おいしい鮒の甘煮

2016年03月04日 | Weblog


この風さえなければ、と言う日でした。冷たく身にしみ込むと言うのか、身を刺すというのか。

午前中は、風も弱く暖かいのですけどね。一枚余計に着てウォーキングに出かけました。やっぱりあったかくして歩くと楽しく感じます。我慢しながらでは誠につまらない。

 

団地は、スピードは遅いですが、少しずつすこしずつ売れていっています。好景気ではないのですが、売れ行きは停滞しているわけではないようです。
何せ広いですから、少しばかり出来ても空間はまだ目立ちます。いろいろな新しいタイプの家が見られて楽しいですね。時々、展示会をやっていますので、見せてもらうことがあります。
 

これは同じ市内せも全然違うエリアです。常磐線の特急です。東京まで一時間。行く用事もないし、行きたいとも思わないのであまり利用しません。
若ければ、どんどん利用するのでしょうけどね。興味を引くようなものが一つひとつ減っていきます。夢中になれない。時間がもったいない。

 

親しくお付き合いをしている方に、鮒の甘煮を頂きました。これは大きな鮒です。鮒の甘露煮というのがありますが、それは小鮒が殆どです。
この甘煮は県内にある琵琶湖に次ぐ日本で二番目の大きな霞ヶ浦のほとりで売っています。

それに対して、鮒の甘露煮は先日おとずれた古河が有名です。小鮒の甘露煮は、この甘煮よりもやや醤油味が強いです。この甘煮はその名のとおり、甘く煮てあってとてもおいしいです。
同じ味で、鯉の甘煮も同じ地域にあります。鯉は大きいので、輪切りにして作ってあります。

 

暖かい日で、過ごしやすいと喜んでいても午後になると風がでたり、いつの間にか雲が空を覆ってしまうひも少なくありません。
それと同じように世の中もなかなか、隅からすみまで穏やかになることが無いですね。やっぱり一人ひとりが努めないと笑顔で暮らすことはできないものですね。


  


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鮒の甘煮 (ぎゅうちゃん)
2016-03-04 18:39:28
鮒の甘煮 うまそう、霞ヶ浦の名物ですね。半世紀以上前、農村では冬場水が少なくなった用水をせき止めて、下流側の水を掻い出して、フナやウナギ、ナマズを一網打尽にしていました。川魚をけっこう食べたものです。
返信する
ぎゅうちゃんさん (spa)
2016-03-04 20:31:08
本当においしかったですよ。これと、鯉の甘煮は霞ヶ浦の名物です。
昔はやりましたね。私が子供の頃は終戦間もなくのですから、貴重なタンパク源だったと思います。
私が子供のころは、もちろん子供ですから規模は小さかったですが、川をせき止めて水を追い出し、残った魚をつかみ取りしました。
川干しと言いました。


返信する
Unknown (あけみ蝶)
2016-03-04 23:11:53
こんばんは。
広い場所ですね。
>好景気ではないのですが、売れ行きは停滞しているわけではないようです。
今家を買う人は、会社が安定した人しか買えませんね。

常磐線の特急です。東京まで一時間で行けるんですか。
それば、便利ですね。
鮒の甘露煮琵琶湖でも有名です。
鮒ずしも有名です。
返信する
あけみ蝶さん (spa)
2016-03-05 16:14:19
こんにちは。
団地を造成中のところです。700戸くらいできるのだそうです。
そうですね。いま買える人は安定している人でしょうね。
ですので、売れ行きはゆっくりのようですよ。
そうですね。東京まで一時間です。
そちらでも、大きな湖ですから、そういう料理はいろいろとあるでしょうね。こちらには鮒ずしはありませんね。

返信する

コメントを投稿