goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなくクラシテル

獣医という仕事をしている人間の生活の例の一。
ほとんどが(多分)しょーもない話。

2010年10月02日 | 
大騒ぎになっている事といえば、尖閣諸島&大阪地検。どっちが重要?そりゃあ、大阪地検の話でしょう、やっぱし。

 大阪地検、以前から、なんかヘンだな、と思ってはいたんだ。いや、持ち出してくる事件がさ。小室さんの件なんぞは、こんなの、地検が動くような事件なのかなあ?って疑問で。確かに金額は大きそうだが、この程度の焦げ付きは、企業間では割と普通にありがちだものねえ。「巨悪と戦う」と言っている割には、戦う「巨悪」がどことなくセコい、感じがしてて。

 今回の件も、なんか、立件するって大騒ぎするほどの「事件」なのか?という感じがしてねえ。結果として、思い切り「犯罪捏造」というわけですが。小室さんも、大阪検事軍団の「手柄を立てて出世したい病」の犠牲者の一人、かも。
 で、一回こういう風に騒ぎになると、今度はへっぴり腰。尖閣諸島の件、中国に配慮とか何とか言ってるけど、どちらかというと「中国に配慮するべきじゃないか」と言ってそうな日本の世間に配慮、じゃないかしら。誰もんなこと言ってないような気がするんだが。どこも「「世間」に弱いなあ・・・・。

 世間ってなんなんでしょうかねえ?

平均寿命

2010年08月12日 | 
がアヤシクなってきてるんじゃないか、という今日この頃。

 なんでもかんでも「家族」単位にするから、こうなる、と思うんだけど。

 「親」つう立場の人間だから「良い人」ばかり、の筈ない。散々厄介をかけた挙句どっかに行っちゃって、あーセイセイしたあ、と思ってるうちに、おや、30年経過、で、親は100歳超えてました、という事も大いにあり得る。

 でね、こうなると、もう、おっかなくて探しようがない。ヘタして見つかっちゃったりして、で、施設なんぞに入っていて(または入っていた)、で、その金を払ってませんでした、なんて事が起きたらどうする?その金をかぶるのは身内ってことになる、自然。冗談じゃない、そう思ってるでしょ、こっちも既に年寄り、そんな金、どこはたいたって出てこない、だけじゃない、なんでそんな事を引き受けなくちゃならんのだ、最後の最後までろくでもない目に遭わされたらタマラン、しかし、そういう理不尽が「家族」だとまかり通ってしまう。

 それが嫌でほったらかし、という人も多いんじゃないかな。そういう思考がヘンとも思えないんだけど。

 ついでに思うんだが、どこの家でも約1名くらいは「行方不明者」っているんじゃないか。そんなに珍しい事でもなさそうな気もするんだ。連絡を取らなけりゃ、いつの間にかそうなる。でもさー、身内だからっつって、それだけの理由でしょっちゅう連絡取り合ったりするもんかね?どうも、ピンと来ないんですよ。

児童相談所

2010年08月02日 | 
という組織について、以前から思っている事なんだけど。

 親にとって、同じ組織が敵になったり味方になったり、という矛盾した立場を取らざるを得ない業務のあり方、というのがそもそもまずいのでは、と。相談にのってくれる「味方」が、ある時点から(それは、親側としてはいつ、そう変化するか予測できないだろうな)いきなり自分たちを非難しまくる「敵」に変わる。そういう組織の人間に対して、信頼感をもっていられるかどうか?

 その辺の業務矛盾が、いつも対応の不備になって表れてしまうような。

 どっちかに徹底する、児相は味方、しかーし、改善が全くなくて、更にまずい状況になるようなら、ある時点で「これ以上はこちらで対応できなくなる」と親に宣言して、今度は別の組織(子供保護センター、みたいな名称の組織)が徹底介入する、それは警察の一分離組織として、位の権限でもって、という風に、対応を区別してはっきりさせた方が、親に対しての圧力としては正解、という感じがするのだが。

 いやな事件だと思う。しかし、マスコミは相変わらず「ダメ母」の話ばかりですねえ。この件で疑問。親権は男親側にあったんでしょ、つまり、男親が養育義務を負っていたはず。ということで、元夫、という男、出てこいよ。ちゃんと説明しろ。なぜ、親権を持ってたくせして世話を相手に押しつけていたのか、養育費は払っていたのか、払ってなかったなら、その理由はなにか、納得できるように説明してみろ。

 もう一人、父親と称する男、あんたも出てきなさいよ。自分の娘と孫に1年も連絡を取らない、というのはどういう事なのか、今8月、ということは正月も娘&孫をほったらかしですか。何やってんですか?80歳で要介護4とかなら分かるが、まだ40代なんでしょうが。こいつにも納得いくように説明させてみなさいよ。こういうのをちゃんと報道するのがジャーナリズムじゃないのか?

防災ヘリ

2010年07月27日 | 
が墜落、か。
 ああいうルートで登山する人って、「イザとなれば救助してもらえばいいや」って当て込んでるんでしょうか?何様のつもりなんでしょうかね。

 で、増井光子氏がイギリスで亡くなった。馬術競技中(多分エンデュランスだと思うけど)の落馬が原因だというが。

 なんかね、乗馬でも登山でも「中高年が手軽に始められるスポーツ」とか紹介されるじゃない、とんでもない!!と思うんだけど。
 乗馬について言えば、危険なスポーツだな、という認識を日々感じている。大体、常に動いている丸い物体から滑り落ちる、1m60cm位から、って安全な筈がない。基本的な身体を作る努力をしないと、上達どころか大怪我してオシマイ、という例を今までもよく見てきたし。のに、周囲の生徒軍団で、自分についての努力を払っている人ってすごく少ないような。「手軽に始められる」「手軽に続けられる」筈ないでしょうが。

 ここんとこ、身体をつくる、ことを考えて色々やってる。太極拳もそうなんだけど、他にも、ダンサーの方が教えて下さってる「コアストレッチング」ってのも始めた。メチャクチャきつい!!んですけどね。乗馬のためじゃ、と思ってないと、とても続かないだろうなー。で、こういうのは、実は市の関係した教室なんですね。別に高~~~い会費払ってその辺のジムなんぞに通わなくても、十分なんだわ。要は、やる気+問題意識を持ってるかどうか、よ。とにかく考えない輩が多過ぎる。

 自己責任っていうの、大声で言ってしかるべきですよ。自分の身を守る手だても考えてなけりゃ、死んでもしょうがないでしょ。他人を巻き添えにするな。

選挙

2010年07月12日 | 
の結果を見て思う事。
 「民意」ってなんなんでしょうかねえ?
 うーむ、今回の民意はこんな感じかな。

 労せずに金持ちになりたい。
 んで、税金は払いたくない。
 でも、国には色々(自分に都合のよいように)やってもらわないとヤダ。

 なんか、3歳児みたいだな。

それより、投票率<W杯日本VSパラグアイ戦の視聴率  ってどういうことだろ?

1年前

2010年06月26日 | 
の今日は、刻一刻と変わってゆくインターネット記事を、繰り返し繰り返し何度も読んでた。

 でも、1年後にこういう感慨になるとは、考えもしなかった。

 速いな。遅いような。どうなんだろうか?

 時に、カッコイイ年上のお兄ちゃんであり、
 時に、頼もしいアドバイザーであり、
 時に、志を(多分)同じくする友人であり、

 こういう人物がいる、という事を生きているうちに気付けなかった、とは、なんということか、と思う。
 つらいな、色んな方が同じように思っているのだろうけれど。

近頃

2010年06月21日 | 
の若いもんは、という話、1000年前から世界のあちこちでいつも言われている発言ですが。なんか、ここんとこ、この日本でいつも言われるのは「デモ行進もなんにもしない。覇気がない」という奴。言ってる奴らは昔全共闘か。笑っちゃう。

 学生の頃、デモに参加した事がある。バカバカしいったらありゃしない。ぞろぞろ行列して、何が変わるんでしょうか?何も変わりませんよ。こんなの自己満足(100歩譲って)程度じゃないか。効果の話ですけどね。社会に対して効果的な行動なら分かる、デモって今やサイテーの方法じゃないかな。こういうのをやれ、なんて言う、なら、元全共闘よ、あんたらがやれよ。

