5 月 1 日 ( 月 )
今日は 平泉に 行きます。 以前から 1度は 行ってみたい所でした。
子供の頃 『 源義経 』 という NHKの 大河ドラマを 見ていた 記憶があり 壇ノ浦の戦い後
逃げた場所が 平泉だった。 そして後に 大陸に渡って チンギス・ハンに なったという伝説が
子供心に 何となく 興味をそそられてました。
さぁ ~~~ ここからが 『 中 尊 寺 』 です。
『 弁 慶 堂 』 で ~~~ す。
弁慶については よくご存じだと思うので 省略しま ~~ す。
1862年に建てられたそうで 弁慶の立ち往生の姿が 彫られた弁慶像が ありました。
『 本 堂 』
明治42年 ( 1909 ) 年に 再建されたそうです。
『 金 色 堂 』
金色堂について 何も知らない人は はぁ?? これ?? って思いますよねぇ ~~~
金色堂は この奥の 新覆堂の中に あるんですよ。
金色堂は 建立当初は屋外に建っていたそうですが 建物を風雨から守るために 1288年に 金色堂を
外側から すっぽり包む形で 覆堂が建てられたそうです。
そして今は 1965年 ( 昭和40年 )建設の 鉄筋コンクリート造のこの 新覆堂の中にあるんだそうです。
残念ながら 新覆堂の中は 撮影禁止
っで、仕方なく 旅行本に 載っていた写真を 撮りました。
まぁ~~ こんな感じで 中は 金ピカ! でも 実際に 自分の目で見た感じとは 違うんですよねぇ~~
写真が 撮れないのが 本当に 残念です。
『 経 蔵 』
鎌倉時代に 建てられたそうですが 平安時代の 古材を 随所に 使っているそうですよ。
中尊寺から 少し車を走らせると 『 毛越寺 』 があります。
『 毛 越 寺 』 本 堂
丁度 枝垂れ桜が 満開で ~~~ す!
『 毛越寺 』は 庭園が 素敵な所だそうで 『 大泉が池 』 という 大きな池の周りを
散策すると 良いそうですが この時 だったし 私の足も ちょっとお疲れ気味
だったので 途中まで行って 引き返して来ました。
『 達 谷 窟 ( たっこくのいわや )』 にも 行きました。
写真の白い看板にも書いてあるように 正式には 『 達谷窟毘沙門堂 』 というそうで
毘沙門天を まつった お堂だそうです。 先ほどの 『 毛越寺 』と共に 「 平泉―仏国土( 浄土 )
を表す建築 ・ 庭園及び考古学的遺跡群 」として 世界遺産に 登録されているそうです。
スゴいねぇ ~~ ! 岩肌に くっ付くように 建てられてますねぇ ~~
一体 どうやって 建てたんしょう ? このお寺には 源頼朝も 鎌倉へ帰る途中 参拝しているそうですよ。
壁 見て下さい。 阿弥陀如来 ? 大きな仏像が 彫られてます。
下の方は 崩れちゃったみたいですが ・・・・
これを 見ている時 ちょっと小耳に挟んだんですが 何でも馬に乗って 弓矢を打って
掘ったとか・・・ 本当かなぁ ??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます