シクル・マーモット(Cycles Marmotte)

千葉県松戸市のロードバイク専門ショップ~江戸川左岸サイクリングロード20kmポストのすぐ横!松戸駅西口からも600m

リドレーのグラベル用オリジナル車です!

2016年05月30日 | 2. 特価・新商品入荷情報!

写真はリドレーの2016年モデルのシクロクロス用フレームをベースにセレクトパーツをアッセンブルした、オリジナルのグラベル(ツーリング)用ロードバイクです!何といっても油圧ディスクブレーキを搭載して、軽い操作&安定した制動力で、あらゆる天候&路面状況でも安心です。

タイヤは30Cのセミスリックタイヤを履かせていて舗装道路のロングライドにもOKで、ブルベでの使用もありだと思います!そしてタイヤを変えればシクロクロス大会にだって参戦出来ます!

仕様: フレーム:RIDLEY X-NIGHT (サイズ48(TOP長520mm))、フロントはスルーアクスル)、ホイール:シマノWH-MT35、 タイヤ:チャレンジALMANZO 700-30C、コンポ:シマノ105及び油圧式ディスクブレーキシステム、サドル:セライタリア Xcross、ハンドル等:LITE

フレームの詳細はこちら ⇒ http://www.jpsg.co.jp/ridley/x-night.html(カンティブレーキ仕様) 

値段は、メーカー希望小売価格ベースから16%OFFの360,000円(税込会員価格)の特別価格です!

フレーム価格からプラス12万円ちょっとで油圧ディスクブレーキの付いた本格的なツーリングモデルがゲットできますので、興味のある方は是非ご連絡&ご来店ください!!

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

 http://marmotte.server-shared.com/

 ↓型落ちなどによるお買い得セール品はこちらを是非ご覧ください!

 http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

 ↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

   にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子センチュリーライドに参加してきました!

2016年05月30日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

アップが遅くなってすいません。前夜ジロでニ―バリの大逆転劇を見てしまって寝不足の中、昨日は、第12回目となる千葉県サイクリング協会主催(CCA)の「銚子センチュリーライド」に参加してきました。

約100マイル=160kmのコースを、栄町から銚子をぐるっと回るほぼ平坦なコースで、登りが嫌いな方、海と海の幸が好きな方にはお勧めのコースです! 

コース図はこちら ⇒ http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=4c324d97096590aee42df9091b2d2d83

地球の丸く見える丘(第2チェックポイント)では、恒例となっているスイカが待ってました! 時期がまだ早いのかと思っていたら、千葉県八街産のスイカはもう食べ頃とのことで、皮の近くまで甘くて美味しかったです!

 

今回の参加者は、ロングライド系でサーケリストな方々!本大会の隠れメインイベントは、制限時間を気にしつつも、「銚子の海の幸を味わうことにあり!」で、CCAの会長さんお馴染のお店「小松屋」で、確かイワシのつみれ団子の入った「団子汁定食」とかじきマグロの刺身を注文!

第1チェックポイントでは、S徳さんとS藤さん(写真中央)がスタッフとして大活躍!サイクリング協会ならではの、小規模でアットホームな大会運営に感謝です。

イベント目白押しの5月ですが、来年はもっと多くで参加したいですね!

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

 http://marmotte.server-shared.com/

 ↓型落ちなどによるお買い得セール品はこちらを是非ご覧ください!

 http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

 ↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

   にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーアルマイトのKOGA「A-LIMITED」が完成!

2016年05月28日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

スカンジウムフレームなど、ずっとレーシング機材として金属フレームにこだわりを持っているオランダの「KOGA(コガ)」は、毎年どんなモデルが発表されるのか楽しみなブランドの一つですが、2014年モデルに登場したブルーアルマイトバージョンのアルミフレーム「A-LIMITED(エイリミテッド)」は、知る人ぞ知る希少な逸品です!

この貴重なフレームを手に入れられたY様は、まずは在庫が無くなる前にご購入の上確保して頂き、次にコンポやパーツ類を順次揃えて、そしてようやく、先輩に助けられながら自分で組み立てたという完成形を本日お持ち頂きました!

変速に関しては少し調整させて頂くところはありましたが、他は点検してみた限り丁寧に組み上がっていたので、明日からは、この軽量なレーシングマシーンで思う存分走りまわることが出来ますよ!

上品に輝くブルーアルマイトにホワイトのコントラストは一際目立つ存在となり、江戸川でもみんなの視線を集めそうですね。KOGAのオーナーがまだ少ないので、是非走行会にご参加ください!

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

 http://marmotte.server-shared.com/

 ↓型落ちなどによるお買い得セール品はこちらを是非ご覧ください!

 http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

 ↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

   にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日1回塗るだけの強力UVバリアコート新発売!

2016年05月27日 | 2. 特価・新商品入荷情報!

これからの夏の日焼け対策は、肌の保護はもちろん疲労を軽減するためにも万全の対策が必要となります。

アームカバーやレッグカバーなどで通気性のよい非常に優れた商品がありますが、それでも、日焼け止めクリームを肌に塗っておくことは欠かせません!

しかも、長時間乗り続けるバイクの場合は、汗で流れてしまっては効果が無くなるので1日に2~3回塗る必要がありますが、何とワコーケミカルが宇都宮ブリッツェンと開発した「ファイター(FIGHTER)」は、まさにサイクリスト向けに作られた強力UVクリームで、1日1回塗るだけで大丈夫なので、携帯する煩わしさがありません。

Aggressive Desighn by WAKO'S 「Top Athlete Sun Project "FIGHTER"」  SPF50+/PA++++    62g  3,500円(税抜)   

詳しくは、バイシクルクラブ7月号152-3頁 又は http://aggressive-design.jp/ をご覧ください。

※当店価格は、マーモットプライス+会員割引でお買い得になっています!

 

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

 http://marmotte.server-shared.com/

 ↓型落ちなどによるお買い得セール品はこちらを是非ご覧ください!

 http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

 ↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

   にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうワンランク上の走りへ! ⑥(シュワルベ最高級タイヤ20%OFF!)

2016年05月26日 | もうワンランク上の走りへ!

走りの差が大きく感じられる足回りの重要な部分が、地面に接しているタイヤです!

ホイールの回転抵抗を少なくするには、もちろん軽量なタイヤの方がいいですし、地面と接することによる転がり抵抗は、使用されるコンパウンドで大きな違いがあり、高級タイヤほど直線路では転がり抵抗が少なく、一方コーナーリング時にはグリップ力が発揮されるような工夫がなされています!

ドイツメーカーの「シュワルベ」は、かつての最高峰「アルトレモ」を全面改良させて「シュワルベ・ワン」を誕生させ、耐久性アップのために多少重量が増えたものの205gの軽さをV-Guardというカットに強い耐パンク層でトラブルを防ぎ、また、トリプルコンパウンドによりあらゆる路面で最高のパフォーマンスを発揮してくれます!

このシュワルベの最高級クリンチャータイヤを、5セット限り20%OFFにさせて頂きます!!(定価1本8,640円⇒6,900円(会員税込価格)×2)

レッド、ブルー、ホワイトのラインの入ったものもありますので、カラーコーディネイトも是非!

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

 http://marmotte.server-shared.com/

 ↓型落ちなどによるお買い得セール品はこちらを是非ご覧ください!

 http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

 ↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

   にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SRAM「eTap」のフィーリングを確かめてみました!

2016年05月26日 | 4. 最新情報!!

昨日のSRAMワイヤレス電動コンポ「eTap」展示会会場で、シクロアイワードに写真を撮られていることに気付かなかったぐらい、集中して操作感覚を確かめていました!

右側のレバーでリア変速機をシフトアップ、左側のレバーでシフトダウン。フロント変速機は左右のレバーを同時に押すという今までにはない操作方法ですが、慣れれば使いやすそうです。

シクロアイワードの記事を是非ご覧ください⇒ http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/200229

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

 http://marmotte.server-shared.com/

 ↓型落ちなどによるお買い得セール品はこちらを是非ご覧ください!

 http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

 ↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

   にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ無線式電動コンポの時代へ(SRAM eTap)

2016年05月25日 | 4. 最新情報!!

今日は、SRAM(スラム)より7月に販売が開始されるワイヤレス電動コンポeTap(イータップ)の製品紹介と取付方法等に関する説明が、SRAM社のアジア地域マーケティングマネージャーと技術担当者から行われました。また、その説明に先立ち、SRAMのロード用パーツとZIPPのホイールについて、インターマックス社が日本の輸入代理店となる旨の契約書が交わされました。

さて、イータップの内容説明ですが、気になりそうな点を取り急ぎご報告しますと、レバーのバッテリーは通常のボタン電池(2032)が使用され、サテライトスイッチの取付けも可能です。FメカとRメカーは共通の充電式バッテリーで、それぞれ約90時間、60時間の連続使用が可能で、走るのを止めた時は、30秒でスリープモードになるようです。また、TTバイク用のシステム(BlipBox and Blips)も同時発売されます。さらに近い将来、油圧ディスクブレーキ対応のコンポを発売する予定もあるようです。

 ※GARMINでの段数表示も可

既に、プロチーム(AG2R,カチューシャ)が2年前からプロトタイプで実戦使用しているらしく(無線式であることがバレないように偽のコードを付けていたらしい)、満を持しての発売となるようで、海外メディアを見る限り製品の信頼性は高いようです。ただ、電子機器はいろんなトラブルが起こりえるものであり、インターマックス社であれば保証を含めアフターサービスは確かだと思います。ただし、並行輸入品については、有償でも修理やスモールパーツの取り寄せが出来ないので、ご注意頂きたく宜しくお願いします。

気になるお値段ですが、SRAMコンポの価格が、インターマックス社いわく、以前の価格からおよそ2/3ぐらいに企業努力したとのことで、かなりシマノの価格水準に近づいた感じです。ちなみに、クランクやスプロケットなど全てSRAM REDのコンポにeTapを組み合わせると、希望小売価格は328,930円(税抜)。ただ、メーカー推奨ではないものの、シマノユーザーの方が、eTapだけ導入される場合は、197,000円(税抜)となります。

7月の日本への初回入荷予定分は80セットぐらいしかなく、その後も毎月少しずつは入荷するものの、しばらくは品薄状態が予想されるとのことです。当店としても初回注文分をある程度確保したいとは思っていますが、何せ高額商品となりますので、ご予約頂ける方は、なるべく早めに頂けると助かります!予約特典を考えますので是非ご相談ください!

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

 http://marmotte.server-shared.com/

 ↓型落ちなどによるお買い得セール品はこちらを是非ご覧ください!

 http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

 ↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

   にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうワンランク上の走りへ! ⑤(ROTORインパワー)

2016年05月24日 | もうワンランク上の走りへ!

ワンランク上の走りをするには、やはり質の高い練習を繰り返すことが大事なのは言うまでもなく、その練習メニューをこなすために欠かせないのがパワーメーターです!心拍計より練習の成果も分かりやすいので、走るモチベーションが格段にアップします!

当店では、パイオニア・ペダリングモニター、ガーミン・ベクター、ポラール、ステージズ、そしてローター(ROTOR)の各パワーメーターを扱っていますが、今日紹介するのは、ローターの「インパワー(IN POWER)」です!

クランク軸の中にセンサー(ひずみゲージ)やバッテリーが内蔵されているので非常にスッキリしているのと、ペダルの回転がよりスムーズになります。そして、バッテリーは何と単3電池使用なので、ランニングコストが少なくて済みます。 http://www.diatechproducts.com/rotor/inpower.htm

楕円のQ-RINGSとのセットでお買い得価格にもなるので、興味のある方は、まずはお気軽にご相談ください!

ちなみに、当店が在庫しているインパワー(3D MAS 170mm 130PCD)は、クランクだけだと10%OFF、在庫Q-RINGSは20%OFFです!!

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

 http://marmotte.server-shared.com/

 ↓型落ちなどによるお買い得セール品はこちらを是非ご覧ください!

 http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

 ↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

   にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうワンランク上の走りへ! ④(タクリーノでスプロケにフッ素被膜)

2016年05月23日 | もうワンランク上の走りへ!

駆動系の潤滑のためチェーンオイルの塗布は欠かされていないことと思いますが、もうワンランク上の潤滑性能を求めるために、スプロケットにフッ素の被膜を作り、チェーンとギヤが擦れる抵抗を減らすという、タクリーノのケミカル商品「ロードギヤ」を使ってみませんか! http://www.tacurino-products.com/

スプロケット以外にも、チェーンリングやプーリーなどのギア系や、ディレイラーやブレーキキャリパーなどのパーツにも効果的とのことです!

値段は、希望小売価格が1,500円(税抜)のところ、マーモット価格&会員割引でお買い得になっています。

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

 http://marmotte.server-shared.com/

 ↓型落ちなどによるお買い得セール品はこちらを是非ご覧ください!

 http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

 ↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

   にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le cafe oursblanc 179 「が」んばれ!ニッポン!JET

2016年05月23日 | ☆ Le Cafe Oursblanc ☆

 

 熊本地震以降、すっかり忘れてしまっていたJALさん「がんばれ!ニッポン!JET」。

HP上で公開された1万枚の応募写真によるモザイクアート「が」の字の所に、

採用して頂いた自分の写真(添付写真1)を見つけ出しました。

< http://www.jal.co.jp/rio2016/fight_jpn.html ご参照>

 

Parisから車で30分程のParc de Sceauxソー公園で撮った八重桜で、

写真に付けたmessageは「みんなに桜が咲く様に!Bonne  chance ! !」とした記憶が。

日本人にとって特別な花である桜は、世界とも繋がっていますね。


<5/25追記 Rioでは特に5/24NHK「グッと!スポーツ」に登場   上田藍選手、

お父様の手による世界に一つ友禅のお着物と帯でメダルと一緒にPartyへ出てほしいです!!

番組内でAnchor bike早漕ぎ対決、上田選手と僅差(10m)の相葉さんも  素質十分!>


今年は昨年大学友人と参加でき本当に楽しかったワクワク学校が日程的に不可で申込していませんが、

ニッポン「!」部分の嵐さんと一緒に自分撮影の桜もプリントされている応援JET(写真2)が毎日日本の空を

飛んでいると思えばHappy!(5/25追記 1日2~3往復もするのですね。本日は羽田⇔福岡に4便運航)

来年は絶対!  と、虎視眈眈狙っています。


そして前記事Le cafe oursblanc 178でご紹介の熊本地震たすきプロジェクトたすきbag、

受け取られた熊本県西原村の方より嬉しいメッセージを頂きました。(返信を試みたのですがerrorに)

この場をお借りして御礼を申し上げます。頑張り過ぎず、お身体くれぐれもご自愛下さい! 

<6/15 追記>  F様、PCから改めてのご丁寧なメールを頂き有難うございました。

ご家族がサイクルウエアーを愛用して頂いているとの事、大変嬉しいです。Bonne  chance !!

 にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  
にほんブログ村 ←  Merci  pour  votre adhesion!   文&写真  白クマ
                  ( ご笑覧有難うございます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は水元公園で急ブレーキ操作などの基本乗車練習会を行いました!

2016年05月22日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

今日は、年に3回ほど開催している基本乗車練習会をいつもの水元公園で行いました!(第207回走行会)

ロードバイクに乗り始めたばかりの方に、まず、前後の重心移動を練習してもらいつつ急ブレーキに挑戦してもらい、次に、左右の重心移動をスラロームによって反復練習して頂きました。重心移動を意識的に行うことが出来れば、バランス感覚が良くなって、落車のリスクは格段に減ると思いますので、是非、人通りの少ないこの場所の近くを通った時にでもまた練習してみてください!

更に、今日は、人数が少なかったこともあり、余った時間で軽くダンシングの練習もして頂きました。いろんな乗り方ができるとロングライドが楽しくなってきますので、今度はロング系の走行会にも是非ご参加ください!

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

 http://marmotte.server-shared.com/

 ↓型落ちなどによるお買い得セール品はこちらを是非ご覧ください!

 http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

 ↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

   にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルミフレームの最高峰を行くアンカー「RS6」!

2016年05月21日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

   <画像は一切転載禁止です!>

最近のアルミ製のロードバイクは、どちらかというとビギナー向けという位置づけでラインナップされているケースが多く見られますが、ブリヂストン・アンカーは、アルミフレーム全盛の時代から今日に至るまで、常にレース用機材として最先端のテクノロジーをアルミフレームに導入しています。

特に「RFA5」という快適性を重視したシリーズが誕生したことを受けて、むしろ競技向けとして明確に位置づけられた「RS6」は、2016年に大きくモデルチェンジされました。カーボン製ハイエンドの「RS9」の開発に当たり、ブリヂストングループの総力が結集された研究体制(PROFORMAT)のもと、フレームの素材特性や形状、ジオメトリーなど各パラメーターが細かく見直され、このノウハウが「RS6」にも用いられたとのことです。

また、カラーリングもエッジスタイルというブラックに差し色を加えた新しいデザインとなっています。本日、エッジ・レッドカラーをお選び頂いたT様に「RS6」のオーナーになって頂きましたが、クロスバイクでかなりの距離を既に乗られているとのことなので、この「RS6」がその健脚に応えてくれることは間違いないと思います!

フレーム重量はカーボンと比べても3~4百グラムの違いに抑えられているので、山岳コースにも是非どんどんチャレンジしてください!

 

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

 http://marmotte.server-shared.com/

 ↓型落ちなどによるお買い得セール品はこちらを是非ご覧ください!

 http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

 ↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

   にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうワンランク上の走りへ! ③ (BOMAカーボンクリンチャー)

2016年05月20日 | もうワンランク上の走りへ!

手っ取り早くワンランク上の走りを目指すとなれば、やはりホイールを交換するのが一番効果が分かりやすいといえます。しかし、上位グレードのホイールとなると価格は際限なく高くなりますよね~ 

空力など性能面を重視すればカーボン製のチュブラー用ホイールが一番だと思いますが、予備タイヤを携帯しなくてはならないなど、ツーリング派の方には受け入れ難いものがあると思います。。しかし、クリンチャー用のカーボンホイールであれば、サイクリングロードでの巡航スピードの維持や、アップダウンを軽快にこなすのに力強い味方になってくれます!

カーボンクリンチャーの値段が高くなってしまうのはその構造上仕方ないところではありますが、三郷に本社があるBOMAの「TH-9W」は、表層カーボンなど性能面に大きく関わらないところでコストダウンを図り、希望小売価格は153,000円(税込165,240円)!

さらに、当店の割引価格&会員割引だと、ほぼ税抜価格のお値段となり、また、写真とは違うシルバーハブ&スポークのタイプだと、在庫1セット限り148,700円(税込)のお買い得価格になっています!

↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

http://marmotte.server-shared.com/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

http://marmotte.server-shared.com/tsuhan.html

 ↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

  にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうワンランク上の走りへ! ② (RECONのロークロスレシオ)

2016年05月19日 | もうワンランク上の走りへ!

「もうワンランク上の走りへ!」の第2弾は、今シーズン真っ盛りのヒルクライム向けのアイテムです。通常のスプロケットだとローギヤに行くほど歯数が飛んでしまって、勾配が変化した時に自分の好きなケイデンスで一定のリズムを保つのが難しくなります。

そこで、RECONから、ロー側のクロスレシオ(写真左側アルミ製)やミドルとロー側にクロスレシオ(写真右側クロモリ製)を設定したスプロケットが発売されていますので、峠でのギヤ選択に悩まれている方は是非実戦投入してみて下さい!!

↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

http://marmotte.server-shared.com/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

http://marmotte.server-shared.com/tsuhan.html

 ↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

  にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうワンランク上の走りへ! ① (2XUコンプレッションパンツ)

2016年05月18日 | もうワンランク上の走りへ!

当店のホームページに、テーマを決めて商品を紹介させて頂くコーナーがあるのですが、今回「もうワンランク上の走りへ」をテーマに、10回シリーズを目指してアップしていきたいと思っています!

まず、最初は、コンプレッション機能のついたサイクルパンツ(パット付き)の紹介です。コンプレッションではもうご存じの「2XU(トゥータイムスユー)」から、大腿四頭筋、ハムストリングス、大殿筋をサポートしてくれる自転車専用のサイクルパンツがラインナップされています。

普段は、「軽いギヤでくるくる回してくださいね~」とペダリングについてはアドバイスさせて頂いてますが、ヒルクライム大会をはじめレースとなれば話は別!パワーを出しつつも筋疲労を抑えてくれるコンプレッション・ウエアは、もうワンランク上の走りを目指す方には心強い味方です!

只今、在庫品に限り20%OFFにさせて頂きますので、是非この機会に! (在庫サイズ XS,M,L(ビブ))

↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。) 

      http://marmotte.server-shared.com/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!

      http://marmotte.server-shared.com/tsuhan.html

 ↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

   にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする