goo blog サービス終了のお知らせ 

冬景色

2011年12月01日 | Weblog


 いかにも冬景色という日になりました。雨は降りそうで降っていず、気温は低め、空はくらく、静かで活気が無く、鳥の声が空気にこだまする日でした。

 手に空気の冷たさを感じて、ポケットに手を入れて歩きました。晴れれば喜び気も晴れて、雨になれば寒くて縮こまる。まあ、そういう生活ですね。

 

 近くの紅葉です。田んぼはほとんど休耕田になってしまいました。青空ならもっと紅葉も映えたのでしょうが。

 

 昨日の牡蠣フライのキャベツです。

 

 なんと言うか・・・・。

 


    廃 句

       こんな日は猫がやたらと寄ってくる
       盤石の堤防下は単なる積み石か
       この世には完璧などは無いと知り
       晴れの日はのびのび雨萎縮          
       それじゃだめ勇気を起こし歩きけり



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅葉 (ウラ)
2011-12-02 06:48:16
そちらの紅葉はどですか?
こちらは11月の平均気温が14度で観測史上最高値でしたので、紅葉はきれいではありません。
12月に入り冬らしく寒くなりました。
返信する
Unknown (Heyモー)
2011-12-02 07:58:54
休耕田の風景がいいですね 曇り空の下いい雰囲気ですよ 静かな気持ちになれますね
カキフライのキャベツと同じくらいのキャベツうちでも取れてます
寒いですね 東京も昨夕から急に気温が下がっちゃいました 会う人たちがみな寒い寒いの連発です
昨日も長時間のスタジオ撮影でしたが暖房を入れての撮影でした
返信する
ウラさん (spa)
2011-12-02 08:38:59
これは、近くの涸沼(ひぬま)という海に続く湖の近くです。
低いところは、田んぼなのですが、減反政策が行き届き、もう作られていません。
こちらも、あまり紅葉はきれいではありませんね。
昨日から寒いです。
返信する
Heyモーさん (spa)
2011-12-02 08:41:32
林が管理されなくなり、田んぼの両岸の木が大きくなった結果、紅葉が目立つようになりました。
誰も、写真など撮らない寂れたところです。
キャベツ取れていますか。素人が作っても見事にできるので、嬉しいです。
暖房はこたつだけです。室内に居ても頬を風がなでていきます。
返信する
新田開発 旧田放棄 (ぎゅうちゃん)
2011-12-02 17:31:06
涸沼周辺の湿地帯をご先祖様が苦労して干拓したであろうに、現代はその新田をガマの繁る湿地に戻してしまった、バチあたりの時代ですね。
返信する
ぎゅうちゃんさん (spa)
2011-12-02 18:55:56
まったくその通りです。
しかし、私は農家を責めたくはありません。そのようなことを強制的に実行させたのは政府ですから。違反者は罰しながらやってきたわけです。
米余り現象は政府の農政の全くの怠慢です。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。