goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなくクラシテル

獣医という仕事をしている人間の生活の例の一。
ほとんどが(多分)しょーもない話。

大掃除

2004年07月25日 | 
は夏に限る!といつも思ってるんですが。今年は珍しく実行中であります。今日はせっせとワックスがけ。去年「英雄」観に行く前にワックスがけして以来、また「英雄」を観る日にワックスがけをする。
 本日の発見は、フローリングとクッションフロアとじゃ、床の汚れ具合もワックスの乾燥速度も全然違う、ということ。クッションフロアの方がやたら汚れる上に全然乾かない。やっぱ、木材って、静電気を帯びないから埃を吸い付けないのか。それと、素材自身がワックスを吸い込むから、すぐ乾く、どうなのかな。
 台所のクッションフロア、もういい加減飽き飽きしてきた。引っ越した時にドイトで購入して、家具を置く前に前の奴の上から貼り付けたんだけど・・・・・・。凸凹があるせいで、ますます汚れがこびり付くし、なんか、磨いても汚いまんまのように見えてしまう。でもな、これを敷きかえるとなると、もう専門業者さんをお願いしないと無理だよなあ・・・・・・。

 という訳で、「英雄」3回目。BSでやったのは夏休みのせいだろうけど日本語吹き替え版で、マギーの声が聴けなくてがっかり。映像はやはり、何回見ても美しい、けど、こういう映像は、テレビなんかで見たって、その凄さがピンとこないのでは。やっぱり、映画館で又観たいなあ~~。
 今日はそんなわけで、やたら音楽に耳がいってしまう。劇中の哀しい音、イツァーク・パールマンがヴァイオリンソロを奏でているんだ。こういう音、つくれません。1回目に観た後、音を思い出しつつ弾いてみたけど、全然ダメ。思い出しちゃった。