日本医科大と独立行政法人森林総合研究所は23日、森林浴に免疫機能を向上させ、一定期間維持する効果があることを実証したと発表した。都市部の観光旅行に比べ、がん抑制などの機能があるナチュラル・キラー(NK)細胞の働きが活性化されるという。
同大の李卿講師らは、35~56歳の男性11人を対象に、昨年5月には名古屋市などの観光地を巡る旅行を、同9月には長野県上松町で森林浴を行う旅行を、いずれも2泊3日の日程で実施。旅行前後に参加者から採血し、それぞれ人工的に加えたがん細胞を、血液中のNK細胞が減らす割合を調べた。
その結果、観光旅行では旅行の前後でがん細胞を減らす割合に変化は見られなかったが、森林浴では、がん細胞を殺す割合が、旅行から1日後は43%、2日後は56%、一週間後は45%それぞれ上昇。30日後も旅行前に比べ23%高かった。李卿講師は「森林浴によるリラックス効果がNK細胞の働きを活性化し、免疫機能を高めたのではないか」と話している。
[時事通信 / 2007年03月23日]
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%bf%b9%ce%d3%cd%e1&k=2007032300712
林野庁 プレスリリース(2005年10月13日)
http://www.rinya.maff.go.jp/puresu/h17-10gatu/1013sinrinyoku.html
同大の李卿講師らは、35~56歳の男性11人を対象に、昨年5月には名古屋市などの観光地を巡る旅行を、同9月には長野県上松町で森林浴を行う旅行を、いずれも2泊3日の日程で実施。旅行前後に参加者から採血し、それぞれ人工的に加えたがん細胞を、血液中のNK細胞が減らす割合を調べた。
その結果、観光旅行では旅行の前後でがん細胞を減らす割合に変化は見られなかったが、森林浴では、がん細胞を殺す割合が、旅行から1日後は43%、2日後は56%、一週間後は45%それぞれ上昇。30日後も旅行前に比べ23%高かった。李卿講師は「森林浴によるリラックス効果がNK細胞の働きを活性化し、免疫機能を高めたのではないか」と話している。
[時事通信 / 2007年03月23日]
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%bf%b9%ce%d3%cd%e1&k=2007032300712
林野庁 プレスリリース(2005年10月13日)
http://www.rinya.maff.go.jp/puresu/h17-10gatu/1013sinrinyoku.html