
今日の
キューピー3分クッキングから「ひじきとゆで豚のサラダ」です。
豚肉が大好きなので奮発して黒豚肉で作りました。野菜の量も多くこれなら少ない肉でも満足です。
愚息も私も美味しいと食べてるのに、嫌いなヒジキが入ってるからと一切箸をつけないオジさん。
やっぱりな!・・・・・そんなことだろうとコロッケを買っておいた。それも地元名物龍ヶ崎コロッケ。
べつになんてことないフツーのコロッケだが、ソースをドバッとかけて酒のつまみにしてる姿は、死んだ父親とだぶって見えた。

こっちはスルメの醤油漬けです。
さっと炙ったスルメを細く切って同量の醤油と煮切り酒に一晩漬けました。これなら柔らかくて食べ易い。
七味を振ったマヨネーズをつけても良し。
話変わって。
今日、セルフレジとやらを体験してきました。(たぶん、ふりかけ屋さんが行ったスーパーだと思う)
まずレジ袋をセットして3つの説明コースを選ぶと音声で教えてくれます。初めてなので「楽しいコース」とやらを選択。
すると大きな声で幼児向けの口調で始まった・・・・・オバちゃん恥ずかしい。
商品のバーコードをセンサーにかざすと品名と値段が画面に出て大きな声で言うので周りに聞こえる。たいしたもの買ってないから・・・・・・オバちゃん恥ずかしい。
周りを見回すとこのレジが4台あり全部使用中です。それがなぜか幼児連れの若いママパパばかりで子供にやらせてます・・・・・・またまたオバちゃん恥ずかしい。
最後はカード支払いか、お金を投入口に入れおつりが出て終わります。レジ袋持参だとエコスタンプはどうなるのか?バーコードなしの商品は?商品券使用は?などはどうなんでしょうかねぇ~
はっきりいって、セルフレジはどんなに慣れても本職のレジのおね~さんより時間がかかる。
だからこれはレジに並びたくない少量の買い物客用だわ。
なんかバーコードを読ませた振りをして商品をレジ袋に入れる事ができそう。そのへんが問題ありみたい。