シクル・マーモット(Cycles Marmotte)

千葉県松戸市のロードバイク専門ショップ~江戸川左岸サイクリングロード20kmポストのすぐ横!松戸駅西口からも600m

【最終案内】第400回記念走行会(伊豆大島)開催のご案内!

2023年12月04日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

「400回記念走行会(伊豆大島)」の最終案内をいたします。参加予定(宿泊希望は締め切っています)の方は、ご確認方よろしくお願いします。

なお、フェリーは岡田港に到着予定とのことです。(僅かながら元町港に着く可能性もあるようですが)

←写真は大島観光協会HPより

 

12月8日(金) 

21:00集合 東海汽船竹芝客船ターミナル待合所

※バイクを輪行袋に入れておくほか、乗船券の購入&乗船票への記入を済ませておいてください)

22:00東京竹芝(23:30横浜)発 ⇒🚢(さるびあ丸)⇒ 6:00 大島(岡田港)着

※9日(土)発フェリーでの日帰りや、ジェット船利用での途中合流や離脱もOK

※フェリーの切符(席の予約)確保は各自でお願いします(インターネット予約割引あり) 🚢東海汽船HP🚢

※他団体のサイクリングツアー(約20名)も利用するようなので、輪行袋の置き場などへの配慮をお願いします。

 

12月9日(土) 大島一周(第399回走行会)  予定のコースデータ(RWGPS)はこちら 

※朝食: 乗船前に弁当等を各自で購入し、下船までに済ましておいてください。

※スタート: 下船後バイクを組立て、宿に荷物を置いてから出発します。なお、フェリーは、ほぼ岡田港に着く見込みとのことで、すいませんが、宿まで約6キロ(130mUP)の移動となるので(コースデータ)、なるべく荷物は少な目でお願いします(岡田港にはコインロッカーが無いようです)。(なお、出航は元町港になる可能性があります(当日朝に決定されるとのこと))<(参考)路線バスのサイト>

※予定コース: 大きなイベントと同じ反時計回りにしてみました。ちょっと細かい道に入り込むところも!地層大切断面、波浮港見晴台、摂津の切通し、岡田港、ぷらっとハウスなどを廻って、最後はサンセットパームラインで元町へゴール!昼食は、岡田港(約40km地点、昼頃)まで頑張って走り、「浜のかあちゃんめし」でいかがでしょうか?

※温泉: ライド終了後、民宿の内風呂(16:00~)もありますが、希望者は、「浜の湯」and/or「御神火温泉」に行きましょう!なお、浜の湯(露天風呂)に入るには水着が必要です!

※宿泊: 民宿「ふれあい民宿 椿山(元町)」(キャンセル規定など、こちらの公式HPを必ずご確認ください)】

※定員10名を貸切り。早朝到着時に荷物預かりあり。自転車置場あり。

※朝・夕2食付きで9,000円(4人部屋×1、2人部屋×2)~9,500円(一人部屋×2の方)。飲み代(酒)は別。飲んだ人で割り勘をお願いします。

※安心してください!?「くさや」は食事には出ません。(ニオイの問題でどの宿も提供してなく、ごく一部の食事処でしか味わえないとのことです)

※洗濯機あり(無料)、乾燥機なし。近くにコインランドリーがあるとのこと。

・参加表明頂いている方(先着順)⇒N山さん、I間さん、T内さん、Y江さん、M橋さん、S藤さん、I井さん、I谷さん、N澤さん、馬場

・土曜日日帰り予定 ⇒ N俣さん

 

12月10日(日) 三原山方面(第400回走行会)  予定のコースデータ(RWGPS)はこちら

※オプションで「三原山火口登山(往復約4km1時間半ぐらい(舗装路))」 トレッキングシューズ又は運動靴が必要。鍵も必携。

 

14:30  大島(岡田or元町港)発 ⇒🚢⇒ 東京竹芝19:45(横浜18:00)着

 

 

 

****************前回のご案内ブログ*****************

2010年4月に開業した翌月には第1回目の走行会を開始し、それから13年が経ち、お陰さまで、現在393回も続けてくることができました!!

300回記念の時は、東京オリンピックコースに沿って富士スピードウエイまで大雨の中走りましたね~☔あれからもう4年…

さて、400回目の走行会は12月上旬ぐらいに達する見込みのところ、どんな企画にしようかずっと考えていたのですが、先日の中央構造線のブルべでフェリーに乗って楽しかったこともあり、「大島」はどうかと考えています!🌺⛴

日程は、12月変更⇒8日(金)22:00竹芝発6:00大島着のフェリーに乗って大島で1泊。宿泊が難しい方は、土曜発のフェリーで日帰りもOKです。ジェット船を利用しての途中合流や離脱も可能にしたいと思っています。

まずは、皆さんの概ねの意向を伺いたく、コメント欄やメッセンジャーなどでのレスポンスをお待ちしております(とりあえず今週末まで)。宿は、宿泊予定者の人数などがある程度決まり次第探します。10名集まらなかったら再考するかもなので、是非是非宜しくお願いします!

🌟200回記念走行会レポートはこちら(伊豆修善寺CSC)

🌟300回記念走行会レポートはこちら(東京五輪コース⇒富士スピードウエイ)

 

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文明堂浦和工場&バイクロア観戦走行会(第398回)お疲れさまでした!

2023年12月03日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

今日は、毎年秋恒例の文明堂浦和工場窯出しカステラライド&バイクロア秋ヶ瀬の観戦に行ってきました!

↑ 朝方はちょっと冷え込みが厳しかったものの、荒川のオアシス「キッチンとれたて」に着く頃には少し暖かくなってきました!

↑ 何らトラブルもなく、無事、文明堂浦和工場に到着!1階で購入したカステラをすぐに2階のイートインで食べることができます。

↑ 補給食として食べるなら、3時のおやつあんぱんと、スポーツ補給用として文明堂が売り出した「V!CASTELLA」がお勧め!

↑ 土、日の二日間で行われる「秋ヶ瀬の森バイクロア13」。中でもメインは、土曜の19:00~日曜の朝7:00まで行われる12時間耐久レース(ARAKAWA12)で、今年もオフロード班が挑戦しました!!

 

↑ キャンプをしながらの耐久レースはまたと経験できない貴重な機会。興味のある方は、まずは是非オフロード班へ!

 

さて、来週末の走行会は、いよいよ400回記念の伊豆大島ライドを行います!

店舗は臨時休業となりますところ、何卒、宜しくお願いいたします。

 

 

「シクル・マーモット」のHP(営業予定表、在庫状況、工賃、イベント、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 レンタルトレーニングルーム、レンタル車、バイクお預かりなどのサービスメニューはこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第398回走行会(文明堂浦和工場&バイクロア観戦(初・中級者~向け))のご案内

2023年11月28日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

ホームページで既に日程のみお知らせしておりました、シクル・マーモットの第398回目の走行会の内容が決まりましたので、お知らせします。

※参加ご希望の方は、前々日の12月1日(金)までに、予めご連絡ください。(会員番号を明記の上、本ブログコメント欄への書き込み、又は、フェイスブック・マーモット頁のイベント欄で参加予定に✔を入れてください。

※今回は、片道企画となりますので、帰路の単独走が可能な方向けとなります。初・中級者や往復に自信のない方、カステラをいっぱい買って帰りたい方などは、武蔵野線西浦和駅又は京浜東北線与野駅からの輪行をお勧めします。

※ルート沿いの秋ケ瀬公園では、「秋ヶ瀬の森バイクロア13(オフロードイベント)」が開催され、マーモット・オフロード班から12時間エンデューロなどのレースに参加又は応援の予定です。是非、往路又は復路で観戦しに行きましょう!観るだけでも楽しめるイベントです。(今年はチケット無しで入場可)

←昨年の秋ヶ瀬の森バイクロアより

※ 昨年の走行会レポートはこちら

 

★日時:2023年12月3日(日)

1.受付 : 7:40~7:50(店舗前)

2.出発 : 8:00江戸川サイクリングロード「川の一里塚(樋野口)休憩所

※8:45頃に「セブンイレブン葛飾東新小岩店」での合流可

3.到着予定 : 11:00 文明堂浦和工場(さいたま あおぞら工房

★コース:松戸→市川橋→平井大橋→秋ケ瀬公園→文明堂浦和工場 (片道約55km(往復約110km))

コース地図はこちらをご覧ください。↓  (秋ヶ瀬公園から先は新しい土手上のルートを行く予定(地図データは旧ルート))

サイクリングルートプランナー - Ride with GPS

※コースの約70%はサイクリングロードを走行します。サイクリングロード(自転車・歩行者専用道路)では、歩行者等とのロードシェアリングマナーを心がけ、特に歩行者がいる場合などは安全速度(急停止できる速度)を厳守します!

 

★約5名単位の編成で、一定間隔をおいて一列縦隊で走行します。途中、適宜休憩ポイントを設けますが、昼食場所は設定していません。また、補給、給水できる場所が少ないので、補給食等の携行をお願いいたします。

★雨天は中止(前日夕方頃の天気予報で降水確率が50%以上の場合は中止→ブログに掲示いたします)

★参加費は無料<会員限定>(未登録の方は、前日までに店舗にて会員登録(年会費等無料)をお済ませください。))

こちらの走行会HPをご覧いただき、走行会の注意事項を順守頂くとともに、受付時に誓約書へのご署名をお願いいたします。

 

「シクル・マーモット」のHP(営業予定表、在庫状況、工賃、イベント、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 レンタルトレーニングルーム、レンタル車、バイクお預かりなどのサービスメニューはこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 

 

 

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は千葉公園へGO!

2023年11月21日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!
 
11月25日(土)~26日(日)は、千葉公園と公園に隣接するチップスタードームで、「マウンテンバイク(Urban MTB Festival)」「ピスト競技(JICF国際トラックカップ&全日本学生選手権)」が開催されます。
 
走行会予備日にしていた26日(日)は、こちらの観戦会にしたいと思います。なお、現地まで走っていきたいという方が多かったら走行会にするかもです。
 
行かれる予定の方がいましたら、本ブログのコメント欄か、フェイスブック・マーモット頁のイベント欄ディスカッションなどに、観戦予定などについて書き込みをお願いします!
 
なお、店主は、トラック競技のみ日曜の午前中に観戦予定です。(店舗営業は14:00過ぎ開店の見込み)
 
※写真はJICF公式ページより(今大会関係の写真ではありません)
 

「シクル・マーモット」のHP(営業予定表、在庫状況、工賃、イベント、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 レンタルトレーニングルーム、レンタル車、バイクお預かりなどのサービスメニューはこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取手サイクルアートフェスティバルへの走行会(第397回)お疲れさまでした!

2023年11月19日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

今年も取手競輪場で開催された、自転車とアートのコラボイベント「2023取手サイクルアートフェスティバル」まで、走行会(第397回)として行ってきました!

まず、バンク試走体験のための受付を済ませると、取手競輪場のマスコット「バンクくん」がお出迎え!マモカラーでBABAのB?で、B型のB?ということで、かなり親近感が💕

↑ バンク試走体験は人気イベントで、開場と同時に受付には長蛇の列が。選手にならないとなかなか走れないバンクですが、各競輪場でアマのレースや練習会などが行われている所もあるので、(本気で)興味のある方はご相談ください。

↑ バンク試走の後、チームノロッサに合流させて頂き、選手会の前茨城支部長の戸邉(とべ)さん(写真一番左)の場内案内ツアーに参加。52歳にして現役選手!競輪選手のイメージとはだいぶ違ってとてもフレンドリーな方です!

↑ アート部門のプロデューサーでソバケンこと傍嶋(そばじま)賢さんを囲んで📷彼が熱心なサイクリストで無かったらこのようなイベント企画は生まれなかったかも!

↑ 今年も、戸邉さんが場内に描かれたトリックアートに身を挺してくださいました!

↑ メインステージでは、ガールズケイリンのトークショーが行われていました。この後、チクショーの「コウメ太夫ステージ」があり、沢山の人だかり。写真撮影はNGとのことで画像はなしです。

↑ 14:00開店に間に合うよう急いで江戸川を走っていたら、流山の土手下に新しいカフェ「A.R Craft Drinks」を発見!10月7日にオープンしたばかりということです。 https://www.instagram.com/a.rbrewery/

 

さて、来週は、走行会予備日となっていましたが、「JICF国際トラックカップ&全日本学生選手権(於:チップスタードーム千葉)」の開催に併せて、走行会又は公共交通機関を利用しての観戦会にしようと検討中です。決まり次第、本ブログにて案内を出しますので、是非、ご参加ください!競技日程と出場予定選手はこちら

 

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第397回走行会(取手サイクルアートフェスティバル。初・中級者向け)のお知らせ

2023年11月12日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

ホームページで既に日程のみお知らせしておりました、シクル・マーモット第397回目の走行会の内容が決まりましたので、お知らせします。

 

今回は、取手競輪場で開催される、自転車とアートのコラボイベント「サイクルアートフェスティバル2023」に参加するための走行会を開催します。今年のアート部門の目玉企画は、悪いウサギから競輪場を守る脱出ゲームで、場内のアート作品に仕掛けられた爆弾を解除していくというものだそうです!また、自分のロードバイクでバンクの走行体験(10:30~。要整理券(当日受付))も出来ます!

前回のレポートはこちら

今年も、戸邉(とべ)選手(前茨城支部長)がプライベートで来場され、タイミングがうまく合えば(11:00正門近く)場内を案内していただけるかもです。その際には、戸邉さんの弟子のガールズケイリンの岩崎ゆみこ選手、戸邉香奈実選手にもお会いできるかもです!

