goo blog サービス終了のお知らせ 

cuminseed

ちょっとだけスパイシー

カレイの煮付

2009-09-24 | お昼ご飯
5連休が明け、
今日からハオ地域活動支援センターも通常通り、、、

( と言っても、毎日、片付けや日曜大工に書類整理などをしていたのだが)

昨日の夜、スタッフから休ませていただきたいと電話があった。
休み明けで忙しいかもしれないし、
まだ残っている仕事がたくさんある。

と、言う事で私の出番である。

こんなときの事を考え、
近くのスーパーで買っておいた、
超特売のカレイ







ムチャクチャ安い。
これを煮付にする事にした。
ドイツ製のカレイなんて初めてだ。
はたして美味しいのか?


大きなお鍋で煮込み、、、



付け合せに、
大根もお鍋に入れて炊いた。





中々の出来ばえである。
カレイの煮付は久しぶりだと言う声も多く、
好評に終わった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい時はカレー

2009-09-16 | お昼ご飯
いつもハオ地域活動支援センターでは、
スタッフやボランティアの方がお昼ご飯を作るのだが、
忙しいときやスタッフがお休みのときは私が作る。

メニューは、ほとんどがカレーや筑前煮などの煮物である。
人に自慢するほどの得意メニューではないのだが、
女性スタッフは中国民族のため。
本場の家庭中華メニューは多く食べれるのだが、
和食や洋食の比率が少ない。

それに一回で食べきるようにしている為、
当日にならないときちっとした人数が分からないため、
カレーや煮物・シチュー等なら少し多い目に作っておけば、
前の日や朝早くから作っていても大丈夫である。

最近は忙しいので私の作る日が増えてきた。

昨日は定番のカレーである。



私は辛いカレーが好きなのだが、
ハオではあまり辛いと食べれない人がいる。
それにニンジンやジャガイモをたくさん入れないといけない。
肉にお金を掛けすぎてはいけないなどのルールもある。

カレーに、
キャベツとニンジン、サヤエンドウのコンソメスープを付けて出来上がり。



その前は、

タマには変わったものをと
エビとイカのクラムチャウダー



最近作ったものは、



筑前煮




カレーばかりなので、ハヤシライス





肉じゃが





おでん


などである。

今度は何を作ろうかな?

食事を作ってくれるボランティアの方、
いないかな?

片麻痺で、15~20人の料理は
良いリハビリになる。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜が高い

2009-08-26 | お昼ご飯
散歩していてもセミの声が聞こえなくなった。
もう、秋だ。

先日、障害者関係のNPO団体がお話したいとやってきた。
「地域活動支援センターで、
困っている事や悩んでいる事はありませんか?」
と質問された。

「野菜が高い」

この方はそんな返事を期待してなかったろうが、
現実に困っているのは事実である。
経営や運営、その他もろもろの事を聞きたかったのだろうが、
障害者福祉関係の事業所は儲かるものではない。
苦しくて当たり前なのだ。

そして利用者も裕福な人はいない。
ハオ地域活動支援センターも、
ほとんどが生活保護や障害者年金で生計を立てている。

ハオ地域活動支援センターの利用者は、
100円で昼食を提供している。
缶ジュースやペットボトルのお茶より安い金額だ。
毎日、新聞の折り込み広告をチェックし、
安いものがあれば自転車で買い出しに行く。

アルミ缶を回収したり食材の寄付などもあるが、
それだけでは足りない。

貧困生活の多い利用者なのだが、
自称グルメが何人もいる。
困ったもんだ。

毎日、20人分の昼食である。
少しの値上がりでも応える。

これでお米まで値上がりしたら、
もっと困ってしまう。

夏定番のカレーも今年は無かった。
ジャガイモが高いからだ。

今日もこれから、
買出しだ!

ハオ地域活動支援センターの昼食はコチラ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼ご飯2

2009-02-20 | お昼ご飯
昨日は、
焼餅(シャービン)
これも北京や華北などで食べられる庶民料理。

肉まんと同じく、粉を練って生地から作る。
手間ひまと愛情(?)込めて作った料理。






PS:

昨年北京の北海公園にある宮廷料理『仿膳飯荘』では、
「一品焼餅(特上の焼餅)」と呼んで
肉のそぼろをはさんで出す名物料理がありました。
別名を「肉末焼餅」ともいわれているそうです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする