hicaに会いに来て

外食、料理、お酒。
サーフィン、海、スノーボード、畑、犬、猫、音楽。
Twitter @hica1203

京都 2015年 3月 1日目 その2

2015-03-29 16:28:32 | 旅行
下山して、街へ。


若い夫婦がやっているという、陶器の個展を覗く。


お酒が大好きなご夫婦とのことで、
今回はおちょこや徳利がメイン。
でも、これいいな、かわいいな、というのはことごとく売り切れてた。


並ぶワンカップ。


竹鶴のワンカップなんてあるんだ、びっくり。



まだ明るい時間だったけど、
もういいよね、と食事へ。
しゃぶしゃぶの、ちりり。
京橋とかにもあるらしい。
おいしかったら、東京でも行きなさい、と。


ひたすらに豚を食べる。
暖かくて優しい味のお出汁につけて食べるのですが、
これがすごくおいしい。
豚も甘くて柔らかい。


生のおねぎと、


唐辛子を好みで。
普段生の葱が苦手だから、どきどきしましたが、
これは全く辛くなくて、たっぷり入れた方が断然おいしい。


一応、野菜も。
マロニーちゃんは鍋の中で完全に透明になるから、
女性がそれを食べようとお箸を鍋の中でぐるぐるするのは美しくないから、
いらないのに、とか話しながら。
まぁ、確かに。
鍋の中凝視して一発で捕まえないと。

お肉何度かお代りして満腹になったところで、
宮川町に移動。

お茶屋さんって、初めて行きました。
別グループでしたが、カウンターで隣に座ってたのは、芸子さん。
首筋美しかったわ。


ワインを。
カウンターの前にあった雛人形は、
お母さんが何か所も探して気に入ったもの、というだけあって、
美しいお顔をされていた。


テディベアのシュタイフが、招き猫を作ったと、
以前どこかで話題になってましたが、
実物初めて見た・・・!
なんとものんびりとしたお顔で・・・。

お茶屋さんの中で起こったことは、
全てが必ず、必ず内密にされるそうです。
すごい場所だ。
私達は普通にカウンターで飲んでただけですが、
ものすごく居心地良くて、素敵な空間でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