昨夜は久しぶりに雨が降りました。雨量は少なかったようですが、良いお湿りになりました。今までのように乾燥したままですと、風が吹いた時に、畑の良い土がわずかですが、飛ばされてしまいます。長年にわたってのことを考えるともったいないことです。異常乾燥も少しは緩和されたことでしょう。
大きくはなっていませんが、トンネルの中で育ってきている半結球の白菜が、食べられる大きさになってきました。
今は目立って育つ野菜が少ないので、少しでもこういうものが取れるとうれしいです。何も育たないと、なんだかさびしいですからね。
先日、もらってきた端材で左のような花壇の柵を作ったことはお話しましたが、それでイチゴ畑を囲ってみました。まだまだ作らなければなりませんが、材料がなくなったので、続きはこの次に端材をもらってからです。ロマンチックな色に塗らないでこのままにしようと思います。
半結球の白菜ってあるんでしょうか。教えてください。
クリスマスカクテスの花が咲いていますね。
季節が一月くらい早くすすんでいるような気がします。
これから忙しくなりますね。
隣の列にはちりめん白菜という、葉っぱが縮れているものが育っています。これは、山東白菜よりもっと球に近く結球するようです。まだ食べていません。
これが完成したら、イチゴ狩り農園でも開けそうですね。
作る楽しみがあって良いですね。
ために少し採り残している春菊だけになり
ました。こんな時期、半結球白菜は貴重で
すよね。
手作りの柵、いいですね。うちの畑では
剪定枝などを燃やす「焚き火炉」を造ろう
としているのですが、焚き火もCO2を排出
するので考えちゃいます。
うちでも12月に植えた物がまだ収穫に入れません
収穫に入れないと収入がないので今の時期が一番しんどい時期^^;
自家製野菜があると食費に貢献してる実感わきますねw
剪定したものを燃やしても、大丈夫だと思います。というのは、炭酸ガスを出す量の違いは分かりませんが、燃やさなくても微生物が分解するわけですから、その微生物の呼吸で炭酸ガスは出ると思うのですが。素人なので、良くはわかりませんけど。
半結球の白菜は、普通の白菜と同様の食べ方をするのですか?
大きな白菜だとウチは持てあましそうなので、これは良さそうだと印象です。
シャコバサボテン、きれいですね。
イチゴの囲いはなかなか洒落ていていいですよ。美味しいイチゴが収穫出来そうですね。
まだ、白菜という感じがしませんが、新鮮な菜ものの収穫です。