シクル・マーモット(Cycles Marmotte)

千葉県松戸市のロードバイク専門ショップ~江戸川左岸サイクリングロード20kmポストのすぐ横!松戸駅西口からも600m

ガーミンEdge820J発売開始!810Jは25%OFF !!

2016年09月30日 | 2. 特価・新商品入荷情報!

(右が810J、左が820J)

地図ソフト搭載でルートナビが可能なGPSサイコンの「GARMIN(ガーミン)820J」が、これまでの「810J」よりコンパクト(縦は20mm短い)になって発売が開始されました!

操作は静電式タッチスクリーンとなってグローブをしたままでもOKに。自転車道にも対応した日本詳細道路地図が内蔵されているほか、事故を検知すると登録した緊急連絡先にメッセージが送信されるという事故検出機能が加わりました。

詳細はこちら ⇒ http://www.iiyo.net/cproductdetail.aspx?sku=162631

価格は、「810J」と同じで59,800円(税抜)。当店でご購入頂くと、マーモット価格&会員割引でお買い得です!

なお、前モデルの「810J」を、25%OFFで在庫処分の特価販売にさせて頂きます!(1台のみ)

 

シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス

  ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/

  ● メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp  

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください!

   完成車、フレーム、ホイール ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

   パーツ、ウエア、用品類 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ca37dc1ac1c5aee1519334289a2ae47d

  にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

    にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016清和の森サイクリングの申し込みは10月1日からです!

2016年09月29日 | 1. 店舗インフォメーション

11月26日(土)に、千葉県サイクリング協会主催で行われる「2016清和の森サイクリング」の申し込みが、10月1日からスポーツエントリーにて始まります!(申し込みは各自でお願いします。)

https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/67429

紅葉の房総を自転車で満喫されたい方にお勧めです!(※110kmコースの方は獲得標高2,000m以上となりますので、かなり健脚向けです。)

なお、協会主催のアットホームなイベントなので、自己責任で参加頂くところが多く、当日の体調管理からバイクの点検・整備、コースの把握、補給食などの携行品の準備は、しっかりお願いします。

是非、ご一緒に!

シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス

  ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/

  ● メールアドレス:   marmotte@chime.ocn.ne.jp  

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください!

   完成車、フレーム、ホイール ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

   パーツ、ウエア、用品類 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ca37dc1ac1c5aee1519334289a2ae47d

  にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

    にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「LOOK」2017年モデル展示会情報!

2016年09月27日 | 4. 最新情報!!

本日行われたフランスブランド「LOOK」の2017年モデル展示会で、個人的に気になった点をいち早くお知らせします!10月16日(日)までにご予約を頂けたら、ご予約特典をいっぱい考えますので、LOOKを検討されている方は、是非早めにご相談ください!!

なお、ニューモデル詳細については、店内にある最新カタログ又は本国のサイトをご覧ください ⇒ http://www.lookcycle.com/en/road-bicycles/

 

まずは、ハイエンドモデルの「795AEROLIGHT(エアロライト)」と「795LIGHT(ライト)」に、30周年記念モデル(グレッグレモンがツール総合優勝してからの30年)ということで、当時のモンドリアンのデザインを使ったスペシャルペイントが登場しました。

また、マセラティ社主催のサイクルイベント「パリ・モデナ」記念モデルとして、ヘッドチューブとシートチューブにマセラティ社のエンブレムが付いた「795ライト」の、有りそうで無かったようなフランス・トリコロールのスペシャルバージョンが発売されます。

少し変わった色彩で目を引いたのが、「695ZR UD」です。ZEDクランクやヘッドフィットというLOOK独自のパーツアッセンブルを省略し、また、外装カーボンをユニディレクショナル仕上げにすることでコストを抑えた車種(フレーム)で、税抜400,000円を切った価格設定となっています。

 

来年、実は一番日本で注目されそうなLOOKのバイクというと、エンデューランス向けの「765」アルテグラMIX(ブレーキ、クランク、FD、スプロケットはシマノ下位グレード)完成車かもです。ホワイト基調の鮮やかなカラーリングで、価格設定は310,000円(税抜)に抑えられています!

