シクル・マーモット(Cycles Marmotte)

千葉県松戸市のロードバイク専門ショップ~江戸川左岸サイクリングロード20kmポストのすぐ横!松戸駅西口からも600m

サイクリングロードの車止めの安全な通り方

2016年10月12日 | 12. Q&A

”バイク通行禁止”という看板があるとおり、「自転車(=バイク)も入るな!」と言わんばかりに車止めの幅の狭い所が、特に江戸川左岸(千葉県側)に多くあります。

ここにペダルを引っ掛けて大怪我をしたり、大切なバイクを壊してしまうことが頻発している状況を、以前、自転車道を管理している千葉県(河川事務所)に話したことはありますが、その後何の反応もありません。

この柵により、自転車を一時停止させたいという思惑があるのでしょうが、ここで止まったら、後続から追突されたり、通行できるところが一か所しかなかったら正面衝突だって起きる可能性があります。河川敷の堤防上であれば、歩行者・自転車の通行を優先にして、横断する自動車側を一時停止にした方がより安全なのではないかと、、誰もが思っていると思うのですが。。

とはいえ、当面は変わらないと思うので、怪我をしない安全な柵の通り方を説明します。

慣れている人には当たり前の話かもしれませんが、まず、車止めの柵に対して直角に進入し、前輪を柵と柵の真ん中を通るように神経を集中させます。この時、ペダルが当たることを気にして重心が左右にふらつくと進入したいラインからずれてしまうので、大事なのは「真ん中を通れば100%ペダルは当たらない!」と信じることです!!

なお、柵の両端の草地を通行する方がいますが、こちらは堤防を傷めてしまうので基本的に通行は不可です。危険回避などでどうしても行かざるを得ない場合は、再び舗装路に戻る際の段差に十分注意してください。

集団走行で走る場合の注意点ですが、先頭は柵の存在を声かけや手信号で知らせつつスピードを落としますが、しかし、急激にスピードを落とすと後続が追突してしまうので、横切る車がないことを確認したら、先頭はあまりスピードを落としすぎない程度に通りすぎます。後続も可能な限り急ブレーキとならないように車間を保って、前走者の真後ろに続きます。

柵を通り越したあとは、先頭と最後尾の間が離れているので、先頭はいきなりスピードを上げないように、後続の位置を確認しつつ、少しずつ元のスピードに戻してください。

 

シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス

  ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/

  ● メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp  

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください!

   完成車、フレーム、ホイール ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

   パーツ、ウエア、用品類 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ca37dc1ac1c5aee1519334289a2ae47d

  にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

    にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのスポーツバイク・・・お気軽にいろいろお尋ねください!

2016年09月01日 | 12. Q&A

ホームページ上にQ&Aコーナーを立ち上げました!

ご来店頂いた方から多くご質問いただいた内容をQ&A形式で作成し、順次ブログにアップしてまいりますので、ご一読頂けたら幸いです。

では、記念すべき問1です!!

Q スポーツバイクを買う場合、どのような段どりになりますか?

① 具体的に購入されたいバイクを決められていない場合は、「どのような目的でスポーツバイクに乗られる予定なのか」などについてよくお聞きし、ロードバイク、クロスバイク、小径車等々の車種の特性をご説明の上、ご希望の車種をお勧めいたします。

② 次に、フレームの材質(カーボン、アルミ、スチール(クロモリ)etc.)やフレームの形状(ジオメトリ)の違いをご説明し、よりご自分のライディングに合った車種を、当店の取扱いメーカーの中からご紹介いたします。取扱いメーカー一覧はこちら⇒ http://marmotte.server-shared.com/syouhinnsyoukai.html

③ 店頭在庫が有るものについては、仮のペダルを付けて固定ローラー台に装着し、安全に試乗&フィッティングを行い、サイズ等を実車で確認して頂くことができます。

Anchorfitting2④ 店頭在庫が無い場合は、ブリヂストン社のフィッティングシステムを使用して、適切なポジショニングを行うとともにご希望車種の適切なサイズをご案内いたします。(※写真はフィッティング研修時のもの)

(有料(3,000円)となりますが、ご購入時にキャッシュバックいたします。)

(ブリヂストン以外のメーカーの場合は、システムのデータを当該車種のジオメトリに照らして推計いたします。)

⑤ ご成約に当たりましては、完成車価格及びご注文付属品等の総額の概ね2割以上を内金とさせて頂きたく、何卒宜しくお願いいたします。(万が一のキャンセルの場合は、基本的にこの内金をキャンセル料とさせて頂いております。取り寄せ商品のキャンセルはお受けできません。)

