goo blog サービス終了のお知らせ 

SNS

2013年07月01日 | Weblog


きのう載せたYoutubeの「熊ん蜂の飛行」の演奏はすごかったですね。「シャイン」という映画の中の一シーンですが、音が踊りを踊り跳びはねていました。良い演奏でした。と、まだ余韻が残っているんですよ。

                                 

ブログを始めた時には良いのですが、そのうちに止めてしまい、ブログはそのままになっているのがかなり多いそうです。そういうところは、コメントはいたずら書きになってしまい、かなり過激なものとか猥褻なものが書き込まれていることもあるそうです。新聞に書いてありました。

 
                                             小さな命

それはブログだけではなく、ほかのSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)も同じで、他の物はバスワードが必要なものが多いので、他界してしまった人の場合はパスワードが分からなくて、他の人が代わってお終いにすることが出来ないのだそうです。私の場合も、親が他界したので交流を止めたいのだがと娘さんから希望があったことがあります。その時に、やはりパスワードが分からなくて、お終いに出来なくて困っていると言っていました。いろいろと、新しい型の問題も出てきているんですね。

 

ネジバナの群生地を見つけました。団地造成地です。これが数百坪に広がっていました。ちょうど、花が咲き終わり種がこぼれたあとで管理会社の人が草刈りをしてきたのかなと思います。それならば、どんどん増えるはず。もっとも、家が建つことになれば、その場所はそれでお終いになりますが。

 

長いながい垣根の剪定をしました。仕事をしているときに限って、どうして車が多いのでしょうか。そう感じるだけなのでしょうか。

剪定して、下草を刈って、掃き掃除をしてお終いになりますが、測ってくれた人がいて聞いたところ、約100mくらいあるそうです。

 

保育園の子供たちは、私の家に来るとすぐにこれを探します。みんなこれが大好きなようです。どうしてか分かりません。ダンゴムシダンゴムシと言って探します。
ダンゴ虫にとっては静かに暮らして居たのに、えらい迷惑でしょうが少し相手をしてやってください。モグラはこれとミミズが好きですね。アブラムシとか、クワガタとかの害虫が好きならば良いのですけど。