また、2017年モデルから、「765」にハイモジュラスカーボンを使用した高速ロングライド向けの「765HM」と、ディスクブレーキ採用の「765DISC」もラインナップされました!あと、数量限定の27.5インチ、リジッドのマウンテンバイクと、受注生産でA-ステムとE-ポストを装備した27.5又は29インチのマウンテンバイクが発売されるので、LOOKファンの方でMTBを探されている方には朗報です!

最後は、男なら一度は乗ってみたい、ショップ店員なら一度は組んでみたい!と言われている「796MONOBLADE」です。ユーザー様と店主の夢をかなえるためなら、工賃はもちろん無料、その他諸々・・・・  是非ご相談ください!

シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス

  ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/

  ● メールアドレス: marmotte@chime.ocn.ne.jp  

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください!

  完成車、フレーム、ホイール ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

  ● パーツ、ウエア、用品類 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ca37dc1ac1c5aee1519334289a2ae47d

  にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

    にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017リドレー(RIDLEY)の入荷が始まりました!

2016年09月26日 | 2. 特価・新商品入荷情報!

ベルギーブランド「リドレー(RIDLEY)」の2017年モデルの入荷が始まりました!

まず最初の入荷は、ロングライド向きと言いつつも本格的レース仕様「フェニックス(FENIX)SL」のニューチームカラー(R-FSL02As)です。

あまり見かけないチームカラーだと思っていたら、春のクラシックレースでグライペルなどの有力選手が乗っていたんですね!(写真はいずれもJPスポーツHPより)

リドレーのフレームは1回のロット分しか入ってこないのが通例で、当店ではこのカラーのXSとSサイズの在庫を1つずつ確保しています!

メーカーHPを是非ご覧ください! ⇒ http://www.jpsg.co.jp/ridley/fenix-sl.html#02as

 

シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス

  ● ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/

  ● メールアドレス: marmotte@chime.ocn.ne.jp  

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください!

  ● 完成車、フレーム、ホイール ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

  ● パーツ、ウエア、用品類 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ca37dc1ac1c5aee1519334289a2ae47d

  にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

    にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!チャリダー★検定合格!! (基本乗車練習会in水元公園お疲れさまでした!)

2016年09月25日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

今日は、雨天中止が続き、6週間ぶりの走行会となりましたが、初級者向けの基本乗車練習会を水元公園で行いました!

朝方は、なんと羽虫の大大発生で練習を行うのはとても困難な状況。またもや走行会中止の危機に見舞われましたが、少し移動したところの広場で前後の重心移動練習(しゃくとり虫運動)からとりあえずスタート。ここの広場は、以前、福島こ~ぢ先生にこの練習方法をレクチャーしていただいた思い出の場所。

次の急制動(ブレーキ)練習は、人通りの少ない場所を選んで、少し助走距離がいつもより少なめでしたが、予定していたメニューを無事こなしてもらいました。

一旦休憩をはさんだ後、羽虫がだいぶ少なくなったので、道幅の広いいつもの練習場所に戻ってスラローム練習(左右の重心移動と外足荷重など)を行いました。

そして最後は、初の試みとなるNHK BSのチャリダーで紹介された「チャリダー★検定」をやってみました。30cm幅10mの一本橋を10秒以上かけて通るもので、10級は両脚、7級は片足を外してのTRYとなります。参加された皆さんはロードを購入されてまだ1・2カ月以内という方ばかりでしたが、見事に全員合格でした!!

さて、来週は、かすみがうらエンデューロに向けての集団走練習となる「快速関宿往復」です。是非ご参加ください!

シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス

  ● ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/

  ● メールアドレス: marmotte@chime.ocn.ne.jp  

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください!

  ● 完成車、フレーム、ホイール ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

  ● パーツ、ウエア、用品類 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ca37dc1ac1c5aee1519334289a2ae47d

  にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

    にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
  にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FFWDの日本限定ホイールは驚きの価格設定!

2016年09月25日 | 2. 特価・新商品入荷情報!

ファーストフォワード(FFWD)のフルカーボン・クリンチャーホイールの日本限定版「F4R FCC DT350」が発売開始になりました!

http://www.jpsg.co.jp/news/1808/

これまでの「F4R」から45mmと少し高めのリムに変更となっても重量は1540gに抑えられています。デザインは、レッド又はホワイトのアウトラインでロゴが描かれたオリジナルです。

そして、価格設定は、なんと20万円を大きく下回り、驚きの185,000円(税抜)!

さすがに、これ以上の値引きは難しいのですが、レッドの在庫分に限り、シュワルベの最高級タイヤ「シュワルベ・ワン」を1ペアプレゼントします!!

※FFWDのホイールは、日本の輸入代理店経由の製品につき、クラッシュリプレイスメント(破損時一部保証)やスポークなどの補修パーツ供給といったアフターサービスを受けることができます。(海外通販や並行輸入業者から購入された場合は、購入元に直接要求して頂くことになります。)

 

シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス

  ● ホームページ:    http://marmotte.server-shared.com/

  ● メールアドレス: marmotte@chime.ocn.ne.jp  

 お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください!

  ● 完成車、フレーム、ホイール ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

  ● パーツ、ウエア、用品類 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ca37dc1ac1c5aee1519334289a2ae47d

  にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

    にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le cafe oursblanc 191 バルサミコはVitamin B1と一緒に!

2016年09月24日 | ☆ Le Cafe Oursblanc ☆

   

    今年は、9月の長雨状態が長く続き急激に冷える事もありますね。

店主(自称嵐を呼ぶ男)不参加でが期待されたツール・ド・東北、何故かで大変だったご様子。

お風邪気味になられてしまった方は悪化させない様お気をつけて!

2012年から続けてきた東北行は叶いませんでしたが、被災地の復興を変わらず祈っています。

勿論、熊本支援たすきbagのご縁で繋がった西原村の方達の事も。 お身体ご自愛下さい!

 

一つ前の記事からバルサミコを使った簡単お洒落料理を載せていますが、今回は料理?という位の超時短編。

冷凍庫にありがちな市販牛丼の具に野菜とバルサミコを加え、主菜にVitamin B1を多く含むお豆腐&明太子を

追加する事で、バルサミコに含まれるクエン酸による疲労回復のメカニズム(クエン酸回路)がより活性化。

速やかに疲れが取れます。*^_^* 又 , バルサミコに多いpolyphenolは活性酸素も減少させます。  

水溶性のVitamin B1はまとめて取っても排出されてしまうので、1日複数回摂取するとより効果的。

 

***  牛丼avecバルサミコ  ***  (1枚目の写真 ー 1時間早出の今朝ご飯 )

  自分の好みで塩分控えめなバルサミコ風味ですが、もっとバルサミコの味を効かせたかったら

  玉ねぎをバルサミコで煮てしまうのも良いかもしれません。

<材料>             2人分もしくは2回分

・玉ねぎ           1個 ( 薄くスライスして、薄めの塩水で柔らかくなるまで茹で水気を切っておく) 

・長ネギ           緑色部分を適量 (色味のため細め斜め切り、いんげんや絹さやならより良い)

・冷凍牛丼の具            外袋1袋に3packs入っているので、お好みで2か3packs

・レトルト発芽米ごはん          白米でもよいが、食べ応えと栄養価がある

・バルサミコ酢            適量

 <作り方>

①レトルト発芽米ごはんをレンジで温め丼に入れる。

  *今回は、気仙沼山長小野寺商店さんオリジナル「気仙沼 海ごはん」を混ぜました。

         http://www.k-yamachou.com/shop/products/detail.php?product_id=26     ご参照>

②冷凍牛丼の具をレンジで温め、別の丼用お皿に入れる。

③ゆでた玉ねぎを②に加え、バルサミコ酢適量を味加減を見ながら加えて混ぜる。

 (お料理は足し算が基本なので、引き算できなくなる入れ過ぎにご注意!)

④①のご飯の上にかけ彩の長ネギをのせ、主菜、副菜と一緒に頂きます。

 

2枚目の写真は、お気に入りFranceの陶器メーカーGienの「Belle -Île」シリーズ大皿。

「美しい島」の意味で、Bretagne地方にはBelle-Île-en-Mer という割と大きな島が実在します。

この島のSauzonで頂いた絶品海鮮は、忘れられない味。ハーブの Dill も描かれています。

本当にお料理好きな方はお料理自体を邪魔しない白いシンプルなお皿を好まれる様ですが、

なんちゃっての自分は素朴な味わいのGienが大好きです。

「まだやるの?」と言われそうですが、次回お肉編でバルサミコ料理完結します。

 

3枚目の写真は、臨休にさせて頂いた敬老の日に実家へ向かう途中の船橋で見た

「レッドタートルーある島の物語ー」。

この映画の良さをアピールするならカタカナ表記よりオリジナル「The Red Turtle」か、

仏名タイトル 「La Tortue  rouge」 が良かったのではないかな。

※ご注意点ー8年に及ぶ製作期間中東日本大震災が起こったので、津波の描写が含まれています。

日本、フランス、ベルギー合作、シンプルさが強烈な印象を残す(日本受けは?自分は好き)

第69回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門特別賞受賞作。

9/22「40(才)までには(フレンチを)極めようかと思って」とラジオで仰っていた大野さん、

Cannes を視野に入れていらっしゃるかも!来年公開「忍びの国」が待ち遠しい。

 明日はようやく基本乗車練習会が開催できそうで、路面に気をつけてご来店下さい!! 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  ←  Merci  pour  votre adhesion!   文&写真  白クマ
                  ( ご笑覧有難うございます)

にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOMAのエアロロードフレーム「RASOR」が税込20万円以下にプライスダウン!

2016年09月23日 | 2. 特価・新商品入荷情報!

エアロバイク全盛の時代になってきましたが、ジャパンブランドBOMA(ボーマ)が生み出した最新の空力技術をはじめ、ダイレクトマウントブレーキやDi2内蔵にも完全対応した「RASOR(ラソア)」を、在庫限り特別プライスで販売中です! 【 税込で261,360円から25%OFFの196,000円! 】

サイズはM480(水平換算TOP長530mm)で、カラーは限定で希少なマットブラックです!

さらに、フレームと同時にお買い上げの方には、発売されたばかりのBOMAのクリンチャーフルカーボン「TH-9W」のブラックヴァージョンも20%OFF!クリンチャーカーボンなのに定価は税込で165,240円。ここから20%OFFになります!

製品の詳細はBOMAのホームページを是非ご覧ください ⇒ http://www.boma.jp/

シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。)

     http://marmotte.server-shared.com/

お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください!

  ● 完成車、フレーム、ホイール ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

  ● パーツ、ウエア、用品類 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ca37dc1ac1c5aee1519334289a2ae47d

にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

    にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラーバリエーションが増えた2017「GIOS(ジオス)」展示会情報!

2016年09月22日 | 4. 最新情報!!

昨日、浅草で開催された、イタリアン老舗ブランド「GIOS(ジオス)」の2017年モデル展示会の内容について、自分なりに関心の高かった点についてお知らせします!

まず、大きなニュースとして、ジオスがプロロードシーンに久々に戻ってきます!来季からコロンビアのプロコンチネンタルチーム(MANZANA POSTOBON)にバイクを供給することになったとのことです。今、成長著しいコロンビア勢だけに、ジオスブルーのバイクに乗ったピンクのジャージがプロツアーで目立つ存在になりそうです!

http://www.job-cycles.com/gios/index.html  ←(メーカー(輸入代理店)のホームページです)

そのチームが使用するメインバイクが写真右側の空力に優れた「AERO LITE(エアロライト)」。左側もチームがTTで使用する「AERO MASTER(エアロマスター)」で、本格的なTTバイクなのにフレームの定価が20万円(税抜)を切る価格設定は嬉しいところ!

30tカーボンに落として一般ライダー向けにしたモデルが「GRESS(グレス)」で、2017年モデルでフレームの形状がよりエアロ効果が高められるように変更されています。カラーはブラックの他ジオスブルーもあります。

メッキ仕上げの美しいクロモリバイク「COMPACT PRO(コンパクトプロ)」は健在で、カンパ・アテナのシルバーパーツとともに、最もイタリアンバイクらしい1台です。定価が3万円下がりました!

今まで、Wレバー装着の「VINTAGE(ビンテージ)」しか採用されなかったイタリアントリコロールが、ティアグラ仕様のエントリー向けバイクの「AIRONE」にも採用されました。イタリア好きな方に是非お勧め!

最後に紹介するのは、新製品でディスクブレーキ仕様のグラベルロード車「MITO(ミト)」です。NEW SORAを装備し、タイヤは35Cのタイヤが付いて、路面状態の悪いところで活躍してくれるバイクになりそうです。カラーは、ジオスブルーの他、ビアンキのチェレステに近いグリーン(写真上)と、淡いピンクに近いパープル(写真下)の3色展開となっています。

 

シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。)

     http://marmotte.server-shared.com/

お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください!

  ● 完成車、フレーム、ホイール ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

  ● パーツ、ウエア、用品類 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ca37dc1ac1c5aee1519334289a2ae47d

にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

    にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンブランド「BASSO(バッソ)」2017モデル展示会情報!

2016年09月21日 | 4. 最新情報!!

1977年創業からちょうど来年で40周年を迎える「BASSO(バッソ)」は、あのカンンパニョーロのあるイタリアのヴェネト州ヴィチェンツァに本拠を構える本格的レーシングブランド。あまり日本ではプロモーションに力を入れていなかったこともあり、知名度はあまり高くないようですが、これまでドイツ市場に力を入れて成功してきた経験から、同じような国民性の(?)日本人にも信頼して乗ってもらいたいとのことで、2017年モデルは、カラーリングを増やし、価格面も抑えて販売していきたいとのことです。

BASSOのホームページはこちら ⇒ http://www.job-cycles.com/basso/index.html 

ハイエンドは、東レのハイモジュラスカーボンを使用したMade in Italyのエアロバイク「DIAMANTE SV(ディアマンテSV)」とオールラウンド向けの「DIAMANTE」。いずれも、ステムがどの高さにあっても空気抵抗を最小値にする工夫が凝らされています。

 

セカンドグレードの「ASTRA(アストラ)」も剛性高めのレーシングバイクに仕上げられていますが、今日は写真がないので、10月にフレーム(サイズ510 Gray Fluo/Yellow)が入荷した際に詳細をご案内させて頂くとして、上の写真2点は、一般ライダー向けのオールラウンドバイク「VENTA(ヴェンタ)」です。105仕様の完成車で、250,000円(税抜)を下回る価格設定になっています。

イタリアンブランドならではの派手なようで上品なカラーリングは、他メーカーにはない存在感を醸し出しています。このクラスで4色展開していますので、是非上記のHPをご覧ください!なお、ヴェンタも10月に入荷しますので、当店で実車(サイズ530 Purple)をご覧いただくことができます。

 

エントリー向けの位置づけとなる「MONZA(モンツァ)」と「IMOLA(イモラ)」は、スポーツカー好きな方にはたまらないネーミングですが、その名に恥じないくらいにトリプルバデットの軽量アルミフレームが使用された本格的ロードバイクで、前者には105、後者にはSORAのフルセット仕様、パーツ類はBASSO傘下のマイクロテック社のオリジナルパーツで構成されています。メーカーの希望小売価格は順に158,000円、110,000円(いずれも税抜)という低めな価格設定で、これに、当店の会員価格などでお買い得になります。さらに、今月中であれば予約特典が付いてきます!

完成車のご購入に際しては、フィッティングやチューブ交換などのメンテ実習、走行会といったソフト面での支援をさせて頂いている、「BASSOプレミアムディーラー店のシクル・マーモット」に是非お任せください!

シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。)

     http://marmotte.server-shared.com/

お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください!

  ● 完成車、フレーム、ホイール ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

  ● パーツ、ウエア、用品類 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ca37dc1ac1c5aee1519334289a2ae47d

にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

    にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
  にほんブログ村

2017 ASTRA (510) GR/YE                10月頃入荷予定 予約受付中!
2017 VENTA105完成車(530) PURPLE  10月頃入荷予定 予約受付中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第213回走行会(基本乗車練習会in水元公園。初級者向け)

2016年09月20日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

ホームページで既に日程のみお知らせしておりました、シクル・マーモット第213回目の走行会の内容が決まりましたので、お知らせします。

※基本的なブレーキング(前後の重心移動)やスラローム(左右の重心移動)練習を行います。また、練習の最後に、NHK BSの「チャリダー」で放映された10級検定の1本橋(30cm幅で10m直進)を行います!

※これまで基本乗車練習会に参加された方も、復習がてらどうぞご参加ください!

参加ご希望の方は、必ず予めご連絡下さい。定員は10名前後を予定。

前日20:00までに本ブログへの書き込みでお願いします(要会員番号)。

★日時:平成28年9月25日(日)

1.受付 : 8:30(店舗内)

2.出発 : 8:40(店舗前)

3.現地到着: 9:00(水元公園(江戸川に最も近い最北端の場所))

4.終了&現地暫定解散:11:30

5.帰着予定時刻 : 11:45頃

★基本乗車練習では転倒する場合があります。大怪我にならないよう、現地での注意事項をしっかり聞き、集中して練習に臨んでいただきたく宜しくお願いします。

★現地では占有使用許可は取っていないので、他の公園利用者とシェアしながらの練習となりますので、通行者がいる場合などは中断することがあります。

★十分な水分をボトル等でご用意ください。(すぐ近くに自販機はありません)

★雨天は中止(前日夕方頃の天気予報で降水確率が50%以上の場合は中止→ブログに掲示いたします)

★参加費は無料。ただし、下記の走行会HPをご覧いただき、走行会の注意事項を順守頂くとともに、受付時に誓約書へのご署名をお願いいたします。

http://marmotte.server-shared.com/index1.html  

シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。)

     http://marmotte.server-shared.com/

お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください!

  ● 完成車、フレーム、ホイール ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

  ● パーツ、ウエア、用品類 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ca37dc1ac1c5aee1519334289a2ae47d

にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

    にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
  にほんブログ村

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイリエール・チェントウノエアー46特別仕様車が1台のみ入荷!

2016年09月18日 | 2. 特価・新商品入荷情報!

ウイリエールの人気エアロバイク「チェントウノ・エアー」を、日本の輸入代理店オリジナル企画として、60Tの高弾性カーボンを一般ライダーにも乗りやすい46Tにして、しかも手の届きやすい価格帯となって登場したのが「チェントウノ・エアー46(Cent 1 Air 46) 」です!

発売を記念して、ホイールには、リムハイトが35mmある「カンパ・シロッコ」を履かせて、メーカー希望小売価格より3万円安く税抜30万円を切る特別仕様車(台数限定)が、当店に1台のみ入荷しました!(サイズ48(S)(水平換算TOP長525mm)、ホワイト)

フレーム付属のカーボンシートポストに、コンポはフル105。リッチーのハンドルバー&ステム、プロロゴサドルとアッセンブルパーツは申し分なし!!さらに、当店会員割引も対象になります!

シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。)

     http://marmotte.server-shared.com/

お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください!

  ● 完成車、フレーム、ホイール ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

  ● パーツ、ウエア、用品類 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ca37dc1ac1c5aee1519334289a2ae47d

にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

    にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le cafe oursblanc 190 エゾリス珈琲店と秋刀魚のイタリア風サラダ

2016年09月17日 | ☆ Le Cafe Oursblanc ☆

     

   日に日に秋めいて来ましたが、秋刀魚も美味しい季節ですね!

ツールド東北にご参加の皆様は朝晩関東よりだいぶ涼しいですので体調にお気をつけて、

復興支援で東北の美味しいものも沢山召し上がっていらして下さい & Bon retour ! ! 

 

先日、高校同級生の奥様が金町で始められた「エゾリス珈琲店」さん(写真1枚目)に

店主と二人でお邪魔しコーヒーとマフィン&バウンドケーキを頂いて来ました。(写真2枚目)

静かで本当に居心地の良い可愛いお店! Sご夫妻、開店おめでとうございます!!

家より先にお訪ね下さったMご夫妻やN様、有難うございました!

< 葛飾区金町5-6-5  open 10:00-18:00  colsed 水(9月まで), 火&水(10月から) >

 

そして昭和的な懐かしい感じの金町商店街八百屋さんで、とびきり美味しそうなトマト発見。

安くなってきた秋刀魚と一緒に、「秋刀魚のイタリア風サラダ」にしました。(写真3枚目)

レシピは薬丸さんがMCでいらした「はなまるマーケット」で拝見し、1998年からの定番メニュー。

作りたても良いですが、まだ暑い日は夜作って冷蔵庫で一晩おき朝ご飯でもgood。

実はこれ、嵐の大野さん9/13ラジオ番組でお洒落なおすすめ料理(バルサミコを使った料理と解釈)を

知りたいと仰っていたので、今年は初めて作り画像付きで番組宛メール送信。 

下記に材料と作り方を載せますので、ご興味のある方は参考になさって下さい。

<追記 美味しい秋刀魚の見分け方と綺麗な捌き方は、9/18放送「相葉マナブ」ご参照。

包丁王子と呼ばれる相葉さん、本当に上手!捌くのが苦手な方は、鮮魚担当の方に頼むのも一手。

 <材料>2人分

・さんま            2尾(背びれ等を取り3枚におろし1枚を2つに切っておく)  

・あらびき黒こしょう      適量

・ベーコン           少量パック1pack分位

・にんにく            1かけ分をスライス 

・ベビーリーフミックス      小2packs ※オリジナルではクレソン1房(写真の中の小さい写真)だが代用

・長ネギ                     白髪ネギ(当初白髭と誤記で、してしまった...。)にして適量

・トマト                        よく熟した大きめ2個(ミニトマトでも良いが果汁が少なくなるので多めに)

                                      ※オリジナルでは湯むきするが、そのままの方が栄養価も高く美味しい

☆砂糖ー小さじ1/2  &  塩ー小さじ1/4  & バルサミコ酢ー小さじ1  あらかじめ混ぜておく

・油                   適量 (オリーブオイルかゴマ油が合います)

<作り方>

①トマトはザク切りにし、ボールで☆の調味料(砂糖、塩、バルサミコ)と合わせ冷蔵庫へ。

②ネギは白髪ネギにし、ベビーリーフミックスはよく洗い水気を切り冷蔵庫へ。

③にんにくをスライスし、ベーコンも適当な大きさに切る。

④さんまはキッチンペーパーで水気をよく取ってから、荒びきの黒こしょうを表裏両面にたっぷりかける。

⑤フライパンに油適量とスライスにんにくを入れ熱し、香りを出してからベーコンを入れ炒める。

⑥ベーコンだけ取り出したフライパンで、さんまを皮目から焼きひっくり返して焼く

⑦お皿にベビーリーフと味付けしたトマトを盛り、ベーコン,さんま,炒めたにんにく,ネギを乗せ召し上がれ!

 

有難い事に新しくメンバーになって下さったお客様が増加しているので老婆心ながらご説明しますと、

こちらのカテゴリーは店主でなく私白クマ( ご挨拶 ご参照)が

勝手気ままに書かせて頂いております。

主に店主新記事upがない日に代打(下請?)で登場、ネタでない事をお許し下さいませ。

では、三連休のよい週末を。Bon  week-end ! !

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  ←  Merci  pour  votre adhesion!   文&写真  白クマ
                  ( ご笑覧有難うございます)

にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルミバイクを快適仕様に仕立てたアンカー「RFA5」!

2016年09月16日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

レース向けのバイクを供給することが多かったブリヂストン・アンカーが、アルミフレームのロードバイクで初めてロングライド向けの快適仕様に仕立てたのが「RFA5」。適度なしなり感や高い振動吸収性など、カーボンバイクなみのパイプ成型を可能にした技術によって成し遂げられたものです。

2017年モデルからは、「RFA5」から更に細かく設計し直された「RL6」として生まれ変わりますが、その多くは「RFA5」がベースとなったもので、エントリー向けモデルとして、引き続き多くのユーザーの方から高い支持が得られそうです!

本日、「RFA5EX」のオーナーになられたT様は、初めてのロードとしてエントリー向けバイクを探されていたところ、ブリヂストンのカタログをよくご覧いただいて、アンカーのバイクの購入を決めて頂きました。アンカーのカタログは、厚みが1cmぐらいある冊子で、ブリヂストンがこれまでロードバイクを製作してきた熱意と培ってきた技術が分かりやすくまとめられているので、カタログを熟読していくにつれてアンカーファンになってしまう方が多いようです!

今日の納車時にはまだ雨が降っていたのですが、夕方前にはすっかりあがり、少し離れたご自宅まで走って帰られましたが、引っ越し後の慣れない道だけに無事に辿りついたでしょうか?ちょうどタイミングよく、25日(日)の走行会は基本乗車練習会を行いますので、是非ご参加ください!

シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。)

     http://marmotte.server-shared.com/

お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください!

  ● 完成車、フレーム、ホイール ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

  ● パーツ、ウエア、用品類 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ca37dc1ac1c5aee1519334289a2ae47d

にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

    にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
  にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニールプライドの2017年モデル情報!

2016年09月15日 | 4. 最新情報!!

昨日、輸入代理店のジオライドジャパンが東京で展示会を行ったメーカーのうち、ニールプライド(NEILPRYDE)の2017年モデル情報をお伝えします!

まずは、ニールプライドの旗艦バイクとも言うべき、「NAZARE(ナザレ)」が、「1」、「2」と進化してきて、2017年モデルの名前は「ナザレ」と「ナザレSL」に。「3」に行かなかった理由は不明ですが、一体型のハンドル・ステムを標準装備にして、また、ワイヤの取り回しを変更するなどエアロダイナミクスを更に発展させたモデルとなっています。

「BURA(ビューラ)」は、ニールプライド待望の軽量フレーム(新製品)で、ヒルクライムのアドヴァンテージが得られる軽さ(710g)とともに、伸びのある加速を得るための瞬発力を生みだす剛性を兼ね備えているとのことです。

最後に紹介するのが、長距離にも悪路にも乗り手を疲れさせない設計の「ゼファー(ZEPHYR)」です。ウインドサーフィンから始まったニールプライドのカーボンのしならせ具合は得意中の得意とする分野だそうで、快適性と剛性をうまく調和させた1台に仕上げたとのことです。

全ラインナップやそれぞれの詳細については、こちらのホームページをご覧ください⇒ http://www.neilprydebikes.net/

在庫の状況、納期などはメール(marmotte@chime.ocn.ne.jp)にてお問い合わせください! 予約特典もあります!!

 

シクル・マーモット」のホームページはこちら(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなどがご覧いただけます。)

     http://marmotte.server-shared.com/

お買い得セール対象品はこちらのリストを是非ご覧ください!

  ● 完成車、フレーム、ホイール ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/44e3bc4e4bae1e18aeabfd4c2d8c1ef5

  ● パーツ、ウエア、用品類 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/e/ca37dc1ac1c5aee1519334289a2ae47d

にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のロゴをクリック! 

    にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする