暑さ寒さはカメラに写らないですね。ですので、暑い様子寒い様子の風景などを撮るほかありません。今日は涼しい日です。言い風が部屋に入ってきます。
そのほか、匂いとか音なども写りません。
明治の頃の話だと思いますが、電話ができたときに電話線に風呂敷包みを吊した人がいるとかいないとか。声と一緒に荷物も運んでくれると思ったらしいという、おそらく笑い話なのではないかと思います。
昨夜のお月さんです。今のカメラはもっと感度がよくて、お月さんははっきり撮れるようです。
猫に座椅子を占領されてしまいました。不法占拠です。私の立場もわからす、こんなにのんびりと寝ています。
一つのトマトですが、こんな形のができました。ヘタが変形したのかと思われそうですが、ヘタがヘタをやらかしてこんなのになったのかなと思ったのですが、見たらヘタは別にあります。なんでこんなのができたのか不思議なこともあるものです。
いちど駆除したので安心していましたが、再び見に行ってみるとギャングが再び登場です。しかも、こんなに成長をして。油断もすきもあったものではありません。
最新の画像[もっと見る]
-
身の回りの生き物 4年前
-
身の回りの生き物 4年前
-
身の回りの生き物 4年前
-
身の回りの生き物 4年前
-
便利は不便 4年前
-
便利は不便 4年前
-
便利は不便 4年前
-
便利は不便 4年前
-
分かったときのうれしさ 4年前
-
分かったときのうれしさ 4年前
なにか載せたのと思いました。
ホントにビックリです。
ナニコレ珍百景ものですね、
今日は稀勢の里が日馬富士を倒しましたね、
おめでとうございます。
長いこと日本人力士が優勝してないみたいです。
そのトマト、本物なんですね?
一体どうしたらそんな形になるのか…
面白い~(*´▽`*)
味は逸品なのでしょうね♪
ニャンコちゃんはボスの席を狙ってるようですね
(o^-^o)
稀勢の里は勝ちましたか。もう優勝は期待できないので、今場所は関心がなくなりました。
日本人力士はどうしたんでしょうかね。
本物ですよ。なんでこうなったのかは不明です。
聞いても答えてくれないでしょうし。
味は、まだ食べていません。
変なゲンコツみたいなのは出来ることがありますけど、こういうのは初めてで驚きました。
この猫は先代と同じにミーちゃんと言いますが、ほんとにボスの席は完全にミーちゃんにとられてしまったみたいです。
今日は、私の所も涼しいです。
お月さん好きな方
カメラ一眼レの望遠レンズ重量級の三脚を使用して
クレーターまでくっきりと見える写真を撮られていますよ。
ミーちゃん座椅居心地が良いのですね。
お先に失礼ですね!!
トマト面白い形・・・赤くて美味しそう。
里芋葉を食べるセスジスズメの幼虫
大きくなっている・・・
ブログの最後は、いつもお花「リアトリス」で〆ですね。
私も若いころは三脚を立てて、望遠でとったことがありました。
何秒かすぎると地球が自転しているので、映像がずれてくるんですよ。ですので、地球の自転と同じ速度で動くモーターがないと、それ以上はくっきりとは撮れません。
ミーちゃんは座椅子が好きなようです。
このトマトはどうしてこうなったのか不思議です。
そうそう、セスジスズメ。去年でしたか、あけみ蝶さんに教えていたたいたんですよね。
最後は花の写真がほとんどですね。
面白いトマトですね。どうしたのでしょう?
NHKの首都圏ネットにでも投稿してみては
如何ですか?。
虫ちゃんは苦手こんなのが居たら2,3メートルは
吹っ飛びますよ~。
リアトリス沢山咲いているんですね。
おお!!
うちのサトイモにも 同じ虫が いました
こういうのは チト 困ります
捕まえるのもいやですね
調べたら、いろいろな形のものができるらしいですね。
兎の耳のように二つ突き出たのが出来たり。
この虫は気持ち悪い模様です。刺したりしないのが
分かっていても、できれば触りたくないです。
リアトリスと言うのですか。けっこう増えてきました。
はやり、同じ虫が?
これは触るの嫌なのですが、全部手で取って
捨てました。