ラットは今日も、きみのために。

マウスも研究者も頑張っています。
医学研究関連記事の新聞紙面から切り抜き
再生医療、薬理学、生理学、神経科学、創薬

細胞内時計にスイッチとアクセル、たんぱく質2種を発見=京都大学

2007年08月07日 | 蛋白質
 細胞内で2時間周期で増減し、脊椎(せきつい)などの体の節を形成するのに不可欠な「時計たんぱく質」のスイッチとアクセルの役目を果たしている二つのたんぱく質を、京都大ウイルス研究所の影山龍一郎所長(分子生物学)らが突き止めた。時計たんぱく質と連動して2時間周期で働いており、正確な時を刻むための仕掛けとみられる。6日付の米科学誌「デベロップメンタル・セル」に掲載された。

 影山所長らは、これまでマウスの細胞で「Hes7」という時計たんぱく質が2時間周期で増減し、脊椎など体節を作り出すのに不可欠であることを突き止めている。

 今回、時計たんぱく質・Hes7の増減に、「Fgf」と「Notch」という二つのたんぱく質がかかわっていることが新たにわかった。Fgfから信号が出ると、次第にNotchが働き出し、Hes7が増え始める。いずれも2時間周期で増減を繰り返した。二つのたんぱく質の働きを抑える薬を加えるとHes7の増減が見られず、体節ができなくなることも確認された。

[読売新聞(大阪) / 2007年8月7日]
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070807ke06.htm