せっかく彦根まで来ているのだから、
少しぐらい観光をしても良いだろうと、
湖岸道路から道をそれ、
彦根城に向かった。
電車等から見たことはたくさんあるのだが、
まだ観光したことがない。

堀には白鳥が泳いでいた。

天守閣に行こうと思ったら、、、
当然かも知れないが、
入場料がいる。
お金を払って、お城を見るかどうか?
やーめた
こんど、ゆっくりとした時に中に入ることにしよう。
城壁をぐるっと回って、
琵琶湖の方へ戻ることにした。

「井伊直弼」生誕地
確か近江彦根藩の第15代藩主だったな?
桜田門外の変で暗殺された人だ。


「キャッスルロード」
観光用に作られた町並みでお土産屋がならんでいる。
歴史は好きなのだが、
あまりこういうのは好きではない。
個人的には、もっと寂れた方がロマンを感じる。

彦根城から琵琶湖に向かう川沿いの道には、
樹齢400年の、けやき並木があった。
その、けやきの木の間に、
梅が植えられ、つぼみが大きくなっていた。
もう すぐに咲くだろう。
土産物屋が並ぶ道より、
このような道の方が気持ち良く歩くことができる。

再び、琵琶湖の岸を歩き出す。



1時間ほど湖岸を歩いた。
この先はJRが琵琶湖から離れて行く。
2、3か所のバス停をチェックしながら歩いたのだが、
この辺りのバスは、1~2時間に1本、
しかも土・日は運休のものまである。
これ以上進むと、JRの駅まで行くのが困難だ。
今日は、ここで止めにしよう。
直角に曲がって2キロほどあるくと南彦根駅になる。
次は来月かな?
少しぐらい観光をしても良いだろうと、
湖岸道路から道をそれ、
彦根城に向かった。
電車等から見たことはたくさんあるのだが、
まだ観光したことがない。

堀には白鳥が泳いでいた。

天守閣に行こうと思ったら、、、
当然かも知れないが、
入場料がいる。
お金を払って、お城を見るかどうか?
やーめた
こんど、ゆっくりとした時に中に入ることにしよう。
城壁をぐるっと回って、
琵琶湖の方へ戻ることにした。

「井伊直弼」生誕地
確か近江彦根藩の第15代藩主だったな?
桜田門外の変で暗殺された人だ。


「キャッスルロード」
観光用に作られた町並みでお土産屋がならんでいる。
歴史は好きなのだが、
あまりこういうのは好きではない。
個人的には、もっと寂れた方がロマンを感じる。

彦根城から琵琶湖に向かう川沿いの道には、
樹齢400年の、けやき並木があった。
その、けやきの木の間に、
梅が植えられ、つぼみが大きくなっていた。
もう すぐに咲くだろう。
土産物屋が並ぶ道より、
このような道の方が気持ち良く歩くことができる。

再び、琵琶湖の岸を歩き出す。



1時間ほど湖岸を歩いた。
この先はJRが琵琶湖から離れて行く。
2、3か所のバス停をチェックしながら歩いたのだが、
この辺りのバスは、1~2時間に1本、
しかも土・日は運休のものまである。
これ以上進むと、JRの駅まで行くのが困難だ。
今日は、ここで止めにしよう。
直角に曲がって2キロほどあるくと南彦根駅になる。
次は来月かな?