goo blog サービス終了のお知らせ 

cuminseed

ちょっとだけスパイシー

2009 中華人民共和国建国60周年 in  上海へ(29)

2009-11-05 | 2009 中華人民共和国建国60周年
11日は、日本に帰る日だ。
飛行機の時間が夕方なので、
姪夫婦と義兄の案内で、
七宝古鎮に行ってきた。

上海から車で1時間ほどの距離で、
明清時代の面影を残す観光地だ。

朝食は抜きで、朝8時過ぎにマンションを出発。
七宝古鎮の名物は、
「食べ歩き(買い食い)」
だそうだ。

車から降りてまず目に入ったのが
「臭豆腐」
名前の通りクサイのだが、
私は何故か抵抗なく食べれる。



姪などは大好物だと言う。
好き嫌いが極端な食べ物だ。









豚の中にお金が入ると
良いことがあるらしい。
滝の後ろは「絵」で、
後ろのビルを隠している。





菱(ヒシ)忍者映画などでよく登場するものだが、
食べる事が出来ると知らなかった。
もちろん食べるのも初めて、、、



道の両側に、お土産や食べ物の店が並ぶ。





店の前を通ると、
甘い良い香りがしたので買ってみた。
やっぱり・・・甘かった!





水郷






船で観光も出来るようだ。

さて・・・
次は何を食べようか???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009 中華人民共和国建国60周年 in  上海へ(28)

2009-11-03 | 2009 中華人民共和国建国60周年
9日、10日と上海障害者連合会との交流活動や、
障害者のお宅への訪問などを行った。

来年の上海万博に向けて、
道路工事やビルの建設が多く見られた。





中心部から少し離れた所では、
高層ビルの間に、
20~30年ほど前に造られた民家があった。




















近代的な高層ビルや高層マンションのすぐ横に、
平屋や2階建ての民家が残っている。
近い間に、民家は無くなって、
マンションに変わっていくのだろう。

今晩の夕食は、
姪が少し早いが上海ガニを用意してくれていると言う。
暖めた紹興酒に上海ガニは良く合う。

楽しみだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009 中華人民共和国建国60周年 in  上海へ(27)

2009-11-01 | 2009 中華人民共和国建国60周年
市場から近くにある公園に向かった。
たぶん来年の上海万博に向けての整備だろうか?
道路工事やビルの建設が目立つ。














コマを回している人がいた。
日本では見ないコマだ。





前は先生だろうか?
衣装が本格的。





北京に比べ、狭い公園に人が多い。








北京で見た鳥かごは、
すべて丸い形をしたものだった。
上海はすべて四角だ。
こんなところにも、
北京と上海の違いがあるようだ。



公園の横に、
饅頭を売っている。
一つかって味見してみた。
ふんわり蒸されて、
とても美味しかった。

ただ、、、
肉まんと思って買ったのに、
中身は何も入っていなかった^^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009 中華人民共和国建国60周年 in  上海へ(26)

2009-10-31 | 2009 中華人民共和国建国60周年
翌日の散歩は昨日の夜が遅かったので、
6時半にマンションを出た。
近くにある市場に寄って見た。



朝が早いのでまだ用意している店もある。










生きたままの鶏も売っている。




漬物屋






白菜は日本のものより小ぶり






栗は店の人に頼むと、
皮を剥いてくれるようだ。

7時過ぎくらいから、
買い物客が増えてきた。


北京と同じ、
上海の朝も元気だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009 中華人民共和国建国60周年 in  上海へ(25)

2009-10-30 | 2009 中華人民共和国建国60周年
一度マンションに帰って姪の子供を義姉にまかせ、
いざ、上海新天地へ。
上海新天地とはフランス租界時代に盛んに用いられた
「石庫門」と呼ばれる上海独特の建築物を保存する目的で、
この区画をまるごと改装してキレイにし、
商業施設として生まれ変わったエリア。

いわゆる上海で一番有名でオシャレな飲み屋街(?)
外国人が(私を含めて?)集まる場所だ。









オープンテラスの中には、
それぞれに趣向を凝らしたステージがある。
そのなかで、姪夫婦が良く行くという店に入った。



入ったとたんに、ジョン・デンバーの
「カントリー・ロード」が響いてきた。

甥と姪夫婦が先に席を確保してくれていた。
小さなステージのすぐ横。
特等席である。

1リットルはあるジョッキで黒ビールを注文した。





続いて「カーペンターズ」に「オリビア・ニュートンジョン」
「ABBA」などのヒット曲が次々に歌われる。

狭いステージの前で、踊りだす人も。
「マンマ・ミーア」の
ハニー、ハニー
マネー、マネー、マネー
マンマ・ミーア
ダンシング・クィーン
スーパー・トゥルーパー
ギミー!ギミー!ギミー
などの曲がかかると
ステージ前だけでなく、
テーブルとテーブルの狭いスペースにも、
ダンスをするカップルなどで、
いっぱいになった。

西洋系の方もたくさん踊っており、
日本人にはない乗りである。

歌の間に、
目の前にいる私に愛想を振りまくので、
写真を撮ったら・・・
店員に叱られた^^;






1時間ほどしてステージが変わる。
今度はふたりの男性ボーカルにキーボード。
男性ボーカルはギターにベース、
サックス、トランペットと色んな楽器を使うようだ。

二人がチューニングをしているときに、
小太りのトランペットを持ったオッチャン(?)が
「ニホンジンデスカ?
 ワタシ ニホン ダイスキデス。
 オオサカ コウベ トウキョー
 6ネン イマシタ」
と話しかけてくる。

「ドモ、ドモ」(何故か日本語)
「サイショ ウタワ スバル デス」

サービス精神に富んだトリオだ。
ジャズ風にアレンジした「昴」でとても上手い。

姪に聞いてみるとこの店では有名で、
人気がありとても上手いと評判らしい。

次々と、ジャズやロックのスタンダードが飛び出す。
合間に、サイモン&ガーファンクルメドレーや、
マイケル・ジャクソン。
サンタナ「ブラック・マジックウーマン」
チェイス「黒い炎」
など昔に良く聴いた好きな曲が演奏された。

ビールも美味しい!
ステージ前で踊っている娘もキレイだ!
大満足である!

ハオのKさんを連れてきたら、
喜ぶだろうな。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする