
ジャズベのピックアップのヤスリがけは
想像以上に良い感じ
「でも、何か違和感があるなぁ・・」
違和感の原因はピカピカのピックガード
ということでピックガードにもヤスリをかけてみた

ピックアップと同様に表面の艶を消すだけでも雰囲気が出る

白いピックガードが黄色く焼けるのも心待ちにしているのだ
まぁ、相当に時間がかかると思うが・・
ストラトや古参のベース同様に白系の塗装(塗料)は焼ける
希にムラになって焼けることもあるようだが・・
私の手持ちの楽器達は良い感じに焼けているのだ

11個のネジを締めてとりあえず完了!
ボディやネックには手を入れない
さすがに買ったばかりなので勿体ないと感じる
金属パーツの経年変化などとバランスをとりながら
様子を見たいと思う
古参のジャズベもいやらしい艶が消えたことで落ち着いた雰囲気になった
一皮剥けたことで音色も心なしか変化したように感じる

塗装の占める割合が大きいだけに音に与える影響も大きいと感じる
余談だが・・
ギターやベースの音色を決定づける部分がネック(指板含む)
にあることをご存じだろうか?
意外な部分が音に影響を与えているとう事を知れば
向き合い方も変わってくる
ヤスリがけはリスクも大きいが・・
同時に成果を感じ易いカスタムだといえる

ほどほどに攻めるならば、良い結果を生む
ピカピカがお好きな方にはお勧めできないが・・・
ホームセンターなどに行くと迷ってしまうほど色々なヤスリが売られている
用途が明確ならば買いやすいと思う
私にとってヤスリは必須アイテムなのだ
やり過ぎ注意!😋