 

※参加ご希望の方は、前々日の17日(金)19:00までに、本ブログのコメント欄への書込み(要会員番号)、又は、フェイスブック・マーモット頁のイベント欄で参加予定に✔を入れてください。

※基本的に片道企画となります。より長くフェスティバルを楽しみたい方は、場内のフードコートをご利用頂きつつ、ゆっくりイベントをお楽しみください!(競輪模擬レースは14:40~) 

 

★日時:2023年11月19日(日)  

1.受付 : 7:40~7:50(店舗前) ※受付後スタート地点まで各自移動。

2.出発 : 8:00江戸川サイクリングロード「川の一里塚(樋野口)休憩所) 

3.現地到着予定 : 正門側に9:30頃 (9:45開門)

★コース:松戸⇔利根運河⇔利根川⇔新大利根橋⇔取手競輪場(往復約60km)

コースデータ:RWGPS(新大利根橋→取手競輪場のみですいません!)

※コースの約90%はサイクリングロードを走行します。サイクリングロード(自転車・歩行者専用道路)では、歩行者等とのロードシェアリングマナーを心がけ、特に歩行者がいる場合などは安全速度(急停止できる速度)を厳守します!

★約5名単位の編成で、一定間隔をおいて一列縦隊で走行します。途中、適宜休憩ポイント(流山&運河水辺公園等)を設けますが、昼食場所は設定していません(会場で飲食可)。また、補給、給水できる場所が少ないので、補給食、ボトルは必ず携行してください。

★雨天は中止(前日夕方頃の天気予報で降水確率が50%以上の場合は中止→ブログに掲示いたします)

★参加費は無料<会員限定>(未登録の方は、前日までに店舗にて会員登録(年会費等無料)をお済ませください。))

こちらの走行会HPをご覧いただき、走行会の注意事項を順守頂くとともに、受付時に誓約書へのご署名をお願いいたします。

★よりイベントを楽しむには、SPDシューズ又は運動靴等を是非ご用意ください!

←傍嶋賢さん作

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック! 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中止】第397回走行会(筑波山キノコ山方面(中級者以上向け))のご案内

2023年11月10日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

いろんな予報がありますが、日曜日の筑波山の降水確率が40-60%と高く、また、そのこともあってか、登録期限までの参加表明者が2名のみ。再々延期も叶わず今回も中止とさせて頂き、次回の筑波山ライドは春頃に再企画したいと思っています。

さて、来週の走行会は、取手競輪場で開催される「サイクルアートフェスティバル」に行く予定です。バンク試乗体験やコウメ太夫のステージなど、盛りだくさんのイベントが用意されているようなので、是非ご参加ください!詳細&申込は週末明けに本ブログにて。

臨時休業予定だった店舗営業は、12:00~日没ぐらいまで臨時営業? します!

*************************************************

10月29日(日)に開催予定だった筑波山走行会は、雨天のため11月12日(日)に再延期開催となっています。改めて案内を致しましたので、新たに参加登録方宜しくお願いします。

※風返し峠からつつじヶ丘までの間は車の渋滞が予想され、つつじヶ丘には行かない可能性もあります。このため、補給食等を十分をお持ちください!

なお、店舗は、臨時休業となります。ご不便をおかけいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

←前回の筑波山走行会(2022年7月)のレポート

ホームページで既に日程のみお知らせしておりました、シクル・マーモット第397回目の走行会の内容が決まりましたので、お知らせします。

※今回は、久々にキノコ山方面に行く予定で(2010年の第6回走行会が初)、ロードバイク向けコースと、グラベル車推奨コースの2つを選択することができます!また、自走往復希望の方は、つつじヶ丘まで一緒にいかがでしょうか?

※参加ご希望の方は、前々日11月10日(金)までに、現地までの交通手段(輪行、車、自走)と希望コースを、本ブログコメント欄(要会員No.)又はFBシクルマーモット頁イベント欄の参加予定に✔の上、ディスカッションに書き込み)をお願いします。

←2015年の懐かしい写真(第172回走行会)

★日時:2023年11月12日(日)

1.受付&出発 : 9:45~10:00 平沢官衛遺跡前売店(北条大池近く)

※車で行かれる方は、北条大池から200mほど不動峠に向かった左手にある無料駐車場をご利用下さい(遺跡前及び体育館の駐車場の使用は控えてください)。

※電車(JR)で行かれる方は、下記をご参考までに。(店主は、車で現地入りされる方がいない場合は車で行く予定(万が一の救護等に備えます。))

(参考)松戸駅から輪行の場合

松戸発6:51 ⇒ 土浦着7:35 (常磐線勝田行き) or

松戸発7:13 ⇒ 土浦着7:57 (常磐線勝田行き) 