⑥ 納車にかかる日数は1~2週間ですが、メーカー在庫のないものは納期を調べてご案内させて頂きます。なお、ロードバイクの場合は、仮組の段階で一旦ポジションチェックをさせて頂き、フォークコラムのカット位置を確認した上で、ワイヤーやバーテープ等を装着する本組作業に入ります。メーターやライトなどを合わせてお買い上げの場合は、無料にて納車日までに取り付けをいたします。(お持ち込み品は、別途工賃を頂く場合があります。)

⑦ 納車日には、バイク及び関連部品の操作方法及び付属書類(含防犯登録)の内容についてご説明いたします。また、ロードバイクご購入の方でご希望される場合は、チューブ交換の練習をご自分のバイクで行って頂きます。(当店独自の好評を頂いているサービスです!)<総所要時間は約90分(予約サービス時間帯(10:00~12:00)を是非ご利用下さい)>

⑧ また、お渡しする際、ご同意いただける方のみにバイクとご自身もしくはバイクのみの写真を撮影させて頂き、当店のブログにて、当該車種の紹介をメインにしつつ、オーナーになられた方のプライベートにも若干触れた記事を書かせて頂いております。

⑨ なお、当面はフラットペダルを装着するものの約1カ月くらいでビンディングペダルへのステップアップを考えていらっしゃる方には、フラットペダルを無料でお貸しします。さらに、ビンディングペダルとシューズを当店でお買い上げの方には、ペダルの交換やクリート装着工賃が無料になるほか、固定ローラー台でビンディング着脱練習をして頂くことができます!

⑩ 当店の走行会では、初心者向けの基本乗車練習会(急ブレーキや重心移動の練習など)や、近距離(葛西臨海公園、手賀沼など)の走行会も開催していますので、安全にスポーツバイクを楽しむためにも、是非ご参加ください!(参加費は無料)

 

シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。)

     http://marmotte.server-shared.com/

お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください!

  ● 完成車、フレーム、ホイール ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

  ● パーツ、ウエア、用品類 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ca37dc1ac1c5aee1519334289a2ae47d

にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

 

    にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日の朝にパッと支度して走り出すにはどうしたら・・・?

2012年12月12日 | 12. Q&A

Wintergoods今回のQ&Aは、最近寒くなって走行会に参加されなくなった方からご質問もありちょっと考えてみました!

<過去のQ&AはHPからアクセスできます。>

Q 寒い日の朝にパッと支度して走り出すにはどうしたら・・・?

A どんなに寒い朝でも早起きして走っている方には、それぞれ工夫されて独自の方法をお持ちのことと思いますが、私もかなりの寒がりゆえに次のような方法で走行会の時間に間に合うよう頑張ってます!

1.まず寝る前に、着用するウエアは全て準備して、アンダーウエアから順番に並べておきます。目覚ましは2つ用意して、一つはもちろん寝床から離れたところに置いておきます。

2.起きたらすぐにエアコン又はヒーターを付けて、布団からすぐに這い出します!(本当に寒くなりそうな日はタイマーを使う場合もあり)

3.そして、すぐにシャワーに直行し、熱めのシャワーで身体を温め目も覚まします。シャワーの後はマッサージオイル(ウォームアップ用)を手脚につけて軽くストレッチやマッサージをして血行を促進させます。(マッサージオイルは肌擦れ防止にも役立ちます。)

4.一番大事なのはアンダーウエアで、最近は保温性の高いものが多く、特に自転車用に開発されたものは丈が長く、前面が防風素材になっているのでとても暖かいです!ズボンの方も、寒い時にはタイツなどを下に履いて重ね着させることもあります。

5.その日の気温によって適宜重ね着する枚数を増やしますが、末端部の冷えやすい所にはヘッドカバー、フェイスカバー、ネックウォーマー、シューズカバー、トゥカバーなど各種暖かグッズを着けると心地よいくらいの気持ちで走り出せます!また、春秋に使うアームウォーマーやニーウォーマーを重ね着するのも有効です。そして脱ぎ着が容易なウインドブレーカーやベストを必ず1枚用意します。

6.走り始めは軽めのギアでケイデンスを上げて、とにかく身体を温めることを優先させ、身体が温まってきたら1枚脱いでポケットにしまいます。休憩時には身体を冷やさないように必ず着用しましょう!

7.以上、多少は参考になったでしょうか?もっと特別なことがいろいろ書けるかと思ったのですが、ちょっと一般的な内容になってしまいました。。もし、これはといういいアイデアがありましたら、是非、本コメント欄への投稿をお願いします!!

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらの通販ページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルメンテナンスの費用はどれくらいかかる?

2012年11月27日 | 12. Q&A

久々となりますが、Q&A集に1つ追加です!

Headparts
Q フルメンテナンスにかかる費用はどれくらいですか?

A 1シーズン使いこなしたバイクは、ベアリング部やワイヤー類に汚れが付着して潤滑性が無くなっているものや、ひどくなるとサビが発生するなどしてパーツやフレームの寿命を短くさせてしまうことがあります。

このため、概ね1年に1回のフルメンテナンスをお薦めしていますが、どれくらいの費用がかかるのかについて、以下簡単にご説明いたします。

当店のHPに掲載している工賃表には、オーバーホールAセットとBセットがあり、前者は全ワイヤー、チェーン、ブレーキシュー、バーテープなどの消耗品交換と全体点検&調整、注油の作業工賃として10,000円となっています。後者のBセットは、ヘッドパーツ、ハブ、フリーボディ、BBのベアリング交換又は分解清掃&グリスアップの作業工賃として10,000円となっています。

いずれの場合も、不要な作業についてはその作業工賃分を差し引き(※)いたしますので、作業に入る前に作業範囲についてご相談させて頂き、見積表を作成いたします。

(※)例えばシールドベアリングとなっているものについては分解ができませんので、交換されない場合はその作業工賃分を差し引かさせて頂いています。

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらの通販ページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクを通販や他店で購入した場合のメンテナンスは・・・・

2012年10月18日 | 12. Q&A

Q&Aの第4弾を作成いたしました。Q&A一覧はこちら↓をご覧下さい!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/links.html

Q 通販や他店で購入したバイクやホイールなどのメンテナンス作業は依頼できますか?

A 基本的に当店で扱っているパーツの範囲内であればお受けいたしております。(例えば、シマノ製品以外の油圧式ディスクブレーキ、BMXのジャイロなどは除きます。)

ただし、当店でご購入いただい方へのサービスを優先させて頂くため基本的にお預かりとなり、作業の順番も前後させて頂くことがあります。また、繁忙期はお承りを一旦停止させて頂く場合がございます。

料金につきましては、基本的に通常工賃にて作業させて頂いておりますが、お持ち込みのフレームやパーツ類で組立てる場合やお持ち込みのハブでホイール組みをするなどの場合は、その割合により通常工賃の1.5~2倍のお値段となる場合があります。(※フレームなどの保証が効かなくなることがありますのでご注意ください)

ホイールのメンテナンスにつきましては、当店ではスモールパーツの供給や整備方法等のインストラクションが明確となっている下記のメーカーの取り扱いを行っておりますが、この他のメーカーにつきましては、お断りさせて頂く場合がございます。(取扱いメーカー:カンパ、フルクラム、MAVIC、シマノ、イーストン、BOMA、ロルフプリマ、NOVATEC、スピナジー)

なお、上記のメーカーについては国内代理店のコストにてテクニカルセミナーの開催やスモールパーツの供給が行われていることに鑑み、海外通販などでお買い求めのホイールについては、通常工賃の1.5~2倍のお値段を頂く場合がございます。

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらの通販ページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクメンテの方法を習うことができたら・・・

2012年10月10日 | 12. Q&A

遅い作成ペースで恐縮ですが、Q&Aの続きです!

 

Q パンクした場合の対処や整備方法などについて習うことはできますか? 

A かつてのサイクリングブーム時代のサイクリストに言わせると、「どんなトラブルが起きても自分で何とか対処したもんだ!」と豪語する方が多いですが(自分も??)、やはり、各パーツのメカニズムと整備の方法をちょっと知っているだけでトラブルを未然に防ぐことができ、またトラブルが起きても脱出できることが少なくはなく、可能な限り知っておいて頂きたい!というのが私の個人的な考えです。 

また、パンクしただけで立ち往生してしまっては、家に帰れず本人も困るでしょうし、他方、誰かの手助けが必要となり、これが日常茶飯事となってしまったら快く助けてくれる人がいなくなってしまうでしょう。。 

そのようなことから当店では、ロードバイクをお買い上げの方には、納車時に、ご自身のバイクで実際にチューブ交換の練習をしていただいています。 

また、持ち込み整備時には、ご希望により作業をご覧頂きながらポイントを説明させて頂いたり、工具やケミカル類をお買い上げの方には、その使用方法などについて説明いたしております。

さらに、例えば「バーテープ交換ができるようになりたい!」とのご希望があった際は、工賃プラスアルファを頂く場合もございますが、混雑時でなければ半分を私が説明しつつテープを巻き、もう半分をお客様の手で巻いていただくというような方法でお教えさせていただいたこともあります。 

いずれにせよ、どうぞお気軽にご相談ください!

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらの通販ページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク以外にまず必要なものは?

2012年09月25日 | 12. Q&A

ホームページにQ&Aコーナーを立ち上げてやっと2問目となりますが、これから本格的にスポーツバイクを始められたいという方は是非ご一読ください!

 

 Q  バイク以外にどのような用品が必要になりますか。また予算はどれくらい必要ですか?

 A

 ①機材編

Dsc01824ロードバイクやクロスバイクに装着されている細いタイヤの場合は、高い空気圧に耐えられるフレンチバルブが一般的となっているので、まず、フレンチバルブに対応した高圧用の圧力ゲージ付のフロアポンプが必要になります。一般車用のポンプでもバルブアダプターを用いればある程度空気は入れられますが、十分に空気を充填させるには相当な労力が必要になるのと、ポンプの寿命が非常に短くなるなど困難な面が多々あります。

 次に、パンクに対する備えが必要です。特にロードバイクに乗られる方には自分でパンク対応できるようになっていただきたく、当店では新車お渡し時にご自分の自転車でチューブ交換の練習をしていただいていますが、パンク処理の際に必要となるのが、予備チューブ、タイヤレバー、携帯用ポンプです(これらを収納するサドルバッグ又はツールボックスも必要)。

 あとは、夜間走行時に備えて前後にライトを装着していただきたく、簡易なものから視認性の高いものまでいろんなタイプがありますので、用途に応じてお決めいただけたらと思います。

 この他、ロングライドにはボトル&ボトルケージが必須アイテムとなりますし、バイクを一時留める時がある場合には大事な愛車を守るが必要となります。また、ご自宅などで保管する際にメンテスタンドがあると、安定してバイクを置くことができます。

 ②用品編

 スポーツバイクは知らず知らずのうちにスピードが出ることがあり、また自動車と並走するなど、ひとたび事故を起こすと大けがにつながることがあります。大切なご自分の身を守るためには、ヘルメットとグローブの装着を是非ともお願いしたいと考えています。

 また、目に関するトラブルも多く、紫外線や虫なども含めた異物が入ってくるのを防ぐためにもアイウエア(サングラス)を是非ご用意ください。スポーツ一般のタイプでも使用できると思いますが、サイクリング用は、風の巻き込みが少なく、かつ、レンズが曇らない工夫が施されています。

服装については、最初は自転車専用のジャージでなくても大丈夫ですが、お尻が痛くなったり肌擦れしてヒリヒリしてくると思うので、なるべく早めに機能的に優れた専用ジャージの着用をお薦めいたします。

 

 ★予算

 一から揃えられる場合は、全てベーシックグレードのものでも最低35,000円程度は必要となりますので、こちらのご予算も勘案してバイク本体のご予算をお決めいただけたらと思います。

 なお、当店では、特別な店頭販売価格(メーカーにより異なります)からさらに会員割引制度(現金5%、カード3%OFF)によるお値引き分がございますので、その分をどうぞこうした必要な用品などのご購入に充てて頂けたら幸いです。

 

<機材合計 約18,500円~>

 フロアポンプ約3,500円~、チューブ約800円~、タイヤレバー約400円~、携帯用ポンプ約2,800円~、サドルバッグ約2,500円~、ライト(前後)約3,500円、ボトル&ケージ約1,500円~、鍵約1,200円~、メンテスタンド約2,200円~

 <用品合計 約15,000円~>

 ヘルメット約7,000円~、グローブ約3,000円~、アイウエア約5,000円~

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらの通販ページも是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のネット取引に対する疑問

2012年03月30日 | 12. Q&A

 

ネットで自転車(マウンテンバイクのルック車)を購入された方が自分では組み立てられないとのことで、箱ごと当店に持ち込んでこられました。

9割は組んであるとウェブ上では書いてあったとのことでしたが、工場から出荷されたままの箱の状態で、当然、前輪、ブレーキシュー、サドル、ステム、ペダル・・・などなどは取り付けが必要で、変速調整も当然しないとチェーン落ちする始末。ワイヤの固定も甘い。。

これでは消費者は困ってしまうでしょう。。というか、大変危険です。
...

自転車小売業者は、自転車法において消費者の安全利用のための様々な努力義務が課せられていますが、このようなネット業者はこれを放棄しているとしか考えられません。

また、自転車の組立に関与しない方が、何か問題があった時に製造物責任法から逃れられると考えているのでしょうか??

特に自転車は安全性が問われる製品であり、ネット取引にはそぐわない面があることを、これからも訴えていきたいという思いを強くした次第です。

 

 

 

スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/

↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらの通販ページを是非ご覧ください!

http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html

 

↓ブログランキングに参加しています。下のロゴに1クリックのご協力お願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする