シクル・マーモット(Cycles Marmotte)

千葉県松戸市のロードバイク専門ショップ~江戸川左岸サイクリングロード20kmポストのすぐ横!松戸駅西口からも600m

BSアンカーのベストセラーバイクは「RL8D」

2022年09月30日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

ブリヂストン・アンカーの2023年モデルのカタログが出て、ようやく受注も開始されました!ただ、驚かれた方が多いと思いますが、ラインナップが減った上に、カラーオーダーシステムの停止、さらに、フィッティングシステムによるハンドル、ステムなどのサイズ選択が出来なくなった点は、本当に残念な事です。

コロナ禍による生産減少に伴う仕方のない措置かもしれませんが、従前の状況に戻り次第、アンカーの要ともいうべき二つのシステムが復活するよう、販売店としてはメーカーに働き続けたいと思っています。

このような状況だからこそ、販売店でのフィッティングが重要になってきますが、本日、アンカーのベストセラーバイク「RL8D」のオーナーになられたD様は、初めてのロードバイクということで、初心者向けのセッティングにしつつ、乗り慣れてきた時にポジション調整がしやすいフレームサイズをベースに、サドルやハンドルの位置を決めさせて頂きました。

そして、チューブ交換、ホイールの着脱、ブレーキパッドの取り外し方などを実践して頂くとともに、メンテナンス方法、さらには、ブレーキパッドが閉じた場合やチェーン落ちした場合など、よくあるトラブルに対応できる方法など、みっちり2時間かけて覚えて頂きました!

一方、重心移動の練習などを行う基本乗車練習会を、タイミングよく10月23日(日)に行う予定ですので、是非、お気軽にご参加ください!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000kmブルべ雨天走行後の緊急オーバーホール!

2022年09月29日 | 6.自転車メカニック情報

ランドヌ東京主催「いってこいビワイチ1000km」を完走された方から、バイクの緊急オーバーホールをご依頼頂きました!

1000kmという距離自体では、ロードバイクが受けるダメージはそれほど大きいわけではないのですが、悪天候の中で走り続けたり、特に今回は水没!?したこともあったらしく、すぐに分解してみました。

↑ 特に海岸線を走ったということで、まずは洗車から。でも、洗車はメンテナンスのほんの入り口に過ぎません。この後、すぐに必要なところに注油を行い、フレームにはWAXをかけます。そして分解作業へ。

↑ まず最初に、ちょっと動きがゴリゴリしていたヘッドパーツを分解。案の定、汚れが付着し、若干の錆も発生。可能な限りクリーニングして、耐水性硬質グリスで回りをコーティング。

↑ クリンチャータイヤだとよく水が中に入り込みますが、チューブレス仕様のホイール(シマノWH-RS770)だったためか、中は全然浸水せず!ヴィットリア・ルビノPROコントロール28Cは全く無傷で、完走の重要な立役者だったのでは!

↑ ハブの中も、さすがシマノ!全然大丈夫!

↑ ブレーキパッドは、それなりに汚れていたが損傷は無し。WAKO'S マルチフォーミングクリーナーを使って、ペーパーウエスで拭き取り。必要に応じ耐水ペーパーを使って磨きます。

↑ ローターは、厚みの規定最低値(1.5mm)より0.2mm薄くなっていたので要交換!

↑ サーベロR3のBB回りは、設計通りBB下から排水されていたため、少しクリーニングするだけでOKでした。なお、防水カップ内に若干浸水があったので水分を拭き取り。ここをそのままにしておくと、ベアリングが錆びる可能性高し。

バイクの仕様が最新パーツのオンパレードだったため、思ったほどのダメージはなく、バイクの方はすぐにでも走りだせそうですが、身体の方は無理せずゆっくり回復させてあげてください!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022いってこいビワイチ1000km参加レポート②

2022年09月26日 | 1. 店舗インフォメーション

参加レポート①はこちら

初日は、石和温泉⇒名古屋の約320kmプラスα(さった峠、三保の松原往復)の走行距離。二日目は、名古屋⇒ビワイチ⇒名古屋の約340kmと昨日より多い。気を抜くとホテルの門限をまた破ってしまうため、早起きして5時過ぎにはホテルをリスタート。そして、何より初のビワイチを明るいうちに走りたかったのです!

名古屋市街を抜け、木曽川、長良川、揖斐川を渡ると関西までやって来たんだなぁという気分になり、さらに美濃という地名をみると、一昨年の大河「麒麟がくる」を思い出します。そして、関ヶ原を越えれば琵琶湖へ!しかし、思ったより早く雨が降り出したのであった~☔

↑ 関ヶ原から米原までの国道21号線は、平日ということもあって大型トラックやダンプの往来が激しく、正直、自転車が走るスペースはなし。キューシートに書かれていないルートを走るのはブルべ的にはグレーだと思いますが、危険回避のため、可能な限り旧中山道に逃れました。但し、生活道路なので速度はゆっくり目です。

↑ 米原の通過チェックポイントで、24時間以上ぶりに「ちゃりん娘トレイン」に出会ったと思ったら一撃をくらってしまった

「2日スタートを遅らせればお天気ルンルンサイクリングって、雨男のくせしてどの口が言うてんねん・・・ゴツン

(※本画像は半分はフィクションです 監督・撮影:島垣、主演:杏奈、斬られ役:ばばてん)

↑ まぁ、今日は明日の大雨の予行演習のつもりで~と走り出し、琵琶湖を反時計回りに、まずは、鉄砲の街として知られる長浜市。秀吉が最初に築いたという長浜城(昭和58年再建)前を通過。琵琶湖はサイクリングロードの整備がかなり進められていて、特に、湖北の辺りは主要道を除けば静かな場所が多く、サイクリングする環境としては申し分なかったです!

↑ 湖西の高島市街を抜けると、湖上に鳥居があることで有名な白髭神社へ。パワースポットとしても有名らしいけど、交通量が激しすぎて、よっぽど早朝にでも来ないと、その恩恵はあまり感じられなかった、かな。。

↑ 湖西を走っている時は、ちょっとボッーとしてスピードも落ちてしまい、観光したかった坂本の街も通り過ぎてしまい戻る元気はなし。やっと大津市街に入って、近江大橋近くの海岸線(なぎさ公園)で小休止。少し晴れ間が出てきて、もう少し居られたら、綺麗な夕日が見れたかも!

↑ 琵琶湖の最南端で、ビワイチのスタート&ゴール地点となっている瀬田の唐橋を渡り、あとは一気に北上して米原を目指します!その途中、琵琶湖大橋の近くに、あの有名なサイクリストの聖地碑があり、ちょっと薄暗くなったため気づかず通り過ぎそうになったけど慌ててSTOP!ここを見逃したら悔いが残ると思って、ぎりぎり気が付いて良かった

真っ暗になった守山から米原までの約50キロが長かった。ここは日暮れ前に走りたかったのだが、でも、彦根城のライトアップとゲリラ的な花火が打ちあがって、ビワイチのフィナーレを飾るのに最高だった!

↑ そして、米原では、また半日ぶりに、ちゃりん娘トレインに会えた!今度は多少は機嫌が良さそうだが、島垣機関車の方が何だがいつもに比べて元気が無さげ。一緒に走りましょうと誘って頂き、こっちも一人で夜の関ヶ原を走るのが恐くて、贅沢にもトレインに乗せて頂きました!みんなの眠気を払ったり、機関車役になったりと、少しは役に立てたかな~?

ただ、途中で雨が強くなってきて雨具を再び着るはめに。画像が暗くて見えにくいけど、「雨具は蒸れるから嫌だ~」と杏奈ちゃんマジ泣きしています その横で、島垣さんが雨具を出して広げてあげたりと、凄く優しいんですよー🍀

↑ さて、今回、急速に発達した台風15号のお陰で、戻った名古屋のホテルでDNFとしました。ほんの1か月前に、大学時代のサイクリング仲間が自転車で事故に遭って亡くなったこともあり、今回はあらゆるリスクを避けようと思っていたので、DNFに迷いはありませんでした。名古屋からは、東海道線で富士市まで行き、そこから、一度は乗ってみたかった身延線(特急ふじかわ)で甲府(石和温泉)まで戻りました。 

↑ 翌朝、75時間の制限時間いっぱいいっぱいまで使って、天気の状況などをみながら少しずつ進んでゴールした「ちゃりん娘トレイン」!

初の1000km達成おめでとうございます!!

↑ 「ちゃりん娘トレイン」の確実な状況判断とタイムスケジュール管理は、本当に時刻表通りの運行を実現させる、まさに百戦錬磨の”トレイン”でした!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022いってこいビワイチ1000km参加レポート①

2022年09月25日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

今回は、ランドヌ東京主催の「いってこいビワイチ1000」に参加してきたレポートを書きます!

本当に台風に翻弄されたブルべとなり、まず過去最大級と言われた大型の台風14号が日本に上陸するという予報にビビり、9月19日(月・祝)の出発予定を21日(水)に変更。今回のブルべはN2方式で行われたため、期間内であれば出発日時を自由に選べるので、台風を避けられて本当に助かった。しかし、、その後、突然現れた台風15号のために・・・・。<通過させて頂いた静岡県沿岸部の被害は大きく、お悔み申し上げます。>

コース図などはこちらをご覧ください。

↑ スタートは石和健康ランド近くのファミリーマート。バイクや装備は2019PBP仕様のまま殆ど変更無し。一旦、完璧に仕上げてしまったスタイルはなかなか変えられず、でも、今回は交通量の多い箇所がたくさんあるので、リアライトの一つは減速すると明るく光るキャットアイの「TIGHT KINTEC」に、バーテープはチネリの蓄光タイプ、そして、ホイールにあの反射板も装着。

↑ 同じく19日出発予定だった「ちゃりん娘」トレインも21日に出発日を変更。まだまだ元気いっぱいの杏奈ちゃん(使用前)。

↑ 石和からまず海を目指して富士川沿いを南下。台風一過で綺麗な青空の下、気持ちよく走っていたら、早くも2時間くらい余裕が出来てしまったので、ちょっと道を間違えてみて、急坂で知られる薩埵峠まで往復寄り道。実はここだけのためにリアは32tを装着。海の色が何とも言えないくらい綺麗で、しばしブルべに参加していることを忘れてしまうくらい、気持ちのよいひと時でした~

↑ もう寄り道をする予定は無かったのだが、ちょうど「三保の松原(世界文化遺産)」への分岐点で富士山がすごく綺麗に見えたので、浮世絵の世界に浸れるかもと、自然にハンドルがそちらの方に向いてしまった・・・。自転車置き場まで片道4km、松林&砂浜を歩くこと約15分、そこに富士山の姿は無かった。。(※上の写真をよく見ると輪郭だけは分かりますよ!)

↑ もう、寄り道はせず、今日の目的地である名古屋に急ごうと、大崩海岸を焦りながら登るもとてもいい景色。お腹もすいたのでちょっと写真ストップ。向こうに焼津の街が見え、無性に海鮮料理が食べたくなる。

↑ はい、中トロ丼です!!@用宗漁港

↑ 太平洋岸自転車道は、ところどころ新規工事しているところもあり、100年後には完成するかなぁ??

御前崎から先は、ガーミンの現地到達予定時刻がホテルの門限である0:00を大きく過ぎてしまっているので、追い風にも助けられて30~35キロ巡航で時間を稼ぐ。しかし、浜名湖を過ぎて豊橋辺りから信号が多くなり、平均スピードが上がらない。。この辺りで、ツイッターのPIPIさんと一緒になり、ちょっと心が折れかかっていたので、精神的に助かりました!

あと70kmぐらいのところでホテルに一度連絡してみたところ、フロントの女性から「0:00までに着いてもらえると有難いけど、いつまでも起きて待ってますよ!頑張ってください!」と。こう言ってもらえると、何としてでも0:00には着くぞという方向にテンションは高まり、夜中の街中をタイムトライアル状態で、ハンガーノックになりかけながら、0:15ぐらいに何とか名古屋(熱田)のホテルに到着。

そして、部屋に入ったら、名古屋在住のランドヌーズの方から、メッセージカードとともに有難い贈り物が届いていて思わず涙が😢

↑ 初日は、ちゃりん娘トレインに追いつけず、翌日に米原で遇えたものの、思わぬアクシデント勃発か!!?(写真は"半分"作り話です!)

続きは、明日の本ブログにて!

続きのブログはこちらをクリック

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【再掲】ブルべ参加日程変更に伴う臨時休業日のお知らせ

2022年09月25日 | ブルべ

台風14号接近のため参加日程を変更したにもかかわらず、今度は台風15号の直撃を受けまして、ビワイチから戻ってきた名古屋のホテルでDNFにしました。この間、SNSなどでの多くの励ましのメッセージを頂き有難うございました。2日分で約680kmのレポートとなりますが、本ブログに掲載しますので、お読みいただけたら幸いです。

*************************************************************************************************

台風14号接近に伴い、ブルべ(いってこいビワイチ1000)の出発を2日遅らせて、「9月21日(水)石和温泉スタート⇒名古屋泊、22日(木)琵琶湖1周⇒名古屋泊、23日(金)名古屋⇒静岡市辺り、24日(土)早朝に石和温泉帰着」の予定に変更いたしました。

これにより、店舗営業は、18日(日)、19日(月)は通常営業20,21は定休日22日(木)~24日(土)臨時休業25日(日)通常営業(走行会の開催は無し)とさせて頂きます。

バイクお預かりサービスご利用の方など、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

ブルべの途中経過報告は、1日1回「インスタグラム」「フェイスブック・シクルマーモット頁」に、その他、不定期に「フェイスブックの個人ページ(馬場善久)」にアップしますので、よかったら是非フォローをお願いします! 

 

******** 以下は、9月7日のブログ記事です **********

今日は、「房総センチュリーライド」に挑戦しようかと思ってましたが、天気が悪そうだったので延期にして、その代わり、今度のブルべに向けてのコースデータの入力と、キューシートにタイムスケジュールを入れる作業に専念してました。

1,000kmブルべは、PBP(パリ~ブレスト~パリ)を除けば、4年前の「アタック鶴岡 1日目2日目3日目」以来の久々の挑戦となります。前回は、準備不足と経験不足から、かなり無茶苦茶な内容で何とか完走したものの、今回は、ちゃんとした準備と、しっかり睡眠をとって、あまり苦しまないブルべにしたいと思っています。

今回の、ランドヌ東京主催の「いってこいビワイチ」は、山梨県の石和温泉を起点に琵琶湖を1周して戻ってくるというコースで、大きな峠越えが無いのが救いではあるものの、交通量が多い地域を通るのが難点。このため、名古屋近辺は、夜か早朝に走るようにして、また、宿も名古屋(熱田神宮近く)で2泊する予定です。そして、せっかくの琵琶湖は明るいうちに走れそうですが、さて、どれだけ観光する余裕があるかどうか。。

以下は、キューシートの抜粋です。出発が19日(月)でゴールが22日(木)と週末を外したので、お会いする予定の方々と会うのが難しくなってしまい申し訳ありません。

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーベロ・ソロイストが復活!

2022年09月17日 | 2. 特価・新商品入荷情報!

サーベロの「ソロイスト(SOLOIST)」と言えば、エアロロードで有名になったサーベロの初期モデルに付けられた名前。それが復活登場になった分けですが、エアロ性能はS5譲りのところも多く、しかし、ジオメトリはRシリーズ寄りで、タイヤも34Cまで入るというから、ロングライドを速く駆け抜けたいサイクリスト向けという感じです。また、ハンドル周りなども調整やメンテのし易さを考えたより汎用的なものとなっています。

納期はそれほど先ではないようですが、コンポを含め供給量が少な目なため、ご予約が遅れると納期が遅れたり、完売となる可能性が・・・、残念ながら現実的にありそうです。興味のある方は、お早めにご相談ください。

メーカーHPはこちら cervélo | 東商会 (eastwood.co.jp)

 

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリズムのように光る特殊ペイントの「リドレー・ノアFAST」

2022年09月16日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

本日、光が当たるとプリズムのように輝きを放つという特殊ペイントが施された「リドレー・ノアFAST DISC」限定版(Prizmatic Limited Edition)を納車させて頂きました!(日本で10台限り)

シクル・マーモットのジャージと同じアップルグリーンがアクセントカラーに使われていて、何で当店の在庫として持っておかなかったのかと反省しきりですが、今回、オーナーになられたN様からフレームをお持ち込み頂き、これに新型アルテDi2とアルテグラのホイールをアッセンブルして、眩しいばかりの1台を組み上げさせて頂きました。

↑ 写真の右と左では全然違うバイクのよう。光が当たるとキラキラ✨、曇った時は落ち着いた感じに変身!

早速、シェイクダウンで乗られた印象を伺ったら、ハンドル周りの剛性感の高さが際立っていたとのことで、さすがはユアン選手のスプリントで大きな推進力を生み出すスーパーバイク。ジャパンカップに誰が来るのかワクワクですが、リドレー・ノアに乗るロット・スーダルの活躍に期待です!

N様は、明日は山方面で試し乗りされる予定とのことですが、台風の影響もなく、太陽の光でキラキラしながら楽しいライドになることを祈ってます。

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度のブルべも雨は覚悟か~

2022年09月13日 | ブルべ

台風14号接近のため、9月21日(水)早朝スタートに変更しました。ちゃりん娘トレインも同様に変更されたようです。

*************************************

19日(月)に参加予定のブルべ(いってこいビワイチ1000)は、「ニューノーマル(N2)BRM」と呼ばれる方式が採用されていて、これは、新型コロナ感染症防止のために導入されたもので、主催者や参加者同士の接触の機会を減らす工夫が凝らされています。簡単にいうと、参加者が出走日時を自由に決められて、自ら車検を行い、また、ブルべカードは携帯アプリが用いられます。詳しくはこちら

←御前崎(静岡県)の天気予報

このため、仕事の都合や天気予報を見て出走日時を変更することは可能ですが、ホテル予約の変更が必要だったり、また、仕事などの都合上で変更が難しい場合もあります。自分も、予定している19日早朝出発(石和温泉)22日早朝帰着の予定は変更できないので、多少天気が悪くても走る覚悟ではいます。(炎天下の酷暑よりベターかも)

さて、もともと大雨男の自分としては、雨が降るのはノーマルな事なんですが、同じタイミングでの出走を予定している「ちゃりん娘トレイン(杏奈さん)」にはまたまた迷惑をかけそうです☔☔☔

これまで、同じブルべに参加した際は、なんと雨具を着た確率が100%で、しかも、土砂振りに遭った回数も数知れず・・・

↑2022年6月  甲斐センテニアル300 後半から大雨

↑2021年6月 「もてぎクラシック600」 1日半大雨

2020年10月「ぐるっと安曇野600」 伊那盆地で氷点下近くの濃霧

↑2020年9月「喜多方600」  初日ゲリラ豪雨、後半雨

2019年7月「ハート400」 一晩中大雨

↑2018年6月「ぐるっと富士山400」 ずっと断続的な雨

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8CAFE走行会(第362回)お疲れ様でした!

2022年09月11日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

コロナ禍もあって、3年振りという走行会が続きますが、守谷市役所近くにある「8CAFE」を訪問するのも2019年12月以来の約3年ぶりとなりました。

そのためか、参加者の多くが初「8CAFE」だったり、行ったことのある人も道がうろ覚えだったりのようでしたが、今回しっかり道を覚えて頂いたので、今後は、単独でも、また、筑波山への寄り道ポイントとして、また是非「8CAFE」をご利用頂けたらと思っています!

↑ 利根運河沿いの道の一部が舗装工事中でしたが、パンクの犠牲者は無く、無事、休憩ポイントの利根運河水辺公園に到着。

↑ 今回、初参加の方1名を含む7人という小規模編成となったお陰で、全員、店内でゆっくり食事を楽しんで頂くことができました。

写真は、天然酵母パン盛り合わせのモーニングセット。コーヒー豆は松戸で焙煎されたスローコーヒー(本日のコーヒーはメキシコでした)が使用されています。

 

さて、来週の走行会は、私のブルべ参加があるためございません。その翌週の25日(日)は、体力が回復していればなのですが、超近場の「CYCLO」さんに、ドーナツ走行会として行きたいと思っていますが、決まり次第、本ブログにて案内いたします。

この間、2回の3連休を取られる方が多いと思いますが、ライドを予定されている方は、しっかり計画を立てて、安全第一でお楽しみください!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型105Di2入荷しました!

2022年09月10日 | 2. 特価・新商品入荷情報!

105初のDi2となるR7100系の13点セットが入荷しました!今なら1セット分の空き在庫があります。

気になるお値段は、13点(クランク170m 50-34、スプロケ11-34T、STIレバー、BRキャリパー、フロント変速機、リア変速機、バッテリー、充電ケーブル、エレクトリックワイヤー2本、ディスクローター(160,140mm各1)、油圧ホース、チェーン【BB含まず】)で、

税込212,947円 ⇒ 会員割引いたします。

もし、現在のディスクブレーキ仕様車をDi2化させたい方はバラ売りも可能です。上記から、クランク、スプロケ、BRキャリパー、ディスクローター、チェーンを除くと、税込155,000円からの会員割引価格となります。

※105DI2以外に、新型デュラDi2, 新型アルテDi2(一部取寄せ中)、旧型アルテDi2、105(機械式シフト、油圧ブレーキ)の各コンポセットも1セットずつありますので、バラ完やコンポ乗せ換えを考えている方は、エクセルファイルにてお見積りを作成いたしますので、メール、メッセンジャーなどでお気軽にお問い合わせください!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【サンプル到着】急きょデュアルスーツの長袖を作成することになりました!

2022年09月08日 | 1. 店舗インフォメーション

サイズサンプルが届きました!

デュアルスーツ(半袖を含む)に興味のある方は、サイズサンプルが来る機会は滅多にないので、今すぐの注文でないとしても、この機会にとりあえず試着してみてください!【17日(土)まで】

エアロ効果、速乾性に優れた上下つながったワンピースは、ビブのような”釣”っ張った感が無く、また、暑い時に背中に冷たいものを入れても落ちないというメリットも!!

さらに、デュアルスーツ仕立てということで、実は、トイレに行く際は、ビブショーツよりも簡単で楽なんでよー。インナーを着れば、プロ選手のように、背中のポケットに荷物を入れても前面ジッパー全開が可能です。

さて、急きょ、ウエイブワン製の「スピードデュアルスーツ(これまでのデュアルスーツの後継)」の長袖を作成することとしました(半袖の注文も可)。シクロクロスや春・秋のヒルクライムに最適です。また、寒い時期のアンダーとしての活用も考えられます。

スピードデュアルスーツ | 製品(フルオーダー) | WAVE ONE(ウエイブワン) (wave-one.jp)

デザインは図の通りで、納期は2カ月くらい。とりあえず、興味のある方(今回購入されなくてもサンプル取り寄せの機会は限られるので)は、サイズサンプルを取り寄せますので、身長・体重などをメール等でお知らせください!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最速のグラベルレーサー「RIDLEY Kanzo Fast」

2022年09月05日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

リドレー2022年モデルのお渡し3車種目は、最速のグラベルレーサーと銘打ったKanzoシリーズの最高峰「Kanzo Fast」です。エアロロード「Noah Fast」の各チューブを大きくボリュームアップさせて、空気抵抗を少なくしながらも、オフロードで受け止める大きな衝撃に耐えうる剛健さが特徴となっています。

ちょうど、ニセコグラベルというレースが初開催されましたが、長距離オフロードを速く駆け抜けるためのニーズが高まっていて、まさに、「Kanzo fast」の出番が増えてきそうな予感がします!

この度、オーナーになられたY様は、グラベルはもちろんのこと、舗装に切り変わったりした際にも速く走れる1台が欲しかったとのことで、この「Kanzo Fast」をお選び頂きました!コンポは、GRXのDi2でフロントシングル仕様となっています。

ちょっと遅めになってしまった夏休みでグラベルライドを楽しんできたいとのことでしたが、乗り心地などはいかがだったでしょうか。これからは、コースに応じたホイールやタイヤの選択というのも楽しみの一つになりそうですし、あらゆるコースを「Kanzo Fast」とともに走破してください!

↑ 42Cのタイヤが入るクリアランスを確保するためのアシンメトリー度合が半端ないです!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榎本牧場ジェラート走行会(第361回)お疲れさまでした!

2022年09月04日 | 1. 店舗インフォメーション

今日は、3年振りとなる榎本牧場(上尾市)へのジェラート走行会を行いました!

荒川サイクリングロード(左岸)は、この3年の間に堤防工事がだいぶ進んでいて、新道、並行路、迂回路がかなりカオスな状況で、アウエーな江戸川サイクリストにはちょっとイライラ感が募りますが、何とか無事に到着!

そして、この3年間で大きく変わっていたのは、こちらの3年前のレポートと比べてみると、何と、チームS野のカントクとエース以外はメンバーがガラッと変わてました。そして、写真を見て一番変わったのが、ぐっと大人の女性に近づきつつあるエースですね!

↑ 荒川サイクリングロードには、蔵前橋通りで平井大橋からIN

↑ 「キッチンとれたて」は荒川CRのオアシス!

↑ 最終組だけ、ちょっと寄り道。映えスポットとなっている彩湖ニョロニョロ前にて

↑ 最後の休憩地点は秋ヶ瀬公園

↑ 今回、ジェラート(ヘーゼルナッツのシングル)に加えてヨーグルトドリンクを注文(キウイジャム入り)!冷たくてのど越しが良かったので、もう1個ジェラートが食べたくなってしまったなぁ~

 

↑ ジェラートだけではお腹がすいて往復走れない・・・ということで、往復自走組からは、武蔵野うどん(五六)やケーキセット(栗原コーヒー)の写真を頂きました!

さて、来週は、こちらも3年振りとなる「8カフェ(守谷市)」に行く予定です。是非、ご参加ください!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印象が変わったニューカラーのヘリウムSLX!

2022年09月03日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

ベルギーブランド「リドレー(RIDLEY)」の2022年モデルが順次入荷してきています!

これまでのリドレーのカラーリングには珍しいバイオレットを用いたのは、軽量クライムバイクとして名の知れた「ヘリウム(HELIUM)SLX」で、これからヒルクライム大会などで目立つ存在になりそうな予感です!

ヘリウムは、決して山登り専用というわけではなく、登ったら必ず下りがあるということで、ベルギーの石畳道を駆け降りた際の挙動の安定性を重視した設計となっていて、山岳地帯全般のロングライドに最適なモデルであるとも言えます!

本日オーナーになって頂いたY様は、既に「フェニックス SL DISC」に乗られていて、フェニックスは重装備の超ロングライド用として、そして、ヘリウムは軽装備でヒルクライムなどを楽しむ車種として、これから贅沢に使い分けて走られるのかと思います。

コンポは新型アルテDi2の12速、ホイールはMAVICキシリウムSLにパナレーサーAGILIST28Cのチューブレスレディを履かせるなど、今話題の装備満載です。これから山々が色づいてくるヒルクライムに最高のシーズン。安全第一でライドを楽しんでください!

↑ カタログや写真ではうまく表現できない繊細なカラーリングが、リドレー人気を高めている理由の一つです!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする