多い中で、選手の試走について安全が保たれていないことが、おもてなしを標榜するホスト国として、アスリートファーストの観点からも問題と思われました。

試走だけのために道路占有許可をとるのは交通規制を伴い現実的ではないですが、特大サイズの車両に誘導車を付けて特別に通行させる例外措置を援用するなど、選手が安全に公道を試走(練習)させてあげられる環境を確保することが、道交法違反を議論するより大切な視点であるのは間違いありません。

さて、このデンマークチームの4人(アスグリーン、フルサン、ヴァルグレン、イエンセン)は、実は22日に終わったばかりのツール・ド・フランスに全員出場している実力選手揃いで、アスグリーン(クイックステップ)は最終日前日の個人タイムトライアルでは2位でした!(なお、フルサンは、リオ五輪ロードの銀メダリストで、ツールの最終ステージをDNSして金メダルを狙っているとの噂!

北欧勢が暑い日本で走るのは大変かと思いますが、たまたま出会ったデンマークを応援しようと思っています!!

 

「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス

ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/ 

●メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 今となっては入手困難な希少在庫品のベストテン!!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報の確認と予約システムをご利用いただけます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする