BOXING観戦日記

WOWOWエキサイトマッチなどの観戦記

WBO世界フライ級タイトルマッチ

2012-01-30 22:04:13 | Boxing
王者 ブライアン・ビロリア VS 挑戦者 ジョバンニ・セグラ

ビロリア 8ラウンドTKO勝利

考察 ~ビロリア~

ゴング直後から一気呵成に攻勢を奪われたが、
初回残りちょうど30秒時点で当てたカウンターの左フックは
実は相当にダメージを与えていたのではないか。
流れが全てそこから逆転していたようだ。
また2ラウンド開始直後の相手の右に合わせる左フックのカウンターは
観る者にcompatriotのN・ドネアをイメージさせ、試合の流れを決定づけたようだ。
3ラウンド以降は相手のアッパーに対してクロスアームブロックを採用するなど
漫画のごとき攻防の妙味が随所にちりばめられていた。
勝負を決めたのもカウンターの左フック。
タイミングとしては早いが、勝負ありとするには十分。

ボクサーは大別すると
コンスタントに力を発揮するタイプ
対戦相手の力量によってキレキレからナマクラにまで変化するタイプ
の2種類があるが、ビロリアは明らかに後者。
評価は取り戻したものの、この特徴から長期政権はやはり難しいか。
日本ボクサーにとっても攻略しがいのある王者である。


考察 ~セグラ~

そのメンタルは100%攻めで構築されており、
ファイトスタイルにおいても引く(≠退く)ことがないため、
浜田氏の言うとおり、もらうパンチの威力が「10の力が20になる」。
自身にとっての打ち易さ(ガードのルーズさ)が
相手にとっての当て易さにならなかったのは何故か。
ひとつには攻撃力そのものが威嚇として作用していた。
もうひとつは階級がライトフライ級であったということ。
前者については高度に情報化されたボクシング界においては
格好の研究・攻略対象であるし、
後者については近年崩されつつあった「階級の壁」が
頑として存在することをあらためて印象づけた。

近年のボクシングはディフェンスの良し悪しが
特に勝敗に直結しているように思えてならない。
「攻撃は最大の防御」という思想は現代ボクシングではもはやタブーか。