今日も寒いです

2020年07月16日 | Weblog


はぐれ伝書鳩は、まだ居ます。夜はどこに行って眠るのか分かりませんが、日中は我が家の
物置の屋根に居ることが多いです。

 

何もなさそうな地面のを突っついていることがありますが、おそらく餌になるものがある
からでしょう。
時々は、餌になるかなと思うものをばら撒いてやることがありますが、猫が居ない時を見計
らってから降りてきてたべているようです。

 

部屋の中で静かにしていると寒く感じます。概ね、晴れかな?と思える日でした。
7月も中旬です。これでは低温すぎるのではないでしょうか。
パッと明るい世の中では無くなってしまったような気がすることがあります。



しかし、それに押されてしまってはいけないのでしょうが、ニュースを見ているとまた
明るくないなと、引き戻されてしまいそうになります。

GOTOキャンペーンのことが心配ですが、結果はどうなるのでしょうかね。毎日、新たな
感染者の数がかなり多くなってきているさなかですが。 

 

何月でしたか、活けるのに買ってきた桜の枝を、終わってから5~6本に切って挿して
おいたのですが、そのうちの1本が生き残ったようで、若葉が出ました。
根も、生えだしてきているかなと思います。
時期的にまだ冬だったので、活着するかどうか心配だったのですが、このまま成長して
欲しいです。

もし、この挿し木がうまく行ったら、何かめずらしい桜のようですよ。

 http://www1.shirataka.or.jp/kunio/keiou01.html


 


寂しい夏

2020年07月15日 | Weblog


曇りの日です。21℃くらいはありますが窓を開けておくと、外の風がやや寒い
くらいに感じます。

 

迷い込んだハトはまだ去らずにいます。もう、物置の中にはあまり入りませんから、
捕まえられません。
それなので、実際には飼っているわけではありませんが、餌を与えているので放し
飼いと言う感じです。

 

普段は、どこかに飛んで行っては帰ってきて屋根の上にいます。最初は地上を
歩いていることも多かったのですが、猫がいるので屋根が安心のようです。
今日はカラスは来ていません。彼らにとっては闖入者(ちんにゅうしゃ)に見えるのか、
電柱の上などにいて。それとなく威嚇しているようにも見えます。

 

ミニトマトは花盛りです。大きなトマトは雨に弱いので、ハウスの中にあります。

ところで、私は特に寂しがり屋ではないのですが、こうも長い間、街の喧噪の雰囲気から
遠ざかっていると、なんとなく生活に一種のパンチの効いた雰囲気がなくなってきて、
少し変です。
近くにはコンビニもあり、自転車で10分も走れば、大型家電の店があったり、ホーム
センターもあります。

 

行かない方が良い、と言う気持ちも手伝っているのでしょうね。人の心理はその時々により
いろいろと変わり、本人でさえもその気持ちの変り方は、どう変わって行くかと言うのは
前もって読み取れない所もありますからね。

 

 寂しさに堪へたる人のまたもあれな庵ならべむ冬の山里  西行

今は冬ではありませんが、雑草が生い茂りやすいこととか、夏野菜を食べられることを
除いては、夏の雰囲気はあまりない状態です。
いまの寂しい状態を思っていたら、夏を冬に置き換え、この歌が当てはまりそうな感じの
するこの頃です。




ハト帰る

2020年07月14日 | Weblog


「降るのか降らないのか、はっきりしたまえ」と言いたくなるような、はっきりしない、
こまかな雨がやや降っている湿っぽい天気です。

 

昨夜、月下美人が咲きました。全部で7つくらいでした。今回は昼間に気づいたので
忘れずにいたために、よく見ることができました。月下美人は香もとても良いです。
毎年いまごろ咲いてくれます。

 

リュウキュウアサガオは、花の数が少しずつ増えています。朝は青い色をしています。
午後には赤っぽくなり、夕方にはしおれてしまいます。
根は冬も残りますから、霜などで凍らない軒下に植えてあります。私はそれでも心配
なので、もみ殻を根の上にのせています。
そのせいで、春になり芽がでるのに、軒下であることも重なり、発芽は遅いです。
ですが、枯れてしまうより確実で安心できます。

 
   良足に足環が見えます

昨日の伝書鳩は、小鳥の篭に入れてほごしていました。朝になり外の空気を吸い
景色も見たいだろうと思って、そとに籠をだしたところ、ガチャガチャと籠の床を
踏み鳴らすので、放してやったところ、飛び去って行きました。

 
   
ところが、しばらく経つとまた戻ってきて地面を歩き回り、なにか突っついて
食べていますので、そのままに自由にさせています。夕方になり、物置に入る
ようでしたら、野良猫などから守るために閉めてやろうと思っています。

 

庭に白いゴミのようなものがあるので何だろうと思って見ていたら動き出しました。
風もないのに。とすると、これは虫??? 
たぶん木の枝に固まってカビのように見えるのは、これの集まりなのでしょうか。
ネットで調べましたが、似ている画像はありますが「これだ」と断定できないでいます。
カイガラムシの一種らしいです。

確かに動いていました。虫です。

 


伝書鳩が舞い込む

2020年07月13日 | Weblog


概ね曇りです。22℃くらいはあるのですが、半袖シャツでじっとしていると肌寒い
くらいです。
今日は、アジサイやらツツジを剪定しました。もちろん運び出す作業もします。
庭木の剪定で出た物はすべて自分の家で処理します。
処理と言っても、他人から見えないあるいは見えにくい所にしばらく積み重ねて置いて
朽ち果てるのを待つだけですが。

 

伝書鳩が舞い降りてきて、物置に入ってしまいました。未だかつて無い出来事です。
野生の鳩ではないせいか、人を恐れることはありません。
さすがに捕まえようとすると逃げますが。

 

足に巻いてある記号、番号はすべては読み取れません。協会というところをネットで
見つけて電話をしましたが、これだけでの情報では拉致があきません。
それならと思って、捕まえて放してやったら飛んでいきました。
しばらくしたら、また庭にいます。ありゃーっ。
そのうちに、隣の猫がきてその辺にうろうろし始まったら、それを見て飛び立っていって
しまいました。それで万事解決。

 

あとは、なんとか「自分は何をしていたんだっけ? なにをすればよいのか?」とか
思い出して自宅を目指して飛んでいってくれればと思って居ます。
捕まえて保護しても、あいては喋らないので足につけられた番号を協会にでも知らせ
持ち主を見つけてもらい、鳥に(取りに)でも来てもらうしかありませんね。

 

ところが、持ち主が同じ市内の人なら簡単に解決するでしょうが、他県であったり
二三県離れたところだった場合にはたいへんですね。来てくれるまで待たなければ
なりません。餌など何をやったらよいのか・・・。

 

話は変わって、トマトは脇芽を挿すとどんどん根付いてしまいます。ハウスの中は
いっぱいになったので、こんどは植木鉢で栽培です。これはミニトマトですね。
トマトはおいくて大好きです。トマトジュースもで好きです。

  

コロナウィルスの感染者が、ニュースによるとどんどん増えているとか。流行期間が
長いとせっかく努力して作り上げてきた社会の機構が崩れかねません。
経済・けいざいと、よく言われますが、本当にこの自粛期間が長引くと、営業が
できなくなる商店や会社が続出するでしょう。
ゆるめると、このところ毎日のニュースでみられるように感染者が多くなります。
テレビをみると、報道番組はほとんどコロナウィルスの話ばかりです。

私たちは十分に注意しなければならないのは当然ですが、もっと私たちを
励ますような番組も欲しいです。同時に我々もくじけないように努めなければ
なりませんねー。頑張りましょう。
 
 
 

   勇気と決断と、行動力さえもちあわせておれば、
   あとのことは天に任せればよい。

                     司馬遼太郎


片側に根っこが無い

2020年07月12日 | Weblog


曇りだったのですが、夕方近くになって晴れました。ですが、パラパラとほんの少し降ったり。
何だろうと空を見上げると、黒い雲が早いスピードで通り過ぎていくところです。
たぶん、それから落ちてきた雨粒のようです。

 
 ローズマリー

草刈りをしたり、草むしりをしたり、倒れそうなブルーベリーの木を立て直したり。
ブルーベリーは一本たちではなく、学校で習字を習った時の、太筆の軸くらいの太さの
複数の木がひとかたまりとなってが生えています。

人力では斜めになった樹叢は起こせませんので、トラクターで引っ張り、起こしてから
杭に紐を付けて引っ張る形にして起こしておきます。

 

起こしてから根元を見たら、倒れた方向に根が張って居ないようです。
これではいくら起こしても、また倒れてしまいます。なぜそんなことに
なったのか???

トラクターは、我が家では多少は土木工事にも使っています。
できれば、ユンボが欲しいのですけどね。

 

これがまた、かわいい姿をしてあちこちにいますね。先ほどは草刈り機にくっついて
いました。
ですが、いつのまにか居なくなってしまいました。気がついたら、カタツムリもくっ付いて
いましたよ。これはつぶしてしまったらかわいそうですから、そっと取って木の葉っぱに
くっつけてやりました。

 

蜘蛛がいたり、トカゲ、カマキリ、モグラ、ダンゴムシ、ミミズ・・・、いろいろな
共存しています。ダンゴムシなんかは、保育園生が大好きです。なぜか好きなんですよね。

キジが子育てをしていたり。隣のニャンコが毎日きて台の上で昼寝をしています。
我が家のミーちゃんは、別に何とも思わないようで、気持ちはいつも平静を保って
いるようです。



これは何なんだろう

2020年07月11日 | Weblog


一日中曇りで、気温は午後6時過ぎで27℃あります。どちらかと言えば暑い日です。
外で風にあたっていれば、さほどは暑さを感じない日ですが。

 
 ダンゴムシの旅 どこに行くにも歩きです 危険が迫れば丸くなります

今日は用事もありましたが、それだけではなくて暑いですから、体を休める日と
しました。
お客さんがあり、楽しい会話ができました。日頃は二人きりの生活ですから、
よい刺激になりますね。

 
  おいしいものを食べにいきました

時々思うことがあります。今年は新型コロナが流行してしまい、いろいろな行事が
中止になりました。
特にスポーツの世界では、様々な体験をしたいところを止めにして、せっかく技術を
みがき、さあ全国大会に出場だぞと張り切っていた高校三年生に取っては非常に残念な
事になってしまいました。大変気の毒なことだと思います。チャンスは永遠に巡って
来ないことになってしまいましたからね。

 
  何かがここで孵って飛んで行ったようです

なにもスポーツのことだけではなく、ほとんどありとあらゆる分野で、さまざまな
チャンスが丸つぶれになってしまっています。これを昔の人ならどう考えたか。
自分がより強くなっていく、またとなチャンスと取られた人も多いはずです。
特に、明治維新のような時には、歩いていた橋が突然渡る途中で外された思いをした
人は多かったのではないかと思います。

 
   ムラサキシキブの花

やっぱり、人は落胆していては何ももたらされないのではないかと思わせることは
確かなようです。終戦の時に、そのハンディキャップを逆手に取って努力したと言う
人の話は多く聞いてきました。よく、朝ドラ( 連続テレビ小説 )では、そういう場面が
出てきますね。
まあ、道徳教室のようなお話になりますので、その辺でお話は止めにします。

ただ、私にとってはこの時期は、人生の中でどういうことなのだろうかと、この頃
よく考えます。すぐには答えが見つからないのですが。




思い切りが足りない

2020年07月10日 | Weblog


今日も湿っぽい日です。降りはしませんが、晴れたり曇ったりで、時間的には6:4
くらいで曇りの勝ちですね。
気温は一時30℃近くまで上がりましたが、今17時ちょっと前では27℃です。

 

先日、知人に庭木を剪定してもらいました。
植えた時には、小さいくらいかなと思っても、そのうちにどんどん高くなって、私が
ちょこっと新芽が不揃いで伸びすぎているなんて言う時に、手入れをする時など危険です。
それなので思い切って低くして欲しいとおねがいしました。

 

自分では、庭木のことは良く知らないので、ここまでは思い切れません。
二度と、形が整わなくなったらどうしようとか、枯れてしまうのではないかと心配です。
しかし、やがて芽が出て枝になり、だんだん形が整って行くと言うので、その時期を
楽しみにしています。
伐る

ときには、伐り時と言うのがあるので、それに注意して行うことが大切なのだそうです。

  
  ムラサキシキブの花

時々は出かけなければなりませんが、毎日家にいても退屈しませんね。
むしろ、家に居た方が落ち着いて良いです。買いためてしまった本も少しずつ読めるし。
ネットで調べ物もできるし。
草との戦いも、じっくりと腰を据えて挑戦できるし・・・・・。

 
    まだ読んでいません

むしろ、コロナに感染する恐れがあるので家に居るんだゾ、と言う事になれば
家にいる正当な理由があるし。気持ちが落ち着きます。
家に居られない。誰かに会いたくて仕方が無い。どこかに出かけて何かをしなくては
ならない、などという人は多いと思いますが、気の毒だなと思います。

雑草など、それを知ってか恐ろしいのか青くなっています。

 

 「 期待するということに期待しすぎると幻滅するものです。」
                   寺山修司 「両手いっぱいの言葉」





湿っぽい日

2020年07月09日 | Weblog

雨です。ザーザー降りではなく、小雨のような感じで降ったり小雨になったりの一日ですね。
とても湿っぽくいかにも梅雨という感じです。

 

大きな水害の出ている地域もあれば、日本列島は長いものですから、湿っぽいとは言え大量には
降らない地域もあります。
それなので、この時期に沢登りをしている人たちがいるんですね。ニュースで沢に落ちて行方不明
と言うのを知りました。この時期は、いつ川の水が溢れるか分からない時期です。
かなり危ないですね。

  
   キウィ

電話機で子機の一つがダメになりました。電池は十分に充電しておいたのですが。
電池がダメになったのでしょうね。しかし、子機そのものが壊れたのかも知れないし。
とりあえず、子機を持って家電販売店に行きました。電池をはずし、「これと同じ電池があるかも
知れませんので、探してきます」と言って、持ってきてこきに入れてくれました。大丈夫でした。

   
  たぶん私が作っている堆肥の中で育ったものかも

最悪の場合は子機が壊れた場合には2台は必要なので、買い換0えかなーと思っていたのですが、1,500円程度で
交換できました。
本当は子機を3台欲しいのですが、セットでついてくる子機は2台で、一つ買い足すとこれまた高いのです。

 

まだまだ固定電話にかけてくる人が多いですからね。こちらも、携帯番号が分からない人は、固定電話に
かけますね。
この頃は、NTTとは契約していないので、電話帳が配布されませんから少し不自由です。
ネットで調べて、番号を見つけることも出来ますが、万能ではありませんね。

 
  
それにしても湿っぽい毎日です。畑のみならず、土が水っぽいこと。握ると水がしたたり落ちるような
感じがします。
これでは、災害地は特に傾斜の急な所では崩れてしまうでしょうね。




いろいろあって面白い

2020年07月08日 | Weblog


一日中、曇っています。気温は午後5時ちょっと前で27℃です。
湿度は90%です。頭の中は雑念がいっぱいで、90%を超えています。
整理がつかず、脳の中は散らかしっぱなしです。
「ゴミ屋敷を笑うべからず。」ですね。


 

昨日は、働き過ぎるくらい働いたので、今日は休んでいます。
疲れは残らなかったので幸いでした。
昨日は一万歩をちょっと超えたくらい歩きましたが、大体が枝や葉を運んだ結果の歩数ですから
普通の歩きとちがって、内容が極めて濃いです。

 

一昨日、私は本を読む速度が遅いと言う話をしましたが、読む時間を捻出するのも得意では
ありません。
それなので、前回はどこまで読んだのかが分からなくなることがよくあります。
しおりを使うこともありますが、見開きにしたときに右なのか左のページだったか、何行目
だったかも忘れてしまいます。
それで、この頃はしおりとして付箋を使うことにしました。これなら、何行目でストップして
いるかすぐに分かりますからね。

 
 

しばらく前に、読むのをストップしてしまっていたときには、その付箋の1~2ページ
前から読み始めれば、中断していた期間がよほど長くない場合には、中身が思い出せる
ことが多いです。

 

ところで、この古典は文庫本なのですが、読みやすいですよ。古文は専門家では
ないので苦手なのですが、現代語訳がついていますからね。 
古文と照らし合わせながら読んでも良いし、めんどうなら現代文だけ読んで済ませて
しまうこともあります。古典の専門家ではありませんから。

古い世界をのぞくのは、時間の旅も絡んでくるなと思うことがあります。

 

古典専門のブログもありますね。よくお邪魔をして読ませてもらっています。
世の中、いろいろな世界がありますから、面白いですね。一つのことを深く
追求するも良し、広く浅くても良し。その人の好き好きで自分に合った生き方で
行けば良いのかなと思うこともあります。



剪定・せんてい・また剪定

2020年07月07日 | Weblog


今日は人を頼み庭木の剪定をしてもらいました。
庭木の剪定はお手のものと言うことですが、さすがに慣れたものです。
私のリクエストは年々大きく高くなる庭木を思い切って低く小さく剪定して
もらいたいと言うことです。

 

素人では下手に手をくわえると「形を著しく悪くしてしまうのではないか。」とか、
「枯らしてしまうのではないだろうか。」と言う心配があって、思い切ったことが
出来ません。

 
   伸び放題

ですが、私の希望するように、思い切って小さくしてくれました。木を見てこれは
この程度では枯れないし、剪定したばかりの時は一時は形が悪いが、今の時期なので
あとから新芽が出て形が良くなって行きます。ただし一年のどの期間でも大丈夫と言う
わけではありませんと説明をしてくれました。

 
 画像では分からないのですが、最頂部が高すぎて私にはとても剪定できません
 
切り取った枝葉が、かなり多く出ましたので、それは裏山の人目につかない草むらに
どんどん運んでしまいました。
そういう仕事をかなり長い時間したので、ずいぶん疲れました。もちろん運動にも
なりました。働いてかせいだ歩数は一万歩を超えましたよ。

 
   今日もの~~~~んびりやってます

高い木は低くなったので、これからは私の梯子でも届くようになり剪定できるようにす
なりました。
私自身も一年いちねんと年を取っていきますからね。安全なくらいに低い状態にして
あれば、これからは楽に仕事が出来ます。

 

明日からは悩み、いや迷い?、いや思案事項が一つ減って、その分だけ気楽に
暮らすことが出来ます。







速読ができれば

2020年07月06日 | Weblog


多少は、霧雨程度のものが落ちてくることもありますが、大半は曇りで今は
23℃程度です。少し動くと汗が出ます。

 

この頃は、ハクビシンがきてブドウを食べていきます。これを防ぐのにあの手この手で
やっているのですが、さっぱり効果がありません。
一番は、ハウスの中に金網で囲ってしまうことなのでしょうけどね。それはちょっと
大がかりです。
それなので、ネットをカーテン状に吊したりしています。

 

初めて被害が出たときには、皮が地面に落ちていたので、誰かがきて食べていったのかと
思いました。
ところが、近所の人に聞くと、ハクビシンは皮をむいて食べていくのだとか。

 

運動不足になるので、二階まで階段上りを10回ほど。我が家の水準の建物があるとすれば
10階建てに上り下りしたと言うことになります。
少し休んで、また10回やれば20階建て、と言うことになります。

 

何かしていてもしなくても時間は経ちます。疲れていないなら、何かをしていた方が
後悔しないです。
つまらないことをしてしまうこともありますが、それはそれで・・・・・。

 
   茨城県利根町

私の場合は大抵は、雑用なども含めて仕事のことは別にして、溜りにたまった本を
読んだり、録画を見たりしています。
本は速読が出来ないので、一冊を読破するのに時間がかかります。遅読ですね。





早い復興を

2020年07月05日 | Weblog


今度の豪雨では、大洪水が起こってしまい、現地・球磨川流域の方々はとても大変なことに
なってしまいました。
一日も早く復興を成し遂げて欲しいと願っています。

 

九州地方は、毎年かならず幾つかの台風に見舞われ、その上に梅雨時の豪雨も加わって
大変なことです。
川の氾濫と土砂崩れは、本当に太古の昔から繰り返されてきたことと思いますが、
なかなか防ぐことができないですね。
自然の地形は、簡単に人間が変えることが出来ないほど規模が大きいですからね。

 
  晴れの日が欲しい

さて、毎日家に居る生活なので、今日は何日なのか何曜日なのかを確かめなければ
ならない気持ちになることがよくあります。
実際に、今日は日曜日だなと思って、果たしてそれが正しいのかどうか疑わしい。
過去には、一日ずれて感じていて大事な会議を欠席しそうになった事があります。

実際、無断欠席をしたことが一度や二度ならず・・・。
仕事の現役時代は、そういう事はあまりありませんでしたね。
出勤すれば、今日は何日の何曜日で、特別やらなくてはならない仕事は何と何があると
再確認をするという緊張感がありました。

 
 地デジになる前のテレビのリモコン。こういうのはどこに片付けたのか、
 それとも廃棄したのか行方は分かりません。

さて、今の生活ですが、毎日まいにち草と枝との戦いですね。今日は草でした。
雨ばかり降っているので、ゾーっとするほど草がゾックリ生えそろっているところを
やっつけました。
まだ小さいくせに、しっかりと種が出来てそれも枝もたわわに実っているではありませんか。
 「俺たち雑草の強さを思い知ったか?」
 「はい。ハイ。直ちに退治して差し上げます」
とばかり、やっつけました。

 

しかし、この夏もまた一勝一敗が、だんだ一勝五敗になって、一勝十敗への道は遠く無い
感じがします。
最後には、季節が変わることにより、戦いが終わるのです。
それまでは、我が 武勇伝を飽きずに しかとお読み続けていただきたいと思います。




洪水とコロナと・・何ともしようがない

2020年07月04日 | Weblog


今日は何をするかと言うことは大抵は朝のうちに決めるのですが、今日は朝は雨が降っていたので、外の仕事はしないことにしました。
テレビのニュースを見ていると、九州で豪雨があってかなりの洪水があったとのこと。
梅雨の大雨と言い、台風の時と言い、本当に大変なことだと気の毒に思います。

 

さて、私は今日は雨模様だったし、外の仕事はしないことに朝のうちにきめました。
たとえ雨が止んだとしても、直後は枝葉はぬれているし、土は泥に近い状態で重たいし滑るし・・・。

 

これをした、と言うようなことも特に無くても、時間はどんどん進んでいきます。
本は少しは読めました。録画は見ていません。

 
    ラベンダーが咲きました

テレビを見ようとすると、コロナに関する番組ばかり多いです。いろいろな人がにわか評論家になって、ああでも無いこうでもないとやっていますね。
騒ぎだけで、肝心の医療の方が時間がかかり、さっぱり進まないようです。
いろいろ報道されて、感染しない方法を知ることは大事なのですが、一方では規制が緩み、また感染者数が増えつつあるとは。

 
    
確かに自治体でも、規制をするだけでは批判も多く・強くなるでしょうし。
感染者の数が減ってきたので、すこし緩めたわけでしょうが、そうすると増える。
特効薬ができない限りは、気をつけなければなりません。

 

金魚が卵を産んだので、別な水槽に移して育ててきましたが、これくらい大きくなりました。
対象は1cmにはまだ満たないくらいです。
親たちと一緒にしておくと食べられてしまうかも知れないので、卵のうちから移しておきました。
メダカの餌を与えていますが、食べきれないのでスポイトで余った分を吸い取ります。
水の交換は怠らないように、しかも早すぎないようにしています。



作業は続くよいつまでも~♪

2020年07月03日 | Weblog


曇りです。気温は現在25℃。
誰かの小説に『照る日曇る日』というのがありました。
いま、調べてみたら大佛次郎という人でした。
大佛次郎と言えば、私にとっては『鞍馬天狗(くらまてんぐ)』という小説が印象的です。
大人の本ですから、小学生だった私は読みませんでした。このタイトルの時代劇映画版は大変
人気があったようでした。
私も父に連れられて、水戸の映画館で一作だけ見たことがあります。映画はいくつも作られた
ようです。

     

小学校のすぐ近くに、文房具を専門に売っている小さな店がありましたが、そこの入り口の壁に、
市内の映画館のポスターが貼ってありました。
それをよく見たものです。一週間か十日くらい経つと別な映画のポスターが貼ってあります。
「丹下左膳(たんげさぜん)」などと言う時代劇映画のポスターを思い出しました。

おそらく、見たのはこれではないと思うのですが、まあこのような雰囲気の映画でした。
ところで、大佛とかいて「おさらぎ」と発音するのだそうです。
「日本人のお名前」と言うテレビ番組がありますが、本当に名字というのは読み方がいろいろあって
難しいものです。

 

その斜め向かいに、子供が欲しいようなものばかり売っている小さな店があり、そこにドッカリと
いつも座っているおばあさんがいました。
そこでは、新聞紙で作った小さな袋の中に俳優のブロマイドが入っていたのを売っていました。
それから、あの頃はまだ珍しい輪ゴムを何本かまとめたものがあったり。
また、その輪ゴムを飛ばす針金で作った鉄砲の形をしたものがあったり。

 

お金がないので買えなかったですが、誰かが持っているとうらやましかったです。
そういう物は、材料になる曲がりにくい針金などないし、自分で作れません。
しかたがないので、割り箸を使って輪ゴムを引っ張り飛ばす装置を考え出したりしました。
その割り箸さえ家にはほとんどありませんでした。もちろん輪ゴムも、まだそうは手に入ら
なかったです。

 

時間が取れれば、すこしずつ作業をしています。今日はユキヤナギの垣根の剪定をしました。
ツゲなどとは違って、枝の密度があまりないので、刈り込みすぎるとまだらになりがちです。
しかし、刈り込みを怠ると、年々垣根が幅広く、かつ高くなるので、思い切ってまだらになっても
構わず刈り込みます。
やがて小枝と葉がでてきれいに生えそろいます。

 

このところ、ほとんど毎日、何時間かは剪定やら刈り払いなどの作業をやっています。
暑くなりすぎる前に、一通りやってしまおうと思っています。
すずしくても、動けばびっしょり大汗をかきます。まだ庭木が残っているのですが、
かなり木が高かったり、近くにツツジの茂みがあったり、岩が配置してあったりして梯子を
かけにくかったりするので、シルバーでも頼もうかなと思ってはいます。

 曇りの日 気持ちは晴れで いたいもの
 曇りの日 今日もゆっくり 出来ない日
 曇りの日 少しはこもって いたいもの
 曇りの日 雨が無いだけ まだ良い日
 曇りの日 コロナはまだまだ 元気そう





雑木・雑草の整理に大汗

2020年07月02日 | Weblog


一日中、晴れてそよ風のある良い日になりました。気温は28℃と高めです。暑く感じます。
今日は湿度が測れます。指針が75%をさしています。

 
  刈り取ったものを積み上げました

家のと脇を通る道路の間は、庭の延長のような空間にしてあるのですが、そこが
勝手に実が落ちて発芽し、雑木が伸び出してきたり、木の葉がたまったり、雑草が
伸び放題になってきたので、先日から少しずつ刈り払ったり、剪定したりして
きました。
今日はその整理をしようとして、切り取った枝葉や小さな雑木を隣接した山林に
運んで積み上げました。

 
   昨晩の夕焼け

大汗をかきながら、しかもまだ朝のうちはヤブ蚊に攻められながらの作業でしたが、
良い運動にもなり快適な作業ができました。
仕事はすればするほど、周りがきれいになり結果が見えてきますから、やりがいが
大いにあります。

 

まだまだやれると思ったのですが、気温も上がってきて疲れすぎると体には良くないので
適当なところでおしまいにしました。


庭の芝生に なんじゃこりゃ? と思ったら

 

キノコでした。何という名前かわかりません。食べられるのかどうかも???
キノコは知らずに食べるととても危険ですから、食べはしませんが。
雨が降っていましたからね~。

 
  クワガタと遊ぶミーちゃん

クワガタが出てきました。この頃は人気はどうなんでしょうかね。下がってしまったのかな?
昔は、これを捕まえて職場に持って行くと、同僚が自分の子供へのお土産にもって帰ったものでした。
この頃は、自宅でも栗の木がほとんど無くなりましたので、捕まえても放してやってしまいます。