goo blog サービス終了のお知らせ 

シクル・マーモット(Cycles Marmotte)

千葉県松戸市のロードバイク専門ショップ~江戸川左岸サイクリングロード20kmポストのすぐ横!松戸駅西口からも600m

暑い時こそグラベルバイクが欲しくなる!リドレー「KANZO A」

2025年08月03日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

こう暑い日が続くと、「涼しい山に行きたい!」「日陰の多い林道に行きたい!」、だから『グラベルバイクが欲しい!』となりますよねっ!ね~

シクロクロスのシーズンは冬ですが、グラベルはやっぱり夏が一番☀

今月末に宮城県加美町で開催される「グラベルクラシックやくらい」などのグラベルイベントが最近増えてきています。そして、やくらいでは、これまでのグループライドに加え、2026年UCIグラベルワールドシリーズ開催を見据えたグラベルレースが開催される模様です!(シクロワイアードの記事はこちら

そのグラベルレースに出場されるシクロクロッサーK様が選ばれたのがリドレー「KANZO A」。グラベルバイクは、コース状況に応じて様々にアレンジしたくなりますが、「KANZO A」ならいかようにも改装可能です!

当店の「オフロード班」は、レースチームではなく単なる情報交換の場ではありますが、フェイスブックのプライベートグループにて招待させて頂きたく、是非ご登録ください!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界に1台しかない自分仕様の「コルナゴC68」完成しました!

2025年06月22日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

コルナゴの現在のイメージと言えば、ポガチャルが数々の勝利を挙げている「V4」マシーンに注目が集められがちですが、創業からの年数を刻む「C」シリーズの人気も根強いです。チューブとラグを一体化させるという新工法により、「C」シリーズのアイデンティティであるラグ構造を維持し続け、それが造形美となって、他を寄せ付けない高いデザイン性を生み出しています!

オーナーになられたmekemeke.0の「C68」は、『ブラックローズゴールド』のエレガントな色合いが、ヘッドチューブからトップチューブに延びて、また、ロゴも同カラーでマスキングにより仕上げられています。

「まだ自分のものになった実感がない~」と言われてましたが、mekemeke.0様以外にこのバイクが似合う人なんてどこにもいないですよ~!!

 mekemeke.0さんのインスタグラムはこちらです

↑ フランスのMASI氏による特別デザインモデルの『MAVIC COSMIC SL 65 DISC』

デザイン的に「C68」と対等にコラボできるのはこのホイールだけ!!

↑ コルナゴ純正のハンドルステム一体型バーにはサイズの合うラインナップが無く、ブラックインクの「AB02」をチョイスして頂きました。油圧ホースのルーティングやデザイン的にもドハマりで、また、サイコンとライトを取り付ける純正マウントが付属!

 

「シクル・マーモット」のHP(営業予定表、在庫状況、工賃、イベント、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 レンタルトレーニングルーム、レンタル車、バイクお預かりなどのサービスメニューはこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツールで勝ったことのあるリドレーFENIX SL

2025年06月15日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

カーボンフレームで乗り心地を重視したロングライドモデルは、各社ともに重要な位置づけで数多くラインナップしていますが、その違いとなると、インプレライターですら表現に苦労することがあると思います。

そんな中で、「元はパヴェ(石畳)を走るプロレースのために開発されたもの!」とか、「プロのスプリンター選手が山岳ステージ用に乗ったら、ゴール前の下りで先頭集団に追い付いてそのまま優勝してしまった!」なんて逸話を聞くと、迷わずそのモデルを選びたくなりますよね!

W様にオーナーになって頂いた「リドレーFENIX SL」は、2015年のツール・ド・フランスで本当にあった話で、プロ選手と同じモデルに乗れる悦びというのは、車やオートバイには無い、自転車ならではのものだと思います。

そんな乗り心地のよいバイクであっても、安全に乗りこなすためには重心移動をしっかり覚えることが大切!ということで、ご都合が合えば、22日(日)の基本乗車練習会に是非ご参加ください!

 

「シクル・マーモット」のHP(営業予定表、在庫状況、工賃、イベント、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 レンタルトレーニングルーム、レンタル車、バイクお預かりなどのサービスメニューはこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るいカラーが増えてきたブリヂストン・アンカー!

2025年06月15日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

ブリヂストン・アンカーのオーダーカラーが廃止になってから、明るめのアンカーバイクを見ることが少なくなってきましたが、しかし最近では、RP8の限定カラーヴァージョンが発売されるなど、少しずつ選択肢が増えてきています。

また、アルミバイクのロングライドモデル「RL3」では、トルコ石をイメージしたカラー「ターコイズブルー」という、少し緑がかった青色が採用されて、これまでとは印象の異なったバイクになっています!

「RL3」のオーナーになられたM様は、これまで小径のドロップハンドル車に乗られていたとのことですが、700Cのロードバイクを選ばれたことで、より高いスピード域でも安定したライドを楽しんで頂けることと思います!

ちょうど、来週の日曜日は基本乗車練習会を行います。近日中に案内を出しますので、是非ご参加ください!

 

「シクル・マーモット」のHP(営業予定表、在庫状況、工賃、イベント、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 レンタルトレーニングルーム、レンタル車、バイクお預かりなどのサービスメニューはこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「BASSO FANGO」なら舗装路でも走りやすい!

2025年06月08日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

グラベルバイクというと舗装していない悪路を走るイメージが強いですが、街乗りでも、舗装の切れ目や段差に神経を尖らせることなく、安心・安全に走ることが出来ます。

イタリアンブランド「BASSO(バッソ)」の「FANGO(ファンゴ)」には、舗装路でも走りやすいタイヤ「パナレーサー・グラベルキングSS38C」が装着され、また、GRXの油圧ディスクブレーキ仕様となっていて、快適な街乗りライドを約束してくれます。

本日、ファンゴのオーナーになっていただいたI様は、以前、ロードバイクに乗られたことがあったとのことですが、今回は太めのタイヤのバイクを探されていて、最終的にメーカー在庫もあったファンゴにお決め頂きました。

将来的には、荷物を積んでのキャンプツーリングなど、ファンゴならいろんな楽しみ方がありそうですね!久しぶりのスポーツバイクということで、6月22日(日)開催予定の基本乗車練習会にも是非ご参加ください!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気軽にロードバイクを始めるなら「アンカーRL3」がお勧めです!

2025年06月07日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

予約専用時間帯の午前中は、いつもだと予約以外の方の来店がないので、納車説明は落ち着いて、たっぷり時間をかけて行えるのですが、今日は、2社合同での試乗会を開催していたため、ちょっと慌ただしくなってしまいましたが、「ブリヂストン・アンカーRL3 DROP」をK様に納車させて頂きました。

フィットネス目的で気軽に乗れるロードバイクをお探しになられていて、「RL3」はそのような方にまさにピッタリのバイク。ショップとしてもフルシマノコンポのためお勧めしやすい1台です!

途中で一時中断もあり、納車説明に2時間くらいかかってしまいましたが、一つ一つしっかり覚えていらっしゃったので、ロードバイクの乗り方からメンテナンスの仕方まで、すぐにマスターされることと思います。

その手始めに、ちょうど22日(日)に基本乗車練習会を行いますので、是非ご参加ください!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライアスロンにお勧めの「アンカーRP8」

2025年06月03日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

今回のブリヂストン・アンカーRPシリーズのお渡しバイクでは、初めてDHバーを付けて納車させて頂きました!

オーナーになられたT様は、これまでクロモリロードでトライアスロンに参戦されてきたとのことでしたが、トライアスロンではバイクパートの時間が長いので、より脚を温存しつつ速く走るバイクの優位性は高く、空力性の高いエアロバイクを探されていました。

エアロバイクの中には、TTバイクに近いジオメトリのものも多いですが、アンカーRPシリーズは、「ステージレースを1台で戦える」をコンセプトにしているため、高速巡航からアップダウンの多いコースでもクセなく乗りこなせるという点で、トライアスロンにもとてもお勧めの1台です。

また、Di2しか対応していないフレームが多くなっている中で、フルアウターによるスムーズなワイヤールーティングにより、電子機器に関するストレスからは無縁でライドに集中することができます!

早くも今月開催される大会にRP8で出場されるとのことですが、バイクパートをこれまで以上に楽しんできて頂けたらと思います!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当店初のORBEAの納車はオルカM30!

2025年05月29日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

スペインのバスク地方のブランド「ORBEA(オルベア)」は、山岳地帯を颯爽と駆け上る軽量バイク「ORCA(オルカ)」に強い印象を受けますが、超扁平なトップチューブに象徴される振動吸収性や、軽量化を損ねることのないエアロデザインなど、注目すべき点が多くあります!

オルベアは、注文を入れたらスペインの工場からDHLで空輸され、直接ショップに配送される効率的なシステムで、納期の短縮化とコストの低減化を図っています。工場から直接届くだけにちょっと心配ではあったのですが、梱包も、七分組立ての状態も、アジアに工場を持つ他社に比べて完成度はとても高かったです。

本日、105仕様の「ORCA M30」のオーナーになって頂いたS様は、今回初めてのディスクブレーキ仕様車ということで、車輪の着脱や油圧ブレーキの取扱いを重点的に説明させて頂きました。早速、少しだけシェイクダウン走行されたところ、すぐに、乗り心地の良さを感じられたとのことで、本当に良かったです!

6月7日(土)には、当店で初となるオルベアの試乗会を開催します。詳細は後日お知らせしますが、オルベアに興味のある方、オルベアオーナーの方、いろんな方に参加頂いて、オルベア話に花を咲かせて頂けたらと思っています!

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「より速くより遠くへ」ANCHOR RE8

2025年05月03日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

ブリヂストン・アンカーで一番の売れ筋モデルだった「RL9」「RL8」が生産終了となり、その後継車種に注目が集まっていましたが、東京オリンピックの際にブリヂストンが総力を挙げて開発した「PROFORMAT(推進力最大化解析技術)」を、ロングライドモデルにも可能な限り反映させたモデルとして、この春、「RE8」が誕生しました!

そのコンセプトは「より速くより遠くへ」なのですが、まさに、一定の距離を制限時間内に走るブルべ向けに作られたバイクと言っても過言ではありません!平均スピードを上げて休憩時間を確保することにより、より多くの睡眠と栄養を摂取して、そしてさらに先へと進むことができるので、より速く走れるバイクであればあるほど、より安全・安心なブルべライドを可能にしてくれます。

本日、オーナーになって頂いたI様は、昨シーズンからブルべを始められて最近400kmを完走されたとのことですが、超長距離のブルべでは、「RE8」が心強い味方になってくれることは間違いなしです!

↑ この角度から見ると、まるでレーシングバイクの「RP」シリーズ!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リドレー「Fenix SLiC」でエアロロードと使い分け!

2025年04月23日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

この度、Y様にオーナーになって頂いたリドレー「FENIX SLiC」は、そもそもはパリ・ルーベ用として開発された初期のフェニックスをベースに改良されたエンデューランスレーサー。

既にエアロロードをお持ちのY様にとって、以前使用していたコンポを活用して、より機動的に、時には輪行で山間コースにも繰り出せる2台目のバイクを作って頂きました。新たに、TNIのカーボン製サドルやシートポストなどの軽量パーツをセレクトして頂いたことで、軽快なダンシングが楽しめそうですね!

「FENIX SLiC」は、ハンドル・ステム一体型専用コクピット(F-Steerer)によりケーブル類がフル内装となっていて、今回、シフトはワイヤー式(フルアウター)でしたが、しなりのあるNISSENケーブルの使用でフル内装作業は何とか完成。

27日(日)は初心者向けの基本乗車練習会ですが、新たなバイクに慣れるためにも、是非ご参加ください!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一目置かれるチネリの完成車!~ヴェルトリクス~

2025年04月14日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

最近のロードバイク完成車の価格構成をみてみると、フレーム単体の価格がとても高く、バラ完にするとかなりのお値段になります。一方、完成車で購入すれば、コストを抑えたホイールやパーツが付くのでお得感があり、世の中、何となく個性的でないバイクが増えている感じがします。

そのような中で、イタリアンブランド「CINELLI(チネリ)」の特別仕様完成車は、普通の完成車には無いパーツ構成で、エンデュランス用フレーム「VELTRIX(ヴェルトリクス)」をベースに、VISIONホイール、ハッチンソンタイヤ、サンマルコサドル、チネリバーテープなど、デザイン的にも、なお一層、チネリらしさを醸し出しています!

この度、オーナーになられたS様は、約10年振りのロードバイク復帰ということで、納車説明では、昔を思い出しつつパンク修理練習をして頂くとともに、ディスクブレーキの取り扱い、ホイールの着脱などについては、この10年間の変化に驚かれたことと思います。

27日(日)には、タイミングよく基本乗車練習会を行いますので、ニューバイクに早く慣れて頂くためにも、是非ご参加ください!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新装備に伝統カラーをあしらったWILIER「ヴェルティカーレSLR」

2025年03月22日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

昨年のツール・ド・フランスでは、ウイリエールに乗ったカヴェンディッシュ選手が通算35勝目の最多記録を「フィランテSLR」で飾りましたが、その時には既に、ウイリエールの開発陣は最高峰のクライミングバイクを製作していました!

それが、2025年モデルから市販を開始した「VERTICALE(ヴェルティカーレ)SLR」で、フレーム重量は約700g&フロントフォーク300gの超軽量級。新世代の炭素繊維と新たな成型技術の導入により、ダンシング時などの瞬発性を向上させて、登ることが大好きになってしまうほどのポテンシャルを秘めているとのことです。

本日、オーナーになられたO様は、ロングライド用コンフォートバイクに次いで2台目のロードバイクを手に入れられ、乗る目的によりこの2台をうまく使い分けていくことで、これからのサイクリングシーズンを2倍楽しむことが出来ますね!!

 

↑ ウイリエール創設時のシンボルカラーであった「ラマート(レッドカパー(銅色))」を、最新のVバーなどにあしらったデザインが施されています。

 

「シクル・マーモット」のHP(営業予定表、在庫状況、工賃、イベント、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 レンタルトレーニングルーム、レンタル車、バイクお預かりなどのサービスメニューはこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOMAアルマーDiscで新たな世界へ!

2025年03月08日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

お隣の三郷市に本社を構えるブランドの「BOMA」は、母体のカーボン繊維商社が、その取扱いの東レの高剛性カーボンシートを自転車のフレーム製造に用い始めてもうすぐ20年!!

その初期からブランドを確固たるものにしてきたのが、レースからロングライドまで広く使いこなせる「ALLUMER(アルマー)」です。そして、その血統は途絶えることなく、上位機種がいくつか誕生している中で、ディスクブレーキ仕様車となってラインナップされています。

本日、この「アルマーDISC」のオーナーになられたS様は、シクロクロス車に次いでのロードバイク2台目という順番がちょっと異色ではありますが、早速、今日のシェイクダウン走行で、ロードバイクならではの軽快なレスポンスを楽しんで頂けたようです!

今後は、ロングライドの世界へ、さらにはブルべにも興味を??・・・と聞いたことがあったような気がしますが、アルマーとともに新しい道を切り開いて行ってください!!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のお渡しバイクはリドレーFENIX SLAのペア!

2024年12月30日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

早いもので、もう2024年が終わろうとしていますが、そして、早くも2025年モデルのリドレー「フェニックスSLA」が完売となり、早々にご購入を決断して頂き、有難うございました。

最後の2台は、T様ご夫妻に納車させて頂き、サイズ&カラーは違えどお揃いとなり、前後のライト、ベル、ペダル、そしてヘルメットも同じ仕様に。年が明けてから改めて詳しく納車説明させて頂きますが、来年は「フェニックスSLA」とともに良い1年となることを願っております!

最近、当店でSLAをご購入頂いた方はロードバイクが初めての方ばかり。皆さんペダルはフラットから始めてもらってますが、ロードバイクへの熱意が高い方ばかりなので、これからロードバイクの楽しくて深い深い?世界にはまってもらえたら光栄です

来年も何卒よろしくお願いいたします。

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RIDLEY「FENIX SLA」でリドレーの輪が広がってます!

2024年11月02日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

11月1日にシマノが一部の製品値上げを行うなど、残念ながら値上げムードがまだ続いています。円安に加え原材料や流通コストの増加分を価格転嫁することこそが株価対策にもなり、経営トップが考える最も重要で簡易な方法なのでしょう。

末端の小売段階では、価格上昇が需要の減退を招くことを肌身で感じているだけに、メーカー側には、そろそろ需要を喚起するような思い切った一手を打って欲しいところ。。

リドレーの輸入代理店が思い切ってエントリーモデルの価格を下方修正した影響は如実で、直近の利益率は??ですが、新たにロードバイク愛好家を増やすという点において、長い目で見れば大きな効果があるはず!です。

当店でも、フェニックスSLAで初めてロードバイクを手に入れられた方が続いています!本日、オーナーになられたM様は、濃炭色に上品な輝きを織り交ぜたカラー「アンスラサイト」をお選び頂きました。

パーツ関係では、BOMAの限定グレーカラーのカーボンボトルゲージ、スパカズのオイルスリックのバーテープなど、特にカラーリングにこだわって慎重にお選び頂きました。

明るいライト類からパンク修理関係グッズも初めから装備して頂き、あとはお忙しい中で何とか時間を見つけて、少しでも多く走って頂けたらと思います。走行会にもご都合に合わせ、是非ご参加ください!

「リドレーの輪」とは

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする