goo blog サービス終了のお知らせ 

cuminseed

ちょっとだけスパイシー

2009 中華人民共和国建国60周年 in  北京(6)

2009-10-05 | 2009 中華人民共和国建国60周年
9時半頃からテレビの前に座った。
どのチャンネルも特別番組ばかりだ。

昨日はじめて聞いたのだが、
今日は義兄の誕生日だと言う。

天安門での式典が始まった。
お祝いの60発の空砲が、
マンションにまで聞こえてくる。



(テレビからです^_^;)

それにしても凄いパレードだ。
不確かな情報では(?)、
天安門広場だけで10万人。
パレードで20万人の人が集まっているという。
それらの人すべてが100日前から、
毎日、練習していたという。
パレードや人文字を見ていて
納得できる凄さだ。


10時からのスタートに、
全員が午前0時に集合したとテレビで放送していた。

天安門の通り10キロメートルに渡って3日前から通行止。
通りに面したビルもすべて立入禁止。
こんな事が出来るのは、
全世界で中国だけだろう。





マンションから撮った戦闘機。







お昼になって今度は義兄の誕生日のお祝いだ。



義兄夫婦と姪

義兄の作った料理で乾杯(?)









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009 中華人民共和国建国60周年 in  北京(5)

2009-10-04 | 2009 中華人民共和国建国60周年
10月1日。
いよいよ「中華人民共和国建国60周年」の日だ。
天安門での式典は10時からなので、
市場まで散歩に行くことにした。

先日のスーパーや市場と違い、
低所得者がよく行く市場だ。

私はこのような市場を見たり写真を撮るのが好きなのだが、
この日も警備が多くトラブルがあってはいけないので、
妻が付いてきた。


朝の市場前


果物屋


栗とヒマワリの種を売っている。





サトウキビ


イモと唐辛子












穀物


クルミだけでもたくさんの種類








右上はフェンネル(ウイキョウ)
日本の100分の1の値段だった。






最後に、朝食の揚げパン(?)を買って帰る。
あとは、マンションでビールを飲みながら、
テレビを見るだけだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009 中華人民共和国建国60周年 in  北京(4)

2009-10-04 | 2009 中華人民共和国建国60周年
休憩してから、
午前中に行ったスーパーの近くにある市場を見ることにした。
スーパーは割と裕福な人が買い物に行く場所で、
普通の人は市場で買い物をすることが多いらしい。



入口を入ってすぐ魚介を扱う店が固まっていた。
魚介や肉製品、野菜など扱う小さな店が
固まって並んでいる。



うなぎ


カニ


太刀魚。
日本ではあまり見られなくなったが、
表面の銀粉を取っている。



川魚


ニンジンも、芋も日本のよりデカイ









トマトを買って帰ることにした。

外に出ると真っ暗になっていた。
途中で川魚専門店があり、
調理しているところが見えた。
奥の方には1メートルを超すナマズや魚が横たわっていた。






今日の夕食は、
私が日本から持って行ったカレーだ。
中国ではカレー粉はよく使うが、
日本のようにカレーライスをあまり食べない。
2年ほど前に、
日本から持って行ったカレールーで作ってみたのだが、
美味しくなかった。

肉や玉ネギ、水などが日本と違うようだ。
義姉が日本に来たとき美味しかったので、
義兄にも食べさせてあげたいと言われていた。

市販の辛口ルーにグァムマサラとカイエンを放り込み、
肉やジャガイモ、ニンジン等を入れただけである。

義兄にも評判がよかったらしく。
食事が終わってから一緒に散歩に行こうと誘われた。

このようなことは、初めてである。
マンションの周りを道順を説明してもらいながら、
1時間ほど歩いた。
言葉が通じないので、身振りだけである。

真っ暗な公園で歌っているグループや、
太極拳をするグループがいた。



明るいときに、
もう一度、来てみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009 中華人民共和国建国60周年 in  北京(3)

2009-10-02 | 2009 中華人民共和国建国60周年


マンションに着いてしばらくして、
羅麗艶さんが障害者用3輪バイク(?)に乗ってやってきた。
2007年の「故安達巌氏と劉京生氏の合同展示会」や、
2007年の北京パラリンピック
でお世話になったり、
2006年には、
中国障害者個展「わたしの夢」開催の為来日したこともある。



この障害者用3輪バイク(?)、
脳性マヒで車椅子でしか移動できない羅麗艶さんが、
自由に乗り回して遠くまで行く事ができる。
性能は日本の50ccのバイクと同じだ。
しかも二人乗り。
日本にもあれば良いのに・・・

お喋りをして、
義兄の作ったお昼ごはんを食べる事になった。
中国では、男が料理を作るのは、
当り前である。
姉夫婦は、義兄の方が料理が上手い。
二人とも定年して、
普段の料理も義兄がする。


羊肉の煮込み


ほうれん草の炒め物


川魚と豆腐の煮込み



セロリ炒め

午後から出かけようと思っていたのだが、
羅さんから明日の式典の為、
交通がストップし、各交差点も公安(警察)が立ち並び、
出かけるのは無理と教えられた。

当然(?)お昼には義兄のお酒の付き合いをしていて、
少し酔っ払い気味^_^;

休憩してから、
散歩に出かけることにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009 中華人民共和国建国60周年 in  北京(2)

2009-10-01 | 2009 中華人民共和国建国60周年
29日夜7時ごろ、妻の姉が住むマンションに到着。
さっそく、義兄・姪を加え夕食(宴会)が始る。



いつもながらこの義兄、
無茶苦茶にお酒が強い。

わたしも日本では弱くない方だと思うのだが、
義兄に比べると子供である。
アルコールが40度もある白酒(パイシュ)を、
ストレートで呑むのである。

3リッターほどの大きな容器に入れられた白酒(パイシュ)を、
健康のために500mlのペットボトルに入れ替えて呑むのだが、
全部のんで足りないと、さらに追加して呑んでいた。
しかも顔色ひとつ変えない!

私は食事が終わりベットへ直行!

翌朝30日午前中は、妻の付き添いで散歩へ。
「中華人民共和国建国60周年」の為、
警備が厳しく中国語の話せない私が、
カメラを持って歩き回ると怖いらしい。

マンションの近くにスーパーマーケットがあったので、
入ってみることにした。









広い店内は、
日本のホームセンターに食料品もいっしょに販売しているような雰囲気

食料品売り場を中心に見ることにした。




栗にキュウリ。
キュウリは日本よりデカイ!



ニンニクの芽





羊の足





これが全部、醤油です。

食べて呑むことだけが生きがいのわたしには(?)
良い景色でした!(^^)!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする