この本を半分くらい読んだところだ。
なるほど、50過ぎても男性は再婚したいものだが、
女性は遺族年金(死別の場合)をもらって一人暮らしを謳歌する。
手のかかる夫もいないし、生活の不安は無い。
子供と友人がいれば、楽しい第二の人生・・・なるほどね。
この本を読んで、夫が死んだらどうするかな、と考えてみた。
ゲームをしたりマンガを読んだり、料理もしないでスポーツに励む・・。
な~んだ、夫が生きている今の生活だ。
死別後、新しいパートナーを探すかどうか?について。
私は家事が苦手だから、ご飯を作ってあげる人が増えるのは困る。
家庭的ではない私だから、寄ってくるのは「お金目当て」な、ヒモな人かもしれない。
ホモな人はいいが、ヒモな人は困る。
人間、自分の食い扶ちくらい稼ぎ、自分の足で立つのが基本、と思うからね。
一人で行動できるので、ぶらりと海外に出てしまおうかな。
一人旅だと、いろいろな人が話しかけてくるらしいし。
そう言えば私は、バンクーバーに仕事で2週間滞在にした時に、カナダ人によく道を聞かれた。エレベーターではアメリカ人に声をかけられた(全て女性だけど)。
英語を話す顔をしているのか、香港人に見られるのか、とにかく海外ではよく声をかけられるのである。
なるほど、50過ぎても男性は再婚したいものだが、
女性は遺族年金(死別の場合)をもらって一人暮らしを謳歌する。
手のかかる夫もいないし、生活の不安は無い。
子供と友人がいれば、楽しい第二の人生・・・なるほどね。
この本を読んで、夫が死んだらどうするかな、と考えてみた。
ゲームをしたりマンガを読んだり、料理もしないでスポーツに励む・・。
な~んだ、夫が生きている今の生活だ。
![]() | 男おひとりさま道上野 千鶴子法研このアイテムの詳細を見る |
死別後、新しいパートナーを探すかどうか?について。
私は家事が苦手だから、ご飯を作ってあげる人が増えるのは困る。
家庭的ではない私だから、寄ってくるのは「お金目当て」な、ヒモな人かもしれない。
ホモな人はいいが、ヒモな人は困る。
人間、自分の食い扶ちくらい稼ぎ、自分の足で立つのが基本、と思うからね。
一人で行動できるので、ぶらりと海外に出てしまおうかな。
一人旅だと、いろいろな人が話しかけてくるらしいし。
そう言えば私は、バンクーバーに仕事で2週間滞在にした時に、カナダ人によく道を聞かれた。エレベーターではアメリカ人に声をかけられた(全て女性だけど)。
英語を話す顔をしているのか、香港人に見られるのか、とにかく海外ではよく声をかけられるのである。