goo blog サービス終了のお知らせ 

光の強い日

2017年01月31日 | Weblog


気温はそれほど上がらなかったのですが、光が春のように明るく気持の良い日でした。明るい日は気持も明るくなります。

  

枝先がチョッピリ白く見えますが、これは新芽です。これから一番寒い月になるというのに、もう春の準備を確実にしているんですね。

  

この頃は、プレーンヨーグルトにこのようなものを入れて食べています。これは柚子です。柚子ジャムというのか、柚子のマーマレードと言うのか私にはどっちが正しい言い方なのか分かりませんが、しばらく食べていますが、飽きませんね。

  

その柚子はこれ。オニユズとかシシユズと言われるものです。大きさは握りこぶしよりも大きいです。それにこのシワシワがすごいです。まるで脳ミソを黄色くしたみたいにも見えます。
これが、意外にやさしい味をしているし柔らかなのです。とても食べ易いですね。

  

昨日は載せ切れなかったのですが、那珂湊の高台にある旧跡ですが、行って見ました。

水戸藩のエリアでの景勝地を八つ選び、水戸八景と名づけたところがあり、ここはその一つで 「 水門帰帆 (みなときはん) 」 と言われる所です。
石に刻んである文字は旧字体で 帰 は 歸 で、 帆 は 馬偏 に 風 という文字です。

  

そこからの眺めです。下にあるビルは茨城県立海洋高校です。津波の時には、この下の町一体に水が押し寄せてきたそうです。海洋高校の右上に那珂湊港がありますが、そこは被害を受けて浚渫 ( しゅんせつ : 底をさらって土砂などを 取り去る土木工事する ) まではしばらく船は動けなかったのだそうです。 

ちょうど、犬をつれた地元の人が通りかかって、説明をしてくれました。


 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フッジサーン)
2017-02-02 03:24:42
柚子ってもっと可愛らしいイメージでした(´∇`)写真の柚子、シワシワといい、大きさといい、全然イメージと異なりますね。
返信する
フッジサーンさん (spa)
2017-02-02 08:48:53
今年ではなくて、昨年と言うと一年経っちゃった感じなので、そういう言い方も好まないし、だから今回としておきます。
苗を買ってきて、今回初めて生ったんですよ。寒さに強いと聞いて苗を買ったのですが、実をみてびっくりしました。
グロテスクな実で、ためしに食べてみようとしたら、それが普通の柚子より柔らかくておいしいです。見かけと味は違うものですね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。