 で、樺美智子氏。彼女について。一応彼女の本を読んだ、のは学生の頃。やな女だなー、というのが感想。悪いが、こいつ、何も考えてないじゃないの?自動的に全共闘とやらに組み込まれて、なにもそれについて真剣に検討していない、そういう印象でね。要は、流行だからやってたのでは?オウム真理教に組み込まれてった若い連中と大して変わらない。たまたま不運にも運動中に亡くなったから、祭り上げられただけ、という感じでね。

 で、その大騒ぎのさなかに亡くなったのは彼女だけじゃなかったはずだ。警察官の方も亡くなってた、はずだ。その方々については、なにも検討なしですか。片手落ちなんじゃないか?

2010年06月10日 | 
が嫌いな日本人が増えているらしい。不気味だな。環境保護とかなんとかいって、虫は嫌なの?環境を保護したら、そこらじゅう虫だらけになっちゃうに決まってるじゃない。そういうのを楽しむ余裕もないのかね?

 こんなだから、こんな記事ができちゃう。

 このブログを書いている方が読んだら怒るだろうなあ。または、呆れるか。

 あーもったいね!!とあっしも思う。ミツバチ、この群れなら、この方によれば「強群」というわけで、箱に入れて飼えば、ただ働きしてくれて、蜂蜜も採れるし、受粉もできる、市役所の屋上で飼えばいいだに。で、ただ働きの蜂蜜を市民に売りつけて収入とする。あっしなら大喜びでやっちゃうんだが。

 で、こんな程度の蜂の生態も知らない連中が増殖している、ということか。なるほどなあ、虫嫌いが増えるわけよのう・・・・・・。
 最近、何事につけ、なんにも知らないし、知ろうともしない、という人間が増えてるみたいで、なんか、そら怖ろしい。興味の範疇が狭過ぎるというか。キモチワリイ。こういうの、文系の奴らが多い事と関連性ありそうだな。知らない言い訳を「感性」とかいうインチキ言葉でごまかしてね。


総理大臣

2010年06月04日 | 
が、また、やめちゃいましたね。こんなんで、よく機能が保てるよな、日本って国は。

 で、新聞の記事。こういう時にビンボー人の話を載せる。まあ、読んでるのは毎日なんだが。相変わらずステレオだよなあ。
 麻生さんの時は「マンガ読んでるから漢字が読めない」だったか。あんた、人の事言えるのか?と思ってた。マンガ読んでる人って、漢字、結構読めます。こういうのって、要するに「マンガ読んでる教養がない奴」ってことか。すんごいステレオ~~~~。
 で、今回は「金持ちだから、庶民の気持ちが分からん」か。金持ちに対するやっかみですわね。あのさー悪いけど、我々庶民もビンボー人の気持ちなんか分からないの。庶民はビンボー人の尻拭いなんぞしたがってないぞ、特に年寄りのビンボー人なんかさ。

 どう生きてきたか、の結果に過ぎないんじゃない?その人の現在の境遇って。

 若くてビンボーはしょうがない、助けてしかるべき、とも思う、しかーし、年寄りのビンボーなんぞ、相手にしてられませんよ。そういう風になるように生きちゃったんだから、自分でどうにかしてよ、そんなん。

 「夫婦で8万/月」という。どーしてそれで暮らせないのかなあ?よく分からないんだ。あっしは確か月5万位で生活してたもん。光熱費込で。今も、多分その位じゃないかな、遊び代を除けば。光熱費って、人数にあまり左右されない経費だと思うしさ。

 新聞が「例」として挙げるケースって、ホント、訳がわからん。能力もないくせに連帯保証人になってスカンピンとかさ。そんなの、なったあんたが悪いんでしょ。こないだの話もヘンだったな。別居してる父親に勝手に自宅を抵当に入れられた、って、あのー、自宅の権利書をどーしてあんたの父親が持ってるのさ?そこまで追い込んで取材しろよ。全然同情する気になれないんだよ。アホか、としか思えなくて。上っ面の取材で「憐れ」を演出するな、と言いたいんだ。

去年

2010年05月28日 | 
の「バラとガーデニングショー」で購入した背丈30cmもなかった\150のチビもっこうバラ、一年後に、こうなりました。タマゲタ~~~~
 なーんにもしてないのに、肥料0、薬0、確かに売り子のおっさんの言ったとおりでしたねえ。
 こう育っちまった、理由としてあり得るとすれば。去年の冬、バラが植わってるあたりを整理整頓して、雑草が生えないようにウッドチップを敷き詰めてもらったんだけど。その時植木屋さんが、「ここの土にはいっぱいミミズがいますねえ。いい土ですよ」って言う。なるほど、だから雑草がやたら生えてたんだな、と納得してたわけですが。その養分を今や独り占めだもん、寡占状態だから、よく育つというところかな。日当たりもまあまあいいし。
 で、もっこうバラの向こうにちょいと映っているのが、我が家に誘致したゴミ置き場ね。ゴミ置き場の脇に花。いいでしょ。こういう風に誰かが、どこかが、基地を誘致すりゃあいいのにさ。「沖縄だけどーのこーの」、本当にそう思ってるんなら、どっか具体的な地域を推薦してみりゃいいだに、マスコミはさ。

 で、ニュース9。鳩山さんの表情がきつそうで、気の毒で聞くのをやめる。罷免は正しい。当然ですよ。で、結局、一番文句を言わない自然を犠牲にする、というわけだ。こうさせたのはマスコミだぞ。と、あっしは思うんだがな。

基地移設

2010年04月21日 | 
の問題、なんだかよく分からないんだけど。とにかくどっかに移さなくちゃならないわけね。で、候補に挙がれば、まず、確実に反対運動が起きるわけだな。なんでもいつでもそうなってるもんね。

 反対運動といえば。実家が「反対運動」やってたなあ。何年も前の話だ。久~~~~~し振りに実家に行ってみたら、まあー、近所のどの家にも、垣根にポスターだか立て看だかがずらり。文言も穏やかじゃない。「マンション建設絶対反対!!」つう内容でしたね、確か。で、実家もやってんのかな?とワクワク、なのにそこだけ何にも貼ってない。なーんだ、つまらん、なんか貼ってりゃ突っ込めたのにー、と思いつつ、父親に「一体どうなってんだ?」と聞く。父親曰く「裏のマンション建設の反対運動で、うちが代表なんだ」って!!

 「じゃーなんで、立て看立ててないのさ、代表なら一番過激にやったれよ」と言ったんだけど。「メンドー臭い」という返答でしたね、確か。「じゃーなんで代表なんかやってるのさ?」と聞いてみると、要するに代表をやってマンション側と実際に折衝するのは、皆イヤがる、で、ヒマな父親がやらされる事になったんだ、とか言ってたかな。なんだかな、文言やら文体やらの過激な雰囲気とは、随分実情が違ってそうだなあ・・・・・。
 
 確かに、実家の裏のでかい敷地、長年なんかの会社っぽかったんだけど、そこが撤退して、高層マンションが建つことになったらしい、で、チラシではまあまあの価格だし、妹夫婦なら、買っちゃってもいいんじゃないか、とか思ってたんだけど。反対運動なんかやってたら、購入どこじゃないか。しかーし、それにしては、父親の雰囲気がなあ~~~

 「そんなに誰も交渉したがってないのにさ、どーして反対運動なのさ?」と聞いてみたら(父親はいかにもやる気なさげだったもんなあ)、父親が言うには「まあ、やっときゃ、そこそこテレビの電波くらいはなんとかしてもらえるだろ」って。そんなもんか。

 で、結局マンションは普通に建っちゃって、で、ポスターも立て看も消え失せて、誰もかも、当時の事は忘れてるムード、になってるような。なんかなあ。

 さて、一方あっしの近所で勃発したのは「ゴミ戦争」だったんだが、当時班長だったあっしは、メンドー臭くて(この辺りが親子で似通っている、といえなくもない)ゴミ置き場を我が家に誘致しちゃったのでした。今んとこ、こっちの思惑通りになっている。良い点:悪い点=8:2位ね。そんなもんでしょ。

 というわけで、情緒的な(突然そういう話になるから不思議なのだが)理由を持ち出して「反対」というのは、どうにも解せない点があるんだ、ホントウなのか?ってね。

我々

2010年04月18日 | 
獣医の親分は、農水省ということになっている。農林水産大臣が免許証をくれるから。

 で、こないだの、農林水産大臣の発言。「農産物を前倒しして出荷してほしい」って、どーいう意味?????

 前倒しって、そうできないから、値上がりしてるわけでしょ。まともに「野菜」や「果物」に成長する前の状態の植物なんて、食べられる代物じゃない成長するまで待たざるを得ない価格が高騰してるんでしょ。そんな事も分からんで大臣やってるんですかあ??

 こんなだから、農業がおかしくなるのだ。

 あとさあ、農産物の「規格」。これ、やめたらどうか?工業製品じゃないんだから。高級割烹で出されるような揃った野菜なんぞ必要ないでしょ。この規格っての、魚関係にもあるようだが。だから、魚食文化が衰退するんだよ。この件については次回。しかーし、農水省にはムカツク。

学習院

2010年03月10日 | 
か、大学生とは大昔に話したことがあるけれど。なんつうか、クリームのように人当たりの良い人達だなあ、と感じたのは憶えているが。凄く昔の話だ。

 週刊誌の記事、じゃなくて見出しを見て、思い出して、やーな気分になる。ありゃ、一体なんだったんだろうな。あっしが通ってた小学校は、で、親は。小学1年生の頃の話。というか、入学した途端、というか。
 とにかく、親が周りと違う物を持たせるのよ。で、それを(確か、金属製の鉛筆削りだったか)隣になった男に取り上げられた。すぐ怒鳴り散らす親に説明するのが恐ろしくて「失くした」と言ったら、結局メチャクチャ怒られた。だらしがない、というわけだ。で、教師は、やたら「姿勢を正せ」とかなんとか言ってたかな、ちょっとでもできないと喚くもんで、椅子に座ってても定規を背中に入れたみたいに突っ張らかってましたね。

 その教師は、なんだか知らんが、1学期の途中で来なくなった(ノイローゼになったんだそうだ、後で親が喋ってた話)、毎日色んな教師が代わりばんこに来ては教えてたみたいなんだけど(この頃が一番楽しかったかな)、そのうち、クラスがバラバラに分割されて、他のクラスに突っ込まれた。全くなじめない。メチャクチャだったんだな、今から思うと。子供はけなげだ、そんなんでもとにかく適応して、決められた事に黙々と従ってたんだもんね。

 席が隣になったその男は本当に嫌な奴で、すぐ暴力を振るう。日直って、席が隣同士になった男女一組でやることになってて、もう、その日が本当におっかなかった。そしたら、日直の当日、熱が出てねえ。休むことができた、わけよ。今なら、体温計の温度を高くする方法ってのをいっぱい知っているから、その手を用いて軽く休んでたのに。真面目だったなあ・・・・・・。

 とにかく、あの学校の男供の乱暴さときたら、ハンパじゃなかったような気がする。あれはなんだったんだろう?親のストレスが子供にうつってたんじゃないか、と思うんだけど。で、親は、そういう状況を解決しようとする、力も何もない、なんでも全部、あっしのせいにされましたね。親の言い分は、自分だって苛められたけどやり返してたんだ、という奴。知るかよ、そんなん、と今なら言えるんだが。子供に問題を転換するなよ!!と親に対して思っているから、今もあの野郎は大嫌いなんだな。教師の問題も、「子供にとって最善な解決」じゃなくて、「親&学校にとって体裁のいい解決」で終わってしまったしさ。
 この教師は、どうもあっしの入学前から「問題あり」ってことで親同士の噂になってたんだって。じゃ、担任なんぞやらせるな、とどうしてリコールしなかったんだろうか?「運が悪い」で済ませてたらしいんだもの、呆れるぜ、親の問題解決能力のなさには。大人とはとてもいえないよね。自分の子供もまともに守れないんじゃ。

 この辺からですかね、男嫌い・集団嫌い・教師嫌い・親嫌いってのが始まったのは。他人に対する基本的な信頼感が喪われてしまった、で、そういうのは、やっぱり、原則的には治らないもんだ、と思う。テクニックで補いはするけれど、仕事は、それでなんとかなるけれど。それ以外ではね、どうもなりませんわ。

 今の教師は大変ですよ。こういう、「基本的に学校が嫌いなんだよ」という人間の子供を、時に相手にするんだ。手強いわ、そりゃ。あー、あっしに子供なんかいなくて良かったよ。多分、学校なんか行かせないもん。関わりたくないから。

「ベストヒットUSA」

2010年02月10日 | 
なーんて懐かしの番組が、BS朝日で復活してるんですね。昨日のゲストは、ギターのねえちゃん、と言っては失礼ですね、オリアンティ。今回が2回目(つまり、来日してらしたんだね、今度日本に来たら、ライヴやってくれー、聴きに行くぞ~~~~

 小林克也さんの、場合によっては分かりにくいかもしれない英語を、きちんと聞いて、きちんと返事をする、彼女の態度が実に印象的だった。その中での話。彼女がギターを始めたのは彼女のお父さんの影響が強かったようだ。お父さんから手ほどきを受けたのね、最初に習ったのがAコード、と6歳の時の記憶がちゃんと残っているのか。さすが。

 恵まれた環境だ、ということを言いたいんじゃないの。あっしがギターなる楽器に初めて触った時はどうだったっけ?確かGメジャーコードだったなあ。感想は、「このコードっちゅうのを憶えなくちゃならないの~~~?」だったっけ。それまで習っていたピアノとかとは、音の創り方が根本的に違う、のにとまどって、で、感動とは程遠い感想になった、んだよな。オリアンティは違う。彼女は最初から、夢中になってしまったんだそうだ。こういう「最初の感想」というのは、物事についての向き不向きを結構的確に表しているものじゃないかなあ。
 環境が恵まれてたって、当人がそれを生かせない、または生かす気がなけりゃ、どうにもならない。生かせないことが悪い、というんじゃないのよ、向いてなければ、しょうがないもの。それは、当人にしか分からない。親や周りが規定できるものではないし、規定するべきものでは、全くない。

 彼女はその後、カルロス・サンタナの演奏をじかに聴いてショックを受けて(このコンサートも、お父さんが連れて行ってくれたそうだ)、それまで習っていたクラシックギターをやめてエレキにしたい、とお父さんに訴えてエレキを買ってもらったんだって。でもって猛練習!!に励んだ、と語っていた。うん、やっぱり、本人の覚悟と努力だよね、最終的には。これも、周りがどうこうできるものじゃないですね。

 でね、思うこと。大人は、規定するべきではないが、チャンスは与えないと、極力。そのチャンス(とこちらが思う)を当人がどう受け止めるかは、ともかく。特に、ティーンの方が、「何かやりたい」と言ってきた時には、ともかくやらせてみる方がいいんじゃないか。そういう時に「金がかかる」だの「忙しい」だの、冷や水をぶっ掛ける奴が多いんだよ。禁句ですよね、そういうの。その辺が分かってない奴が、大人には相変わらず多いな。

相撲

2010年02月06日 | 
ってさ、だらしのないスポーツだなー。いや、あれって興行なの?ただの?

 もし、プロ野球のキャンプ中とか、今大騒ぎ中のオリンピック選手村とかで飲酒して泥酔なんてことが起きたら、即刻謹慎、じゃ済まなさそう。相撲の「○○場所」ってのは、力士の仕事で中心に位置するものでしょ、その最中に記憶が飛ぶくらい酔っ払っていいんだ。翌日二日酔い確実な気もするんだが。

 土俵は申請、じゃない、神聖だというが、だから、女は上がるな、というが、じゃー二日酔いの奴は上がってよろしいんでしょうかね?でさあ、そういう奴をどーしてぶん投げられない?他の力士も似たようなもんだから?

 力士がすぐ怪我するのも、二日酔いで土俵に上がったりするせいなんじゃないの?

 とりあえず、JRやバスの運転手並みに、土俵に上がる前に、力士の皆さんはアルコール呼気検査を義務付けたらいかがでしょう?あー、情けな~~~~い。仕事中にそんなに飲ませる「タニマチ」とかいう連中も理解の対象外だなあ。

 これじゃー、ドラッグなんか、敷居低くなるのは当然だよなー、酒もヤクも似たようなもんだ、一事が万事。
 力士ってば、未成年の方もたくさんいるだろうに、しめしがつかない、って思わないのかなあ?親方の皆様は。