※「PLAYatre」には、コインロッカーがあるので、輪行袋など荷物を預けることが可能。また、シャワー、更衣室なども完備

2.帰着予定  : 16:00頃(平沢官衛遺跡前売店)

3.コース

ロードバイク向けルート:北条大池⇒不動峠⇒つつじが丘⇒東筑波ユートピア⇒キノコ山(グライダー発着場)折り返し⇒朝日峠⇒北条大池 【距離約65km、獲得標高約1,700m】

コースデータ⇒ TsukubaForRoadbike

・グラベル車推奨ルート :北条大池⇒(白滝林道経由)つつじヶ丘⇒湯袋峠⇒上曽峠⇒キノコ山(グライダー発着場)⇒一本杉峠⇒朝日峠⇒北条大池 【距離約60km、獲得標高約1,500m】

コースデータ⇒ TsukubaLightGravel

一本杉峠からの下りの動画 ⇒ こちらを是非チェック(22分のところから)

※通行止め等がある場合は、適宜、迂回をお願いします。

※筑波の峠道は狭い箇所が多いので、並走しないように、また、対向車(オートバイ、自転車を含む)にはくれぐれもご注意ください。登りも下りも、絶対に反対車線にはみ出ないこと!前後のライト点灯も常時お願いします!!

※山岳ルートでの走行という自覚のもと、各自コースの把握及びGPS機器へのコースデータの入力等の準備を怠りなくお願いします!

※イノシシなど野生動物との衝突回避のため、鈴やベルなどを装着してください。

※途中合流や途中離脱、再合流なども可能です!但し、コースを外れて離脱する場合は必ず連絡ください。

※峠道以外も最大5名以内の編成で、一定間隔をおいて一列縦隊で走行します。つつじヶ丘で休憩を取りますが、その後は殆ど補給場所が無いと思って、十分な補給食の準備を必ずお願いします!

★雨天予報の場合は中止(前日夕方頃の天気予報で降水確率が50%以上の場合は基本的に中止→ブログに掲示いたします)

★参加費は無料<会員限定>(未登録の方は、前日までに店舗にて会員登録(年会費等無料)をお済ませください。))

こちらの走行会HPをご覧いただき、走行会の注意事項を順守頂くとともに、受付時に誓約書へのご署名をお願いいたします。

 

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023幕張クロス応援走行会(第396回)お疲れさまでした!

2023年11月05日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

今日は毎年秋恒例の幕張クロス応援走行会。天気の良い3連休で、埼玉ではポガチャルやサガン、カベンディッシュが来ているとあって、ちょっと嫌な予感がしていたものの、少人数ながら走行会は何とか成立しました!

ME2に出場するK藤さんも走行会に参加ということで、海浜幕張までの25kmをノンストップのアップ走。

↑ ノンストップで走ったお陰でMM50のスタートに間に合った!FSAのH田さんとオフロード班のM田さん。

↑ 幕張名物の壁(武者返し)に立ち向かうME2のM橋さん。今日は、ここで少なくとも2人が背中から落ちていった…

↑ 第2の壁に向かうME2のK藤さん。第1の壁は無理せず、第2の壁をきっちり乗車で越えるというのが一番スマートな戦略のようでした(上位入賞者はほぼ乗車)。

↑ PBPで鎖骨骨折してしまったHさんも駆けつけてくださいました。ここまで腕が上がるようになったとのポーズ!引き続きリハビリ頑張ってください!

さて、最近、シクロクロスに出場するメンバーも応援に駆け付けるメンバーもあまり変わらない状態が続いてます・・・。シクル・マーモットにシクロクロス車とグラベル車のレンタル用バイクを2台用意していますので、興味のある方は是非お声かけください!また、フェイスブックのプライベートグループ(マーモット・オフロード班)への参加もお待ちしております!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第396回走行会(幕張クロス観戦(初・中級者向け))のご案内

2023年10月31日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

昨年のレポートはこちら

ホームページで既に日程のみお知らせしておりました、シクル・マーモット第396回目の走行会の内容が決まりましたので、お知らせします。

今回は、「幕張クロス」が行われる海浜幕張まで、片道企画でシクロクロス大会を観戦する初・中級者向け走行会として開催します。

自転車競技のイベントを間近で見られるまたとないチャンス!出展企業や飲食ブースもありますので、是非、観戦しに行きましょう!

海浜幕張まで直行でも、電車でもOKですよ~

大会主催者のホームページはこちら

オフロード班から何人か出場予定(ME2, MM50)なので、応援を宜しくお願いします!(カウベルなど是非お持ちください また、バイク盗難防止のため、なるべく頑丈な鍵をお持ちください🔏

※参加ご希望の方は、前々日の3日(金)までに、本ブログのコメント欄への書込み(要会員番号)、又は、フェイスブック・マーモット頁のイベント欄で参加予定に✔を入れてください。

 

★日時:2023年11月5日(日)

1.受付 : 7:40~7:50(店舗内)

2.出発 : 8:00(江戸川サイクリングロード「川の一里塚(樋野口)」休憩所)

3.現地到着予定 : 9:30頃

★コース:松戸⇒江戸川左岸⇒江戸川放水路左岸⇒南船橋⇒海浜幕張(片道25km)

コース図(RWGPS)はこちら(データは稲毛海浜公園までとなっていますが、会場は幕張海浜公園(25km地点)です。) 

ダッシュボード · Ride with GPS

※サイクリングロードでは、歩行者がいる場合は安全速度(急停止できる速度)を厳守! 

★今回は狭い歩道等を通行するので、基本的に1グループ4名以下で一列縦隊で走行します。補給食と水分をご用意ください! 

★雨天は中止(前日夕方頃の天気予報で降水確率が50%以上の場合は中止→ブログに掲示いたします)

★参加費は無料<会員限定>(未登録の方は、前日までに店舗にて会員登録(年会費等無料)をお済ませください。))

こちらの走行会HPをご覧いただき、走行会の注意事項を順守頂くとともに、受付時に誓約書へのご署名をお願いいたします。

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜八堂あんみつ走行会(第395回)&グラベル お疲れさまでした!

2023年10月22日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

今日の走行会は、野田市の「日本一せんべい処」であり、甘味メニューの多い「喜八堂」さんへ。

今回で395回目の走行会となりますが、そのうち26回は喜八堂にお世話になっていて、恐らく、目的地としては最多ではないかと思います!

実は、前回の走行会で、喜八堂のすぐ近くの「フルーツランドきまがせ」に行ったばかりだったのですが、BOMAのシクロクロス試乗車が届いたと同じタイミングで、利根川方面のグラベルコースをM田さんから教えて頂き、また、何となくあんみつが食べたくなって、今回の企画となりました。

↑ いつもの休憩ポイント「運河水辺公園」で、国交省の利根運河に関するアンケートを求められ、スマホで簡単に答えられるとのことだったので応じてみました。5年ぐらい前にもアンケートに答えたことがあり、その時「ここにトイレが欲しい」と書いたら設置されたので、今度は、「サイクルラックを置いて欲しい」とお願いしておきました!

↑ 利根運河の途中から用水沿いにグラベル道があり、ここは安全に通過することができました。この先も一部途切れてルートが分かりにくいところもありましたが、グラベル車をお持ちでしたら是非行かれてみてください!お持ちで無い方は試乗車やレンタル車などの手配も可能ですので、お気軽にご相談ください。【コースデータはこちら】

↑ コースの途中に、「こうのとりの里」があります。

↑ グラベルを走ってお腹がすいたら、焼きおにぎりにクリームあんみつ!

↑ 『グラベル走行会(御荷鉾)での借りはグラベルで返す!』

左肘骨折から(ほぼ)完全復活のY江さんは、BOMAのシクロクロス試乗車「ドーラII」の軽快さに感激

 

来週の筑波山走行会でもグラベルのオプションコースを設定しますので、興味のある方は是非ご参加ください!

11月の走行会予定については、ホームページの走行会タグをご確認ください。(11月12日(日)は茨城県の八溝山の予定)

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第395回走行会(初・中級者向け、喜八堂あんみつ走行会)のご案内

2023年10月17日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

ホームページで既に日程のみお知らせしておりました、シクル・マーモット第395回目の走行会の内容が決まりましたので、お知らせします。

今回は、恒例の喜八堂(野田市)への走行会ですが、オフロード班M田さんから提供頂いたグラベルルート(利根川経由)をオプションとしますので、オフロード車をお持ちの方はもちろん、お持ちでない方も下記の試乗車をご利用頂けますので、お気軽にご相談ください(走行会での利用に限り無料!)。

・BOMA ドーラII の試乗車案内はこちら

・RIDLEY KANZO A の試乗車案内はこちら

 

喜八堂では、下記のHPのとおり、手焼き煎餅のほか、夏はクリームあんみつやかき氷など、秋にはあんみつやお汁粉など、いろんな甘味が楽しめます! 

喜八堂のHP ⇒ http://kihachido.wd.shopserve.jp/hpgen/HPB/categories/5412.html 

 参加ご希望の方は、喜八堂に利用人数を事前に伝える必要があるため、必ず、前々日(10/20日金曜日)までに、本ブログへの書き込み(要会員番号)又はフェイスブックのシクル・マーモット頁イベント欄の参加予定にチェック✔をお願いします。なお、グラベルコース希望の方はその旨前々日までに必ずご連絡ください。

 

★日時:2023年10月22日(日

1.受付 : 7:40~7:50(店舗内)

2.出発 : 8:00頃(江戸川サイクリングロード「川の一里塚(樋野口)」休憩所)

※流山橋付近の休憩所で合流可(8:30頃)※今回は利根運河水辺公園での合流可(8:30頃)

3.現地到着予定: 10:30頃 

★コース:店舗⇔江戸川左岸⇔喜八堂 <往復約60km>

※今回は下記のコース図のとおり、利根運河&利根川方面経由となります(往復約70km)

〇オンロード利根運河・利根川経由ルートはこちら 

〇グラベル車推奨ルートはこちら

 

ース地図(片道)はこちらをご覧ください サイクリングルートプランナー - Ride with GPS

※喜八堂で暫定解散しますので、その他の目的地にも是非!事前に各自で調べておいてください。

※コースの殆どはサイクリングロードを走行します。歩行者がいる場合は安全速度(急停止できる速度)を厳守!

★基本的に5名以下のグループで一列縦隊で走行します。補給食と水分を十分ご用意ください!

★雨天は中止(前日夕方頃の天気予報で降水確率が50%以上の場合は中止→ブログに掲示いたします)

★参加費は無料<会員限定>(未登録の方は、前日までに店舗にて会員登録(年会費等無料)をお済ませください。))

こちらの走行会HPをご覧いただき、走行会の注意事項を順守頂くとともに、受付時に誓約書へのご署名をお願いいたします。

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フルーツランドきまがせ」への走行会(第394回)お疲れさまでした!

2023年10月01日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

今回も初の訪問地となる「フルーツランドきまがせ(野田市木間ケ瀬)」へ、空模様が気になったものの、降る降る詐欺を見抜いて(?)行ってきました!(往復約60km)

↑ しっかりとした食事をとることも出来るし、フルーツがふんだんに使われているパフェやスムージーなど多彩なデザートメニューがありました。

↑ 隣のカフェスペースでゆったりくつろげます!

↑ 季節限定のぶどうパフェ🍇シャインマスカットが1/3房

↑ こちらも季節限定のマンゴーパフェ

↑ 直売品を含む新鮮な果物・野菜も並んでいました。🥬🥕🌽

↑ 自転車ラックが用意されていて、詰めれば20台は置けそうです!

 

さて、来週の9日(月・祝)は、筑波山遠征走行会です。久々にキノコ山方面へのコースを考えています。また、別動隊としてライトグラベルのコースも用意いたします。

今日の走行会でも相談させて頂いた400回記念の「大島1周+α走行会」は、1週遅くして、12月8日(金)~10日(日)の日程で開催するべく、近いうちに案内を出しますので、是非ご参加ください!!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第394回走行会(初・中級者向け、フルーツランドきまがせ)のご案内

2023年09月26日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

ホームページで既に日程のみお知らせしておりました、シクル・マーモット第394回目の走行会の内容が決まりましたので、お知らせします。

今回も、前回(ハワイアン走行会)同様に、下見なしで新しい目的地に向かいます!喜八堂まではいつもの道で、喜八堂から約1.5キロ先にあります。 店の公式WEBはインスタグラムだけのようで、こちらをご覧ください⇒

フルーツランドきまがせ(@fruits_land_kimagase)

 参加ご希望の方は、必ず、前々日(9/29日金曜日)までに、本ブログへの書き込み(要会員番号)又はフェイスブックのシクル・マーモット頁イベント欄の参加予定にチェック✔をお願いします。

 

★日時:2023年10月1日(日

1.受付 : 7:40~7:50(店舗内)

2.出発 : 8:00頃(江戸川サイクリングロード「川の一里塚(樋野口)」休憩所)

※流山橋付近の休憩所でワンストップします(ここでの合流可(8:30頃))

3.現地到着 : 9:30頃(店のオープン時間) 

★コース:店舗⇒江戸川左岸⇒喜八堂 <片道約30km>

ース地図(片道)はこちらをご覧ください ⇒ FruitsLandKIMAGASE - でのサイクリング

※喜八堂で暫定解散しますので、近くの喜八堂、ノダイズに寄るもよし、曼殊沙華が咲いている権現堂などに足を伸ばすもよし、走りやすくなったこの季節に、思う存分秋のサイクリングをお楽しみください!

※コースの殆どはサイクリングロードを走行します。歩行者がいる場合は安全速度(急停止できる速度)を厳守!

★基本的に5名以下のグループで一列縦隊で走行します。補給食と水分を十分ご用意ください!

★雨天は中止(前日夕方頃の天気予報で降水確率が50%以上の場合は中止→ブログに掲示いたします)

★参加費は無料<会員限定>(未登録の方は、前日までに店舗にて会員登録(年会費等無料)をお済ませください。))

こちらの走行会HPをご覧いただき、走行会の注意事項を順守頂くとともに、受付時に誓約書へのご署名をお願いいたします。

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアン走行会(第393回)お疲れさまでした!

2023年09月10日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

今日は、走行会史上初の海外での走行会を開催!(妄想でした🙇‍♂️)

目的地は、関宿城から利根川を渡った茨城県境町にある「8代葵カフェハワイ境店」でした。境町はホノルル市と友好都市関係にあり、ばんどう太郎グループの「葵カフェ」がハワイアン風にアレンジされ、特に店内はハワイに滞在しているような、明るいゆったりとした雰囲気を味わうことができました!

↑少しは暑さが和らいだような気がしたのは気のせい💦信号待ちは日陰に入るのがもはや常識。

↑特別にハワイ料理がある分けではなく、基本的に「葵カフェ」のメニュー。それでも、彩鮮やかなフルーツや野菜の料理でリゾートな気分に!

↑G藤さんは、来週、本当のハワイへ行かれるそうです。ホノルルセンチュリーライド楽しんできてください!

↑実証実験中の自動運転バスが走ってました。自転車への脅威にならないといいけど。。

↑帰りは江戸川右岸へ。「かき氷」ののぼり旗につられて、松伏町にできた「空想菓子店おかしさん」へ。江戸川沿いに休憩スポットがまた増えました!

さて、来週は、私がブルべ「GO East 中央構造線1000km」に参加するため、走行会はお休みとなります。その次の週は、元気があれば・・・なんですが、喜八堂かき氷走行会を予定しています!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第393回走行会(中級者向け、ハワイアン走行会)のご案内

2023年09月06日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

ホームページで既に日程のみお知らせしておりました、シクル・マーモット第393回目の走行会の内容が決まりましたので、お知らせします。

今回は、初の目的地となる、「8代葵カフェハワイ境店」を訪れたいと思っています。また、途中の道の駅境には、沖縄県国頭村のアンテナショップもあるので、関宿城の先でトロピカルな気分に浸りましょう🌺🌺

※なお、下見走をしていないので、今回は試走的な走行会となることご容赦ください。

● 8代葵カフェハワイ境店のホームページはこちら ⇒ 8代葵カフェハワイ境店 ※境町はホノルル市と友好都市

● 道の駅さかい(沖縄県国頭村公設市場)のホームページはこちら ⇒ 詳細 | 【公式】道の駅さかい (sakaimachi.co.jp)

 参加ご希望の方は、人数が多くなった場合は先方に事前連絡を入れる必要があるため、必ず、前々日(9/8日金曜日)までに、本ブログへの書き込み(要会員番号)又はフェイスブックのシクル・マーモット頁イベント欄の参加予定にチェック✔をお願いします。

 

★日時:2023年9月10日(日

1.受付 : 6:40~6:50(店舗内) ※いつもより1時間早いです!

2.出発 : 7:00頃(江戸川サイクリングロード「川の一里塚(樋野口)」休憩所)

※流山橋付近の休憩所で合流可(7:20頃)

3.帰着 : 13:00頃 

★コース:店舗⇔江戸川左岸⇔関宿城⇔8代葵カフェハワイ境店 <往復約90km>

ース地図(片道)はこちらをご覧ください ⇒ matsudo-hawaii  (ridewithgps.com)

※現地で暫定解散しますので、道の駅さかい等に寄ったり、利根川左岸で帰るなどもありです。

※コースの約90%はサイクリングロードを走行しますが、境町では交通量の多い一般道を走行します。サイクリングロード(歩行者優先)では、歩行者がいる場合は安全速度(急停止できる速度)を厳守します!

★基本的に5名以下のグループで一列縦隊で走行します。補給食と水分を十分ご用意ください!

★雨天は中止(前日夕方頃の天気予報で降水確率が50%以上の場合は中止→ブログに掲示いたします)

★参加費は無料<会員限定>(未登録の方は、前日までに店舗にて会員登録(年会費等無料)をお済ませください。))

こちらの走行会HPをご覧いただき、走行会の注意事項を順守頂くとともに、受付時に誓約書へのご署名をお願いいたします。

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする