毎日、午後3時も過ぎると、そろそろブログのことを考え始めます。何を書こうかなんて前もって考えませんが、そろそろ始める時間かな? 何時頃からなら始められる? 今日は農作業をやっているので夜になるか、眠かったら休みになるかな? などと思ったりします。
時々、夜プールに行くことがあります。私は泳ぎは下手ですし、あまり激しい運動はしないので、主に水の中を歩きます。冬は室内温度が低いので、歩いていると上半身が寒くて困りました。
でも、もう寒い季節ではないので大丈夫ですが今度は水の温度が気になります。温かい。管理人の若い人に聞いたら31℃に設定してあるとか。まあ、風呂よりは10℃ほど低いですが、プールですとやや温かいかなと思うくらいです。
写真上の方の緑の編み目は丸い大きなドームになっています。
焼き茄子。これに鰹節をかけてサッと生醤油を。うまいんだなぁこれが。茄子の甘みがよく出ていて美味しかったです。
いよいよ私が好きな茄子の季節になりました。楽しみです。
アスパラガスに実がつきました。これが熟すると赤くなります。そしたら、その種を取り蒔けば増やすことができます。
花は http://blog.goo.ne.jp/classic555/e/57c3c0efbfdb25d198e1397c4d9e4f96 をご覧ください。
軽トラを運転していて、信号待ちをしていたらふと気付きました。バックミラーに映っている景色ってきれいなんだな。それで、急いでデジカメを取りだしてパチリ。
アカツメックサ(ムラサキツメクサ)。 シロツメクサはクローバーのこと。
江戸時代にオランダからガラス製品を運んだときに、割れないように詰め物として入っていたためと言うのが日本語の名前の由来だそうです。すこし前までは木を削った細い平たいカールしたものが入っていましたが、今は発泡スチロールですね。帰化植物だそうです。
笹の葉さらさら~ 軒端ってなんだ? 砂子ってなんだ? 五色って何色と何色・・・?
子供にはもう分からない言葉が多くなってしまった童謡。
廃 句
廃句とは俳句になれず出来損ない
世の中の斜め批判は遠慮がち
梅雨時といえどちょっと降りすぎない? 西日本で
しとしとと降って欲しいのだ穏やかに
茄子ができ余は満足じゃ夕餉どき