
タムマックアサイプラー
タムは叩き潰す、マックアは茄子、サイは入れる、プラーは魚。


今回は鯖で。
焼いて骨とかを除いた鯖をほぐします。

お茄子は日本の茄子だと水っぽくなってしまうらしく・・・。
水気の少ないタイのこのお茄子がいいらしい。

ゆでます。
茄子は、丸ごと蓋をして茹でないと、
食べる直前に入れないと、
真っ黒になってしまうそう。

ホムデンとにんにくは皮ごと焼いて、


順番につぶしていきます。


プラーラー(ブラミーフィッシュ(川魚)をぬかと発酵させたもの。かなりの匂いです。)を水で溶いて漉します。
匂いが苦手な人はナンプラーで、とのこと。

香味野菜たちも一緒に混ぜます。
ディップなので、この時はやや濃い目の味付けに。

付け合せの野菜。

カーオソーイヌア
カーオは小麦をねったもの、ソーイは薄く切ったもの、で、小麦をねって薄く切った麺。
ヌアは牛肉。



ラープスパイスセット(山椒、コリアンダーシード、ディープリーなどをミックスしたもの)を炒って、クロックで潰します。

お肉はココナツミルクのさらさら部分と水で柔らかくなるまで煮込みます。
沸騰させたら一気にアクをすくい取って、
更にことこと似て柔らかく。




ココナツミルクの濃い部分を分離させたらレッドカレーペーストやスパイスたちを炒めて

お肉のお鍋に入れます。
ここで味付けして、ココナツミルクの濃い部分を更に入れて、スープの出来上がり。




唐辛子は少し焦げるくらいまで炒めてミキサーにかけて粉唐辛子に。



中華麺は一部はちぎって少しずつ揚げて、
残りは茹でて麺に。

にんにくは油で炒めて、火を止めたら

粉唐辛子を入れてにんにくオイルに。
後で好みで麺に入れます。

バイサラネーパン
バイサラネーはミント、パンはシェイク。

たっぷりミントは葉をつんで、

レモン、砂糖、氷などとミキサーにかけます。


さて実食ー



カレーヌードル、
かなりこってり目だけど、男子は絶対好き。
高菜の漬物やホムデン、など薬味と一緒に頂きます。


ディップ。
あたし、プラーラー、苦手でした・・・。
まだ完全なるタイラバーにはなれてないと実感。
臭みはまだ苦手。
ドリンクはかなり爽やか。
ウォッカが合いそう(モヒート的な)。